コロナ禍の2年間で、世の中に定着したものはたくさんある。ビジネスの世界で言えば、テレワークやハイブリッドワーク、オンライン会議などがそうだろう。中でも、盛り上がりを見せているのがオンラインセミナー(ウェビナー)である。

そんなウェビナーに革新をもたらすシステムが登場した。ブイキューブ社が提供するイベントDXソリューションは、ウェビナーはもちろん、オンラインのあらゆるイベントを次のステージに進める新世代のシステムだ。

同サービスの特徴や展望について、営業本部 VCソリューション第2営業グループ ウェビナーソリューションチーム チームリーダーの松色歓氏に話を聞いた。

  • ブイキューブ 営業本部 VCソリューション第2営業グループ ウェビナーソリューションチーム チームリーダーの松色歓氏

コロナ禍でオンラインイベントが急増、差別化が難しいという課題も

従来、多くの場合においてウェビナーはリアルイベントの代替手段だった。コロナ禍でビジネスセミナーのリアル開催が難しくなり、会場がオンラインに移ったかたちだ。しかし、開催してみると、ウェビナーにはリアルイベントにはないメリットが多数あった。セミナーを配信するコストはかかるが、会場を設営するコストや人件費は圧縮できる。それでいて聴講者の人数の上限はリアルイベントよりもはるかに多い。あらかじめ録画しておいたビデオを配信することも可能なので、登壇者のスケジュールも調整しやすい。日本どころか世界のどこからでも参加できるので、取得できるリードの範囲も広がる。

これだけのメリットがあれば、コロナ禍が収束した後もウェビナーがなくなることはおそらくないだろう。リアルイベントも復活するだろうが、ウェビナーとのハイブリッド開催、あるいはオンラインオンリーのウェビナーも残り続けるだろうと予想される。

一方で、ウェビナーが盛り上がるにつれて、新たな課題も見えてきた。それは、オンラインイベントでは他社との差別化が難しいという点だ。

最近視聴したウェビナーを思い出してほしい。登壇者が話している場面の背景はどうなっているだろうか。企業ロゴが入ったボード、バーチャル背景、シンプルなスタジオ。そんなところだろう。カメラも固定画角で1台~数台くらいが関の山である。

当然と言えば当然だ。ビジネスイベントはミュージシャンのライブとは違う。来場者のいないオンラインイベントのためだけに、豪華な会場を借りるのは意味がない。コストを抑える方向に進むのは当然と言える。

しかし、である。

結果として、ウェビナーをはじめとするオンラインイベントの多くは地味になる。大事なのは中身だというのはその通りだが、とはいえ他のオンラインイベントと差別化するには、演出をリッチにすることも必要だ。

そこでブイキューブが開発したのがイベントDXソリューションである。