2018年3月10日(土)に、晴海と豊洲を結ぶ首都高速道路の晴海線が開通する。首都高は2015年に中央環状品川線を全線開通させ、その利便性を増した。これにより、世田谷区方面から湾岸地区へのアクセスがしやすくなった。

今回、開通する晴海線は晴海出入り口から豊洲出入り口を結ぶ約1.2kmの新路線。距離は短いが、この道路の開通は大きな意味がある。

  • 左:メディアに公開された開通前の晴海線。右:天気がよければ、レインボーブリッジと富士山も確認できる

選手村の利便性をアップ

まず、東京オリンピックを控え、選手村が晴海に建設される予定だ。ただ、この地区は公共交通が乏しく、大江戸線やゆりかもめといった鉄道に頼らざるをえない。しかも、メイン会場となる千駄ヶ谷の国立競技場やサッカーなどが行われる調布市の東京スタジアムへのアクセスもあまりよくない。

一方、有明テニスの森やトライアスロンなどが開催予定のお台場海浜公園には近い。東京オリンピックでは、ベイエリアにある多くの競技場を活用予定だ。そう考えると、晴海という場所は選手村にはよいのかもしれない。ただし、ベイエリアは港湾が近いのでトラックなどの物流車両が多い。基本的に埋め立て地なので、幹線道路にかかった橋をわたることが多く、抜け道が利用しにくいということもある。

また、土壌汚染など問題があるとはいえ、豊洲市場が稼働したときの利便性にも寄与する。市場ということになれば、入出場する運搬車両が激増することはまちがいない。こうした輸送需要にも晴海・豊洲を結ぶ高速道路の開通は貴重だ。