ヤマト運輸は28日、複数のデジタルキーを一括管理する「マルチ デジタルキー プラットフォーム」の開発を発表。同技術を活用し東京都練馬区と豊島区・板橋区の一部のオートロック付きマンションで置き配サービスを開始する。

  • オートロック付きマンションでの「置き配」サービスイメージ(同社資料より)

    オートロック付きマンションでの「置き配」サービスイメージ(同社資料より)

置き配サービスを実現する「マルチ デジタルキー プラットフォーム」は、デジタルキー発行会社が提供する「キー」データを同一システム上で管理できるプラットフォーム。配達時にドライバーが持つオートロック解錠用デバイスの設置情報とEC注文時の配達先住所情報をもとにしたマッチングから正当性を確認。デジタルキーのオートロック解錠申請が行われ、ワンタイムパスワードが発行されてエントランスが開錠される仕組みとなっている。

  • オートロックの解錠から置き配までの流れ(同社資料より)

    オートロックの解錠から置き配までの流れ(同社資料より)

サービスは、ヤマト運輸が荷物の配送予定をEメールやLINE等で通知し、ユーザー側が置き配場所を指定し、オートロック解錠の同意を行う。配送員がオートロック解錠専用のアプリで解錠の正当性を確認しオートロックを解錠後、指定の場所に置き配する。確認のため荷物の写真を撮影し、ユーザーのメールアドレスに送信も行う。

今回のサービス開始に合わせてヤマト運輸は、デジタルキーを発行するライナフ、ビットキー、MIWA Akerun Technologies、PacPort、Connected Design、ファミリーネット・ジャパンのデジタルキー提供6社と連携する契約を締結。EC利用者向け配送サービス「EAZY」で3月28日より運用が開始され、対象各社の対応は以下の通り。

  • デジタルキー提供企業及びサービス開始日(同社資料より)

    デジタルキー提供企業及びサービス開始日(同社資料より)