さらに利便性が上がると考えられるのが、将来的な都心環状線との接続だ。これにより、千葉方面から湾岸線でやってきたクルマが汐留や銀座方面にアクセスしやすくなる。

これまでは、湾岸線から西進してきた車両は、辰巳ジャンクションから深川線を北上し、箱崎ジャンクションを経由するというのが、首都高を利用する場合の経路だった。または有明ジャンクションからレインボーブリッジ、芝浦ジャンクションを経由して、台場線・羽田線から都心環状線に入るという方法になる。

  • 左:晴海線至近にある豊洲市場。右:晴海線はゆりかもめと交差する

だが、前者は渋滞で悪名高い箱崎を通過せねばならず、後者は千葉方面から来た車両にとっては、遠回りな経路だ。晴海線が都心環状線と接続すれば、それらの経路に続く、第3のルートとなる。

こうしたルート拡張以外にも、注目したい点がある。それは、防災機能の強化だ。首都圏は、いつ直下型地震がくるのか、予断を許さない状況だ。しかも、都心環状線は老朽化が指摘されており、補修は随時行われているものの、巨大地震に対してどれくらいの耐久力があるのか疑問視されている。前述した中央環状品川線をはじめ、晴海線のような新しい高速道路は、こうした事態への緊急時の避難経路として期待される。

災害時の活用に期待

さらに、晴海線の場合、避難・救助・物資供給の役割が大きい。東雲ジャンクション付近には、基幹的防災拠点(有明の丘地区)が設定されているうえ、港湾に近い。災害時には、まず機動力の高いヘリコプターの空輸や、緊急車両・輸送車両がフル回転するだろう。 だが、首都圏以外からや海外からの大量の支援物資の受け入れには、やはり船舶が中心となる。受け入れた物資を都心部へ輸送するのに、晴海線の価値は重要だろう。

さて、少し物騒な話になったが、レジャーにも期待できる。都心環状線から舞浜の「夢の国」(ディズニーランド)へアクセスしやすくなるからだ。前述のとおり、箱崎経由で夢の国に訪れる際、渋滞に巻き込まれる可能性が高い。体力のある往路はまだいい。夢の国で遊び疲れた体で復路の渋滞に巻き込まれたら、それこそ辟易だ。

こうした渋滞を少しでも解消するのに、晴海線の延伸が待ち望まれる。