広島電鉄、NEC、レシップは3月4日、ABT(Account Based Ticketing)方式の新乗車券システムの開発に着手すると発表した。ABT方式は、認証媒体となるQRコードやICカードの固有のID番号と紐づいた利用者の情報をクラウドサーバ側で管理する方式だ。

従来の交通系ICカードを使った交通システムでは、CBT(Card Based Ticketing)方式が採用されており、駅にある機器側で高速な計算処理を行うため、機器にも高いスペックが求められる。

今回開発を進めるABT方式のシステムでは、チャージ残高や定期券などの利用者の情報の保持・参照・更新をクラウドサーバ側で行うため、システム全体の低廉化を図れるという。広島電鉄は運賃収受やシステム運営に関するノウハウを提供。NECがシステムの開発を、レシップが車載機の開発を担当する。2024年10月のサービス開始を目途として、今後開発を進めるという。

  • 従来システムと新乗車券システムの比較(イメージ)

同システムによる乗車サービスでは、利用者が自身のスマートフォンやパソコンから会員登録(クレジットカードや銀行口座の登録を含む)を行うことで、窓口へ来訪することなく、チャージや定期券の購入を行える。また、利用履歴の閲覧も可能だ。

路面電車・バスを利用する際は、自身のスマートフォンに表示させたQRコードを車載機へかざすことで乗車・降車できる。スマートフォンを持っていない場合は、専用の新たな交通系ICカードを車載機に利用する。

現在、交通系ICカードPASPYにおいて導入している各種割引サービス(定率割引や乗継割引、共通定期券制度など)は、同システムにおいても実装される予定だ。