NECは2月17日、環境経営に関するオンライン説明会を開催した。説明会には、NEC 執行役 Corporate EVP 兼 CSCOの田熊範孝氏が登壇し、NECの環境に対する取り組みを中心としたビジネスの展開について説明した。

  • NEC 執行役 Corporate EVP 兼 CSCOの田熊範孝氏

    NEC 執行役 Corporate EVP 兼 CSCOの田熊範孝氏

「2040年までにCO2排出量を実質ゼロ」を目指す

田熊氏は最初に、世界経済フォーラムの調査において環境リスクは企業の経営に大きな影響をもたらすと報告されていることを挙げ、「環境問題には偏在性や不平等があり、因果関係を論理的・定量的に示すことは難しく、対策を困難にしている。そのためICTを活用した見える化と対策が重要」と説明した。

このような考えのもと、NECは1970年に環境の専門組織を立ち上げ、自社事業の環境対策を開始している。海底から宇宙まで、世界のあらゆる場所でICTを活用した価値提供している同社だが、環境問題においても見える化・対策に貢献しているという。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら