NECは11月21日、小型で幅広い用途へ展開可能な顔・虹彩マルチモーダル生体認証技術を開発したことを発表した。新技術により、既存のPCやタブレット端末にカメラモジュールを接続するだけで、数千万人規模の認証を屋内外問わず高速かつ高精度に実現できる。
今後は、金融、リテール、エンターテイメント業界の決済、入退管理などの用途を見据えて、2026年内の提供を目指す。
掲載日
NECは11月21日、小型で幅広い用途へ展開可能な顔・虹彩マルチモーダル生体認証技術を開発したことを発表した。新技術により、既存のPCやタブレット端末にカメラモジュールを接続するだけで、数千万人規模の認証を屋内外問わず高速かつ高精度に実現できる。
今後は、金融、リテール、エンターテイメント業界の決済、入退管理などの用途を見据えて、2026年内の提供を目指す。
軍事とIT 第593回 システムの統合化(26)統合化の意義 - 艦隊防空戦から考えてみる
ネットワーク進化論 - モバイルとブロードバンドでビジネス変革 第2回 実用化が進むも導入ハードルが高い「IOWN」、ビジネス化に向けた鍵は
軍事とIT 第592回 実は歴史が長い、海底ケーブルを巡る暗闘
ユビキタスAIの成長戦略 - HEXAGONプラットフォームと新たなビジネスモデル
航空機の技術とメカニズムの裏側 第468回 JALの“サメ肌”リブレット塗装の国際線仕様787-9を徹底取材
サーバやストレージといった基本的な話題から、仮想化技術やクラウド、ビッグデータ、業務アプリケーションといった企業向けITの最新情報を紹介します。