リンパケアセラピスト資格のおすすめは?通信講座や合格率・独学についても解説!

肩こりや足のむくみ、慢性的な疲労感など身体の不調には、リンパの流れが深く関係しています。

美容系雑誌で特集される「リンパケア」は、リンパの流れを良くして、肌のハリやシミを改善するボディケア方法として注目されています。

また、リンパケアの美容効果や体質改善を実感して「身近な人の疲れを癒したい」とリンパケアセラピストを目指す方も少なくありません。

しかし、リンパケアセラピストの仕事内容や働き方についてわからないことが多く、何から手をつければよいか悩む方もいます。

「リンパケアセラピストは特別な資格が必要なの?」

「リンパケアセラピストの資格は通信講座で取得できるの?」

特に、リンパケアセラピストに必要な資格を取得すべく、さまざまな通信講座を見比べて検討している方が目立ちます。

ちなみに、リンパケアの基礎知識から学びたい方は、諒設計アーキテクトラーニングSARAスクールのリンパケアセラピスト講座がおすすめです。

初学者用に作成されたテキストを使って、リンパに関する知識が学べるほか、リラクゼーションサロンやエステサロンで働くときに役立つ民間資格も取得できます。

今回は、リンパケアセラピストの仕事内容や働き方から持っていると役立つ資格まで幅広く解説するので、興味を持った方はSARAスクールの講座資料を取り寄せましょう。

→SARAスクール公式HPで講座の詳細をみる

SARAスクール 評判はこちら

サイト監修者
“徳永浩光”

徳永浩光

【キャリアコンサルタント】 Webメディア監修

【キャリアコンサルタントとして経験を活かし、キャリア関してのサイトの監修】

国家資格キャリアコンサルタント所持。キャリア支援の観点から、理想のキャリアや働き方を実現するためのヒントとなる情報を発信。

マイベストプロ掲載ページ

キャリコンサーチ掲載ページ
目次

リンパケアセラピストの仕事とは?

(引用元:SARAスクール公式HP)

リンパケアセラピストの主な仕事は、リンパの流れを施術によって活性化し、体内に溜まった老廃物や細菌を効率よく排出させ、症状の改善へとつなげることです。

具体的には、リンパの流れが溜まりやすい耳・鎖骨・鼠径部などに、もみほぐしやツボ押しで刺激を与え、老廃物の吸収と排出といったリンパ液の働きを活性化させます。

リンパケアセラピストの施術には、大きく分けて4つの体質改善が期待できます。

リンパケアで期待できる4つの体質改善
  • 血行促進とむくみ解消
  • 基礎代謝のアップ
  • 慢性的な肩こりや首こりの改善
  • リラクゼーション効果で心の疲れを除去

リンパケアによる血行促進や基礎代謝のアップは、風邪や肥満体質、肌荒れなどを根本から予防する効果があります。

また、リンパの滞りを解消することで、慢性的な肩こり・首こりの改善やメンタルケアも可能です。

リンパケアセラピストの知識や資格は、利用客に癒しを提供する仕事としての活用方法以外にも、セルフケアや家族のメンタルケアに活用できます。

血行促進とむくみ解消

リンパケアは、リンパ液や血液に回収されずに残った水分が皮下組織に溜まる症状「むくみ」を解消する効果が期待できます。

ふくらはぎに溜まった余分な水分や血液を心臓に戻すようにしましょう。もむのではなく、なでるようにしてリンパ液の流れを改善します。また、ふくらはぎにある腓腹筋やヒラメ筋をストレッチでほぐすことで、血流の流れを良くし、血行を促進します。

(引用元:横浜血管クリニック公式HP)

リンパ液と血液は、それぞれリンパ管と血管を流れて交わることがないものの、リンパケアで筋肉に刺激が入ると身体の深部が温められて、血管の拡張につながります。

例えば、脚のむくみには、鼠径部とひざ裏のリンパ節が大きく関係しているため、ひざ上から脚の付け根に向かって内ももをなでる施術方法が効果的です。

デスクワークで脚がむくむ方は、リンパの流れが滞り、老廃物や余計な水分が下肢に溜まっている証拠です。

また、脚のむくみが女性に目立つ理由は「男性と比較してふくらはぎの筋肉が発達していないこと」や「下半身が冷えやすい格好であること」が挙げられます。

リンパケアセラピストは、身体のむくみが気になる女性に向けて「むくみの改善」または「むくみの悪化防止」の施術をおこなうプロです。

基礎代謝のアップ

リンパケアによって首や肩の筋肉がほぐされると、血流の改善とともに体温が上昇し、基礎代謝の向上につながります。

リンパケアは、基礎代謝のアップにも効果が期待できます。体の中に老廃物が溜まると、どうしても代謝が悪くなってしまいます。リンパケアによってリンパと血液の流れを促進することができれば、基礎代謝が上がり、効率の良いエネルギー消費につながる可能性が高いのです。

(引用元:SARAスクール公式HP)

基礎代謝は、呼吸や心拍など生命維持に必要なエネルギーで、体質・免疫機能・美容効果といった身体の健康状態と強い結びつきがあります。

例えば、基礎代謝の高い方は新陳代謝が活発なので「シミの治りが早い」「髪の毛にハリが出る」といった身体的メリットが多めです。

また、血流の改善で平熱が1℃上昇すると、免疫力が5~6倍アップするため、病気にかかりにくい身体が手に入ります。

免疫細胞が正常に働ける体温は36.5℃。そこから体温が1℃上がると最大5倍~6倍も免疫力が上がり、逆に1℃下がると免疫力が30%下がるといわれています。病気になったときに発熱するのは、体が体温を上昇させることで免疫細胞を活性化させ、病気と戦う力を上げようとしているからです。

(引用元:自然免疫応用技研株式会社公式HP)

基礎代謝は、男女ともに10代後半をピークに低下しますが、リンパケアと適度な運動・睡眠を組み合わせれば、歳を重ねても安定した数値を維持できます。

慢性的な肩こりや首こりの改善

パソコンやスマートフォンをみる際の姿勢が問題で起こる肩こり・首こりは、すでに国民の10人に1人が自覚症状を持つ病気と認識されています。

2022年に厚生労働省が実施した「国民生活基礎調査」において、病気の自覚がある方の多くが慢性的な肩こり・首こりを症状に挙げていました。

順位 男性の症状(人口千人あたりの人数) 女性の症状(人口千人あたりの人数)
1 腰痛(91.6人) 腰痛(111.9人)
2 肩こり(53.3人) 肩こり(105.4人)
3 頻尿(45.6人) 手足の関節痛(69.8人)
4 手足の関節痛(40.7人) 目のかすみ(49.8人)
5 鼻づまり・鼻水(37.8人) 頭痛(46.8人)

(2022年厚生労働省「国民生活基礎調査」を参考に作成)

慢性的な肩こり・首こりの原因は、鎖骨周辺に集まった全身の老廃物が上手く腎臓に流れず、炎症反応を起こすためです。

そのため、鎖骨周辺のツボを刺激し、リンパの流れを正常に戻せば、肩こり・首こりは充分に改善できます。

首や肩は全身のリンパ液が最後に集まる場所です。リンパの流れを意識しながら優しくマッサージして、こりの原因となる老廃物を流すようにしましょう。

(引用元:経路リンパマッサージ協会公式HP)

また、肩こり・首こり以外の腰痛や目のかすみもリンパの流れに深く関係しているため、継続したリンパケアで改善可能です。

リラクゼーション効果で心の疲れを除去

リンパケアセラピストの施術は、患部のケアだけでなく、ストレスや緊張状態による自律神経の乱れを整える効果も期待できます。

体のリンパのつまりやコリをほぐすとスッキリとした爽快感に繋がることもあり、精神的なストレス緩和で自律神経失調症に効果をもたらす可能性があります。精神的なプレッシャーを受け続けると筋肉の緊張に繋がることもあるため、ストレスの原因を取り除くことは効果的です。

(引用元:リンパ療法学院「ほぐしん」公式HP)

身体の仕組みを熟知したセラピストは、筋肉をほぐしながら客の緊張状態を緩和し、副交感神経が優位に立つよう導くことが可能です。

整骨院や美容院といったマッサージを提供する場所で眠くなるのは、リンパを刺激され、リラクゼーション効果が働いているためです。

自律神経のバランスが整うと、老廃物を吸収するリンパの働きも促進され、質のよい睡眠や肌荒れ防止につながります。

リンパケアセラピストになるには?

(引用元:アロマ・リンパセラピスト協会公式HP)

リンパケアセラピストは、利用客に癒しを与える目的での施術がメインのため、特別な資格や実務経験なしでも仕事に就けます。

(※注)マッサージ師や医療機関での勤務を目指している方へ

マッサージ師は、肩こりや腰痛で悩む方に対して「あん摩・指圧」を施し、体調の改善を図る職業です。マッサージ師は、主に医療目的の施術をおこなうため、医療系の国家資格を取得していないと名乗れません。

しかし、リンパセラピストには、身体の仕組みや適切なアプローチ方法といった基本知識が必要なため、資格なし・実務経験なしで勤務する方はほとんどいません。

実際、リラクゼーションサロンやエステサロンで働く方は「リンパケアセラピスト養成学校」または「リンパケア通信講座」を利用して、知識と技術を磨くことからスタートします。

メリット・デメリット 養成学校 通信講座
メリット
  • 実際に人の身体に触れてリンパ節の位置やアプローチ方法を勉強できる
  • 短期間で高い実践力が身につく
  • 開業支援や直営店への就職などサポートが手厚い
  • 自宅で手軽に資格が取得できる
  • 学費が安い
デメリット
  • 学費が高い
  • 住まいの近くに学校がない方も多い
  • 映像やイラストだけでは実践力が身につかない
  • 資格取得までに時間がかかる

養成学校のメリットは、人の身体に触れながら、ツボの押し方や力の入れ方が学べるため、就職先でも即戦力として活躍できることです。

しかし「住まいの近くに養成学校がない方」や「金銭的余裕がなく学費を抑えたい方」は、通信講座でリンパケアを学ぶ方法もあります。

通信講座のメリットは、学費を抑えたうえで、手軽にリンパケアの民間資格が取得できることです。

リンパケアの実体験ができないため、働き始めは苦労するかもしれませんが、経験を積めば積むほど立派なセラピストに近づけるでしょう。

リンパケアセラピストの養成学校に通う

リンパケアセラピストの養成学校とは、リンパケア協会・整体療法組合・美容整形協会などセラピスト養成を目的とする団体に属し、身体の仕組みから施術方法まで学べる場所です。

年単位で専門分野を学ぶ資格学校や専門学校とは異なり、少人数制・短期集中で実践力を身につけることがリンパケアセラピスト養成学校の特徴です。

今回は、全国に系列校があったり、出張教室を開いたりと規模の大きなリンパケアセラピスト養成学校を紹介します。

養成学校名 受講料(税込) 受講期間 ホームページURL
日本セラピストスクール リンパケアリストコース/110,000円 5時間×3回(実技・学科) http://www.mei-lei.com/
日本リンパ協会 リンパのセラピスト資格認定講座/319,000円 7時間×5回(実技・学科)
※認定試験あり
https://lymphjapan.com/
アロマ・リンパセラピスト協会 認定リンパセラピスト資格取得講座/264,000円(入会金5,000円別) 計22時間(実技・学科・試験) https://alt-a.jp/
リンパケアセラピストスクールVIBOLOOK リンパドレナージュ総合講座/180,000円 3~4時間×7日程度(検定試験込み) https://www.nagomi-school.net/index.html

リンパケアを養成学校で学ぶメリットは、ベテラン講師の補助を借りながら実践経験が積め、施術中の雰囲気を肌で感じられることです。

また、身体のほぐし方やアロマオイルの使い方がわからない場合は、その場でプロ講師から指導を受けられます。

およそ2週間でリンパケアの資格と技術が手に入る反面、平均20万円かかる高額な学費が利用者にとっての悩みどころです。

しかし、養成学校の認定試験をクリアした方であれば、就職先のサロンやエステで即戦力として働ける可能性が高く、確実にキャリアを積めるでしょう。

リンパケアセラピストの資格を通信講座で取得する

(引用元:諒設計アーキテクトラーニング公式HP)

自宅の近くにリンパケアセラピストの養成学校がない方は、リンパケアセラピスト通信講座で資格取得を目指す方法がおすすめです。

仕事や家事と両立したい方でもマイペースで学習できるため、予期せぬ仕事や用事が舞い込んできたとしても、慌てる必要はありません。

しかし、プロの直接指導が受けられる通学コースと異なり、通信講座では予備校や受講コースの選び方がとても重要です。

リンパケアセラピスト通信講座の選び方
  • 就職や開業のサポートが受けられるか
  • 動画やテキストのイラストで施術イメージが掴めるか
  • 添削課題や実技指導などのオプションが付いているか

通信講座の難しいところは、習得した知識・技術を発揮できる場所が確保できるかどうかです。

就職や転職、開業サポート実績がある通信講座であれば、取得した資格を無駄にせず、就職活動の武器として活用できます。

例えば、諒設計アーキテクトラーニングの「リンパケアセラピストW資格講座」であれば、就職・開業サポートの実績も充分あるため、理想の空間で働けるでしょう。

また、通信講座では実技指導を直接受けることが難しいため、実践に近い施術イメージをどの程度掴めるかも重要なポイントです。

リンパケアセラピスト資格講座の中には、実技添削やスクーリング研修をサポートに取り入れた講座もあるため、検討材料にしてください。

リンパケアセラピスト資格取得におすすめの通信講座

リンパケアセラピスト資格の通信講座は、カリキュラム修了者を「リンパケアの基礎知識や技術を習得した者」とみなし、資格取得者として認定するケースが目立ちます。

課題提出や認定試験など修了条件は異なりますが、教材内容を正確に把握していれば、問題なく修了できる講座が大半です。

今回は、リンパケア通信講座の中から「初学者でも資格を取得しやすい講座」を5つ紹介します。

予備校・スクール名 講座名
諒設計アーキテクトラーニング
  • リンパケアセラピストW資格取得講座
SARAスクール
  • リンパケアセラピスト資格講座
ユーキャン
  • リンパケア講座
ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)
  • オリエンタルリンパドレナージュ
キャリカレ
  • リンパケアセラピスト講座

いずれの講座も「リンパの正体」や「リンパの流れ方」などリンパケアセラピストに必要な基礎知識からスタートするため、リンパケア初学者におすすめです。

特に、諒設計アーキテクトラーニングとSARAスクールのリンパケアセラピスト講座は、卒業課題を提出すれば100%資格が手に入るため、安心して受講できます。

諒設計アーキテクトラーニング公式HPで講座の詳細をみる

諒設計アーキテクトラーニング「リンパケアセラピストW資格取得講座」

(引用元:諒設計アーキテクトラーニング公式HP)

項目 内容
講座名
  • リンパケアセラピストW資格取得講座
受講料(税込)
  • 基本講座:59,800円
  • スペシャル講座:79,800円
受講期間
  • 6ヶ月(最短2ヶ月)
取得できる資格
  • リンパケアセラピスト(日本メディカル心理セラピー協会認定)
  • むくみ改善インストラクター(日本インストラクター技術協会認定)
カリキュラム
  • リンパの概要
  • 主に身体を動かすことによるリンパケアの方法
  • その他リンパに関連すること
教材・付録
  • 受講証
  • 受講マニュアル
  • 完全攻略テキスト2冊
  • 練習問題集/解答用紙
  • 練習問題解答集
  • 模擬試験/解答用紙
  • 模擬試験解答集
  • 添削課題/提出用解答用紙
  • 質問用紙
  • 封筒
サポート内容
  • 通学より効率的な完全個別指導
  • 専属講師による回数無制限の学習サポート
  • 開業・副業などのキャリアアップサポート
  • ミラクルサポート
公式ホームページ

諒設計アーキテクトラーニングリンパケアセラピストW資格講座は、マタニティアロマセラピーとしても活躍するリンパケアのプロが監修した初学者向け講座です。

リンパケアの知識がゼロの方でも、1日30分の勉強時間を継続できれば、最短2ヶ月・標準6ヶ月でリンパケアセラピスト資格合格に手が届きます。

また、諒設計アーキテクトラーニングの講座は、1コースで2つの資格が取得できるため、集中して勉強すれば、2ヶ月でリンパケアセラピスト資格とむくみ改善インストラクター資格を同時取得できます。

(引用元:諒設計アーキテクトラーニング公式HP)

さまざまな資格予備校の中で、諒設計アーキテクトラーニングが資格取得者から支持される理由は、コツコツ勉強するのが苦手な方でも、短期間で100%資格を取得できるためです。

特に、スペシャル講座の卒業課題による試験免除制度は、試験に合格できるか心配な方やスケジュール調整が難しい方にとって魅力的です。

諒設計アーキテクトラーニングの卒業課題は、学習進捗の確認用添削課題を5回提出した後であれば、個人の好きな時間に取り組め、提出と同時に資格認定されます。

(引用元:諒設計アーキテクトラーニング公式HP)

リンパケアセラピスト講座の特徴は、症状別の施術方法をはじめとする専門的な知識がイラストでわかりやすく表現されていることです。

講義動画がない・テキストが白黒といった物足りない点もありますが、イラストの多さや重要箇所を太字で表記する方法でカバーしているため、デメリットとまではいえません。

また、日本メディカル心理セラピー主催のリンパケアセラピスト試験は、公式テキストや過去問題などの出版物が一切ないため、諒設計アーキテクトラーニングでの対策が必要不可欠です。

諒設計アーキテクトラーニングの講座は、資料請求をして初めてわかる内容(卒業課題の形式など)が多いため、受講前に必ず取り寄せてください。

諒設計アーキテクトラーニング公式HPで講座の詳細をみる

諒設計アーキテクトラーニング「リンパケアセラピストW資格取得講座」の口コミ・評判

諒設計アーキテクトラーニング「リンパケアセラピスト講座」を修了した方の感想や口コミを一部紹介します。

美容のために勉強しました。正しいリンパケアの仕方を学んだことで、身体のあらゆるところに変化を感じています。またリンパの流れを良くする食品など食事に関しても学べたので、リンパケアはダイエットにも効果的であることがわかりました。いずれ資格を活かして、アドバイザーとして働きたいと思っています。

(引用元:諒設計アーキテクトラーニング公式HP)

現在こちらで取得した資格でヨガ教室をしてますがリンパの資格を取った事でより内容が幅広く出来るのが楽しみです

(引用元:諒設計アーキテクトラーニング公式HP)

実技こそこちらではできませんが、筆記試験が催促で取得できたので自分の夢(個人サロン)の準備が進む事が心置きなく出来るので大変有難かったです。

(引用元:諒設計アーキテクトラーニング公式HP)

修了者からの評判はかなり高く「受講してよかった」「とても理解しやすい内容だった」といった口コミが目立ちました。

実技レッスンを望む声もありましたが、諒設計アーキテクトラーニングの講座を土台に、次の段階へステップアップしようと考える方が大半を占めています。

諒設計アーキテクトラーニング公式HPで講座の詳細をみる

SARAスクール「リンパケアセラピスト資格講座」

(引用元:SARAスクール公式HP)

項目 内容
講座名
  • リンパケアセラピスト資格取得講座
受講料(税込)
  • 基本コース:59,800円
  • プラチナコース:79,800円
受講期間
  • 6ヶ月(最短2ヶ月)
取得できる資格
  • リンパケアセラピスト(日本メディカル心理セラピー協会認定)
  • むくみ改善インストラクター(日本インストラクター技術協会認定)
カリキュラム 【1~2ヶ月目】

  • リンパの概要
  • リンパ管系について

【3~4ヶ月目】

  • リンパケアの方法
  • 症状別リンパケア

【5~6ヶ月目】

  • リンパの流れを良くする食事
  • 入浴中にできるリンパケア
教材・付録
  • ガイドブック
  • 受講証
  • 受講カード
  • 学習テキスト01
  • 学習テキスト02
  • 練習問題集/解答
  • 模擬試験/解答
  • 添削課題(5回分)
  • 質問用紙
  • 封筒
  • 卒業課題
サポート内容
  • 通学より効率的な完全個別指導
  • 専属講師による回数無制限の学習サポート
  • 開業・副業などのキャリアアップサポート
  • ミラクルサポート
公式ホームページ

SARAスクールと諒設計アーキテクトラーニングは姉妹校です。

そのため、SARAスクールのリンパケアセラピスト資格取得講座の教材・カリキュラム・取得資格といった内容は諒設計アーキテクトラーニングのものとほぼ同一です。

しかし、SARAスクールはメインターゲットを女性に定め「女性の活躍を応援する、女性のための通信講座スクール」というキャッチコピーのもと運営しています。

女性を意識した姿勢は、ホームページのデザインや紹介マンガ、女性向けのかわいらしいテキストなど細かい作りからも伝わります。

(引用元:SARAスクール公式HP)

また、2つのホームページを比較すると、SARAスクールの方がイラストマンガやYouTube動画の分だけ講座内容を理解しやすいかもしれません。

もちろん、SARAスクールのリンパケアセラピスト講座も、卒業課題提出と同時に「リンパケアセラピスト」と「むくみ改善インストラクター」の資格が取得できます。

さらに、取得した資格を無駄にしないように「ミラクルサポート」と呼ばれるSARAスクール・諒設計アーキテクトラーニング共通のオリジナルサポートを提供しています。

卒業生のみ利用できる「ミラクルサポート」

(引用元:株式会社新生技術開発研究所公式HP)

SARAスクールまたは諒設計アーキテクトラーニングの卒業生を対象にしたミラクルサポートは「自分ブランディング」を完全無料で応援するサービスです。

「資格は取得できたけど何をすればいいの?」「資格を活かせる仕事が見つからない」と悩んでいる方に以下のような手助けをしてくれます。

サポート名 サポート内容
1:ブログ作成
  • 自分の仕事を宣伝する手段としてブログ作成の手伝いをする

※サポート2との併用は不可

2:副業依頼のサポート
  • すでにブログを所持している方に副業の依頼をする(お小遣い稼ぎができる)

※サポート1との併用は不可

3:NOWSARAへの掲載
  • Webサイト「NOWSARA」に自身のインタビュー記事を掲載して仕事を募る

特に「NOWSARA」に掲載された記事は、X(元Twitter)やInstagram、Facebookを通して世界中に配信されるため、記事をみて仕事を依頼したい方が現れる可能性も充分にあります。

働く女性を応援する「NOWSARA」

(引用元:NOWSARA)

ちなみに、SARAスクールは「女性の活躍を応援するスクール」と紹介しましたが、男性でもSARAスクールやNOWSARAの利用は可能です。

力の強弱に幅のある男性セラピストを指名する女性客も増えているため、SARAスクールのサポートで新しい仕事に挑戦するのも楽しいかもしれません。

SARAスクール公式HPで講座の詳細をみる

SARAスクール「リンパケアセラピスト資格講座」の口コミ・評判

SARAスクール「リンパケアセラピスト講座」を修了した方の感想や口コミを一部紹介します。

土日に集中して取り組みました。3週間でテキストを読み切り、課題も一気にこなしました。課題をまとめて送れたのが近道で、SARAの良さだと思います。卒業後のアフターサービスもあって、取得した資格を活かしたい、という気持ちになり、新しい仕事に前向きになります。

(引用元:SARAスクール公式HP)

原因ははっきりしないのですが、リンパ腺が腫れて入院したことがありました。今回この講座を受けて、身体のしくみの知識を得るとともに、腫れてしまった事も身体訴えだということがわかりました。自分の身体をもっと大切にしていこうと実感しました。

(引用元:SARAスクール公式HP)

訪問看護師として働きながら、利用者様の浮腫みのケアを行うことが出来ています。医療ケアでやってはいけないこともありますが、私が出来ることや知識を提供できることに喜びを感じることが出来ています。

将来的には、自分でサロンを開き、幅広い年齢の方にケアしていきたいという夢を持つことができました。

(引用元:SARAスクール公式HP)

SARAスクールの口コミをみると、セルフケア目的でリンパケアセラピスト講座を受講する方が半数以上いました。

また、別のリンパケア資格を所持している方の利用も目立ち、初学者だけでなく従事者にも通用する質の高い教材であることがわかりました。

SARAスクール公式HPで講座の詳細をみる

ユーキャン「リンパケア講座」

(引用元:ユーキャン公式HP)

項目 内容
講座名
  • リンパケア資格取得講座
受講料(税込)
  • 39,000円
    ※キャンペーン価格:34,000円【5月31日まで】
受講期間
  • 標準3ヶ月
取得できる資格
  • パーソナルリンパケアリスト(日本リンパ協会)
カリキュラム 【3段階の学習ステップ】

  • リンパの基礎知識を学習
  • DVDと併用してセルフケアの手技を学習
  • DVDと併用してホームケアの手技・空間づくりを学習
教材・付録
  • メインテキスト3冊
  • リンパビューティー&ヘルスBOOK
  • リンパすっきりポスター2枚組
  • よくわかる実践DVD2巻
  • フェイス&ボディケアジェル1本(150g)
  • 添削関連書類他
  • 添削課題3回(資格試験含む)
サポート内容
  • 質問サポート(1日3回まで)
  • 最長6ヶ月までの学習サポート延長
  • スマホで動画やWebテストが視聴可能
  • 8日以内であれば返品可
公式ホームページ

ユーキャンのリンパケア講座は、テキスト内のイラストや写真、解説付きDVDを参考にしながら、リンパケアの手技が習得できます。

リンパケアの基礎知識から本格的なホームケアの手技までをわずか3ヶ月で習得できるうえに、資格試験が在宅で受けられるため、リンパケアを初めて勉強する方におすすめです。

また、リンパケアの正しいやり方と失敗例が比較できるように掲載されているため、間違ったケア方法で健康を害する可能性もありません。

(引用元:ユーキャン公式HP)

付録のDVD教材やWebテストは、スマートフォンから視聴でき、スキマ時間に予習・復習をしたい方にとってありがたいサポートです。

他にも、リンパ節の位置が一目でわかる「早わかりリンパMAP」や患部ごとのセルフケア方法が掲載された「簡単セルフケアコース」は、ポスターサイズに拡大され、自宅の壁に貼れるよう工夫されています。

しかし、ユーキャンのリンパケア講座は、セルフケアや身近な方のケアを目的としたカリキュラムを組んでいるため、独立や開業といったサポートが見当たりません。

当講座ではセルフケア、身近な方へ行うホームケアとともに、年齢による変化が表れやすいフェイシャルケアをはじめ、首や肩、手、足などの全身のリンパケアを学べます。より美しく健康的に年齢を重ねていきたい方におすすめの講座です。

(引用元:ユーキャン公式HP)

将来リンパケアセラピストとして活躍したい方よりは、自己管理の一環としてリンパケアを学びたい方向けの講座といえます。

ユーキャン公式HPで講座の詳細をみる

ユーキャン「リンパケア講座」の口コミ・評判

ユーキャンの「リンパケア講座」を修了した方の感想や口コミを一部紹介します。

https://twitter.com/skr0922ksm/status/1430107354675048450

受講生の大半が早い段階でセルフケアを実践し「身体が軽くなった」「むくみが取れた」などリンパケアの効力を感じています。

仕事と両立することが難しいといった意見もありましたが、添削課題にコメントを残してくれたり、質問に迅速に対応してくれたりと心遣いに感謝している方も目立ちました。

ユーキャン公式HPで講座の詳細をみる

ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)「オリエンタルリンパドレナージュ」

(引用元:ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)公式HP)

項目 内容
講座名
  • オリエンタルリンパドレナージュフルボディケア講座
受講料(税込)
  • 82,500円(eラーニングのみ)
    ※キャンペーン価格:66,000円【5月1日まで】
  • 89,100円(eラーニング+DVD)
    ※キャンペーン価格:71,280円【5月1日まで】
受講期間
  • 5ヶ月
取得できる資格
  • オリエンタルリンパドレナージュセラピスト(インターナショナル美容鍼灸協会)
カリキュラム 【5段階ステップ】

  • 中医学の基礎知識学ぶ
  • リンパドレナージュの基礎技術を習得
  • セルフケア・対人ケアの流れと技術を習得
  • サロン開業までの準備やノウハウを学ぶ
  • フルボディケア資格の認定を受ける
教材・付録
  • オリエンタルリンパドレナージュ基礎知識テキスト
  • オリエンタルリンパドレナージュ 基礎技術テキスト
  • オリエンタルリンパドレナージュ フルボディケアテキスト
  • 添削課題集(基礎知識・基礎技術1回/フルボディケア3回/開業1回)
  • リラクゼーションサロン開業マニュアルテキスト
  • リラクゼーションサロン開業ツール集(CD-ROM)
  • セラピストのためのアロマ手帳「香りの物語」保存版
  • 人体解剖用語ポケット事典
  • 純正ホホバオイル1本
  • 精油(ラベンダー)1本
サポート内容
  • 添削指導9回(実技動画添削4回も含む)
  • 最大20ヶ月までeラーニング視聴可能(指導サービスは基本的に10ヶ月までですが、無料延長サポートで延長も可能)
  • 質問サポート(電話・メール)
  • 学習進捗管理(講師からの応援メッセージ付き)
  • 確認テスト
  • プロ仕様のキット販売
公式ホームページ

ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)のオリエンタルリンパドレナージュ(フルボディケア)講座は、通信講座では珍しい「実技動画添削サービス」が盛り込まれた初学者向け講座です。

実技動画添削サービスは、課題に沿った施術風景を受講生が自ら撮影し、動画を受け取った先生が施術内容をチェック・アドバイスするシステムです。

先生としても受講生の施術風景をみることで、1人ひとりの癖を把握し、正しい姿勢・正しい手の置き方・正しい重心の掛け方を直接コメントで伝えられます。

(引用元:ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)公式HP)

また、ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)のリンパケア講座は、eラーニングを採用しているため、講義動画・確認テスト・進捗管理といったコンテンツをスマートフォン1台で操作できます。

さらに、実践力を鍛えたい方は「実技スクーリング(有料)」に参加して、自身の習熟度を確認したり、プロ講師から直接指導を受けることも可能です。

ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)には、リフトアップ・ヒップアップ・ヘッドヒーリングなど部位ごとのケア方法が学べる講座もありますが、開業や独立を考えている方はフルボディケアコースをおすすめします。

ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)公式HPで講座の詳細をみる

ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)「オリエンタルリンパドレナージュ」の口コミ・評判

ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)の「オリエンタルリンパドレナージュ」を修了した方の感想や口コミを一部紹介します。

初学者ですが、健康やセラピストの仕事に興味があり、受講を決めました。
ただ、費用面がネックで、より安価な他社のコースとどちらにするか受講を決めるまで数週間悩みました。

結果的には、本コースを選んで正解だったと、実践的な講座内容にとても満足しています。セラピストを目指している方、ボディケアのテクニックだけでなく基礎知識からしっかり学びたい方には向いているコースだと思います。

(引用元:ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)公式HP)

サロンを経営しています。スキルアップにこの講座を受講しました。以前通っていたマッサージの学校は教材が安っぽくて、コピーばかりで理解に苦しみましたが、ヒューマンの教材は沢山の写真が使われているので、わかりやすいです。

DVDも見やすいし、Eラーニングもわかりやすいです。あと、最初に講座について質問のメールを送ったのですが、それについての回答がすごい感じが悪かったので、講座を受けようかどうしようかかなり悩みました。窓口になるところが感じが悪いと講座を受ける人が減ると思います。

(引用元:ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)公式HP)

思っていたよりもスムーズにテキストを進行できました。添削の時に先生が丁寧に質問に答えてくださるので助かりました。受講修了後は、現在のサロンのメニューにフルボディケアもプラスしました♪

(引用元:ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)公式HP)

全体的に講座の評価は高いのですが「受講料が高い」「スタッフの対応が悪い」など、不満をもらす方も一定数いました。

しかし、eラーニングとテキストの質を評価する声が多く、スキマ時間で勉強を継続したい方におすすめの講座といえます。

ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)公式HPで講座の詳細をみる

キャリカレ「リンパケアセラピスト講座」

(引用元:キャリカレ公式HP)

項目 内容
講座名
  • リンパケアセラピスト資格取得講座
受講料(税込)
  • 44,100円
受講期間
  • 5ヶ月
取得できる資格
  • リンパケアセラピスト資格(日本能力開発推進協会)
  • アロマテラピスト資格(日本能力開発推進協会)

※資格試験の受験料は講座料金に含まれません。各試験5,600円の受験料が必要です。

カリキュラム 【5段階のステップアップ方式】

  • オイルリンパトリートメントの基礎知識と精油・キャリアオイル
  • 身体のしくみの基礎知識
  • 施術のための基本手技を習得
  • クライアントへの施術
  • サロン開業に必要な知識
教材・付録
  • テキスト3冊
  • DVD5枚
  • サロン開業ノウハウBOOK
  • 添削問題1冊
  • リンパケアセラピストカルテ
  • コンサルテーションシート
  • キャリアオイル(スイートアーモンドオイル)
  • 精油(ラベンダー)
サポート内容
  • 700日間長期学習サポート
  • 無料質問サポート
  • 添削指導サポート(提出方法:郵送/WEB)
  • 応援メールサポート
  • 就・転職サポート
  • 開業支援サービス
  • スマートコーチ付き(初回無料)
  • ケーススタディ添削サービス(有料サポート)
  • 返品対応(8日以内)
公式ホームページ

キャリカレのリンパケアセラピスト講座は、日本能力開発推進協会(JADP)から認定された試験対策講座で、資格を必ず取得したい方や自宅で資格を取得したい方におすすめです。

キャリカレの当講座を修了した方は、JADP主催の「リンパケアセラピスト資格試験」と「アロマテラピスト資格試験」を自宅でテキストを見ながら受験できるため、ほぼ確実に2つの資格が取得できます。

実際のところ、講師への質問サポートや丁寧な添削指導などキャリカレの豊富なサポートを活用すれば、テキストなしでも合格点を充分狙えるでしょう。

また、キャリカレでは受講生の施術動画を添削する「スマートコーチ」というサービスで、自分のリンパケアのやり方が正しいかを確認できます。

動画添削でスキルアップ

(引用元:キャリカレ公式HP)

スマートコーチは、受講生から送られてきた実技動画を確認し、専任講師が赤ペンや音声を使って生徒1人ひとりの癖や間違った認識を指摘するサービスです。

初回は無料で利用できますが、2回目以降は毎回5,280円(税込)の料金がかかるため、ある程度施術に自信がついた段階で利用するなど有意義に活用してください。

「テキストや動画だけではどうしても自信が持てない」という方は、講師から個別アドバイスがもらえるスクーリング研修制度の利用をおすすめします。

施術の雰囲気を味わうならキャリカレのスクーリング研修

(引用元:キャリカレ公式HP)

スクーリング研修は、参加者2人1組で相手の施術を担当し、自分に足りないスキルや知識を補う目的で開催されています。

参加者同士の意見交換だけでなく、プロ講師の施術を近くで見たり、わからない箇所を直接質問したりすることで悩みを解消することも可能です。

また、講座内の教材や添削指導では手に入らない「サロン開業のコツ」や「現在の流行り」を教えてもらえる機会でもあります。

研修自体は週末の日中に開催されるため、忙しい方でも参加しやすい環境といえます。

キャリカレ公式HPで講座の詳細をみる

キャリカレ「リンパケアセラピスト講座」の口コミ・評判

キャリカレの「リンパケアセラピスト講座」を修了した方の感想や口コミを一部紹介します。

映像教材もスマホで見る事が出来て良かったです。家族に施術する時気軽に見ながら出来て助かりました。見ないで出来るようにこれからも練習したいです。

質問にすぐ返事を頂きありがとうございます。スタッフ?先生?が身近に感じ、わからない事が先延ばしで気持ちがそぐれることなく学びが進められて良かったです。後は資格試験頑張ります。

(引用元:キャリカレ公式HP)

アロマオイルのブレンドの問題で解説が少なくてどうして間違いなのかよく分からなかった。
もう少し丁寧な解説がほしい。添削問題が少ない。スマホで動画が見られるので、DVDは使わなかった。

(引用元:キャリカレ公式HP)

テキストが1つの項目に付き1ページ、または見開きで完結していることが多いのでとても勉強しやすいし、モチベーションにつながる。今日はここまで!と決められるし振り返るときも探しやすく、ずっと使えるテキストになると思います。

ただ、少し色が多すぎて見にくいというのがあります。背景の白含め、3色か4色ぐらいだと見やすくなると思います。目に入る情報量が多いと疲れますので…

(引用元:キャリカレ公式HP)

キャリカレのリンパケアセラピスト講座は、利用者によって評価がはっきりと分かれるため、事前の資料請求が必須です。

例えば、フルカラーテキストに関して「勉強意欲が湧く」というコメントがあれば「カラフルすぎて見づらい・わかりづらい」という真逆のコメントもありました。

キャリカレの講座は、資格を取得しやすいメリットがある一方で、解説の質や添削の丁寧さに疑問が残るといえるでしょう。

キャリカレ公式HPで講座の詳細をみる

リンパケアセラピスト資格の試験内容と合格率

(引用元:日本メディカル心理セラピー協会公式HP)

リンパケアの代表的な資格である「リンパケアセラピスト資格」には、日本メディカル心理セラピー協会(JAAMP)認定資格と日本技術開発推進協会(JADP)認定資格の2種類が存在します。

いずれの認定資格も就職や転職、開業に役立つおすすめ資格ですが、今回は「リンパケアに初めて触れる方でも短期間で資格取得できる」JAAMP認定資格の詳細を解説します。

JAAMP認定リンパケアセラピスト試験の概要
項目 内容
主催元
  • 日本メディカル心理セラピー協会(JAAMP)
試験日程(偶数月に実施)
  • 2024年4月20日〜25日

※答案提出期限2024年4月30日必着

受験料(税込)
  • 10,000円
受験資格
  • 学歴・年齢・性別・国籍による制限はありません
受験方法
  • 在宅受験
合格率
  • 非公開

※合格基準は正答率70%以上

おすすめ通信講座
公式ホームページ

日本メディカル心理セラピー協会が主催するリンパケアセラピスト認定試験は、年に6回偶数月に実施されるため、最短2ヶ月でリンパケア資格が取得可能です

また、認定講座に指定された「諒設計アーキテクトラーニング」と「SARAスクール」を利用すれば、試験対策から試験合格までスムーズに進められます。

通信講座の利用者以外でも受験できるため、学習範囲や受験方法を押さえて資格取得に挑戦してください。

諒設計アーキテクトラーニング公式HPで講座の詳細をみる

リンパケアセラピスト試験の学習範囲

JAAMP主催の試験は、リンパの基本知識や施術方法から、リンパの流れを良くする食材や日常生活の合間にできるケアストレッチ法まで幅広い知識が問われます。

リンパケアセラピスト試験の学習範囲
  • 腹式呼吸によるリンパケア
  • リンパの流れを良くする食事
  • リンパの流れを良くする食材
  • リンパと自律神経の関係
  • 自律神経を落ち着かせる方法

リンパケアセラピストは身体の外側から刺激を与えて、血流改善や免疫力アップにつなげる施術方法と身体の内側から体調を整える方法の両方を熟知する必要があります。

上記の学習範囲をみる限りでは「市販の参考書でも対策できる」と考える方もいるでしょう。

しかし、認定試験の公式ホームページには学習範囲に関する詳細な説明が一切なく、独学での試験対策は難しいかもしれません。

リンパケアセラピスト試験の受験方法

JAAMP主催のリンパケアセラピスト資格試験は、学歴・年齢・性別・国籍による受験資格の制限がなく、誰でも在宅受験できます。

受験申し込みから合格認定証の取得までを簡単にまとめました。

  1. JAAMP公式HPの「受験申し込み」ボタンをクリックし、必要事項を記入したうえで申し込み内容の送信を完了する(申し込み期間は奇数月いっぱいです。例えば、10月試験の申し込みは9月1日~9月30日の期間ならいつでも大丈夫です。)
  2. 試験実施期間の数日前に受験票・試験問題・解答用紙が送付されてくるので、封筒内に書類が揃っているか確認する。※受験料10,000円(税込)は代引きで配送スタッフに渡してください。
  3. 指定された試験実施日の中から好きな時間を選んで解答する(テキストやパソコンの閲覧は禁止です)
  4. 試験問題に同封された返信用封筒を使って、協会宛てに解答用紙を送付する(切手は自己負担)
  5. 合否通知日に公式HPの「合否結果照会ページ」から合否の確認をする
  6. 合格認定証が必要な方は、公式HP「合格者専用ページ」から発行申し込みをする(合格認定証:5,500円、認定カード:5,500円)

特に難しい工程はありませんが「受験料が代引き払いであること」と「認定証発行に5,500円(税込)が必要なこと」の2点を押さえておきましょう。

ちなみに、諒設計アーキテクトラーニングとSARAスクールの講座利用者は、スペシャル講座(プラチナコース)の教材に試験問題が同封されているため、問い合わせなしで大丈夫です。

上の画像はSARAスクールのスタイリスト講座に同封されている卒業課題ですが、リンパケアセラピスト資格の試験問題も同じ形式で届きます。

公式HPでは触れていませんが、問題表紙には「カンニング禁止」「時間厳守」の文言がはっきりと記載されているため、実力で解答しましょう。

SARAスクール公式HPで講座の詳細をみる

リンパケアセラピスト試験の合格率

リンパケアセラピスト認定試験を受ける前に、過去の合格率を確認したい方もいるでしょう。

しかし、JAAMPの公式HPや資格紹介サイトを確認しても、合格率はおろか問題形式・合格者数といった試験データが一切見つかりません。

試験内容で判明していることは「試験時間45分」「問題数20問」「正答率70%以上で合格」の3点のみで、対策が困難な試験といえます。

また、リンパケアセラピスト試験は過去問や対策テキストが販売されていないため、独学で挑むには厳しい条件かもしれません。

一方、諒設計アーキテクトラーニングかSARAスクールの受講生は、試験内容に沿ったテキストで100%資格を取得できます。

JAAMPのリンパケアセラピスト資格を取得したい方は、通信講座で効率よく勉強するのがおすすめです。

諒設計アーキテクトラーニング公式HPで講座の詳細をみる

リンパケアセラピスト資格は独学で取得できる?

結論からいえば、独学で取得できるリンパケアセラピスト資格はほとんどありません。

リンパケアセラピストとは、リンパケアに関する正しい知識と施術方法を身につけ、症状ごとに的確なアプローチができる人材です。

間違った施術方法で利用客を怪我させないように、通信講座や養成学校を修了した方にのみ受験資格が与えられます。

資格にあわせて通信講座を選ぼう
資格名 認定協会 通信講座/養成学校
JAAMPリンパケアセラピスト資格 日本メディカル心理セラピー協会
パーソナルリンパケアセラピスト 日本リンパ協会
オリエンタルリンパドレナージュフルボディケア インターナショナル美容鍼灸協会
JADP認定リンパケアセラピスト資格 日本技術開発推進協会
リンパケアリストコースディプロマ NPO法人日本セラピスト協会
  • 日本セラピストスクール

また、医療リンパドレナージセラピストやリンパ浮腫療法士のように、国家資格(看護師・理学療法士など)の所持が条件のリンパケア資格も、独学での取得はできません。

しかし、通信講座や養成学校を利用せずに完全独学で目指せる資格も存在します。

独学で目指すなら受験資格に制限のない資格
資格名 認定協会 通信講座
JAAMPリンパケアセラピスト資格 日本メディカル心理セラピー協会
むくみ改善インストラクター資格 日本インストラクター技術協会
リンパマッサージスペシャリスト 日本技能開発協会
  • ラーキャリ

「通信講座に割く費用がない」「独学で受かる自信がある」といった方は、受験資格に制限のない資格からステップアップする方法をおすすめします。

SARAスクール公式HPで講座の詳細をみる

リンパケアセラピスト資格を独学で合格するための勉強法

独学でリンパケア資格を取得するためには「市販のリンパケア本」または「YouTubeのリンパケア動画」の活用がおすすめです。

美肌ケアや病気予防を目的としたリンパケア書籍は、健康な身体を望む人々からの注目度も高く、近所の書店でも手に入ります。

また、リンパの仕組みやツボの押し方など、リンパケアに必要な知識や技術を細かく解説したクオリティの高いYouTube動画も存在します。

リンパケアの勉強ならこの動画
チャンネル名 登録者数 人気動画
さとう式リンパケア~1日5分で幸せ美人に~ 34.3万人 【完全版】3万人の人生を変えた”さとう式リンパケア”を完全解説!この1本で心と身体が全て整います【超有料級】
あい先生/リンパ師 84.5万人 【顔痩せ】毎朝8分の小顔リンパ!ほうれい線・たるみ・二重顎撃退の顔痩せマッサージ
【神業リンパケア】このみ先生 14.4万人 【お喋りver】このみ先生の小顔セルフ・リンパケア【一緒にケアできるお喋りフルバージョン】

特に「さとう式リンパケア」を提唱する佐藤青児先生の動画は、健康を目的とした短時間施術法が実践しやすいと好評です。

目指すリンパケア資格に「実技試験」がない場合は、市販本やYouTube動画で充分対策できるかもしれません。

しかし、リンパケアセラピストの仕事はセルフケアではなく、痛みを抱える客に対して適切に施術することです。

認定試験に実技が課せられる資格では、家族や友人に協力してもらい、他人の身体をケアする感覚を身につけておく必要があります。

他にも、資格なしで働けるエステサロンに就職し、研修期間でリンパケアのイロハを吸収する方法も効果的です。

リンパケアセラピスト資格を独学で取得するためにおすすめの本

リンパケアセラピスト資格を独学で取得することが難しい理由は「どの書籍を購入すれば良いかわからない」という初歩的な部分にあります。

リンパケア関連の書籍には「〇〇試験対策テキスト」といったタイトル本がほとんどないため、初学者にとっては、どれも同じにみえるかもしれません。

今回は「将来サロンやエステで活躍できる資格を取得したい方」を対象にしたおすすめリンパケア書籍を紹介します。

リンパの基礎が学べる本はこれ
タイトル 著者/出版社 定価(税込) おすすめポイント
ホントによく効くリンパとツボの本!正しい位置がきちんとわかる 加藤雅俊(著)/日本文芸社 1,430円
  • 全身のリンパとツボの位置を把握することに特化した一冊
ダニエル・マードン式モダンリンパドレナージュ「リンパの解剖生理学」 高橋結子(著)/BABジャパン 1,760円
  • リンパドレナージュの基本知識と基本手技をレベル別に解説
【深部(ディープ)リンパ療法コンプリートブック】〜誰でもリンパがわかる!誰もが効果を出せる!〜 夜久ルミ子(著)/BABジャパン 1,760円
  • 西洋医学の解剖生理学に基づいたドイツリンパ療法に、東洋医学の鍼灸理論を組み合わせた著者独自のメソッドが身につく
リンパドレナージュの基礎知識 ミヒャエル・フェルディ(著)、ロマン・シュトロシェンルーラー(著)/日本DLM技術者会・キベプランニング 4,400円
  • リンパドレナージュに必要な知識を網羅。専門色が強く、リンパ浮腫資格の勉強にも役立つ一冊

大型書店やネット注文でしか入手できない書籍も含まれますが、いずれもリンパケアセラピストの試験勉強や実務に活用できる書籍です。

特に「リンパドレナージュの基礎知識」は、上位資格を狙う方や個人サロン開業を目指す方におすすめです。

独学でリンパケアを習得するメリット・デメリット

リンパケアの知識やスキルを習得したいけれど「金銭的余裕がないから無理」「モチベーションが保てるか不安」といった理由で独学を選択する方もいます。

しかし、独学でリンパケアを勉強する場合は、メリット以上にデメリットが多いため、冷静に判断することをおすすめします。

独学でリンパケアを習得するメリットとデメリット
メリット
  • 通信講座や養成学校を利用した場合と比較して、学費が圧倒的に安い
  • マイペースで勉強できる(時間的制約が少ない)
デメリット
  • 正しい知識や手技が身につくとは限らない
  • 質問や相談ができないため、途中で諦めてしまう方も多い
  • 資格を取得しない方は、自分の能力を証明することが難しい

独学のメリットは、経済的制約や時間的制約にとらわれず、自分の好きなタイミングで勉強できることです。

一方、独学のデメリットは「間違った知識を覚えてしまう」「途中で挫折する可能性が高い」などが挙げられます。

独学でリンパケアを習得するメリット

独学でリンパケアを習得する最大のメリットは、学費が抑えられることです。

例えば、市販の参考書とYouTube動画を活用しながら勉強した場合、リンパケア習得にかかる費用は、高く見積もって1万円程度に抑えられます。(参考書以外にオイルやタオルの購入費を含む)

一方で、通信講座を利用すると平均60,970円、養成学校を利用すると平均218,250円の学費が必要なため、経済的負担の差は明らかです。(記事内の受講料を参考に算出)

また、通信講座のサポート期間や養成学校の開講日など時間的制約がなく、自分のペースで勉強できる点も魅力といえます。

独学でリンパケアを習得するデメリット

独学の大きなデメリットは、リンパの流れや施術方法が丁寧に解説された市販本を読んでも、正しい知識や手技を習得できるとは限らないことです。

間違って覚えた知識でリンパケアを実践すると、筋繊維の損傷や骨折など重大なミスを冒す可能性もあります。

実際に、リンパセラピストの範疇を超えたマッサージを実践したことで、客に全治1ヶ月以上の怪我を負わせたケースも報告されています。

あん摩マッサージ指圧師の資格がない者が施術を行なう「マッサージ店」で、施術中に感じた痛みは伝えなかったが、施術後に足が痛く歩けなくなった。翌日、医師に太ももの筋肉が切れていると診断され、回復に2カ月以上要した。 (60歳代男性)

(引用元:消費者庁公式HP)

リンパケアによる事故やトラブルを防ぐためには、先輩セラピストの指導を受けるかリンパケア講座で正しい知識を身につけることが得策です。

また、市販本やYouTubeでリンパケアを習得しても、客観的に自分の能力を証明する手段がないため、就職段階で苦労する可能性もあります。

独学でリンパケアを習得する方法は、残念ながらメリットよりもデメリットの方が多いため、あまりおすすめできません。

もしも、選択の余地があるならば、通信講座・養成学校を利用して、正しい知識の習得やリンパケア資格の取得をおすすめします。

諒設計アーキテクトラーニング公式HPで講座の詳細をみる

仕事に役立つおすすめリンパケアセラピスト資格

リンパケアセラピスト資格には、大きく分けて「リラクゼーション目的」と「医療目的」の2つが存在します。

リラクゼーションサロンやエステサロンで即戦力として働きたい方は、リラクゼーション目的の資格を取得し、能力をアピールする方法が効果的です。

特に、通信講座でリンパケアセラピストなどの民間資格を取得しておけば「リンパケアの知識と手技を高い水準で所持している証明」として活用できます。

一方で、客が抱える痛みを本格的に治療したい方は、医療目的のリンパマッサージが許可されている資格を取得する必要があります。

ここで「リラクゼーション目的のリンパマッサージ」と「医療目的のリンパマッサージ」の違いを押さえておきましょう。

施術目的 必要な資格 取得方法 仕事内容
リラクゼーション
  • 特になし(リンパケアセラピストなどの民間資格を取得した方が就職面で有利)
  • 通信講座/養成学校
  • リンパケアマッサージによる疲労回復や心のケア
  • 食事のアドバイス
  • 美容のアドバイス
医療
  • 医療リンパドレナージセラピスト
  • リンパ浮腫療法士
【下記条件を満たしたうえで認定試験に合格すること】

  • 医師・看護師・理学療法士・作業療法士・あん摩マッサージ指圧師のいずれかを取得する
  • 実務経験
  • 研修・実習の参加
  • がん手術後に起こるリンパ浮腫の治療
  • リンパ節の切除によるリンパの滞りを正常に戻すことが目的

医療目的のリンパケア資格は、高度な専門知識と施術経験が必要なため、大学での専門科目履修や講習会の参加といった条件が受験資格に含まれます。

また、医療目的のリンパケア資格自体は民間資格に分類されますが、受験資格に「国家資格所持者」の記載があるため、簡単には取得できません。

「リンパケアセラピストとしてどのような仕事をしたいか」を考えたうえで、目的にあった資格を取得しましょう。

リンパケア資格【リラクゼーション目的】

リラクゼーション目的のリンパケア資格は「客に癒しを与えるためのリンパマッサージ」を習得した方に与えられます。

資格認定協会が指定した通信講座を利用すれば、未受験または高い確率で取得できるため、未経験者から従事者まで幅広い方が所持しています。

仕事に役立つ民間資格
  • むくみ改善インストラクター(日本インストラクター技術協会)
  • リンパケア検定(日本リンパ協会)
  • リンパスペシャリスト®(日本リンパ協会)
  • 認定リンパセラピスト(アロマ・リンパセラピスト協会)
  • リンパケアセラピスト(日本能力開発推進協会)

初学者でも半年以内で修了できる講座が多いため、従事者には簡単な内容かもしれませんが、復習を兼ねて取得することをおすすめします。

むくみ改善インストラクター

(引用元:諒設計アーキテクトラーニング公式HP)

むくみ改善インストラクターは、リンパの流れが滞る原因やリンパの流れを良くするケア方法など、「リンパケアの基礎知識を充分に有すること」を証明できる資格です。

資格取得後は、リンパケアの知識を活かし、自宅サロンのオーナーやカルチャースクールの講師として活動できます。

項目 内容
主催元
  • 日本インストラクター技術協会
試験日程
  • 2024年6月20日〜25日

※申し込み期限は2024年5月1日〜31日

受験料(税込)
  • 10,000円
受験資格
  • 学歴・年齢・性別・国籍による制限はありません
受験方法
  • 在宅受験
試験内容
  • 非公開
試験範囲(一部)
  • リンパケアとは
  • むくみの原因
  • リンパケアをやってはいけないとき
  • 不良姿勢によるリンパへの悪影響
  • 上半身・下半身のリンパ管系
合格率
  • 非公開

※合格基準は正答率70%以上

おすすめ通信講座
公式ホームページ

むくみ改善インストラクター資格は、諒設計アーキテクトラーニングまたはSARAスクールの受講生であれば、100%取得できます。

試験対策のテキストや過去問が存在しないうえに、試験内容も非公開のため、合格を目指す方は通信講座の利用がおすすめです。

諒設計アーキテクトラーニング公式HPで講座の詳細をみる

リンパケア検定

(引用元:日本リンパ協会公式HP)

リンパ検定は、リンパや人体についての医学的知識を身につけ「リンパケアを正しい手技で安全に実践できること」を証明する資格です。

現役セラピストを対象とした「リンパ検定1級」と初学者を対象とした「リンパ検定2級」に分かれていますが、仕事に活かせる1級取得を目指してください。

項目 内容
主催元
  • 日本リンパ協会
試験日程
  • 受験用IDとパスワードが発行されてから2週間以内

※受験申請は土日祝日・年末年始・GW・夏季休暇を除きいつでもOKです。

受験料(税込)
  • 1級:13,200円
  • 2級:6,600円

※受験申請の際にクレジットカードや銀行振込などの方法で支払えます。

受験資格
  • 1級:2級検定合格者
  • 2級:学歴・年齢・性別・国籍による制限はありません
受験方法
  • Web受験

※カンニングや問題保存は不正行為です。無期限の受験資格停止の処置が取られるため注意してください。

試験内容
  • 1級:正誤問題と四肢択一式問題(60問/40分)
  • 2級:正誤問題と四肢択一式問題(50問/30分)

※合格基準は1問1点として正答率70%以上

試験範囲(一部) 【1級】

  • 細胞と組織
  • 器官系の役割
  • 症状別ケア
  • 他人へのセラピー
  • 法律

【2級】

  • からだやリンパ系に関する一般的な知識
  • 禁忌
  • リンパの流れをよくする生活術
  • リンパ体操
  • 表情筋リンパ体操
  • セルフリンパマッサージの方法
合格率
  • 非公開
おすすめ通信講座
  • 特になし

※協会出版の「リンパケア検定公式テキスト(評言社出版)」で対策可能です。

公式ホームページ
  • https://lymphcarekentei.lymphjapan.com/

リンパケア検定1級の対策は、公式テキストと巻末に付録された模擬試験で充分です。

また、特定の通信講座を利用せずに受験できるため、独学でリンパケア資格を取得したい方におすすめです。

リンパスペシャリスト®

(引用元:日本リンパ協会公式HP)

リンパスペシャリスト®は「リンパケアに関する知識や手技を実践レベルで所持する証明」として活用できる資格です。

日本リンパ協会が主催するセラピスト講座(通学講座)に参加し、認定講師からの直接指導を受けることで、実践力が身につきます。

項目 内容
主催元
  • 日本リンパ協会
試験日程
  • レッスン最終日
受講料(税込)
  • 認定講師コース:319,000円
  • 代表直接指導コース:352,000円
受講資格
  • 女性であること(男性参加者は各自問い合わせが必要です)
受講方法
  • リクエスト方式(毎週日曜日6時間や第2土曜日6時間など相談で決められます)
受講内容
  • 座学と実技をあわせて35時間

※6時間×6日間で修了する方が多数

試験範囲(一部)
  • 当協会主催「リンパ検定」の内容に準ずる
合格率
  • 100%(合格までサポート)
公式ホームページ
  • https://lymphjapan.com/kouzaannai/therapist/therapist2/

リンパスペシャリスト®の取得には、319,000円(税込)の費用がかかるため、簡単におすすめできません。

しかし、プロ講師の手技を間近で観察できる点や認定試験でプロのお墨付きが貰える点は、非常に魅力的です。

認定リンパセラピスト

(引用元:アロマ・リンパセラピスト協会公式HP)

認定リンパセラピスト資格は、アロマ・リンパセラピスト協会が「人体のメカニズムや免疫学を理解して正しいリンパトリートメントができる」と認定した方に与えられます。

解剖生理学・栄養学・カウンセリング技術など専門的な知識が学べるため、講座修了後はエステサロンやアロマショップで即戦力として働けます。

項目 内容
主催元
  • アロマ・リンパセラピスト協会
試験日程
  • レッスン最終日(学科・実技)
受講料(税込)
  • 264,000円

※通学講座のみです。

受講資格
  • ALTA会員登録を済ませること

※正会員登録には、認定スクールでのリンパセラピスト講習修了と入会費5,000円(税込)が必要です。

受講方法
  • リクエスト方式(認定スクールのインストラクターと相談)
受講内容
  • 理論講座:6時間(テスト1時間を含む)
  • 技術講座:14時間(テスト2時間を含む)
  • その他:2時間
試験範囲(一部)
  • 非公開
合格基準
  • 理論・技術ともに習得レベルが基準に達し、認定スクールで行われる資格試験に合格すること
  • カルテ10枚を提出すること
公式ホームページ
  • https://alt-a.jp/

認定リンパセラピストの取得講座は、264,000円(税込)と高額である代わりに、短期間で初学者からサロン開業レベルのセラピストまでステップアップできます。

いきなり申し込むことに不安のある方は、スクール体験【60分/6,000円(税込)】に参加して、スクールの雰囲気を確認するとよいでしょう。

JADP認定リンパケアセラピスト

(引用元:日本能力開発推進協会公式HP)

JADP認定リンパケアセラピストは、身体の仕組みやアロマオイルの効能など「リンパトリートメントに必要な知識を備えている人材である」と証明する資格です。

キャリカレのリンパケアセラピスト資格取得講座を修了した方のみ受験可能で、JADP認定リンパケアセラピスト資格のほかに「アロマテラピスト資格」も取得できます。

項目 内容
主催元
  • 日本能力開発推進協会
試験日程
  • キャリカレ講座修了後に随時実施
受験料(税込)
  • 5,600円

※キャリカレ受講料には含まれていないため注意してください

受験資格
  • キャリカレ「リンパケアセラピスト資格取得講座」を修了した方
受験方法
  • 在宅受験

※テキストの閲覧・再チャレンジいずれも「可」

試験内容
  • 非公開

※合格基準は得点率70%以上

試験範囲(一部)
  • 身体の仕組み
  • アロマオイル、キャリアオイルの基礎知識
  • リンパケアの基礎知識
  • リンパケアテクニック
  • リンパケアの応用
合格率
  • 非公開
おすすめ通信講座
公式ホームページ
  • https://www.jadp-society.or.jp/course/lymph/

JADP認定リンパケアセラピスト資格の取得は、キャリカレの教材を利用して勉強すれば、さほど難しくありません。

試験難易度がリンパケアの基礎知識を問うレベルであり、テキストを閲覧しながらの解答も許可されているため、確実に資格を取得したい方におすすめです。

国家資格を必要とするリンパマッサージ資格【医療目的】

医療目的のリンパマッサージをしたい方は、リラクゼーション目的の民間資格より専門性の高い特定資格を取得する必要があります。

医療目的のリンパマッサージが許可されている資格
  • 医療リンパドレナージセラピスト(日本医療リンパドレナージ協会)
  • リンパ浮腫療法士(日本リンパ浮腫治療学会認定)

医療リンパドレナージセラピストとリンパ浮腫療法士は、医師・看護師・理学療法士・作業療法士・あん摩マッサージ指圧師のいずれかを持つ方のみ受験資格が与えられます。

しかし、医師をはじめとする5つの資格は、すべて医学に精通した国家資格に分類されるため、大学や専門学校での専門科目履修・実習経験がないと取得不可能です。

つまり、医療学部や看護学部といった医療行為に携わる学部・学科に属していなかった方は、国家資格受験に必要な指定科目の履修からリスタートしなければいけません。

本来、医療目的のリンパマッサージは、国家資格を持つ方にのみ許された行為です。

リラクゼーションサロンやエステでの違法な施術が減らない理由は、資格取得までの大変さが影響しているのかもしれません。

医療リンパドレナージセラピスト

(引用元:日本医療リンパドレナージ協会公式HP)

医療リンパドレナージセラピストは、リンパ浮腫の保存的療法である「複合的理学療法」を習得した方に与えられるリンパケア資格です。

日本医療リンパドレナージ協会が主催する養成講習会を修了すると、医療リンパドレナージセラピストの取得と同時に「リンパ浮腫療法士」の受験資格も得られます。

項目 内容
主催元
  • 日本医療リンパドレナージ協会
講習日程(2024年前期)
  • 表下の【講習日程表】をご覧ください
受講料(税込)
  • 一般:550,000円
  • 学生:440,000円
受講資格
  • 医師
  • 正看護師
  • 理学療法士
  • 作業療法士
  • あん摩マッサージ指圧師

※上記国家資格のいずれかを所持していること

受講方法
  • 理論:オンライン
  • 実技:対面式
  • 修了試験:対面式
試験内容
  • 筆記試験:四肢択一式問題および症例問題
  • 実技試験:MLD・Bdg
  • 口述試験
試験範囲(一部) 【初級・理論】

  • リンパ管系解剖
  • 生理
  • 浮腫総論
  • 複合的理学療法
  • 関連法規
  • 医師講義「リンパ浮腫・慢性静脈不全について」

【初級・実技】

  • MLD基本手技(頭部・顔面部・頚部・腹部・上肢・下肢・胸部・背部・腰腎部)
  • Bdg.(上肢・下肢・腰腎部)
  • 運動療法
  • スキンケア
  • 症例トレーニング

【中級・理論】

  • 臨床総論
  • 臨床各論
  • 所見
  • 圧迫療法
  • 治療関連用具説明
  • 医師講義「がん疾患の総論」「乳がん治療について」「婦人科がん治療について」

【中級・実技】

  • MLD基本手技(各症例に対するリンパ浮腫の治療、静脈性浮腫)
  • Bdg.(上肢・下肢)
  • 運動療法
  • 計測
  • セルフケア
  • 弾性着衣
  • 臨床見学
  • 症例トレーニング
合格率
  • 90%以上

※講習修了後2年間は再受験可能

公式ホームページ
  • https://www.mlaj.jp/
講習日程表(2024年前期)
講習会名 日程
初級講習会 理論4日間(オンライン)
9:30~16:00
2024年5月11日(土)〜5月12日(日)
2024年5月25日(土)〜5月26日(日)
実技7日間(対面式)
東京会場/9:30~17:30
2024年5月29日(水)〜6月4(火)
中級講習会 理論3日間(オンライン)
9:30~16:00
2024年6月28日(金)〜6月30日(日)
実技8日間(対面式)
東京会場/9:30~18:30
2024年7月3日(水)〜7月13日(土) ※7月10日(水)休講日

医療リンパドレナージセラピスト資格は、受験資格の段階で高い医療知識を持つ方が集まっているため、修了試験の合格率も90%以上と非常に高めです。

しかし、講習会のスケジュールはとても厳しく、初級講習会・中級講習会ともに約2週間落ち着く暇がないほどです。

医療リンパドレナージセラピストは、1度合格すれば生涯役立てられる資格かつ仕事の幅を広げられる資格のため、苦労して取得する価値があります。

リンパ浮腫療法士

(引用元:日本リンパ浮腫治療学会認定リンパ浮腫療法士公式HP)

リンパ浮腫療法士資格とは「リンパ浮腫の診療に従事するための専門知識と技術水準を持つ医療従事者である」ことを証明するものです。

リンパ浮腫療法士(略称:LT)の主な役割は、がん治療の後遺症として現れる脚・腕のむくみ(リンパ浮腫)に対して、マッサージや運動療法を施し、症状の悪化を防ぐことです。

また、リンパ浮腫療法士の権限は、医師・正看護師・理学療法士・作業療法士・あん摩マッサージ指圧師いずれの国家資格を超えるものではありません。

項目 内容
主催元
  • 日本リンパ浮腫治療学会
試験日程
  • 2023年10月15日(日)

※募集人数が15名に満たない場合は試験中止

受験料(税込)
  • 15,000円

※合格後は認定登録料として別途20,000円(税込)が必要

受験資格
  • 表下「リンパ浮腫療法士の受験資格」を参考にしてください
受験方法
  • 会場受験(TKP市ヶ谷カンファレンスセンター)
試験内容
  • 筆記試験:択一式50問/90分
試験範囲(一部)
  • 解剖生理学(脈管系):約20%
  • 浮腫の概論:約20%
  • 複合的リンパ浮腫治療概論(症例治療構成も含める):約60%
合格率
  • 90%以上
公式ホームページ
  • https://www.jclt.jp/
リンパ浮腫療法士の受験資格について

「以下1~4のすべてを満たす者」

1.日本国における、医師・看護師・理学療法士・作業療法士・あん摩マッサージ指圧師のいずれかの資格を有していること

2.上記資格取得後、下記の実務経験を有していること
医師・看護師・理学療法士・作業療法士・あん摩マッサージ指圧師としての業務 : 2年以上

3.リンパ浮腫治療に関する研修を修了していること【注1】

4.リンパ浮腫外来及びそれに準ずる医療機関【注2】にて臨床経験を満たしている者で、3にあげる研修を修了後にリンパ浮腫の実施症例を5例以上積んでいること(延べ人数ではなく、最低5症例)【注3】

【注1】リンパ浮腫治療に関する研修は、教育内容基準に準拠した座学45時限以上(33時間以上)かつ実技講習90時限以上(67時間以上)の計135時限以上(100時間以上)を満たすものであること
教育内容基準はこちらから

【注2】リンパ浮腫外来及びそれに準ずる医療機関とはリンパ浮腫外来と掲げ治療や指導を行っているか、リンパ浮腫外来と掲げていなくとも医師の指示や指導のもとに治療や指導が行われていると認められる施設。

【注3】実施症例は、リンパ浮腫 (原発性リンパ浮腫・続発性上肢リンパ浮腫・続発性下肢リンパ浮腫)や静脈性浮腫・低蛋白性浮腫と診断された症例 (いずれか5症例)を対象とする。

(引用元:日本リンパ浮腫治療学会認定リンパ浮腫療法士公式HP)

リンパ浮腫療法士資格は、受験資格こそ厳しいものの、出題範囲の詳細が記載されていることや実技試験がないことから、合格率90%を超えています。

しかし、リンパ浮腫療法士資格の有効期限は5年間と決まっているため、最終年度の10月20日~11月30日の間で更新手続きをしないと効力を失います。

リンパ浮腫療法士資格の更新条件

【更新条件は以下の1~4をすべて満たしていること】

1.更新クレジットを取得:30単位以上

2.本学会が主催する講習会(リンパ浮腫療法士教育セミナー)を受講

3.症例の提出(30例)

4.更新時に日本リンパ浮腫治療学会の会員であり、かつ会費の未納がないこと。

※加えて更新審査費20,000円(税込)が必要です。

(引用元:日本リンパ浮腫治療学会認定リンパ浮腫療法士公式HP)

リンパ浮腫療法士は「継続的な実績」と「講習会への参加」が求められるため、資格取得前よりも資格取得後の方が厳しい資格といえるでしょう。

リンパケアセラピストが活躍できる仕事・職場

リンパケアセラピスト資格の取得者がどのような職場で仕事をしているか気になるところですが、詳細なデータは発見できませんでした。

そこで、通信講座の口コミやSNSを参考にすると、リンパケアセラピストの活動場所は大きく4つあることがわかりました。

リンパケアセラピストの主な活動場所
  • リラクゼーションサロンやエステサロン
  • 医療現場や福祉施設
  • 自宅サロン(開業)
  • 専門学校やカルチャースクール

リンパケアセラピストという職業は「本人がどのような資格を所持し、どのような経験をしてきたか」で仕事の幅や選べる活動場所に大きな差が生まれます。

例えば、JAAMP認定リンパケアセラピスト資格あり施術経験なしの場合は、サロンに就職したり、開業したりする方が大半です。

一方で、JAAAMP認定リンパケアセラピスト資格にむくみ改善インストラクター資格を加えれば、専門学校やカルチャースクールの講師としても働けます。

資格の勉強や実務経験で磨き上げたスキルをさまざまな場所で活かしたい方は、医療目的のリンパケア資格を取得して、仕事の幅を広げることをおすすめします。

リラクゼーションサロンやエステサロン

初めてリンパケアセラピストの資格を取得した方は、実務経験を求めてリラクゼーションサロンやエステサロンで働くケースが目立ちます。

未経験者でも正社員として働けることや求人件数の多さからも、リンパケアセラピストの出発点に適しています。

大抵のサロンでは、新人セラピストを対象とした研修制度が採用されているため、先輩セラピストの助言を受けながら着実にスキルアップできるでしょう。

また、小規模なサロンから大規模なサロンまで全国各地でリンパケアセラピストを募集しているため、気軽に地元で働きたい方にもおすすめです。

医療現場や福祉施設

リンパ浮腫療法士を所持している方やさまざまな施術を経験してきた方は、医療現場でリンパマッサージスキルを活かすのも1つの選択肢です。

近年は、医療現場におけるリンパマッサージの有用性が認められ、医療行為のできないリンパケアセラピストが、患者の免疫力アップを目的とした施術をするケースも増加しています。

医療行為を伴うリンパマッサージは、リンパ浮腫療法士か医療リンパドレナージセラピストしかできませんが、リンパケアを通して患者の悩みを聞く行為は特別な資格がなくても可能です。

エステサロンと比較しても、1日に対応する患者数が多いため、重労働かつストレスの溜まりやすい職場かもしれませんが、リンパケアセラピストとして箔をつけるには適しています。

自宅サロン(開業)

リンパケアセラピストの中には「自宅サロンを経営するのが夢」といった理由で資格を取得する方もいます。

自宅の一室を利用して施術をするため、通勤時間や職場でのストレスといったマイナス要素を取り除いて仕事ができます。

リンパケアセラピストのデータではありませんが、似た職業といえる「アロマセラピスト」の就業形態データをみると、実に67.2%の方々が自営を選択しています。

(引用元:厚生労働省「職業情報提供サイトjobtag」アロマセラピストの就業形態)

アロマセラピストの就業形態TOP5(実務年数は関係なし)
就業形態 割合
自営・フリーランス 67.2%
パートタイマー 18.0%
正社員・従業員 16.4%
アルバイト(学生は除く) 8.2%
契約社員 4.9%

通信講座や養成学校でリンパケアセラピスト資格を取得した方は、サロン開業のサポートが受けられるため、開業時に利用するのもよいでしょう。

専門学校やカルチャースクールの講師

全国で開催されるリンパケア体験教室や養成学校の講師として、後進の育成に励むのも立派なリンパケアセラピストの仕事です。

しかし、リンパマッサージを教える側に就くためには、リンパの知識や手技以外にコミュニケーション力が必要です。

自分でセミナーを開催して人と触れ合う方法もありますが、会場の手配や集客の難しさを考えると、資格スクールの講師からスタートする方法がおすすめです。

また、養成学校の講師は、新規オープンのエステで新人研修を任されたり、介護施設で講演をしたりと需要も高いため、安定した収入が期待できます。

リンパケアセラピストがサロンを開業する方法・手順

エステサロンでさまざまな経験を積むと「独立して新しい挑戦をしてみたい」と考えたり、オーナーから「そろそろ独立してみたら?」と後押しされたりします。

サロン開業は、自分の好きな施術メニューを提供できたり、収入アップの可能性があったりと魅力的な要素も満載です。

今回は、リラクゼーション目的の民間資格を所持している方のサロン開業手順を解説します。

独立(または未経験)からサロン開業までの流れ

  1. 開業する場所と営業スタイルを決める
  2. 施術に必要な道具や機材を準備する
  3. 開業届などの法的手続きをする
  4. 集客する
  5. 売上アップや安定した集客の方法を模索する

サロン開業で最優先に決めることは、サロンの成功を左右する「開業場所と店のコンセプト」です。

エステサロンは全国さまざまな場所にあるため、人気店やコンセプトが同じ店の近くで開業すると苦戦を強いられます。

また、開業には「機材の確保」や「法的手続き」が必要なので、予算計画書や提出書類を揃えることも大切なステップです。

開業してすぐに予約を埋めることは難しいため、SNSを利用して集客したり、他店との差別化を図ったりと戦略を練る必要もあるでしょう。

手順1:開業する場所と営業スタイルを決める

一口に開業といっても、サロンの開業形態にはいくつか種類があります。

開業形態 メリット デメリット
自宅サロン
  • 初期費用や家賃の心配がない
  • 仕事場への移動が必要ない
  • 自分好みの装飾ができる
  • 失敗による損失が少ない
  • 自宅から生活感を取り除く必要がある
  • 近所の方から理解を得る必要がある
  • セキュリティの問題が心配
  • 所在地の公開が難しい
フランチャイズ
  • 有名ブランドの看板を掲げられるため、集客に苦労しない
  • 機材や道具を運営本部からまとめて借りられる
  • 経営のノウハウについてサポートが受けられる
  • 決められたメニューやサービスしか提供できない
  • 他店舗で不祥事が起きると煽りを受ける
  • 初期費用の回収が難しい
レンタルサロン
  • 店舗を借りるので初期費用がかからない
  • 家賃を気にせず好立地で仕事ができる
  • サロンの住所が公開しやすい
  • アロマやお香など臭いの強いものはNGの場合がある
  • 予約キャンセルと同時にレンタルサロンへのキャンセル料も発生する
出張サロン
  • 店舗を持つ必要がない
  • 仕事が上手くいかないときに撤退しやすい
  • 集客エリアが広い
  • 1日に対応できる人数が限られる
  • 身元がはっきりぜず信用されにくい
  • 女性の場合は危機管理が重要

初めて開業する方は、失敗してもダメージの少ない自宅サロンがおすすめです。

リラクゼーションサロンとして開業すれば、大掛かりな機材を準備する必要がなく、施術ベッドとアロマオイルなど小物道具だけの出費で抑えられます。

また、普段生活している環境で施術できるため、緊張せずに実力を発揮できるでしょう。

手順2:施術に必要な設備や道具を揃える

自宅サロンの開業を決めた後は、施術に必要な設備や道具を揃えて、理想的な施術空間を作り上げる工程に入ります。

自宅スペースは、客が自宅に足を踏み入れた時点から公共スペースに変わるため、トイレや玄関などのリフォームを検討する必要があります。

ここで、自宅サロン開業にかかる費用を確認しましょう。

自宅サロン開業にかかる費用一覧
  • 内装費:10~30万円
  • 設備費:3万円~
  • 備品・消耗品:5万円~
  • 広告宣伝費:0円~

(参考:メディカルトレーナーズスクール公式HP内ブログ)

自宅サロンの開業費用は空間デザインによって異なりますが、費用の大半は内装費として使われます。

実は、施術用ベッドは約3万円、アロマオイルやタオルなどの備品は約5万円で揃えられるため、最もお金がかかるのはリフォームに必要な内装費です。

リラクゼーションサロンは、利用客に癒しを与える場所であり、トイレや洗面所など公共のスペースで不快感を与えないように清潔感を保つ必要があります。

手順3:開業届などの法的手続きをする

自宅でサロンを開業することは、個人事業を始めることと同じ意味なので、税務署に開業届を提出する義務が発生します。

開業届の提出時期は、開業から1ヶ月以内と推奨されていますが、扶養から外れる程度(年間100万円以上)に稼いでからでも問題ありません。

しかし、開業届の提出を怠ると健康保険の扶養から外される可能性もあり、早めの提出をおすすめします。

(引用元:国税庁「個人事業の開業届出・廃業届出等手続」)

開業届の提出方法は「税務署に持参」「郵送で提出」「Webで提出」の3つから選択できますが、確定申告などでe-Taxに登録済みであれば、土日祝日でも提出できるWebでの方法がおすすめです。

また、申請時はマイナンバーや運転免許証などの本人確認書類を必ず持参し、同時に屋号で銀行口座を開設しておくと確定申告の際に便利です。

開業届を提出すると「青色確定申告が受け取れる」「就労証明に利用できる」「保険や共済に加入できる」といったメリットがあるため、忘れずに提出しましょう。

手順4:集客する

集客方法には、伝統的な折込チラシやフリーペーパーを利用する方法と近代的なX(前Twitter)やInstagramを利用する方法があります。

折込チラシは、地元のコミュニティや高齢者層をターゲットにする場合、SNSは店舗の認知度アップや若い女性をターゲットにする際に有効です。

代表的な集客方法
  • 公式ホームページ
  • 公式ブログ
  • 折込チラシ
  • フリーペーパー・地元紙
  • クーポンサイト
  • Instagram
  • X
  • 店先の看板
  • 口コミサイト

いずれの方法も一定の効果が期待できますが、チラシや地元紙は印刷代や掲載費がかかるため、費用を抑えたい方はSNSが適しています。

しかし、SNSを利用した場合も、自分の店舗がターゲットの目に止まるか・高齢者がSNSを利用しているかといった不安要素が残ります。

まずは、自分の目指す店舗イメージを念頭に置いて、どのような集客方法を取るか検討しましょう。

手順5:売上アップや安定した集客の方法を模索する

売上アップや固定客の増加を達成するためには、他のサロンにないサービスを提供して「またマッサージしてもらおう」と思わせる工夫が必要です。

施術の腕は大前提として、居心地のよい空間づくりや利用客とのコミュニケーションを積極的に図るなど方法はさまざまです。

安定した集客を目指す方法
  • カウンセリングを実施して利用客のニーズを調査する
  • 特典カードやポイントカードを導入する
  • LINEやDMでアフターフォローをする
  • 施術後に店舗アンケートに回答してもらう
  • 予約システムを導入する

利用客を自分のエステサロンに取り込むためには、個々にカウンセリングを実施して、施術に活かす方法が効果的です。

利用客側からみて「ここに来るとストレスから解放される」「私のこと理解してくれてる」と思わせることができれば、リピート率はかなり上昇するでしょう。

そのためには、相手の悩みを理解できる「メンタルケア資格」や女性の話題に上がりやすい「美容資格」を取得しておくと施術中の話題作りに役立ちます。

諒設計アーキテクトラーニングのメンタル士心理カウンセラー講座をみる

開業で失敗しないための注意点

自宅サロンを開業する際には、法律的に注意すべきポイントが3つあります。

場合によっては、違法行為として処罰される可能性を含む内容なので、開業前に必ず確認しておきましょう。

自宅サロン開業の法的な注意点
  • 個人事業が認められている物件かどうか
  • 薬機法に抵触していないか
  • 広告や看板にマッサージ店と明記していないかどうか

自宅での個人営業が認められているかは、不動産会社に問い合わせると判明しますが、個人事業ができるマンションの数は減少傾向にあるため注意しましょう。

また、何気なく購入したオイルが輸入禁止製品であったり、リンパ浮腫療法士資格を持たない方が「マッサージ店」を名乗っていたりなど認識不足で犯してしまう違法行為もあります。

自宅サロンの経営責任は自分にあるため、1つひとつ責任感を持って行動しましょう。

個人営業が認められている物件かどうか

自宅で個人営業をする場合は、戸建て・マンションに関係なく、細かい契約内容を確認してください。

特に、マンションの一室を施術スペースに利用したいと考えている方は、不動産会社や管理組合への連絡が必須です。

個人営業に関する戸建てとマンションの原則
住まいの形態 個人営業への対応
戸建て(持ち家)
  • 特別な許可はいりません。
戸建て(借家)
  • 大家や管理会社に相談して「住居用賃貸借契約」から「事業用賃貸借契約」に変更すればOK
分譲マンション
  • 管理規約や使用細則に違反してなければOK
賃貸マンション
  • 基本的にはNG(賃主から許可が下りた場合でも賃料の値上げや礼金の支払いが発生する可能性が高い)

自宅サロンに最適なのは、戸建てかつ持ち家で開業するケースで、家族の許可さえ取れば問題なく働けます。

一方、分譲マンションに関しては、管理規約や使用細則に違反してなければ個人営業できます。

しかし、住人以外の方がマンション内を行き来することに抵抗を感じる方もいるため、周囲の住人から了解を得て開業するようにしましょう。

薬機法に抵触していないか

薬機法(前:薬事法)は、医薬品や化粧品の製造・表示・販売・流通などについて細かく定められた法律で、2021年8月の改正時にエステサロン業界でも話題に上がりました。

薬機法によってエステサロンでは、以下のような表現が禁止されています。

エステサロンで禁止された表現(一例)
  • アンチエイジング
  • 副作用がない
  • 細胞を活性化させる
  • シミが消える
  • 老廃物を除去する
  • 脂肪を燃焼させる

上記の文言は、医療行為をもってしても実現しづらく、医学的・生物的にあり得ない表現として規制されています。

今でも目にする気がしますが、アンチエイジングは「エイジングケア」、シミが消えるは「シミを見えにくくする」などニュアンスを変えて表現されています。

また、アロマオイルやハンドタオルの販売を考えている方は「景品表示法」にも注意してください。

景品表示法は「地域No.1」や「最高級の」といった確かな根拠のない表現を制限し、消費者が不利益を被らないようにする法律です。

店舗紹介のホームページやチラシで無意識に使用してしまう文言が多いため、一度確認しておくとよいでしょう。

広告や看板にマッサージ店と明記していないかどうか

サロンの広告や看板に「マッサージ店」と表記してよいのは、リンパ浮腫療法士か医療リンパドレナージセラピストの資格を所持している方が在籍している店舗のみです。

また、マッサージ師は国家資格「あん摩マッサージ指圧師」を指す言葉であり「〇〇名のマッサージ師が在籍」といった広告は、実際に〇〇名のあん摩マッサージ指圧師がいないと法律違反です。

実は、リンパマッサージという言葉も厳密にいえば、国家資格を有する方のみ許される施術なのですが、ここでのマッサージは「もみ返し」と認識されるため、リラクゼーションサロンでも多用されています。

「リラクゼーションを目的としたリンパマッサージ」と表記することに違和感を感じる方は「リンパドレナージ」や「リンパケア」と表記するのが好ましいかもしれません。

リンパケアセラピストの給料(収入)

リンパケアセラピストの資格や働き方を紹介しましたが「一体どのくらい稼げるのか」という部分を気にする方もいるでしょう。

実際のところ、リンパケアセラピストの給料は、働き方や勤務先によって大きく異なるため、正確な数値を把握することが困難です。

そこで、厚生労働省の情報サイト「jobtag」や求人サイト「indeed」「求人ボックス」を参考に、ある程度の平均給料を割り出しました。

ちなみに、アルバイトやパート、派遣社員は時給制が多いため、今回の調査結果から外しました。

従業員として勤務している場合

(引用元:求人ボックス給料ナビ)

リラクゼーションサロンやエステサロンの従業員として働く方の平均年収は以下の通りです。

職種 jobtag調べ indeed調べ 求人ボックス調べ
セラピスト 3,843,236円 3,690,000円
アロマセラピスト 3,819,000円 3,830,000円
リラクゼーションセラピスト 3,460,213円
あん摩マッサージ指圧師 4,430,000円

上の表を参考にすると、リンパケアセラピストを含めるセラピスト(癒し目的でボディケアをする方)の平均年収は、350~380万円と推測できます。

一方、国家資格「あん摩マッサージ指圧師」の平均年収が443万円であることから、マッサージ業界でも上位資格を取得する意味は大きいといえるでしょう。

国税庁の「令和3年分民間給与実態統計調査」によると、令和3年度の平均給与は443万円と発表されているため、リンパケアセラピストの給料は平均よりやや低めといえます。

独立・開業している場合

独立して開業したリンパケアセラピストの年収は、基本料金や1日に施術できる人数によって異なりますが、年収1,000万円超えの方もいます。

一方で、リラクゼーションサロンを開業した方の中には、集客がうまくいかず廃業に追い込まれた方もいるため、開業という道はハイリスク・ハイリターンであることがわかります。

店を大きくすれば人件費が膨らみ、少人数で経営すれば対応人数に限りがあるといった難しい経営状況を乗り越えた方のみが、年収1,000万円超えを達成できるのかもしれません。

リンパケアセラピストの求人数と選び方のポイント

リンパケアセラピストの求人先として多い職場は、エステサロンやヘッドスパで、求人サイト内でも全国各地でセラピストを募集しています。

しかし、未経験歓迎と記載された求人でも「本当に大丈夫なの?」「資格が必要じゃないの?」と躊躇してしまう方もいるでしょう。

ここでは、リンパケアセラピストの求人を正しく選ぶ方法を中心に、リンパケアセラピストの求人状況を解説します。

リンパケアセラピストの求人数状況

今回は、美容・治療・リラクゼーションの求人サイト「リジョブ」を使って、リンパケアセラピストの求人状況を調査しました。

(引用元:求人サイト「リジョブ」)

最初に「リラクゼーションサロン・セラピスト」で検索したところ、全体の求人数は1,171件、正社員に絞っても814件の求人が見つかりました。

未経験でも正社員からスタートできる求人が多数あり、安定した収入や福利厚生を重視したい方は積極的に応募しましょう。

(引用元:求人サイト「リジョブ」)

次に「リラクゼーションサロン・セラピスト・マッサージ」で検索したところ、全体の求人数は1,749件、正社員に絞ると1,217件に増加しました。

つまり、自分の希望する勤務先を見つけるためには、リンパケアセラピストをベースにマッサージやアロマなどの資格を取得した方が優位に立てます。

諒設計アーキテクトラーニングやSARAスクールの通信講座を利用すれば、ネイルアーティストやアロマセラピストの資格も最短2ヶ月で取得できるため、特におすすめです。

SARAスクール公式HPで講座の詳細をみる

リンパケアセラピストの求人選びのポイント

リンパケアセラピストの求人をみて「どうやって絞り込めばよいかわからない」と感じた方もいるでしょう。

求人サイトの情報もすべてが正確というわけではなく、実際に入社したらイメージと全然違う職場だったという経験をする方も少なくありません。

求人選びに不安を感じる方は、次の3点に注目して選んでください。

求人選びのポイント
  • 未経験者でも大丈夫か確認する
  • 研修期間がある求人を優先する
  • 実際に施術を受けて職場の雰囲気を知る

リンパケアセラピストの実務経験がない方は「未経験歓迎」「未経験者OK」といった求人を中心にみていきましょう。

また、職場での経験を活かしてリンパケアセラピストとして成長したい方は、研修期間や見習い期間など先輩スタッフによる指導のある求人がおすすめです。

候補が絞れた方は、実際にリンパマッサージを予約して、職場の雰囲気を確認すると就職した場合のイメージが湧きやすいかもしれません。

リンパケアセラピストに関するよくある質問

SNSや質問サイトをみると、リンパケアセラピストの仕事や収入に関するさまざまな質問を目にします。

今回は、特に多かったリンパケアセラピストに関する質問を7つ紹介します。

リンパケアセラピストに関するよくある質問
  • リンパケアセラピストは独立や開業すると儲かるの?
  • リンパケアセラピストに向いてる人・向いてない人の特徴は?
  • リンパケアセラピストとリンパドレナージュの違いは?
  • リンパケアセラピストの仕事はきついの?
  • リンパケアセラピストの需要と将来性は?
  • リンパケアセラピストは男性でも仕事に就けるの?
  • リンパケアセラピストの資格に国家資格はあるの?

自分で調べてわからなかったことや改めて気になったことがある場合は、質問に対する解説を参考にしてください。

リンパケアセラピストは独立や開業すると儲かるの?

リンパケアセラピストの場合は、独立や開業をしたからといって、必ず年収アップにつながるとは限りません。

特に、自宅サロンを開業した方の廃業率は1年で60%、3年以内で90%といわれ、独立開業の難しさを物語っています。

エステサロンの開業は始めやすいが経営は失敗も少なくありません。経営の現状は厳しく、開業後1年で60%が廃業しています。さらに3年後では90%が廃業しており、10年存続率は5%となっています。

現在エステサロンの市場は飽和状態で、開業してもすぐに閉店していることも多いのが現実です。それでも需要があるエステティックを形にしたいと思う人は、安易な考えではなく入念な戦略が必要になります。

(引用元:ワールドジャパン公式HP)

しかし、10年存続した5%のエステサロンの仲間入りができれば、年収1,000万を超えることも可能です。

大手のエステサロンに勤務する方の平均年収350~380万円と比較すると、開業で年収1,000万円を狙う方がいるのも頷けます。

リンパケアセラピストに向いてる人・向いてない人の特徴は?

リンパケアセラピストは、利用客に癒しを与える仕事であり、人との触れ合いが好きな方に適した職業です。

実際のところ、リンパケアセラピストに向いている方と向いていない方の特徴とは何なのか、サロンで活躍するセラピストのブログやSNSを参考にまとめました。

項目 特徴
リンパケアセラピストに向いている方
  • 体力と精神力に自信がある
  • 人の話を聞き、相手の気持ちを汲み取れる
  • 新しい情報や技術に興味を持てる
リンパケアセラピストに向いていない方
  • 人と接するのが苦手
  • 自分の好きな話題にだけ興味を示す
  • 向上心がない
実際の口コミ

リンパケアセラピストに重要な素質は、客との会話を通して「相手のストレスや悩みを解消してあげたい」と思える心の広さです。

愚痴ばかりこぼされてイライラしたり、興味がない話だからと聞き流したりすると、利用客に自分の気持ちが伝わる可能性もあります。

リンパケアセラピストの仕事は、数十分の施術中も相手への気遣いを忘れてはいけないため、体力と精神力の両方に自信がある方でないと務まらないかもしれません。

リンパケアセラピストとリンパドレナージュの違いは?

リンパケアにかかわる用語には似た言葉が多く困惑しますが、特に「リンパケアセラピスト」と「リンパドレナージュ」の違いがわからない方をよくみかけます。

前提として、リンパケアセラピストは「施術をする人」を指し、リンパドレナージュは「施術で使用する手技(テクニック)」を指します。

他にも、リンパケアに関する用語でまぎらわしい用語をまとめました。

用語 意味
リンパケアセラピスト
  • リンパケアの正しいやり方やリンパケアの知識を身につけたリンパケアのスペシャリスト
リンパドレナージュ
  • リンパの流れを活発にして身体に蓄積した老廃物の排出を促す施術方法
リンパマッサージ(リラクゼーション目的)
  • オイルやジェルを使って身体をほぐし、リンパ液の流れをよくする施術方法
リンパマッサージ(医療目的)
  • リンパ節の切除による腕や脚の浮腫を治療するためにおこなうリンパドレナージュ

※国家資格所有者のみ実行できる施術方法

もみほぐし
  • 筋肉をほぐすことで血流を良くし、疲労回復やストレス解消が期待できる施術方法

リンパケアセラピストとして働くときに、理解しておくべき用語は「2種類のリンパマッサージ」です。

リラクゼーション目的のリンパマッサージは無資格でも大丈夫ですが、医療目的のリンパマッサージは国家資格所有者のみができる施術方法です。

リンパケアセラピストの仕事はきついの?

現役リンパケアセラピストのブログをみると「セラピストは体力勝負」というセリフをみかけるため、リンパケアセラピストの仕事は想像以上にきついのかもしれません。

さまざまなブログやSNSを参考にすると、以下のような理由で身体や心につらさを感じていることが判明しました。

リンパケアセラピストの仕事が体力勝負なわけ
  • 肌と肌を接触させるため、風邪を移す可能性も移される可能性もある
  • 施術中の無理な姿勢がたたり、腰や背中を痛める
  • 客から指名されない・給料が上がらないといった心のダメージ
  • 客の不調が伝わり、自身の体調を壊す可能性もある(特に感情移入しやすい方は注意)

リンパケアセラピストは、自身の健康と同じかそれ以上に相手の体調を気遣う職業です。

身体の疲労に加えて、精神的なダメージが加われば、女性でなくとも体力不良に陥る可能性は充分にあるでしょう。

リンパケアセラピストの需要と将来性は?

結論からいえば、リンパケアセラピストの需要は今後も高まり、長期的にみても安定した需要を保つでしょう。

リンパケアセラピストの将来性に期待できる理由は、以下の3点です。

リンパケアセラピストの将来性が安定する理由
  • リンパマッサージ業界に革新的な変化が起こる可能性は低く、今後も習得した技術を活用できるため
  • 「人のぬくもりを感じたい」という利用客の希望に答えられるのは人間だけでAIに仕事を奪われる可能性が低いため
  • 軽度の患者に対する疲労改善や血行促進を担当できるため、医療従事者からの注目度が高くなっているから

2024年1月時点で、リンパケアセラピストの知識や手技を活かせる場所は広がりをみせ、医療現場で活躍する方も少なくありません。

日本の医療の現場でもリンパケアは注目されており、寝たきりの方の足のむくみや体を自由に動かしにくい患者さんのリンパの流れを改善するために、リンパケアセラピストの活躍が必要とされています。

また、医療現場などでの活躍をしたいとお考えであれば、リンパケアセラピストとしての施術の提供とともに患者さんお一人お一人にあった運動プログラムの提案を行っていくこともリンパケアセラピストとしての大切なお仕事の一つになることもあります。

(引用元:SEASメディカルリンパアカデミー公式HP)

また、長期的にみてもAIに仕事を奪われる可能性が低く、安定した収入が期待できるでしょう。

リンパケアセラピストは男性でも仕事に就けるの?

男性がリンパケアセラピストとして働くことに問題はなく、資格を取って就職している方もいます。

しかし「リンパケアセラピストといえば女性」というイメージは、いまだ払拭できていないため、驚く利用客も少なくありません。

実際のところ、男性がリンパケアセラピストとして働くことにはメリットとデメリットが存在します。

男性がエステサロンで働くメリット・デメリット
メリット
  • 指圧が安定しているため、力強い施術ができる
  • 男性の利用客にとっては同性の方が相談しやすいこともある
  • 職場内のトラブルに巻き込まれにくい
デメリット
  • 女性がリラックスできない可能性もある
  • 自分が指名されるように技術を人一倍磨く必要がある
男性セラピストに関する口コミ

https://twitter.com/AJK39FAw5myijob/status/1306719736097460224

女性客には女性セラピストにしか相談できない内容があるように、男性客にも男性セラピストに聞いてもらいたい相談があります。

また、身体の構造上、男性がおこなう指圧は安定して力強いため、男性客から指名される確率もアップします。

しかし、男性に触れられることに抵抗のある女性客は多く、男性セラピストを採用しないサロンもあるのが現状です。

今回調査したところ、リンパケアセラピストは女性の方が多いようでしたが、先述のように男性セラピストへの需要があるということもありました。

リンパケアセラピストの資格に国家資格はあるの?

リンパケアセラピストの活動に役立つ民間資格はいくつかありますが、前提としてリンパケアセラピストと名乗るために必要な資格は存在せず、国家資格もありません。

リラクゼーションを目的とした施術であれば、リスクはあるものの、素人が施術しても問題ないのが現状です。(大抵はサロン内の研修期間でリンパケアを学びます)

一方、医療目的でのリンパマッサージをおこなう場合は、リンパ浮腫療法士か医療リンパドレナージュセラピスト資格が必要です。

リンパ浮腫療法士と医療リンパドレナージュセラピスト資格の2つは民間資格に属しますが「医師・正看護師・理学療法士・作業療法士・あん摩マッサージ指圧師」の国家資格がないと取得できないため、国家資格と混同する方もいます。

まとめ:リンパケアセラピストの仕事内容と役に立つ資格

今回は、リンパケアセラピストの仕事内容や働くときに役立つ資格を中心に解説しました。

結論からいえば、リンパケアセラピストに必要な資格はなく、未経験者でもリラクゼーションサロンやエステサロンで正社員として働けます。

しかし、独学で培った自己流のリンパケアは、リンパの流れを悪化させ怪我や体調不良を誘発する可能性があるため、おすすめできません。

ここで、正しいリンパケアの知識が学べるおすすめの通信講座と養成学校をおさらいしましょう。

資格名 認定協会 通信講座/養成学校
JAAMPリンパケアセラピスト資格 日本メディカル心理セラピー協会
パーソナルリンパケアセラピスト 日本リンパ協会
オリエンタルリンパドレナージュフルボディケア インターナショナル美容鍼灸協会
JADP認定リンパケアセラピスト資格 日本技術開発推進協会
リンパケアリストコースディプロマ NPO法人日本セラピスト協会
  • 日本セラピストスクール

リンパケアセラピストの民間資格は「リンパケアに関する知識と手技を基準以上習得している証明」として活用でき、就職先でも優遇される可能性があります。

今回の記事を読んでリンパケアセラピストに興味が湧いた方は、リンパケアの基礎知識が学べる「諒設計アーキテクトラーニングのリンパケアセラピストW資格講座」の受講をおすすめします。

最短2ヶ月でJAAMP認定のリンパケアセラピスト資格が取得できるうえに、リンパケアを広める活動で役立つ「むくみ改善インストラクター資格」も同時に取得可能です。

また、本格的に働きたくなった場合は、副業・就職・開業どのような働き方でもサポートしてくれるため、安心して新しい仕事を始められます。

もちろん、SARAスクールの「リンパケアセラピスト資格取得講座」でも同様のサービスが受けられるため、資料請求から講座内容を確認してください。

諒設計アーキテクトラーニング公式HPで講座の詳細をみる

SARAスクール公式HPで講座の詳細をみる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

編集者

キャリアコンサルタントの国家資格を所有しています。実際に資格取得で役に立った情報をお届けしていきますので、これから資格取得を考えているあなたの手助けができれば幸いです。

マイベストプロ掲載ページ

キャリコンサーチ掲載ページ

目次