まず結論からお伝えすると、ユーキャンやその他の通信講座では、栄養士の資格を取得できません。
一方で、ユーキャンから栄養士・管理栄養士の講座がなくなったとの声もあり、かつてユーキャンで栄養士や管理栄養士の資格が取れたのでは?と思っているかもしれません。
そこで当記事では、ユーキャンで栄養士資格が取れない理由を解説するとともに、ユーキャンで取れる栄養士に近い、食に関する資格が取れる講座を紹介します。
栄養士の資格はユーキャンでは取れない
残念ながら、ユーキャンの通信講座では栄養士の資格は取れません。
これはユーキャンが栄養士の講座を開設していないからではなく、そもそもユーキャンに限らず、通信教育のみで栄養士資格を習得すること自体が不可能なためです。
管理栄養士・栄養士になるには、高校卒業後、管理栄養士養成課程もしくは栄養士養成課程のある大学、短期大学、専門学校に入学し、所定の単位を取得して卒業することが必要です。
(中略)
管理栄養士養成施設も、栄養士養成施設も、勉強する内容が多いことや実習があることなどから、夜間の学校や通信教育はありません。必ず昼間の学校に通う必要があります。
(引用元:公益社団法人日本栄養士会)
つまり、栄養士の資格を取りたいのであれば、栄養士養成課程がある、大学・短期大学・専門学校のいずれかに入学して、単位を取得し、卒業する必要がある、ということです。
さらにいえば栄養士の資格を取れる夜間学校も存在しないため、栄養士の資格を取りたいのであれば、必ず昼間の学校に通わなくてはならないことは覚えておきましょう。
ユーキャンの管理栄養士講座は廃講済み

(引用元:ユーキャン公式HP)
一方で、ユーキャンにはかつて、管理栄養士講座が存在していたのも事実です。
しかし、ユーキャンの公式HPでも「無理なく試験合格が狙える」と発表されていたように、この講座はあくまで管理栄養士試験の対策講座であり、受講しても管理栄養士試験の受験資格は得られません。
さらにいえば、ユーキャンの管理栄養士講座は2025年6月時点で開講しておらず、残念ながら受講自体不可能です。
よって、ユーキャンでは栄養士資格を取れる通信講座は開講していません。
さらにいえば栄養士資格を取れる通信講座はどこにも存在しない、というのが結論です。
栄養士に近い資格は取得できる

(引用元:ユーキャン公式HP)
ただし、ユーキャンは数多くの通信講座を開講しており、その中には栄養士に近い、食に関する資格が取れる講座が数多くあります。
ユーキャンで取れる食に関する資格の中には、調理師のような国家資格も含まれているため、食に関する国家資格を取りたい方は、ぜひ積極的に受講を検討したいところです。
調理師以外にもたくさんの食に関する資格を取り扱う講座が、ユーキャンにあるため、気になる方は公式HPをチェックしましょう。
ユーキャンで栄養士に近い資格が取れる講座
ユーキャンの通信講座では栄養士資格は取れませんが、食に関する講座ならあります。
講座名 | 費用(税込) | 標準学習期間 |
---|---|---|
食生活アドバイザー®講座 | 44,000円 | 4ヶ月 |
薬膳コーディネーター講座 | 44,000円 | 4ヶ月 |
食育実践プランナー講座 | 39,000円 | 6ヶ月 |
離乳食・幼児食コーディネーター講座 | 34,000円 | 4ヶ月 |
野菜スペシャリスト講座 | 39,000円 | 5ヶ月 |
調理師講座 | 49,000円 | 6ヶ月 |
スポーツ栄養プランナー講座 | 39,000円 | 4ヶ月 |
発酵食品ソムリエ講座 | 39,000円 | 3ヶ月 |
作りおき料理コーディネーター講座 | 39,000円 | 3ヶ月 |
はじめての家庭料理講座 | 39,000円 | 6ヶ月(非資格) |
スイーツコンシェルジュ講座 | 39,000円 | 5ヶ月 |
介護食コーディネーター講座 | 34,000円 | 3ヶ月 |
UCC匠の珈琲講座(ドリップマスターコース) | 69,000円 | 4ヶ月 |
UCC匠の珈琲講座(おうちdeカフェコース) | 39,000円 | 4ヶ月 |
(参考:ユーキャン公式HP)
ユーキャンはHP内にて、食・料理系講座特集を組んでおり、その中で食や料理に関する資格などを取り扱った講座を、以上の通り、計13講座紹介しています。
ユーキャンは、公式HPで「ユーキャンなら安心して始められる!」と謳うように、始めて学習する方でも安心して受講できる体制が整っており、その要因として以下の3つの要素をあげて公式HP上で説明していました。
- 「なりたい」が見つかる!豊富な講座数
- パッとわかる!理解が進む教材セット
- 心強い味方がそばに!添削・質問サービス
(引用元:ユーキャン公式HP)
確かにユーキャンでは栄養士資格を取得できませんが、食に関する資格だけでも計13講座開講もあり、幅広い興味やニーズに応えられるだけの講座は揃っています。
食に関する講座はもちろんのこと、他にも140以上にも及ぶ講座が揃っているため、なにか興味のある講座を見つけたら、公式HPにて詳細を確認してみましょう。
食生活アドバイザー®講座

(引用元:ユーキャン公式HP)
講座名 | 食生活アドバイザー®講座 |
---|---|
費用(税込) | 44,000円 |
取得可能資格 | 食生活アドバイザー(R)2級・3級 |
標準学習期間 | 4ヶ月 |
教育訓練給付制度 | 対象 |
(参考:ユーキャン公式HP)
ユーキャンの食生活アドバイザー®講座は、教育訓練給付制度の対象であるうえ、4ヶ月で3級と2級のダブル合格が狙えるため、お得に受講しやすい講座です。
食生活アドバイザー(R)は、一般社団法人FLAネットワーク協会が主催する民間資格であり、食生活全般のスペシャリストとして注目されている資格です。
3級を取得するだけでも、旬や栄養面を意識した食材選びができる賢い消費者になれる知識を得られますが、2級を取得するとさらに多様な現場で役立つ、食の提供者が持っておくと有益な知識が得られます。
3級では消費者目線での食生活の知識を、2級では食の提供者が持っておくとよい知識が問われます。2級を取ると、企業によっては資格手当がついたり、昇進や昇給のチャンスも。2級までの取得がおすすめです。
(引用元:ユーキャン公式HP)
特に2級は大手企業やスーパーなどで資格取得を推奨されており、資格手当や昇進や昇給のきっかけにもなり得ることから、食に関わる業務に携わる人は、受講を検討したい資格でしょう。
ユーキャンの食生活アドバイザー(R)講座は初学者でも受けやすい講座であり、実際に受講者のうちの92%が初学者とユーキャンの公式HPで公表されています。
食に関わる仕事に就いている方はもちろんのこと、食について詳しく知りたい一消費者などにとっても、ユーキャンの食生活アドバイザー(R)は受講しやすい講座でしょう。
薬膳コーディネーター講座

(引用元:ユーキャン公式HP)
講座名 | 薬膳コーディネーター講座 |
---|---|
費用(税込) | 44,000円 |
取得可能資格 | 薬膳コーディネーター |
標準学習期間 | 4ヶ月 |
教育訓練給付制度 | 非対象 |
(参考:ユーキャン公式HP)
日々の食事を通じて、健康な心身を作りたいと考える方には、ユーキャンの薬膳コーディネーター講座は受講を検討するに値するでしょう。
薬膳は中国伝統医薬学(中医学)の考え方に基づいた食事であり季節や体質に合わせたものを食べることで未然に病気を防ぐ効果があります。
薬膳コーディネーターを取得することで、中国伝統医薬学(中医学)の考え方に基づいた食事を作れるようになり、美味しい食事を通じて体調管理ができるようになります。
中医学(中国伝統医薬学)の考えに基づき、体質に合わせた薬膳レシピを知ることで、毎日の食事から自然に体質改善を目指せます。薬膳の知識を基礎からみにつけ、日々の食事に健康的なメニューを取り入れたい方におすすめです。
(引用元:ユーキャン公式HP)
薬膳を学べば、自分自身はもちろん、家族の健康や体質も、薬に頼らず、日々の食事の中で改善できるうえ、美容やデトックス効果もあるため、まさに心身の健やかさに役立つ資格だといえるでしょう。
また、キャリアの面で見ても、介護の現場で活用すればご老人の老化防止や健康維持のサポートに役立ち、飲食業界の現場でも大いに役立ちます。
栄養士や管理栄養士の資格を持つ方の中にも、薬膳について学習している方が多くいることからも、日常生活や食に関する業務の幅を広げたい方にも、ユーキャンの薬膳コーディネーター講座はおすすめできるでしょう。
食育実践プランナー講座

(引用元:ユーキャン公式HP)
講座名 | 食育実践プランナー講座 |
---|---|
費用(税込) | 39,000円 |
取得可能資格 | 食育実践プランナー |
標準学習期間 | 6ヶ月 |
教育訓練給付制度 | 非対象 |
(参考:ユーキャン公式HP)
食育について深く学びたいと考えている方は、お客様満足度89.1%を誇る、ユーキャンの食育実践プランナー講座を通じて、食育実践プランナーの取得を目指す選択肢は有力になり得るでしょう。
食育とは、食の正しい知識や食習慣を追求していくことで、健全で豊かな心身を得ることで生き生きと暮らすことを指しています。
2005年の食育基本法の成立からも分かるように、食育を通じて食の大切さを学ぶことは、国を挙げて取り組むべき重要な課題とされています。
近年、ライフスタイルの多様化などによる生活の変化で、「食」の大切さが忘れられがちに。「食」を通して暮らしをより豊かにするため「食育基本法」が成立するなど、国を挙げての取り組みが始まっています。
(引用元:ユーキャン公式HP)
食育実践プランナーの資格を取得すれば、食事の知識や栄養バランスの考え方はもちろんのこと、食品表示や添加物の知識を知ることで食の安全性が高まり、食文化を知ることで健やかな食生活が身につくでしょう。
ユーキャンの食育実践プランナー講座を受講すれば、基礎知識から実践方法までやさしく学べるテキストで、久しぶりに勉強するような方でもスムーズに内容を理解できます。
毎日の献立に便利な「食育実践レシピ集100」や、食材の買い物に役立つ「目利き便利帳」がつく点も魅力で、食育を楽しく、満足の行く形で学習したい方には、ユーキャンの食育実践プランナー講座は向いているでしょう。
離乳食・幼児食コーディネーター講座

(引用元:ユーキャン公式HP)
講座名 | 離乳食・幼児食コーディネーター講座 |
---|---|
費用(税込) | 34,000円 |
取得可能資格 | 離乳食・幼児食コーディネーター |
標準学習期間 | 4ヶ月 |
教育訓練給付制度 | 非対象 |
(参考:ユーキャン公式HP)
妊娠中の方も含め、離乳食や幼児食を作るに当たって不安のある方はもちろん、保育士や管理栄養士といった乳幼児に関わる仕事をしている方にも受講をおすすめできるのは、ユーキャンの離乳食・幼児食コーディネーター講座です。
離乳食・幼児食コーディネーターの資格を取得すれば、乳幼児の食と身体発達に関する正しい知識を元に、栄養バランスがとれた食事を効率よく作れるようになります。
インターネット上に流れる情報の真偽に悩んだ末に、自己流でやっても上手くいかなかった、といった方でも、子どものために本当に役立つ知識や調理方法が身につく点は魅力的でしょう。
離乳食・幼児食コーディネーターとは、乳幼児の食と身体発達についての正しい知識を持ち、発達段階にあわせた栄養バランスのよい食事を効率よく作ることができるスペシャリストのこと。調理方法から食べさせ方、アレルギーについてなど、子どものために本当に知りたい食の知識が学べます!
(引用元:ユーキャン公式HP)
ユーキャンの離乳食・幼児食コーディネーター講座には、1日20分程度の学習で、無理なく離乳食・幼児食の知識を身につけられる環境が揃っています。
実際に、離乳食・幼児食コーディネーター講座のお客様満足度や88.1%と高水準を記録しており、講座としての質の高さがうかがえるでしょう。
初めての離乳食や幼児食に不安を抱えるお母さんはもちろんのこと、乳幼児に関わる仕事に就いている方であっても、ユーキャンの離乳食・幼児食コーディネーター講座なら満足の行く学習を通じて資格を取得できるでしょう。
野菜スペシャリスト講座

(引用元:ユーキャン公式HP)
講座名 | 野菜スペシャリスト講座 |
---|---|
費用(税込) | 39,000円 |
取得可能資格 | 野菜スペシャリスト |
標準学習期間 | 5ヶ月 |
教育訓練給付制度 | 非対象 |
(参考:ユーキャン公式HP)
食事に関する知識の中でも、特に野菜や果物について詳しく知りたい、野菜の美味しさと栄養素を最大限に引き出せるようになりたい、という方は、ユーキャンの野菜スペシャリスト講座はぜひ受講を検討したいところです。
野菜スペシャリストは、一般社団法人FLAネットワーク協会が認定する民間資格であり、野菜や果物の栄養や健康効果に選び方、さらには野菜を取り巻く社会環境まで、幅広い知識が身につきます。
試験の出題方式はすべてマークシート式であるうえ、合格ラインは70%なため、ユーキャンの野菜スペシャリスト講座で各領域のポイントを絞って学習すれば、十分に合格が狙えるでしょう。
野菜スペシャリストで得られる知識は、日常生活やスーパーや青果店などの仕事の現場で役立つのはもちろんのこと、趣味で家庭菜園をしている方にも役立ちます。
野菜や果物の種類、選び方、生産や流通の特徴などの知識が身につくため、スーパーや青果店、食品メーカーなどで働く方にもぴったり!
身につけた知識をもとに、お客様への最適な提案ができるようになり、業務の改善・向上に役立ちます。
栄養素を逃さない調理や下ごしらえの方法、栄養効果をアップさせる食べ合わせ、野菜のレシピなども学べるので、飲食店や医療・介護・保育施設など、幅広いフィールドで活かせます。
(引用元:ユーキャン公式HP)
ユーキャンの野菜スペシャリスト講座なら、イラストや写真を使った丁寧に解説されているテキストを用いて、お客様満足度92%を誇る質の高い環境で学習できます。
日常的によく使う食材別のレシピや体調や症状に合わせたレシピなど112点掲載されている「野菜&レシピ集」もついてくるため、少しでもユーキャンの野菜スペシャリスト講座に興味がある方は、公式HPで詳細を確認しましょう。
調理師講座

(引用元:ユーキャン公式HP)
講座名 | 調理師講座 |
---|---|
費用(税込) | 49,000円 |
取得可能資格 | 調理師 |
標準学習期間 | 6ヶ月 |
教育訓練給付制度 | 対象 |
(参考:ユーキャン公式HP)
ユーキャンの調理師講座は、国家資格である調理師資格の試験において、過去10年で5,400名の合格者を輩出した実績を持つ通信講座です。
調理師資格は国家資格であり、調理業務の実務経験が2年以上必要ではありますが、試験方式はすべて4択式のマークシート方式であるうえ、正答率60%を満たせば合格できるため、比較的チャレンジしやすい資格です。
実務経験はアルバイトでも大丈夫な点も含め、比較的チャレンジしやすい分、飲食業界で働きたい方や、将来的に飲食店を開きたい方、あるいは料理が好きな方など、食に関わる人なら幅広く受験を検討できる資格だといえるでしょう。
ユーキャンの調理師講座は、特に初学者も含めて受講しやすい講座であり、現に受講者のうち初学者は86%であるうえ、実に89%の方が仕事と両立しながら学習しているというデータもあります。
ユーキャンの受講生のなんと86.2%は調理師試験の学習が初めて! 専門知識がなくても多くの方が合格していますので、ご安心ください。
ユーキャン受講生の約89%は仕事をしながら合格を目指しています。
ユーキャンなら1日の学習は約60分でOK! 通勤電車や家事の合間など生活の中で見つけた「スキマ時間」を利用することで、お忙しい方でもムリなく合格力が身につくのです!
(引用元:ユーキャン公式HP)
さらに教材に着目してみても、初学者の方でも分かりやすく内容を理解できるようにテキストが作られており、豊富なイラストや図表を用いて、分かりづらい内容も受講者の理解を手厚くサポートしています。
そして教育訓練給付制度の対象にもなっているため、ユーキャンの調理師講座は、初学者の方でもお得に、そして分かりやすく資格取得を目指せる講座だといえるでしょう。
スポーツ栄養プランナー講座

(引用元:ユーキャン公式HP)
講座名 | スポーツ栄養プランナー講座 |
---|---|
費用(税込) | 39,000円 |
取得可能資格 | スポーツ栄養プランナー |
標準学習期間 | 4ヶ月 |
教育訓練給付制度 | 非対象 |
(参考:ユーキャン公式HP)
自身や家族がなにかしらの形でスポーツに関わっており、食の観点からスポーツに役立つ知識や欲しいと考える方には、特にユーキャンのスポーツ栄養プランナー講座の受講は向いているでしょう。
スポーツ栄養プランナーは、栄養素や身体の仕組みなどの知識を身につけることで、運動する方のそれぞれの事情に合わせた、栄養面でのサポートを行える能力を証明する資格です。
スポーツ栄養の重要性が唱えられる中、誕生した資格が「スポーツ栄養プランナー」です。
栄養素や体の仕組みなどの基礎知識を身につけ、運動をする方の年代やトレーニング内容などに合わせた適切な栄養サポートを行う、スポーツ栄養のスペシャリストです。
(引用元:ユーキャン公式HP)
ご自身が運動をする場合はもちろんのこと、スポーツをするお子様を持つ方や、競技者やチームを支える立場にある方、スポーツに関する仕事に就きたい方など、資格の知識が役立つケースは多々あるでしょう。
ユーキャンのスポーツ栄養プランナー講座なら、1日30分程度の学習時間が確保できれば、4ヶ月程度の期間があれば十分に合格を狙える学習が可能です。
さらにユーキャンの教材はフルカラーテキストであり、図やイラストを豊富することで分かりやすく解説しており、執筆・監修も、多くのメダリストへの栄養指導経験を持つ石川三知講師が行っているため、実践に結びつけやすい内容にまとまっています。
スポーツ栄養プランナー講座の中で習ったことを実践に繋げられるレシピ集も用意されているため、自身に運動の週間がある場合はもちろん、家族や職場がスポーツに関わるものである場合も、役立つスキルが身につく講座だといえるでしょう。
発酵食品ソムリエ講座

(引用元:ユーキャン公式HP)
講座名 | 発酵食品ソムリエ講座 |
---|---|
費用(税込) | 39,000円 |
取得可能資格 | 発酵食品ソムリエ |
標準学習期間 | 3ヶ月 |
教育訓練給付制度 | 対象 |
(参考:ユーキャン公式HP)
納豆や味噌、ヨーグルトといった、美味しく、健康や美容に優れた発酵食品について詳しい知識を身に着けたい方には、ユーキャンの発酵食品ソムリエ講座の受講がおすすめです。
日本では古くから食されている発酵食品は、美容と健康に効果がある食品として注目を集めており、免疫力アップの効果や、肥満予防にアンチエイジングにも効果が期待されています。
巷に溢れている様々な情報の中には、科学的根拠のない健康法を勧めるものも見られる中、発酵食品ソムリエの資格を取得すれば、発酵食品に関する正しい知識が学べ、健康的な食生活を送るための実践的スキルも身につくでしょう。
納豆、醤油、味噌、ヨーグルト、甘酒……。発酵食品は”おいしい”だけでなく、健康と美容に優れた効果のある食品として注目を集めています。巷では様々な情報があふれ、科学的根拠のない健康法を勧めるものも。
当講座では発酵食品に関する、深く正しい知識が学びながら、健康的な食生活を送るための実践的なスキルを身につけることができます。
(引用元:ユーキャン公式HP)
ユーキャンの発酵食品ソムリエ講座を受講すれば、発酵学の第一人者である、小泉武夫先生による、NPO法人発酵文化推進機構の監修に基づく、発酵食品に関する本物の知識を、写真やイラストたっぷりの分かりやすいテキストで身につけられます。
さらにユーキャンの発酵食品ソムリエ講座は副教材が豊富で、世界中の発酵食品100種類を収録した「発酵食品図鑑100」や、簡単で美味しく、健康的なレシピを85品収録した「健康発酵レシピ85」など、日常生活に役立つものばかりです。
発酵食品が好きで日常的に食する習慣がある方はもちろん、食品メーカーや飲食店、食料品店などといった、食に関する仕事に就く方も、ユーキャンの発酵食品ソムリエ講座は、ぜひ受講を検討したい講座だといえるでしょう。
作りおき料理コーディネーター講座

(引用元:ユーキャン公式HP)
講座名 | 作りおき料理コーディネーター講座 |
---|---|
費用(税込) | 39,000円 |
取得可能資格 | 作りおき料理コーディネーター |
標準学習期間 | 3ヶ月 |
教育訓練給付制度 | 非対象 |
(参考:ユーキャン公式HP)
仕事などで忙しく、調理にあまり労力はかけられない中でも、帰宅後すぐに夕食を食べられるようになりたい、という方におすすめのユーキャンの講座は、作りおき料理コーディネーターです。
作りおき料理ができるようになれば、食事の準備の効率化や節約につながり、仕事や家事育児で忙しい方にとって、作りおき料理は毎日の食事作りをぐっと楽にできるスキルです。
作りおき料理には野菜のメニューも多いため栄養バランスも整えやすく、料理の日持ちの心配や食中毒予防にも対応できるようになるため、忙しいライフスタイルの方はぜひ取得を検討したい資格だといえるでしょう。
作りおき料理コーディネーターは、作りおき料理の正しい知識と実践方法を学び、食事準備の効率化や、ご自身・ご家庭の健康管理などに役立てるための資格です。多彩なレシピやアレンジ術、保存方法や衛生管理などが身につき、子育て中のご家庭や一人暮らしなどあなたのライフスタイルにぴったりな「作りおき」が実践できるように!時短とおいしさを両立できる実践的スキルです。
(引用元:ユーキャン公式HP)
ユーキャンの作りおき料理コーディネーター講座は、メインテキストはたったの2冊でまとめられているうえに、幅広い作りおき料理が揃ったサブテキストの「作りおき料理レシピ153」も用意されています。
よって、日々の生活が忙しい中、始めて作りおき料理にチャレンジしたい方はもちろんのこと、主婦の方にとっても、毎日の献立を考える負担を軽減できるきっかけになるうえ、作りおき料理のレパートリーも幅広く増やせるでしょう。
作りおき料理コーディネーターの試験は、全問マークシート方式であるうえ、合格ラインは全体の70%と比較的狙いやすいことから、作りおき料理に少しでも興味がある方は、ユーキャンの公式HPから詳細を確認してみましょう。
はじめての家庭料理講座

(引用元:ユーキャン公式HP)
講座名 | はじめての家庭料理講座 |
---|---|
費用(税込) | 39,000円 |
取得可能資格 | (なし) |
標準学習期間 | 6ヶ月 |
教育訓練給付制度 | 非対象 |
(参考:ユーキャン公式HP)
そもそも普段から料理をする習慣がない方、初歩の初歩から料理の方法を学びたい方については、ユーキャンのはじめての家庭料理講座も、受講を検討するに値する講座でしょう。
ユーキャンのはじめての家庭料理講座は、包丁の使い方や火加減などの初歩の部分から親切に指導したうえで、ポイントを網羅したムダのない調理方法を伝授します。
講座の中で網羅しているメニューは、和洋中の定番メニューから、世界9ヵ国のエスニック料理、おもてなし料理まで、実に403品も網羅しており、レパートリーを増やしたい方にも向いています。
全8冊のテキストには、和・洋・中から、エスニック、おもてなしメニューやデザートあんど、全403品のレシピを収録。ご自宅にあるお鍋やフライパンなどで作れるものばかりです。
調理工程も豊富な写真でわかりやすく、初挑戦のレシピも手際よく作れます。
(引用元:ユーキャン公式HP)
ある程度料理に慣れている方であっても、403品にも及ぶ豊富なレシピによって、栄養バランスがとれた献立づくりが楽になり、食事を通じて健康増進を目指したい方も受講を検討できるでしょう。
講座の内容も、講師が実演するレッスンDVDを見ながら、基礎からじっくり学び、腕を磨けるように作らえており、レッスン冒頭で学習目標や難易度、調理時間も知れることから、初心者でもスムーズにレッスンに移れるように作られています。
ユーキャンのはじめての家庭料理講座では、残念ながら資格の取得はできませんが、特に始めてしっかりと料理に向き合い方や、料理のレパートリーを増やす機会を作りたい方は、ぜひ受講を検討してみましょう。
スイーツコンシェルジュ講座

(引用元:ユーキャン公式HP)
講座名 | スイーツコンシェルジュ講座 |
---|---|
費用(税込) | 39,000円 |
取得可能資格 | スイーツコンシェルジュ |
標準学習期間 | 5ヶ月 |
教育訓練給付制度 | 非対象 |
(参考:ユーキャン公式HP)
食に関することの中でも、特にスイーツが好きな方、作り方はもちろん、世界の銘菓や材料の特性などを知り、スイーツのスペシャリストになりたいと考える方は、ユーキャンのスイーツコンシェルジュ講座の受講をおすすめします。
スイーツコンシェルジュとは、スイーツを作る側と食べる側の両方の立場から、スイーツを通じて豊かな食文化を提案できるスペシャリストであることを証明する資格です。
スイーツを作るうえで使用する素材の特徴や性質の知識を学ぶことで、安心で安全なスイーツを作れるうえ、歴史や文化も学べるため、スイーツをより深く楽しめるようになるでしょう。
学習するのはスイーツ全般の知識。スイーツ好きの方にぴったりの資格です。卵や砂糖の特性など、材料の特徴や性質、素材に関する知識は日々のスイーツ作りでも役立ちます。
材料の性質の正しい知識が身につけば、安心・安全なスイーツを作れるように。お子様や食品アレルギーをお持ちの方も安心です。
(引用元:ユーキャン公式HP)
ユーキャンのスイーツコンシェルジュ講座は、世界大会の出場経験もある有名パティシエである江口博啓氏が率いる日本スイーツ協会が監修しており、初心者の方でも分かりやすく、楽しみながらスイーツの世界を楽しめます。
サポート体制も充実しており、分からないことは分かるようになるまで講師が丁寧に解答するうえ、添削課題も充実しており、自分で作ったスイーツに対してプロからの公表も受けられます。
趣味でスイーツに触れたい方はもちろんのこと、スイーツ業界で働きたい方や、将来的に自分のお店を持ちたい方まで、日常的にスイーツに関わる方はぜひ、ユーキャンのスイーツコンシェルジュ講座を受講してみましょう。
介護食コーディネーター講座

(引用元:ユーキャン公式HP)
講座名 | 介護食コーディネーター講座 |
---|---|
費用(税込) | 34,000円 |
取得可能資格 | 介護食コーディネーター |
標準学習期間 | 3ヶ月 |
教育訓練給付制度 | 非対象 |
(参考:ユーキャン公式HP)
ユーキャンの介護食コーディネーター講座を受講すれば、わずか3ヶ月で介護食作りのコツが身につき、安全で美味しい食事を手際よく作れる能力と、その能力を証明する資格が取得できます。
最近の介護食は見た目や味もよく、食べやすいものが人気ですが、自己流では食べやすさや調理方法に気を遣ったうえで、好みの味付けを考えるのは上手くいかないことも珍しくありません。
介護食コーディネーターの資格を取得すれば、高齢者の方向けであることを踏まえたうえで、安全で美味しく、満足度の高い介護食を作れる、介護食の正しい知識と調理スキルが身につくでしょう。
「最近食が細くなってきた」「固いものが食べられない」など、食事づくりに不安を感じていませんか?相手が食べやすいよう、食材や調理方法に気を使いつつ、好みのメニューを考えるのは大変なもの。
正しい知識と調理スキルを身につければ、いつも安全でおいしく、満足度の高い介護食を提供できるように!
(引用元:ユーキャン公式HP)
ユーキャンの介護食コーディネーター講座は、テキストで学びながら実際に作ることで、調理のコツやノウハウを学ぶ実践的なカリキュラムが特徴です。
テキストは調理プロセスを写真やイラストで丁寧に解説した分かりやすい内容で、動画も調理のポイントやノウハウが手に取るように分かるようにまとめられてます。
さらにサブテキストとして、肉じゃがやさばのみそ煮といった定番メニューや、旬の食材を使った季節食など、50種類のレシピを掲載したレシピ集もついてくるため、レパートリーにも困らないでしょう。
ご自宅で自己流の介護食を作っても上手くいかなかった方を始め、訪問介護で介護食を作る必要のある方などは、ユーキャンの介護食コーディネーター講座で資格取得を目指す選択肢は有力だといえます。
UCC匠の珈琲講座

(引用元:ユーキャン公式HP)
講座名 | UCC匠の珈琲講座 |
---|---|
費用(税込) |
|
取得可能資格 | UCCドリップマスター(ドリップマスターコース) |
標準学習期間 | 4ヶ月 |
教育訓練給付制度 | 非対象 |
(参考:ユーキャン公式HP)
ユーキャンのUCC匠の珈琲講座は、気軽に楽しく学べるおうちdeカフェコースと、コーヒーを本格的に学んだうえでUCCドリップマスターの取得を目指すドリップマスターコースの2つのコースで構成されている点が特徴的だといえるでしょう。
おうちdeカフェコースは、自宅や友人、家族とのコーヒータイムをおしゃれに演出したい方に向いており、道具も自前のものを使用するなど、気軽に学べるのが特徴です。
一方でドリップマスターコースは、本格的にコーヒーを学びたい方に向いているコースで、品質の高い道具もついてくることから、より高い意識のもとでコーヒーを学べます。
テキストは両コースともに共通していますが、ドリップマスターコースには添削課題があり、すべての添削課題を修了しないと、UCCドリップマスターの資格を取得できないため、しっかりコーヒーに向き合う姿勢が要求されるでしょう。
香り高く味わい深い、至福の一杯をご自宅で。プロのノウハウが詰まったカリキュラムで、コーヒーの基本知識から本格コーヒーをいれるテクニックまで、4ヵ月で身につきます。
資格認定を目指す「ドリップマスターコース」と、気軽に楽しめる「おうちdeカフェコース」の2コースからお好きな方を受講いただけます。初心者の方からコーヒーを極めたい方まで、コーヒーの世界を存分にご堪能いただけます。
(引用元:ユーキャン公式HP)
ただし、標準学習期間は4ヶ月で設定されていますが、受講開始から8ヶ月まではサポートサービスを利用できるため、忙しい方であっても、自分のペースで学習を進められる余地があります。
気軽に美味しいコーヒーを作れるようになりたい方にも、お店でコーヒーを振る舞える程度には本格的にコーヒーを学んで資格の取得を目指したい方にも、どちらの要望にも応えられる講座が、ユーキャンのUCC匠の珈琲講座です。
ユーキャンで取れる食に関する資格の一覧
ユーキャンのような通信講座では、残念ながら栄養士資格を取得できませんが、一方で、ユーキャンは栄養士に近い、食関連の資格を紹介しています。
ここでは、ユーキャンが紹介した食関連の資格の中でも、ユーキャンで取得できる資格を以下の通りにまとめました。
種類 | 講座名 | 費用(税込) |
---|---|---|
食育に関する資格 | 食育実践プランナー講座 | 39,000円 |
健康食に関する資格 | 食生活アドバイザー®講座 | 44,000円 |
スポーツ関連の食事に関する資格 | スポーツ栄養プランナー講座 | 39,000円 |
漢方・薬膳に関する資格 | 薬膳コーディネーター講座 | 44,000円 |
(参考:ユーキャン公式HP)
栄養士に近い食関連の資格と一口にいっても資格には多様な種類があり、実際にユーキャンもいくつかの分野に分けて紹介していました。
栄養士資格は通信講座では取得できませんが、栄養士に近い食関連の資格の取得を目指す場合は、その目的に応じて、適切な分野の資格を取得する必要があるでしょう。
食育に関する資格(食育実践プランナー)

(引用元:ユーキャン公式HP)
講座名 | 食育実践プランナー講座 |
---|---|
費用(税込) | 39,000円 |
取得可能資格 | 食育実践プランナー |
標準学習期間 | 6ヶ月 |
教育訓練給付制度 | 非対象 |
(参考:ユーキャン公式HP)
食育実践プランナーは、一般社団法人日本味育協会が運営する民間資格であり、取得すると食に関する幅広い知識や調理実践力、指導力を証明できます。
具体的には、メニュー作りや食材の目利き方法、年代別の食など、主に家庭での活躍が想定されている資格ですが、学べる内容の性質上、企業や社会活動などでの活躍も期待できます。
さらに正しい食べ方やマナーなど、食育実践プランナーで学べる知識には、教育的な側面のある内容も含まれているため、教育現場での活躍も期待できるでしょう。
食育実践プランナーの資格を得るためには、ユーキャンの食育実践プランナー講座を受講する必要があり、全6回ある添削課題をすべてクリアする必要があります。
在宅でも受験できる気軽さがあるうえ、ユーキャンの食育実践プランナー講座の満足度も89.1%を達成していることから、食に携わる方にとって食育実践プランナーは取得を検討するに値する資格でしょう。
健康食に関する資格(食生活アドバイザー®)

(引用元:ユーキャン公式HP)
講座名 | 食生活アドバイザー®講座 |
---|---|
費用(税込) | 44,000円 |
取得可能資格 | 食生活アドバイザー(R)2級・3級 |
標準学習期間 | 4ヶ月 |
教育訓練給付制度 | 対象 |
(参考:ユーキャン公式HP)
食生活アドバイザー®は、一般社団法人FLAネットワーク協会が運営している民間資格であり、以下の通り、食に関する幅広い知識を習得できる資格です。
出題範囲 | 詳細 |
---|---|
栄養と健康 | 栄養素の働き・病気と食事の関わり・運動と休養 |
食文化と食習慣 | 調理のコツ・献立の工夫・行事と料理・テーブルマナー |
食品学 | 食品の分類法の理解を前提とした、生鮮食品・加工食品の表示・アレルギー表示・栄養表示の読み解き |
衛生管理 | 衛生管理ならびに具体的な対策 |
食マーケット | 多様化する流通の役割・小売の形態を把握したうえで商品を正しく選ぶ目を養う |
社会生活 | 「食」を取り巻く消費生活と社会のしくみ(税金・法律・経済) |
(参考:食生活アドバイザー®公式HP)
出題科目自体は2級と3級で差はありませんが、3級で問われる知識は消費者目線のものであるのに対し、2級は食を提供する側が持っておくといいとされる知識が問われる、という差異はあります。
どちらの級でも食生活についての総合的なスキルが身につけられますが、2級を取得すると、企業によっては資格手当や、昇進や昇給を得られるチャンスがあるため、特に食に関する業務に就く方は、2級の取得を目指すといいでしょう。
試験は6月と11月の年2回、全国の受験会場で開催されますが、2級と3級は試験開始時間が異なるため、同時受験からの同時合格も狙えます。
食生活アドバイザー®は飲食や福祉など、様々な現場で役立つことから、興味がある方は、ユーキャンの食生活アドバイザー®講座の受講を検討してみましょう。
スポーツ関連の食事に関する資格(スポーツ栄養プランナー)

(引用元:ユーキャン公式HP)
講座名 | スポーツ栄養プランナー講座 |
---|---|
費用(税込) | 39,000円 |
取得可能資格 | スポーツ栄養プランナー |
標準学習期間 | 4ヶ月 |
教育訓練給付制度 | 非対象 |
(参考:ユーキャン公式HP)
スポーツ栄養プランナーは、Office LAC-Uが認定する民間資格であり、スポーツ栄養のスペシャリストとして、運動する方に合わせた適切な栄養サポートを行えることを証明可能です。
資格を取得すれば、スポーツ栄養の知識を通じて、栄養素や体の仕組みなどの基礎知識を踏まえたうえで、運動をする方の年代やトレーニング内容に合わせたサポートを行えるようになります。
ご自身に運動をする習慣がある方はもちろんのこと、家族やお子様などがスポーツをしている方や、指導者やマネージャーなど、競技者やチームを支える立場にいる方は、取得を検討する価値があるでしょう。
スポーツ栄養プランナーは、ユーキャンのスポーツ栄養プランナーを受講したうえで、8ヶ月の受講期間内に添削課題をすべて提出したうえで、検定試験で基準点をクリアすれば取得可能です。
受講期間内であれば添削課題ならびに検定試験はいつでも受けられるうえ、検定試験も3回まで受けられることから、スポーツ栄養プランナーは比較的自分のペースで学習を進められる資格だといえるでしょう。
漢方・薬膳に関する資格(薬膳コーディネーター)

(引用元:ユーキャン公式HP)
講座名 | 薬膳コーディネーター講座 |
---|---|
費用(税込) | 44,000円 |
取得可能資格 | 薬膳コーディネーター |
標準学習期間 | 4ヶ月 |
教育訓練給付制度 | 非対象 |
(参考:ユーキャン公式HP)
薬膳コーディネーターは、本草薬膳学院が認定する民間資格であり、中国の北京中医薬大学・河南中医薬大学と提携しているため、本格的な薬膳の知識が学べる資格であるのが特徴です。
薬膳は中医学の考え方に基づき、日々の食事から体のバランスを整えることを目的とした療法であり、健やかな体をじっくり芯から作ることを目指しています。
病気というほどでもないものの体の調子が悪い方はもちろん、美容やデトックス効果も期待できるため、むくみや便秘、お肌のトラブルを抱えている方にも取得する価値のある資格だといえるでしょう。
薬膳コーディネーターを取得するには、ユーキャンの薬膳コーディネーター講座を受講したうえで、全3回の添削課題と最終課題である資格試験に合格する必要があります。
受講開始から12ヶ月以内であるならいつでも受験できるうえ、仮に一発で合格できなかったとしても合計3回までなら受験できるため、無理せず自分のペースで学習を進められる点が、ユーキャンの薬膳コーディネーター講座の強みでしょう。
ユーキャンで取れる食に関する資格のうち国家資格のもの

(引用元:ユーキャン公式HP)
講座名 | 調理師講座 |
---|---|
費用(税込) | 49,000円 |
取得可能資格 | 調理師 |
標準学習期間 | 6ヶ月 |
教育訓練給付制度 | 対象 |
(参考:ユーキャン公式HP)
ユーキャンには食に関する資格が計13種類ありますが、その中で国家資格として認定されている資格としては調理師が挙げられます。
ただし、ユーキャンの調理師講座は、調理師試験の対策は行っていますが、ユーキャンの調理師講座を受講したからといって受験資格を取得できるわけではありません。
調理師試験の受験資格を得るためには、2年以上の調理業務経験を必要としますが、以下に詳細をまとめましたので、受験を検討している方は確認しましょう。
職歴として認められるもの |
|
---|
(参考:調理技能技術センター公式HP)
なお、職歴として認められるには、継続的に週4日以上かつ1日6時間以上の実働勤務に従事する必要はありますが、いわゆる正社員でなくとも、パートやアルバイトであっても認められます。
さらに実務経験についてはひとつの職場で満たす必要はなく、職歴として認められる環境で働いていた場合は、その職歴も合わせて2年以上になるのであれば、試験資格を得られます。
仮に現時点で受験資格を得ていない方も、実務経験を積みながら学習を進めれば効率よく資格取得を得られるため、少しでも興味がある方は、ユーキャンの公式HPから調理師講座の詳細を確認してみましょう。
ユーキャンで取れる栄養の勉強がしたい人向けの資格

(引用元:ユーキャン公式HP)
講座名 | 調理師講座 |
---|---|
費用(税込) | 49,000円 |
取得可能資格 | 調理師 |
標準学習期間 | 6ヶ月 |
教育訓練給付制度 | 対象 |
(参考:ユーキャン公式HP)
ユーキャンは公式HP上で、栄養士に近い資格の中でも栄養に関する資格として、調理師とフードコーディネーターを挙げていますが、この内、ユーキャンで資格の学習ができるのは調理師です。
調理師は公益社団法人調理技術技能センターが運営する国家資格であり、以下の試験科目からも分かるように、食のプロフェッショナルとして幅広い知識が学べます。
試験科目 |
|
---|
(参考:調理技能技術センター公式HP)
調理師試験を受験するためには、飲食店などでの2年以上の実務経験が必要とされますが、試験自体は4択式のマークシート方式の筆記試験のみであるうえ、合格率も約60%と高めなため、比較的通りやすい国家試験だといえるでしょう。

(引用元:ユーキャン公式HP)
ユーキャンの調理師講座は、過去10年で5,481名の合格者を輩出した実績を持つうえ、受講者のうちの86%が始めて調理師試験を学習する方であり、さらに89%の方が仕事と両立しながら学習している方である点も注目すべきでしょう。
実際、テキストも初心者目線で分かりやすく作られており、イラストや図表を豊富に使うことで理解しやすく整理されているうえ、専門用語も欄外で解説しているため調べ直す必要もなく、始めて学ぶ方でも安心して活用できます。
さらにサポート体制もしっかりと整っており、分からない点を気軽に質問できるのはもちろんのこと、添削授業も計4回行われるため、自分では気づきにくい弱点を把握し、対策もしやすい強みがあります。
ユーキャンの調理師講座は教育訓練給付制度の対象にもなっているため、お得に受講しやすい点からも、始めて調理師試験の学習をする方も含めて、多くの人にとって受講しやすい講座だといえるでしょう。
ユーキャンの栄養士資格によくある質問
ユーキャンの栄養士資格によくある質問 |
---|
|
ここでは、ユーキャンの栄養士資格によくある質問をまとめました。
ユーキャンから管理栄養士の講座がなくなったのは本当ですか?

(引用元:ユーキャン公式HP)
ユーキャンから管理栄養士講座がなくなったのは、本当です。
実際にユーキャンには管理栄養士講座があり、2012年1月25日にリニューアル開講していましたが、2025年6月時点で、ユーキャンから管理栄養士講座はなくなっています。
そもそも、管理栄養士の資格は通信講座から取得できないため、管理栄養士の資格を取得したい方は、管理栄養士養成課程のある、大学や短期大学、専門学校などに入学して取得を目指しましょう。
管理栄養士でおすすめの通信講座はありますか?
管理栄養士に関しておすすめできる通信講座は、ありません。
そもそも、管理栄養士の資格を通信講座で取得すること自体が不可能です。
管理栄養士・栄養士になるには、高校卒業後、管理栄養士養成課程もしくは栄養士養成課程のある大学、短期大学、専門学校に入学し、所定の単位を取得して卒業することが必要です。
(中略)
管理栄養士養成施設も、栄養士養成施設も、勉強する内容が多いことや実習があることなどから、夜間の学校や通信教育はありません。必ず昼間の学校に通う必要があります。
(引用元:公益社団法人日本栄養士会)
管理栄養士になるためには、管理栄養士要請過程のある大学や短期大学、専門学校に入学したうえで、卒業する必要があります。
さらにいうと夜間学校もありませんので、管理栄養士になりたい方は、必ず昼間の学校に通う必要がある点は留意しておきましょう。
栄養士や管理栄養士の資格は通信大学で取れますか?
栄養士や管理栄養士の資格は、通信大学では取れません。
通信大学や通信教育での取得はできず、学校での取得を目指す場合は、必ず大学・短期大学・専門学校のいずれかに入学する必要があります。
栄養士や管理栄養士には学習しなければならない内容が多いうえに、実習もあるため、働きながら栄養士や管理栄養士資格の取得を目指す方は、その点は事前に把握しておきましょう。
食に関する資格でおすすめの資格はありますか?

(引用元:ユーキャン公式HP)
食に関する資格は数多くあり、一口に万人に合う資格をおすすめするのは難しいのが実情です。
一方で、ユーキャンは公式HP上にて栄養士に近い資格をまとめて紹介していたため、その中で、ユーキャンで取得できる資格をまとめました。
種類 | 講座名 | 費用(税込) |
---|---|---|
食育に関する資格 | 食育実践プランナー講座 | 39,000円 |
健康食に関する資格 | 食生活アドバイザー®講座 | 44,000円 |
スポーツ関連の食事に関する資格 | スポーツ栄養プランナー講座 | 39,000円 |
漢方・薬膳に関する資格 | 薬膳コーディネーター講座 | 44,000円 |
栄養に関する資格 | 調理師講座 | 49,000円 |
(参考:ユーキャン公式HP)
上記のうち、国家資格なのは調理師講座で取得できる資格は調理師であり、特にユーキャンの調理師講座は始めて学習する方が86%であるにもかかわらず、10年間で5,481名の合格者を出した実績があります。
ただし、調理師試験を受験するためには、飲食店などでの2年以上の実務経験が必要なため、飲食店などで勤務しながら学習するか、あるいは食生活アドバイザー®講座などで、特別な受験資格を必要としない講座を受講するといいでしょう。
ユーキャンで栄養士の資格は取れる?:まとめ
ユーキャンでは栄養士の資格を取得することはできず、さらにその事情は、他の通信講座でも変わりません。
栄養士の資格を取得するためには、栄養士養成課程のある大学や短期大学、専門学校に入学したうえで、しっかりと単位を取得して卒業する必要があるためです。
しかし、ユーキャンには、食に関する資格は計13種類もあり、その中には栄養士の資格にも通ずる要素があるものも少なくありません。
残念ながらユーキャンで栄養士の資格を取れないのは事実ではありますが、栄養士以外にも、役立ち、それでいて気軽に受けられる資格は数多くあります。
まずは、ユーキャンの公式HPにアクセスしてみたうえで、興味がある資格などを見つけた場合は、ぜひ積極的に資格の取得に挑戦してみると、日常生活や仕事のうえで役立つスキルを身につけるきっかけになり得るでしょう。