ヒューマンアカデミーの評判・口コミは?やばいの声・学費についても紹介

ヒューマンアカデミーは、新たな資格取得やスキルアップに挑戦する方のためのスクールです。

東京、大阪、広島など全国に校舎を展開しているので、興味がある方も多いのではないでしょうか?

しかし、SNSで調べてみると「ひどい」「やばい」などのワードがみつかるのも事実です。

そこでこの記事では、ヒューマンアカデミーの評判や口コミについて徹底調査しました。

この他、他社講座との比較や就職率などについても解説しています。

ヒューマンアカデミーに興味がある方はもちろん、スクール選びに迷っている方も、ぜひ参考にしてください。

ヒューマンアカデミーHPはこちら

スクール名 ヒューマンアカデミー
校舎 札幌校、仙台校、柏校、千葉校、大宮駅前校、新宿南口校、銀座校、秋葉原校、町田校、府中校、横浜駅前校、タウンカレッジ溝口校、タウンカレッジ大和鶴間校、タウンカレッジ流山校、静岡校、浜松校、名古屋校、京都四条烏丸校、大阪梅田校、大阪心斎橋校、天王寺校、神戸三宮校、岡山校、広島校、高松校、福岡校、熊本校、鹿児島校、那覇校 他
主な取り扱い講座の分野
  • IT・プログラミング
  • キャリアコンサルタント
  • ビジネス・マーケティング
  • 不動産・設備
  • パソコン・Office
  • WEB・動画・Adobe
  • 心理・メンタル
  • 医療
  • 介護・福祉
  • 保育
  • イラスト・マンガ
  • ゲーム
  • カラー・色彩
  • ネイル
  • フード・食
  • ブライダル
  • ペット
  • 趣味・実用
  • 声優
  • 日本語教師
  • 美容・健康
主な割引制度
  • ママ割:5%OFF
  • 学生割:5%OFF
  • ご紹介割:紹介された人/入学金免除or受講料10%OFF、紹介した人/商品券5,000円分
  • ペア割:紹介された人/通学講座入学金相当額の商品券、紹介した人/通学講座の入学金免除
URL https://haa.athuman.com/

ヒューマンアカデミーHPはこちら

サイト監修者
“徳永浩光”

徳永浩光

【キャリアコンサルタント】 Webメディア監修

【キャリアコンサルタントとして経験を活かし、キャリア関してのサイトの監修】

国家資格キャリアコンサルタント所持。キャリア支援の観点から、理想のキャリアや働き方を実現するためのヒントとなる情報を発信。

マイベストプロ掲載ページ

キャリコンサーチ掲載ページ
目次

ヒューマンアカデミーの特徴

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

ヒューマンアカデミーのスクール情報は以下の通りです。

スクール名 ヒューマンアカデミー
校舎 札幌校、仙台校、柏校、千葉校、大宮駅前校、新宿南口校、銀座校、秋葉原校、町田校、府中校、横浜駅前校、タウンカレッジ溝口校、タウンカレッジ大和鶴間校、タウンカレッジ流山校、静岡校、浜松校、名古屋校、京都四条烏丸校、大阪梅田校、大阪心斎橋校、天王寺校、神戸三宮校、岡山校、広島校、高松校、福岡校、熊本校、鹿児島校、那覇校 他
主な取り扱い講座の分野
  • IT・プログラミング
  • キャリアコンサルタント
  • ビジネス・マーケティング
  • 不動産・設備
  • パソコン・Office
  • WEB・動画・Adobe
  • 心理・メンタル
  • 医療
  • 介護・福祉
  • 保育
  • イラスト・マンガ
  • ゲーム
  • カラー・色彩
  • ネイル
  • フード・食
  • ブライダル
  • ペット
  • 趣味・実用
  • 声優
  • 日本語教師
  • 美容・健康
主な割引制度
  • ママ割:5%OFF
  • 学生割:5%OFF
  • ご紹介割:紹介された人/入学金免除or受講料10%OFF、紹介した人/商品券5,000円分
  • ペア割:紹介された人/通学講座入学金相当額の商品券、紹介した人/通学講座の入学金免除
URL https://haa.athuman.com/

(参考:ヒューマンアカデミー公式HP)

ヒューマンアカデミーHPはこちら

ヒューマンアカデミーの特徴は、以下の5点です。

  • ライススタイルに合わせた利用が可能
  • 【学習から就職まで】サポート体制が充実
  • 全国主要都市に30以上の校舎を展開
  • 国の制度利用で実質最大70%以上もお得に
  • 合格実績と就職率が高い

ヒューマンアカデミーの講座の中には、通学だけでなく通信やオンラインと組み合わせて、さまざまな学習スタイルに対応しているものが多くあります。

全国主要都市に30校以上の校舎を展開しているので、最寄りの校舎をみつけやすいのも特徴の一つです。

また、受講前から就職後まで一貫して手厚いサポートが受けられます。

資格の合格実績や就職率の高さからも、サポートの効果の高さが分かるでしょう。

つまり、ヒューマンアカデミーは学習スタイルに関する選択肢の多さや長期的なサポート体制に強みがあるスクールといえます。

ヒューマンアカデミーHPはこちら

ライフスタイルに合わせた利用が可能

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

ヒューマンアカデミーの特徴としてまず挙げられるのは、受講者のライフスタイルによって学習スタイルが選びやすい点です。

仕事や家事と並行して学習を進めたい方にとって、勉強時間の確保は大きな課題の一つでしょう。

ヒューマンアカデミーには、学習スタイルを「通学」だけでなく「通信」「オンライン」「通学+通信」などから自由に選べる講座が多くあります。

以下は、複数の受講スタイルから選べる講座の一例です。

講座名 選択可能な学習スタイル
WEBデザイン講座 通学/オンライン/通学+オンライン
日本語教師養成講座 通学+通信/オンライン+通信
Office資格対策講座 オンライン/通学+オンライン

(参考:ヒューマンアカデミー公式HP)

また、夜間や週末に開講している講座があるのも特徴的です。

ヒューマンアカデミー公式HPで紹介されている講座のなかでも、CG講座は夜間や週末に授業が行われます。

「平日は勤務時間との折り合いがつかなくて通学講座は諦めている」という方でも、受講可能な講座がみつかりやすいでしょう。

さらに各校舎は21時まで開いているので、仕事終わりの時間でも学習に利用できます。

「仕事や家事が忙しくて勉強は諦めている」「今のライフスタイルを大きく変えるのが難しい」という場合でも、スキルアップに挑戦しやすいのは、ヒューマンアカデミーの魅力といえます。

【学習から就職まで】サポート体制が充実

学習開始前から修了後の就・転職活動まで、幅広くサポートが受けられるのも、ヒューマンアカデミーの特徴の一つです。

受講前

ヒューマンアカデミーでは、受講前にカウンセラーによる無料のキャリア相談が受けられます

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

気になる講座内容だけでなく、資格取得や就・転職などのことについても相談できるので、受講前の不安や疑問の解消に役立ちます。

また、相談は来校だけでなく電話やオンラインでも可能です。

わざわざ校舎に足を運ぶ必要はないので、時間が取りづらい方でも気軽に利用できるでしょう。

受講中

受講中には、キャリアコンサルタント保有のカウンセラーから「マンツーマン学習コーチング」が受けられます。

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

学習のためのライフスタイルの見直し、学習スケジュールの提案から日々の声かけまで細やかなサポートが受けられるので、合格までの心強い味方となってくれるでしょう。

また、専用アプリ「assist(アシスト)」を使えば、ささいなことでも時間を問わず相談できます。

資格やスキルの勉強が初めてという方でも、安心して利用できるのは嬉しいところです。

修了後

ヒューマンアカデミーでは、受講修了後の就・転職サポートも行っています。

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

専任スタッフによる自己分析や履歴書添削、面接指導などが受けられるので、特に就職活動や初めての転職活動に挑戦するという方にとっては心強いはずです。

また、同じヒューマングループである人材会社「ヒューマンリソシア」に登録すると、自分にぴったりな求人情報を見つけやすくなります。

さらに就業後に再び新たなスキルや資格に挑戦したくなった際には、修了生限定のお得なコースを使用できることもあるので、ぜひチェックしてみましょう。

ヒューマンアカデミーHPはこちら

全国主要都市に30以上の校舎を展開

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

ヒューマンアカデミーでは、HPで確認すると全国主要都市に29ヶ所の校舎と5ヶ所のパートナースクールを展開しています。(2024年6月時点)

以下の表は、各校の所在地と連絡先をまとめたものです。

表は左右にスクロールできます。

ヒューマンアカデミー校舎
校舎名 住所/電話番号 アクセス
札幌校 北海道札幌市中央区北3条西2-1 NC北専北3条ビル5階/0120-15-4149 JR「札幌駅」・市営地下鉄「さっぽろ駅」より徒歩3分、13番出口すぐ
仙台校 宮城県仙台市青葉区中央3-1-22 エキニア青葉通りビル7F/0120-15-4149 JR、地下鉄「仙台駅」西口より徒歩5分
柏校 千葉県柏市柏4-5-10 サンプラザビル6F/0120-97-4149 JR、東武線「柏駅」東口より徒歩5分
千葉校 千葉県千葉市中央区富士見2-7-5 富士見ハイネスビル3F/0120-84-4149 JR「千葉駅(総武線・成田線)」東口・「京成千葉駅」・「千葉都市モノレール千葉駅」より徒歩5分
大宮駅前校 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル24F/0120-73-4149 JR「大宮駅」西口より徒歩5分、パレスホテル隣のビル24F
新宿南口校 東京都新宿区新宿3丁目1-13 京王新宿追分ビル8F/0120-30-4149 JR「新宿駅」南口より徒歩3分、東京メトロ副都心線丸ノ内線・都営新宿線「新宿三丁目駅」A1出口より徒歩2分
銀座校 東京都中央区銀座6-13-16 ヒューリック銀座ウォールビル6F/0120-48-4149 東京メトロ日比谷線「東銀座駅」より徒歩2分、東京メトロ日比谷線「銀座駅」A5出口より徒歩4分、都営浅草線「東銀座駅」A1出口より徒歩4分
秋葉原校 東京都千代田区神田佐久間町3-21-5 三共ビル1F/0120-93-7845 JR「秋葉原」駅より徒歩5分
町田校 東京都町田市原町田6丁目2-6 町田モディ10F/0120-13-4149 小田急「町田駅」西口より徒歩すぐ、JR「町田駅」北口より徒歩3分
府中校 東京都府中市宮町一丁目41番地2 ミッテン府中9F/0120-30-4149 京王線「府中駅」南口より徒歩1分、JR南武線・武蔵野線「府中本町駅」より徒歩5分
横浜駅前校 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-17-1 相鉄岩崎学園ビル2F/0120-13-4149 JR「横浜駅」きた西口より徒歩1分、横浜市営地下鉄・みなとみらい線「横浜駅」より徒歩3分
タウンカレッジ溝口校 神奈川県川崎市高津区溝口1-4-1 マルイファミリー溝口 5F JR南武線「武蔵溝ノ口」北口/191m 約3分、東急田園都市線・東急大井町線「溝の口」東口/239m 約4分
タウンカレッジ大和鶴間校 神奈川県大和市下鶴間1-3-1 イトーヨーカドー 大和鶴間 3F 間13「オークシティ前バス停」から 徒歩1分、小田急江ノ島線「鶴間駅」から 徒歩7分
タウンカレッジ流山校 千葉県流山市おおたかの森南1-5-1 おおたかの森S・C本館 3F つくばエクスプレス・東武アーバンパークライン線「流山おおたかの森」駅下車
静岡校 静岡県静岡市葵区紺屋町11-4 太陽生命静岡ビル5F/0120-15-4917 JR「静岡駅」北口より徒歩3分、静岡鉄道「新静岡駅」より徒歩7分
浜松校 静岡県浜松市中央区鍛治町140番地 浜松Cビル6F/0120-490-192 JR「浜松駅」北口より徒歩3分、遠州鉄道「新浜松駅」より徒歩1分
名古屋校 愛知県名古屋市中村区名駅3-26-8 KDX名古屋駅前ビル10F/0120-15-4149 JR・名鉄・近鉄・地下鉄「名古屋駅」ユニモール4番出口すぐ
京都四条烏丸校 京都府京都市中京区烏丸通錦小路上ル手洗水町670番地 京都フクトクビルディング3F/0120-49-0212 阪急線烏丸駅・地下鉄「四条駅」21番出口より徒歩2分
大阪梅田校 大阪府大阪市北区芝田1-1-4 阪急ターミナルビル10F/0120-49-0419 阪急「梅田駅」より徒歩1分
大阪心斎橋校 大阪府大阪市中央区南船場4-3-2 ヒューリック心斎橋ビル9F/0120-06-4149 御堂筋線「心斎橋駅」3番出口より徒歩1分
天王寺校 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-1 あべのルシアス9F/0120-49-0655 JR「天王寺駅」中央改札口より徒歩3分、近鉄「阿部野橋駅」中央改札口より徒歩3分、地下鉄「天王寺駅」14番出口、直結
神戸三宮校 兵庫県神戸市中央区三宮町1-9-1 三宮センタープラザ東館5F/0120-49-0870 各線「三宮駅」より徒歩3分
岡山校 岡山県岡山市北区中山下1丁目8-45 クレド岡山15F/0120-15-4149 JR「岡山駅」東口より徒歩15分、市電「郵便局前」下車すぐ、バス「NTTクレド前」下車すぐ、バス 「天満屋」下車より徒歩2分
広島校 広島県広島市中区鉄砲町5-7 広島偕成ビル2F/0120-15-4149 路面電車宮島線・白島線「八丁堀」下車より徒歩5分
高松校 香川県高松市サンポート2-1 高松シンボルタワー15F/0120-15-4149 JR「高松駅」より徒歩約3分、ことでん「高松築港駅」より徒歩約5分、高松港「フェリー乗り場」より徒歩約5分
福岡校 福岡県福岡市中央区天神4丁目4-11 天神ショッパーズ福岡6F/0120-15-4149 地下鉄天神駅より徒歩5分・西鉄福岡(天神)駅より徒歩8分
熊本校 熊本県熊本市中央区上通町6-22 上通中央ビル2F/0120-15-4149 市電「通町筋」電停より徒歩3分
鹿児島校 鹿児島県鹿児島市西千石町17-3 太陽生命鹿児島第2ビル1F/0120-15-4149 市電「高見馬場」下車すぐ
那覇校 沖縄県那覇市牧志1-19-29 D-naha8F/0120-15-4149 「美栄橋駅」より徒歩2分
パートナースクール
校舎名 住所/電話番号 アクセス
久留米教室 福岡県久留米市上津町1918-5/0942-55-3632 八女営業所行 「二軒茶屋三ツ角」より徒歩3分
壱岐中央教室 長崎県壱岐市芦辺町住吉山信触939-1 いいオフィス壱岐/0920-40-0160 一周線 勝本行「芦辺中学校前」徒歩15分
大分高城教室 大分市仲西町1-1-24 第1森和ビル1F/097-547-8865 国道197号線仲西陸橋北を明野方面へ曲がり仲西陸橋を渡ってすぐ右側のビル、JR高城駅南口から東側に進み徒歩約7分
宮崎教室 宮崎県宮崎市吉村町大田ヶ島410-4(学習塾ショウライツクール内)/0985-27-3705 イオンモール宮崎から車で約1km、宮崎運転免許センター行「浮之城バス停」より徒歩約6分・「檍中学校前」より徒歩約6分
与那覇教室 沖縄県島尻郡与那原町与那原1011 大同火災ビル/098-975-9942 与那原警察署から車で約1分

(参考:ヒューマンアカデミー公式HP)

ヒューマンアカデミーの校舎は、北海道から沖縄まで全国の各主要都市に校舎を展開しています。

また駅や大きな施設の近くなど、アクセスの良い立地にあるのも特徴の一つです。

仕事帰りやお出かけのついでに無理なく通学でき、学習を続けやすいのも人気の理由といえるでしょう。

ヒューマンアカデミーHPはこちら

国の制度利用で実質最大70%もお得に

ヒューマンアカデミーの講座の中には、国の支援制度を利用してお得に受講できるものがあります。

特に経済産業省が実施する「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」と、厚生労働省が行う「教育訓練給付金制度」の対象講座は、条件を満たせば最大で受講料の70%がキャッシュバックされるため、要注目です。

ただし、両制度の対象講座であっても、制度を併用することはできません。

また、それぞれの制度には適用条件があります。

「受講料のキャッシュバックを期待して受講を決めたのに、対象外だった」「もっとお得に利用する方法があった」と後悔しないためにも、利用を検討している場合は受講前カウンセリングでカウンセラーに相談しましょう。

2024年6月時点で確認できる両制度の対象講座は、以下の通りです。

「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」の対象講座

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

対象コース 通常料金(税込) 制度利用時の実質負担額 キャッシュバック額(最大)
WEBデザイナー総合コース 817,718円 297,352円 520,366円
動画クリエイター総合コース 518,716円 188,624円 330,092円
DXエンジニア総合コース 896,836円 336,836円 560,000円
建築CAD総合コース 623,590円 226,760円 396,830円
機械CAD総合コース 622,380円 226,320円 396,060円
Excel+Word2019資格対策 253,770円 92,280円 161,490円

(参考:ヒューマンアカデミー公式HP)

2024年6月時点で、リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の対象コースは6つあります。

講座修了後に受講料50%、就業後1年継続して勤続した場合はさらに20%、合計で最大70%ものキャッシュバックが受けられるので、該当するコースを受講する方には見逃せない制度といえるでしょう。

なお、表中の通常料金には、リスキリング補助制度に該当しないシステム利用料などは含まれていません。

「教育訓練給付制度」の対象講座

(引用元:厚生労働省HP)

対象講座・コース 通常料金(税込) 実質負担額(税込) キャッシュバック額(最大)
日本語教師養成講座 677,078円 577,078円 100,000円
日本語教師養成講座(通信検定対策付き) 775,518円 675,518円 100,000円
日本語教育能力検定試験【完全合格】講座 132,000円 105,600円 26,400円
プログラマー総合コース 756,278円 656,278円 100,000円
Web動画クリエイター総合コース 1,012,345円 912,345円 100,000円
Webデザイナーエキスパートコース 1,046,155円 946,155円 100,000円
Webデザイナー総合コース 763,443円 663,443円 100,000円
Webデザイナーコース 649,083円 549,083円 100,000円
建築CAD総合コース 578,930円 478,930円 100,000円
機械CAD総合コース 577,720円 477,720円 100,000円
ウエディングプランナー総合コース 681,560円 581,560円 100,000円
保育士【完全合格】総合講座 59,000円 47,200円 11,800円
医療事務+診療報酬請求事務能力認定試験対策セット講座 79,400円 63,520円 15,880円
医療事務講座 38,000円 30,400円 7,600円
登録販売者合格講座 37,700円 30,160円 7,540円
登録販売者合格総合講座 44,800円 35,840円 8,960円
メンタルケア心理士®総合講座 124,000円 99,200円 24,800円
AFP+2級FP技能士講座 77,000円 61,600円 15,400円
ケアマネジャー合格講座 49,500円 39,600円 9,900円
キャリアコンサルタント講座 405,597円 121,680円 283,917円

(参考:ヒューマンアカデミー公式HP)

教育訓練給付金制度を利用すると、対象講座終了後に受講費用が20~70%キャッシュバックされます。

ヒューマンアカデミーの対象コースは、ほとんどが20%キャッシュバック(上限10万円)が適用されますが、キャリアコンサルタント講座のキャッシュバック率だけは最大70%です。

制度を利用する場合は、受講開始の2週間前までにハローワークに申請する必要があるので注意しましょう。

なお、表の金額の他にも入学金や教材費が別途必要です。

表中の受講料・実質負担額は2023年10月時点のものです。受講料の改定があると実質負担額も増減するので、最新の金額については受講開始前に問い合わせることをおすすめします。

合格実績と就職率が高い

ヒューマンアカデミーでは、全ての講座が合格実績や就職率を明らかにしているわけではありません。

しかし公表されているものをみると、どれも非常に高いのが分かります。

ヒューマンアカデミーの合格実績

2024年6月時点で確認できる合格実績を、以下の表にまとめました。

講座名 取得可能な資格 合格実績 全国平均
WEBデザイン講座 Webクリエイター能力認定試験 100%(2020年度) 89.92%(2022年度)
パーソナルカラー講座 パーソナルスタイリスト認定資格 16,000人(2024年6月時点)
ウエディングプランナー・ブライダル講座 ブライダルプランナー検定 11,925人(2003~2020年までの累計)
Office資格対策講座 MOS試験 16,028人(平成2~26年までの累計)
日本語教師養成講座 日本語教育能力検定試験 64.6%(2023年度までの実績) 31.0%(2023年度)
G検定対策講座 G検定 81.3%(2022年7月度) 61.22%(2022年7月度)
保育士講座 保育士試験 69.8%うち一発合格27.5%(2018年度) 19.7%(2018年度)

(参考:ヒューマンアカデミー公式HP、各資格試験運営団体のHP)

表をみると、どの講座も多くの合格者を輩出していたり、全国平均よりも高い合格率を誇っていたりするのが分かります。

中でも、日本語教育能力検定試験と保育士試験の合格率の高さは見逃せません。

日本語検定は直近合格率の全国平均が30%台にもかかわらず、ヒューマンアカデミーの累計実績は約65%の高さです。

また、保育士試験では2018年度の全国平均が19.7%なのに対し、69.8%と3倍以上の実績を残しています。

それぞれ年度や集計方法は異なりますが、ヒューマンアカデミーを受講すれば資格取得達成の大きな手助けになると考えてよいでしょう

ヒューマンアカデミーの就職率

同じく2024年6月時点で確認できるものをまとめました。

講座名 就職率
Webデザイン講座
  • 90.9%(2017年度)
ネイリスト講座
  • 91.6%(2019年度)
ウエディングプランナー・ブライダル講座
  • 97%(2021年3月31日時点)
日本語教師養成講座
  • 未経験からの就職率96.3%(2019年度)

(参考:ヒューマンアカデミー公式HP)

公表されている就職率は、年度は異なるもののどれも90%を超える非常に高いのが分かります。

特にウエディングプランナーや日本語教師への就・転職の成功率は100%に迫る高さです。

将来的にブライダル業界や日本語学校などで活躍したい場合は、候補に挙がりやすいスクールといえるでしょう。

ヒューマンアカデミーHPはこちら

ヒューマンアカデミーで受講できる講座と学費一覧

ヒューマンアカデミー公式Instagramでは、スクールで利用できる講座を次の4種類に分けて紹介しています。

  • IT系:DXエンジニア、WEBデザイナー、CAD など
  • ビジネス・ライセンス系:日本語教師、ブライダル、キャリアコンサルタント、ペット など
  • クリエイティブ系:ネイル、カラー、声優、マンガ・イラスト など
  • ウェルネス系:心理カウンセラー、フード、リンパドレナージュ、ヨガ など

ここでは公式HPで紹介されている講座とその費用や特徴を、上記の4項目に分けて解説します。

IT系

IT系の中には、主にパソコンを使った業務のスキルアップを目指すための講座・コースが含まれます。

IT・プログラミング

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

表は左右にスクロールできます。

講座名 コース名 料金(税込) 分割払い例(税込) 利用可能制度 利用可能割引・クーポン 学習形態
プログラミング講座 DXエンジニア総合コース 885,024円 10,500円/月~ リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業
  • ママ割:5%OFF
  • 学生割:5%OFF
  • ご紹介割:紹介された人/入学金免除or受講料10%OFF、紹介した人/商品券5,000円分
  • ペア割:紹介された人/通学講座入学金相当額の商品券、紹介した人/通学講座の入学金免除
通学オンライン(ライブ+VOD)※自宅受講も可
AI入門講座 320,724円 初回6,780円、2回目以降6,300円/月×35回 通信オンライン(VOD)※通学受講も可
G検定対策講座 G検定対策コース 82,500円 初回5,401円、2回目以降4,600円/月×16回 通学オンライン(ライブ+VOD)※自宅受講も可
CAD講座 建築CAD総合コース 629,830円 7,900円/月×84回 教育訓練給付金制度(一般) 通学オンライン(VOD)※自宅受講も可
機械CAD総合コース 628,320円 7,900円/月×84回 教育訓練給付金制度(一般) 通学オンライン(VOD)※自宅受講も可
ITパスポート試験対策講座 ITパスポート試験対策講座 eラーニングコース 23,100円 通信オンライン(VOD)※通学受講も可

(参考:ヒューマンアカデミー公式HP)

IT・プログラミングには、転職やスキルアップに必要なITに関する知識や技術を学ぶための講座が揃っています。

支援制度の対象講座・コースも多いので、受講の際には忘れずにチェックしておきましょう。

Web・動画・Adobe

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

講座名 コース名 料金(税込) 分割払い例(税込) 利用可能制度 利用可能割引・クーポン 学習形態
Webデザイン講座 WEBデザイナーコース 588,500円 7,700円/月 教育訓練給付金制度
  • ママ割:5%OFF
  • 学生割:5%OFF
  • ご紹介割:紹介された人/入学金免除or受講料10%OFF、紹介した人/商品券5,000円分
  • ペア割:紹介された人/通学講座入学金相当額の商品券、紹介した人/通学講座の入学金免除
通学/オンライン/通学+オンライン
WEBデザイナー総合コース 817,718円 7,200円/月 リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業・教育訓練給付金制度 通学/オンライン/通学+オンライン
WEB動画クリエーター総合コース 922,900円 8,500円/月 教育訓練給付金制度 通学/オンライン/通学+オンライン

(参考:ヒューマンアカデミー公式HP)

Web・動画・Adobeには、Webデザインの経験がない方でも就・転職に通用するスキルや技術を身につけるための講座があります。

どのコースとも「通学」「オンライン」「通学+オンライン」の3つの学習スタイルが用意されているので、現職の勤務時間やライフスタイルに合わせて選びやすいのは嬉しいところです。

デザインソフトを持っていない場合は、ヒューマンアカデミー特別価格で購入できるので、必要な場合は問い合わせてみましょう。

パソコン・Office

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

表は左右にスクロールできます。

講座名 コース名 料金(税込) 分割払い例(税込) 利用可能制度 利用可能割引・クーポン 学習形態
Office資格対策講座

※単科講座もあり

Word2019マスターコース 3,200円/月~
  • ママ割:5%OFF
  • 学生割:5%OFF
  • ご紹介割:紹介された人/入学金免除or受講料10%OFF、紹介した人/商品券5,000円分
  • ペア割:紹介された人/通学講座入学金相当額の商品券、紹介した人/通学講座の入学金免除
オンライン/通学+オンライン
Word2019資格対策コース 3,400円/月~ オンライン/通学+オンライン
Excel2019マスターコース 3,200円/月~ オンライン/通学+オンライン
Excel2019資格対策コース 3,000円/月~ オンライン/通学+オンライン
PowerPoint2019マスターコース 3,100円/月~ オンライン/通学+オンライン

(参考:ヒューマンアカデミー公式HP)

パソコン・Officeでは、Officeツールのスキルを磨くための講座が受講者のレベルに応じて選べます。

また、各コースに含まれる講座を自由に組み合わせて受講することも可能です。

Officeの資格である「MOS試験」に合格できれば、幅広い企業で自分の人材としての価値をアピールできるでしょう。

ヒューマンアカデミーHPはこちら

ビジネス・ライセンス系

ビジネス・ライセンス系には、就・転職に有利になる資格取得や、現職のスキルアップを実現できる講座が数多く用意されています。

キャリアコンサルタント

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

講座名 コース名 料金(税込) 分割払い例(税込) 利用可能制度 利用可能割引・クーポン 学習形態
キャリアコンサルタント養成講座 410,300円(教材費別途) 6,900円/月(2回目以降)×60回 教育訓練給付金制度(専門実践)
  • ママ割:5%OFF
  • 学生割:5%OFF
  • ご紹介割:紹介された人/入学金免除or受講料10%OFF、紹介した人/商品券5,000円分
  • ペア割:紹介された人/通学講座入学金相当額の商品券、紹介した人/通学講座の入学金免除
通学+通信/オンライン+通信

(参考:ヒューマンアカデミー公式HP)

キャリアコンサルタントとは、労働に関する個人への助言や相談を行うスペシャリストで、国家資格でもあります。

ヒューマンアカデミーでは開講33年のノウハウを活かし、最短3ヶ月で効率的な合格を目指せます。

スクールでは唯一の教育訓練給付金制度(専門実践)の対象講座で、制度を利用すれば最大で受講料の70%がキャッシュバックされる点にも注目です。

ヒューマンアカデミーのキャリアコンサルタント養成講座については以下の記事でも解説しています。

キャリアコンサルタント養成講座の記事はこちら

ビジネス・マーケティング

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

表は左右にスクロールできます。

講座名 コース名 料金(税込) 分割払い例(税込) 利用可能制度 利用可能割引・クーポン 学習形態
ファイナンシャルプランナー講座 20,900円~
  • ママ割:5%OFF
  • 学生割:5%OFF
  • ご紹介割:紹介された人/入学金免除or受講料10%OFF、紹介した人/商品券5,000円分
  • ペア割:紹介された人/通学講座入学金相当額の商品券、紹介した人/通学講座の入学金免除
通信+オンライン
ビジネス実務法務検定3級講座 25,300円 通信+オンライン
宅建士【安心合格】講座 74,800円 初回3,135円、2回目以降2,700円/月~ 通信+オンライン
簿記検定講座 34,100円~ 通信+オンライン
SDGs検定合格講座 30,800円 通信+オンライン
GX基礎講座 60,500円 初回6,119円、2回目以降5,200円/月×11回 通信+オンライン
公務員講座 159,500円~ 初回4,663円、2回目以降4,000円/月~ 通信+オンライン
社労士【安心合格】講座 250,800円 初回9,534円、2回目以降9,100円/月×23回 通信+オンライン
行政書士【安心合格】講座 277,200円 初回11,634円、2回目以降10,000円/月×23回 通信+オンライン
中小企業診断士【安心合格】講座 268,400円 初回7,371円、2回目以降6,900円/月×23回 通信+オンライン
新貿易実務講座 66,000円 初回5,092円、2回目以降3,600円/月×14回 通信
秘書検定+ビジネスマナー講座 16,500円 通信

(参考:ヒューマンアカデミー公式HP)

ビジネス・マーケティングの分野には、さまざまな職業で必要とされる専門的な知識やスキルを学べる講座があります。

各講座とも「通信」または「通信+オンライン」のスタイルなので、時間や場所を選ばす学べるのも特徴といえるでしょう。

不動産・設備

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

表は左右にスクロールできます。

講座名 コース名 料金(税込) 分割払い例(税込) 利用可能制度 利用可能割引・クーポン 学習形態
危険物取扱者受験講座 15,400円~
  • ママ割:5%OFF
  • 学生割:5%OFF
  • ご紹介割:紹介された人/入学金免除or受講料10%OFF、紹介した人/商品券5,000円分
  • ペア割:紹介された人/通学講座入学金相当額の商品券、紹介した人/通学講座の入学金免除
  • LINE友だち追加で受講料5%OFFクーポン※割引制度との併用不可
通信
ビル管理技術者受験講座 28,600円 通信
土木管理施工技師受験講座 29,700円~ 通信
2級ボイラー技士受験講座 25,300円 通信
電気工事士受験講座 31,900円~ 通信
電験二種受験合格講座 48,400円 通信
電験三種受験講座 35,200円 通信

(参考:ヒューマンアカデミー公式HP)

不動産・設備の分野は、建物管理や電気工事などに関する工業系の資格講座が多いのが特徴です。

こちらも、「通信」「通信+オンライン」スタイルがメインなので、現職のある方や家事や子育てが忙しい方でも利用しやすいでしょう。

医療

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

表は左右にスクロールできます。

講座名 コース名 料金(税込) 分割払い例(税込) 利用可能制度 利用可能割引・クーポン 学習形態
医療事務講座 47,300円~ 初回3,470円、2回目以降3,300円/月×11回 教育訓練給付金制度(一般)
  • ママ割:5%OFF
  • 学生割:5%OFF
  • ご紹介割:紹介された人/入学金免除or受講料10%OFF、紹介した人/商品券5,000円分
  • ペア割:紹介された人/通学講座入学金相当額の商品券、紹介した人/通学講座の入学金免除
通信+オンライン
医療事務+診療報酬請求事務能力認定試験対策セット講座 97,900円~ 初回4,590円、2回目以降3,500円/月×23回 教育訓練給付金制度(一般) オンライン※DVD付きコースもあり
診療報酬請求事務能力認定試験対策講座 64,900円~ 初回4,595円、2回目以降3,600円×14回 オンライン※DVD付きコースもあり
医療事務コンピュータ講座 48,400円 通信
電子カルテオペレーション講座 64,900円 初回4,489円、2回目以降3,600円×14回 通信
DPC請求事務講座 44,000円 初回3,702円、2回目以降3,700円/月×9回 通信
認定医師秘書(医療事務作業補助者)講座 55,000円 初回3,134円、2日目以降3,300円/月×14回 通信
看護助手講座 46,200円 初回3,210円、2回目以降3,200円/月×11回 通信
歯科助手講座 49,500円 初回4,150円、2回目以降3,400円/月×11回 通信
登録販売者講座 47,300円~ 初回4,256円、2回目以降3,200円/月×11回 教育訓練給付金制度(一般) 通信※一部オンラインコースもあり
調剤薬局事務講座 42,900円 初回3,839円、2回目以降3,500円/月×9回 通信+オンライン

(参考:ヒューマンアカデミー公式HP)

医療の分野では、医療事務を始めとするニーズの高い資格取得やスキルの獲得が目指せます。

実習がなくても通信やオンラインで学べるものが多いので、スキルアップや就・転職準備として気軽に取り組めるのは嬉しいところでしょう。

ヒューマンアカデミーの登録販売者講座については以下の記事でも解説しています。

登録販売者講座の記事はこちら

介護・福祉

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

表は左右にスクロールできます。

講座名 コース名 料金(税込) 分割払い例(税込) 利用可能制度 利用可能割引・クーポン 学習形態
ケアマネジャー合格講座 61,600円 初回5,580円、2回目以降5,200円/月×10回 教育訓練給付金制度(一般)
  • ママ割:5%OFF
  • 学生割:5%OFF
  • ご紹介割:紹介された人/入学金免除or受講料10%OFF、紹介した人/商品券5,000円分
  • ペア割:紹介された人/通学講座入学金相当額の商品券、紹介した人/通学講座の入学金免除
通信+オンライン
介護保険請求事務講座 44,000円 初回3,702円、2回目以降3,700円×9回 通信
認知症予防実践指導士講座 40,700円 初回4,654円、2回目以降3,300円/月×14回 通信+オンライン
介護福祉士講座 44,000円 初回3,631円、2回目以降3,000円/月×11回 通信
発達障害支援アドバイザー講座 41,800円 初回3,700円、2回目以降3,400円/月×9回 オンライン
ダイバーシティ・アテンダントスペシャリスト講座 25,300円 初回2,734円、2回目以降2,700円/月×5回 通信+オンライン

(参考:ヒューマンアカデミー公式HP)

介護・福祉には、介護や福祉領域でのスキルアップや実際の現場で役立つスキルの習得ができる講座や、接客のプロを目指す講座が含まれています。

今後さらに需要が高まることが予想される分野でもあるので、受講すれば将来的なキャリア形成にも役立つでしょう。

保育

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

講座名 コース名 料金(税込) 分割払い例(税込) 利用可能制度 利用可能割引・クーポン 学習形態
保育士講座 保育士【完全合格】総合講座 73,700円 初回3,547円、2回目以降3,500円/月×17回 教育訓練給付金制度(一般)
  • ママ割:5%OFF
  • 学生割:5%OFF
  • ご紹介割:紹介された人/入学金免除or受講料10%OFF、紹介した人/商品券5,000円分
  • ペア割:紹介された人/通学講座入学金相当額の商品券、紹介した人/通学講座の入学金免除
通信+オンライン
保育士【完全合格】講座 57,200円 初回3,849円、2回目以降3,200円/月×17回 教育訓練給付金制度(一般) 通信+オンライン
保育士【完全合格】講座 直前対策パック 100,100円 初回3,547円、2回目以降3,500円×17回 通信+オンライン
保育士【完全合格講座】(幼稚園教諭免許保持者) 52,800円 初回4,357円、2回目以降3,600円/月×14回 通信+オンライン
ベビーシッター講座 47,300円~ 初回6,741円、2回目以降6,400円/月×5回 通信(DVD/eラーニング/DVD+eラーニング)
ほめ育子どもコーチング講座(Basic) 47,300円~ 初回6,741円、2回目以降6,400円/月×5回 通信(DVD/eラーニング/DVD+eラーニング)

(参考:ヒューマンアカデミー公式HP)

保育分野は、通信学習のなかでもDVDやeラーニングを好きなように組み合わせて学習できる講座が多いのが特徴です。

ただし、保育士講座はコースによって受講方法が少しずつ異なるので注意しましょう。

ヒューマンアカデミーの保育士講座については以下の記事でも解説しています。

保育士講座の記事はこちら

日本語教師

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

表は左右にスクロールできます。

講座名 コース名 料金(税込) 分割払い例(税込) 利用可能制度 利用可能割引・クーポン 学習形態
日本語教師養成講座(文化庁指針420時間カリキュラム) 日本語教師養成講座+(通信)日本語教師に求められる「必須の教育内容50項目」解説講座+日本語教師のための教材デザイン講座 774,220円 9,600円/月~ 教育訓練給付金制度(一般)
  • ママ割:5%OFF
  • 学生割:5%OFF
  • ご紹介割:紹介された人/入学金免除or受講料10%OFF、紹介した人/商品券5,000円分
  • ペア割:紹介された人/通学講座入学金相当額の商品券、紹介した人/通学講座の入学金免除
通学+オンライン/オンライン
日本語教師養成講座+(通信)日本語教師に求められる「必須の教育内容50項目」解説講座 741,220円 9,200円/月~ 教育訓練給付金制度(一般) 通学+オンライン/オンライン
日本語教師養成講座 687,500円 8,500円/月~ 教育訓練給付金制度(一般) 通学+オンライン/オンライン
日本語教師スキルアップ関連講座 (通信)日本語教師に求められる「必須の教育内容50項目」解説講座 63,200円~ 3,400円/月~ 通信
日本語教師のための教材デザイン講座 88,000円 3,400円/月~ 通学+オンライン/オンライン
介護の日本語教え方講座 223,300円 3,300円/月~ 通学+オンライン/オンライン
ビジネス日本語研修講師育成講座 270,600円 4,300円/月~ 通学+オンライン/オンライン

(参考:ヒューマンアカデミー公式HP)

ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座は、開講30年以上のノウハウがある講座です。

文化庁の「日本語教員の要件として適当と認められる研修」対象講座もあるので、学士の学位を所持している方が受講すれば、法務省告示校をはじめ国内外で日本語教師として勤務できます。

また、既に日本語講師として活躍する方がさらにスキルアップするための講座も数多く開設されています。

段階的に利用すれば、更に高い知識や技術が身に付くでしょう。

ペット

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

表は左右にスクロールできます。

講座名 コース名 料金(税込) 分割払い例(税込) 利用可能制度 利用可能割引・クーポン 学習形態
トリミング講座 143,000円 初回8,798円、2回目以降6,400円/月×23回
  • ママ割:5%OFF
  • 学生割:5%OFF
  • ご紹介割:紹介された人/入学金免除or受講料10%OFF、紹介した人/商品券5,000円分
  • ペア割:紹介された人/通学講座入学金相当額の商品券、紹介した人/通学講座の入学金免除
通学+通信+オンライン
トリミングプロフェッショナル講座 323,400円 初回10,511円、2回目以降10,200円/月×35回 通学+通信+オンライン
愛犬しつけアドバイザー講座 39,600円 通信
愛犬看護介護アドバイザー講座 39,600円 通信
愛犬生活アドバイザー講座 57,200円 初回3,849円、2回目以降3,200円/月×14回 通信
愛猫看護介護アドバイザー講座 39,600円 通信
愛猫生活アドバイザー講座 39,600円 通信
IAALPドッグマッサージセラピスト講座 137,500円 初回6,004円、2回目以降3,400円/月×35回 通信+オンライン
動物看護・介護・シッター講座 121,000円 初回7,798円、2回目以降5,400円×23回 通信+オンライン
ドッグトレーナー講座 125,400円 初回7,998円、2回目以降5,600円×23回 通学+通信+オンライン
ドッグトレーナープロフェッショナル講座 323,400円 初回10,511円、2回目以降10,200円/月×35回 通学+通信+オンライン
ブリーダー講座 125,400円 初回7,998円、2回目以降5,600円/月×23回 通学+通信+オンライン
ブリーダープロフェッショナル講座 300,300円 初回12,260円、2回目以降9,400円/月×35回 通学+通信+オンライン
ペットビジネス講座 214,500円 初回10,898円、2回目以降9,700円×23回 通学+通信+オンライン
ペットビジネスマイスター講座 647,900円 初回22,273円、2回目以降20,400円/月×35回 通学+通信+オンライン
キャットケアスペシャリスト講座 121,000円 初回8,898円、2回目以降6,500円/月×35回 通学+通信+オンライン
キャットケアスペシャリスト講座(愛猫健康講座付き) 126,720円 通学+通信+オンライン
キャットケアプロフェッショナル講座 145,200円 初回8,898円、2回目以降6,500円/月×35回 通学+通信+オンライン
キャットケアプロフェッショナル講座(愛猫健康講座付き) 182,600円 通学+通信+オンライン
愛猫健康講座 58,300円 通信

(参考:ヒューマンアカデミー公式HP)

ペットの分野では、主に犬猫の飼育や世話に関する資格を取り扱っています。

就転職に役立つものから飼い主として身につけておきたい知識まで、さまざまな講座が用意されているので、受講したい講座がみつけやすいのも特徴です。

ヒューマンアカデミーHPはこちら

クリエイティブ系

クリエイティブ系には、最新の技術や流行の把握が特に必要とされるような講座が多く揃っています。

ヒューマンアカデミでは、各業界のトップ企業やクリエーターとつながることでより鮮度の高い学習ができるので、修了後に仕事に活かしていきたいと考えている方にはぴったりな内容といえるでしょう。

イラスト・マンガ

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

講座名 コース名 料金(税込) 分割払い例(税込) 利用可能制度 利用可能割引・クーポン 学習形態
イラスト・マンガ総合講座 要問合せ
  • ママ割:5%OFF
  • 学生割:5%OFF
  • ご紹介割:紹介された人/入学金免除or受講料10%OFF、紹介した人/商品券5,000円分
  • ペア割:紹介された人/通学講座入学金相当額の商品券、紹介した人/通学講座の入学金免除
通信+オンライン/通学

(参考:ヒューマンアカデミー公式HP)

ヒューマンアカデミーのイラスト・マンガ総合講座は、ネットを介して映像講義とライブ講義で学習できる点に特徴があります。

映像講義は何度も視聴できるので、反復練習による技術のインプットにはぴったりです。

また、ライブ講義では通信講座ながらアウトプットの機会も多いので、バランスの良い学習が叶うでしょう。

ゲーム

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

講座名 コース名 料金(税込) 分割払い例(税込) 利用可能制度 利用可能割引・クーポン 学習形態
CG講座 要問合せ
  • ママ割:5%OFF
  • 学生割:5%OFF
  • ご紹介割:紹介された人/入学金免除or受講料10%OFF、紹介した人/商品券5,000円分
  • ペア割:紹介された人/通学講座入学金相当額の商品券、紹介した人/通学講座の入学金免除
通学/オンラインライブ

(参考:ヒューマンアカデミー公式HP)

ヒューマンアカデミーのCG講座は、夜間週末講座です。

また講義はオンラインライブなので、校舎だけでなくどこにいても視聴できます。

「平日は忙しくてなかなか受講時間が確保できない」という方でも利用しやすい講座といえるでしょう。

カラー・色彩

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

講座名 コース名 料金(税込) 分割払い例(税込) 利用可能制度 利用可能割引・クーポン 学習形態
パーソナルカラー講座 ICD認定パーソナルカラーレッスン講座(全1回) 34,650円※教材費は別途、認定料15,000円別途
  • ママ割:5%OFF
  • 学生割:5%OFF
  • ご紹介割:紹介された人/入学金免除or受講料10%OFF、紹介した人/商品券5,000円分
  • ペア割:紹介された人/通学講座入学金相当額の商品券、紹介した人/通学講座の入学金免除
通学
ICD認定カラーアナリスト講座【ベーシック+アドバンス】(全15回) 217,250円※入学金・教材費は別途、認定料20,000円別途 4,000円/月~ 通学
ICD認定パーソナルスタイリスト講座(全10回) 145,200円※入学金・教材費は別途 3,200円/月~ 通学

(参考:ヒューマンアカデミー公式HP)

パーソナルカラー講座には、受講者の知識レベルや身につけたいスキルの程度によって3つのコースに分かれています。

それぞれ受講回数も異なるので、必要に応じて選ぶようにしましょう。

また自宅などで開業したい方は、独立開業サポートも受けられます。

ネイル

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

表は左右にスクロールできます。

講座名 コース名 料金(税込) 分割払い例(税込) 利用可能制度 利用可能割引・クーポン 学習形態
ネイリスト講座/ネイリスト養成講座 ネイリスト3級講座 要問合せ 3,300円/月~
  • ママ割:5%OFF
  • 学生割:5%OFF
  • ご紹介割:紹介された人/入学金免除or受講料10%OFF、紹介した人/商品券5,000円分
  • ペア割:紹介された人/通学講座入学金相当額の商品券、紹介した人/通学講座の入学金免除
通学+通信
ジェルネイル初級講座 要問合せ 3,000円/月~ 通学+通信
ネイリスト2級講座 要問合せ 3,200円/月~ 通学+通信
ジェルネイル中級講座 要問合せ 3,400円/月~ 通学+通信
ネイリスト1級講座合 要問合せ 3,700円/月~ 通学+通信
ジェルネイル上級講座 要問合せ 3,300円/月~ 通学+通信
セルフネイル講座3級・初級 要問合せ 3,000円/月~ 通学+通信
サロンデビュー講座2級・中級 要問合せ 3,300円/月~ 通学+通信
プロネイリスト講座1級・上級 要問合せ 8,100円/月~ 通学+通信
ネイリスト講座/検定対策講座 ネイリスト技能検定2級対策講座 132,000円※教材費は別途 3,300円/月~ 通学+通信
JNAジェルネイル検定中級対策講座 112,750円※教材費は別途 3,000円/月~ 通学+通信
ネイリスト技能検定1級対策講座 228,250円※教材費は別途 3,400円/月~ 通学+通信
JNAジェルネイル検定上級対策講座 161,150円※教材費は別途 3,000円/月~ 通学+通信
ネイリスト講座/オンラインコース セルフネイルコース 192,500円※教材費は別途:約100,210円 通信+オンライン
サロンデビューコース 343,970円※教材費は別途:約124,080円 通信+オンライン
プロネイリストコース 709,280円※教材費は別途:約173,140円 通信+オンライン
ネイリスト講座/その他のコース エアジェル講座 112,750円※教材費は別途 通信+オンライン
ネイルマシン講座 101,200円※教材費は別途 通信+オンライン
JNA認定講師試験対策講座 401,500円※教材費は別途 通信+オンライン

(参考:ヒューマンアカデミー公式HP)

ヒューマンアカデミーのネイル講座では、取得したい資格や技術レベルによって19のコースが用意されています。

講義加え、技術の動画を無料配信しているので、繰り返し予習・復習ができるのも嬉しいところでしょう。

通学の時間が取れない方には、オンラインコースの受講をおすすめします。

ブライダル

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

講座名 コース名 料金(税込) 分割払い例(税込) 利用可能制度 利用可能割引・クーポン 学習形態
ウエディングプランナー・ブライダル講座 ウエディングプランナー総合コース(1級資格取得) 930,600円※教材費・システム利用料は別途 11,300円/月~
  • ママ割:5%OFF
  • 学生割:5%OFF
  • ご紹介割:紹介された人/入学金免除or受講料10%OFF、紹介した人/商品券5,000円分
  • ペア割:紹介された人/通学講座入学金相当額の商品券、紹介した人/通学講座の入学金免除
通学/通信+オンライン
ウエディングプランナー総合コース(2級資格取得) 792,000円※教材費・システム利用料は別途 9,400円/月~ 通学/通信+オンライン
ウエディングプランナー総合コース 690,360円※教材費・システム利用料は別途 8,000円/月~ 教育訓練給付金制度(一般) 通学/通信+オンライン

(参考:ヒューマンアカデミー公式HP)

ウエディングプランナー・ブライダル講座は、ニーズに応じて受講クラスを選べます。

最短半年で修了できるため「できるだけ早く学び終わりたい」という方でも利用しやすいでしょう。

声優

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

講座名 コース名 料金(税込) 分割払い例(税込) 利用可能制度 利用可能割引・クーポン 学習形態
声優総合講座 要問合せ
  • ママ割:5%OFF
  • 学生割:5%OFF
  • ご紹介割:紹介された人/入学金免除or受講料10%OFF、紹介した人/商品券5,000円分
  • ペア割:紹介された人/通学講座入学金相当額の商品券、紹介した人/通学講座の入学金免除
通信+オンライン

(参考:ヒューマンアカデミー公式HP)

ヒューマンアカデミー声優総合講座は、オンラインに特化したカリキュラムが特徴です。

校舎に通わなくても学習できるので、地方や海外からの受講生も多く利用しています。

ヒューマンアカデミーHPはこちら

ウェルネス系

ウェルネス系には、体と心の健康を保つための講座が揃っています。

知識やスキルを身につけることで、仕事だけでなく日常生活の質も向上するでしょう。

心理・メンタル

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

表は左右にスクロールできます。

講座名 コース名 料金(税込) 分割払い例(税込) 利用可能制度 利用可能割引・クーポン 学習形態
心理カウンセラー講座 心理カウンセラースペシャリスト講座 630,000円※通学の場合は教材費、システム利用料別途
  • ママ割:5%OFF
  • 学生割:5%OFF
  • ご紹介割:紹介された人/入学金免除or受講料10%OFF、紹介した人/商品券5,000円分
  • ペア割:紹介された人/通学講座入学金相当額の商品券、紹介した人/通学講座の入学金免除
通学/通信
NLP総合講座(NLPプラクティショナー&NLPマスタープラクティショナー) 872,300円※教材費・認定料・システム利用料別途 10,900円/月~ 通学
米国NLP協会™認定
NLPプラクティショナー講座
506,000円※テキスト代別途、教材費は校舎により異なる場合あり 8,800円/月~ 通学
米国NLP協会™認定 NLPマスタープラクティショナー講座 445,400円※テキスト代別途、教材費は校舎により異なる場合あり 7,600円/月~ 通学
米国NLP協会™認定
コーチトレーニング講座
521,400円※テキスト代別途、教材費は校舎により異なる場合あり 9,100円/月~ 通学
TA(交流分析)
カウンセラー養成講座
193,600円※テキスト代別途、教材費は校舎により異なる場合あり 3,000円/月~ オンライン
インナーチャイルドセラピー講座 143,000円※テキスト代別途、教材費は校舎により異なる場合あり 3,000円/月~ オンライン
マインドフルネス講座 33,000円 3,400円/月~ オンライン
TA(交流分析)カウンセラー養成講座(土曜集中コース) 193,600円※テキスト代別途、教材費は校舎により異なる場合あり 3,000円/月~ オンライン

(参考:ヒューマンアカデミー公式HP)

心理カウンセラー講座には9つのコースがあります。

カウンセラーとして活躍するために役立つものから、日常生活の満足度を上げるためのものまで幅広く用意されているので、用途によって選ぶようにしましょう。

フード・食

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

講座名 コース名 料金(税込) 分割払い例(税込) 利用可能制度 利用可能割引・クーポン 学習形態
ベジタブル・フルーツプランナー講座 39,600円~ 初回5,796円、2回目以降5,400円/月×5回
  • ママ割:5%OFF
  • 学生割:5%OFF
  • ご紹介割:紹介された人/入学金免除or受講料10%OFF、紹介した人/商品券5,000円分
  • ペア割:紹介された人/通学講座入学金相当額の商品券、紹介した人/通学講座の入学金免除
  • LINE友だち追加で受講料5%OFFクーポン(食育講座のみ)※割引制度との併用不可
通信
ヘルシー&ビューティーフードアドバイザー3級講座 39,600円 初回3,791円、2回目以降2,700円×11回 通信
食育講座 20,900円 通信
食育プランナー®養成講座 24,200円 通信

(参考:ヒューマンアカデミー公式HP)

フード・食の分野には、食事を通じて生活の質を向上させるための講座が揃っています。

家庭での活用だけでなく、教育や保育、医療、介護などの資格と組み合わせることで、就・転職時のアピールポイントにもなるでしょう。

美容・健康

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

表は左右にスクロールできます。

講座名 コース名 料金(税込) 分割払い例(税込) 利用可能制度 利用可能割引・クーポン 学習形態
オリエンタルリンパドレナージュ フルボディケア 82,500円~ 初回4,677円、2回目以降3,500円×19回
  • ママ割:5%OFF
  • 学生割:5%OFF
  • ご紹介割:紹介された人/入学金免除or受講料10%OFF、紹介した人/商品券5,000円分
  • ペア割:紹介された人/通学講座入学金相当額の商品券、紹介した人/通学講座の入学金免除
通信+オンライン
オリエンタルリンパドレナージュ小顔リフトアップ ケア 67,100円~ 初回3,910円、2回目以降3,800円×14回 通信+オンライン
オリエンタルリンパドレナージュ 美脚ヒップアップケア 67,100円~ 初回3,910円、2回目以降3,800円×14回 通信+オンライン
オリエンタルリンパドレナージュ ヘッドヒーリングケア 67,100円 初回3,910円、2回目以降3,800円×14回 通信+オンライン
オリエンタルリンパドレナージュ トリプルセット 135,300円~ 初回3,000円、2回目以降3,000円/月×35回 通信+オンライン
オリエンタルリンパドレナージュ プレミアムセット 160,600円~ 初回5,629円、2回目以降4,000円×35回 通信+オンライン
オリエンタルリンパドレナージュ アロマプレミアムセラピスト 209,000円~ 通信+オンライン
体温管理士®講座 69,300円 初回9,869円、2回目以降9,300円×5回 通信
腸内環境管理士®講座 86,900円 初回5,220円、2回目以降4,900円×14回 通信

(参考:ヒューマンアカデミー公式HP)

美容・健康の分野ではリンパドレナージュや温活、腸活に関わる資格取得を目指せる講座が受講できます。

特にリンパドレナージュは7コース用意されており、技術を身につけたい部位や技術によって選べるのが魅力です。

ヒューマンアカデミーHPはこちら

その他

ヒューマンアカデミーには、ここまで紹介してきた分野以外にもさまざまな講座を開講しています。

趣味・実用

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

表は左右にスクロールできます。

講座名 コース名 料金(税込) 分割払い例(税込) 利用可能制度 利用可能割引・クーポン 学習形態
アロマテラピー検定1級・2級対策講座 67,100円
  • ママ割:5%OFF
  • 学生割:5%OFF
  • ご紹介割:紹介された人/入学金免除or受講料10%OFF、紹介した人/商品券5,000円分
  • ペア割:紹介された人/通学講座入学金相当額の商品券、紹介した人/通学講座の入学金免除
通信
新・実用ボールペン字講座 36,300円 通信+オンライン
速習実用筆ペン講座 12,100円 通信
賞状技法士養成講座 55,000円~ 通信
伝承者から学ぶ日本伝統文化講座 56,000円 初回4,096円、2回目以降3,500円/月×11回 通信+オンライン
就職面接対策の新常識 11,000円 通信
ぬりえカラーセラピスト養成講座 27,237円~ 初回4,184円、2回目以降3,500円×23回 通信
小説・ライトノベル通信講座 172,800円 初回7,369円、2回目以降5,400円×35回 通信+オンライン
ウクレレコミュニケーター養成講座 48,400円 通信+オンライン

(参考:ヒューマンアカデミー公式HP)

この分野では、プライベートな趣味として楽しめる講座から、取得しておけば職場でも役に立つようなスキルが身に付く実用的な講座まで、多種多様に展開されています。

これまで学びの習慣がなかったでも挑戦しやすいので、ぜひチェックしてみてください。

ヒューマンアカデミーHPはこちら

ヒューマンアカデミーの良い評判・口コミ

SNSや公式HPをチェックすると、ヒューマンアカデミーについて以下のような良い評判・口コミがみつかりました。

  • 講座内容に満足できる
  • 親身になって寄り添ってくれた
  • 自分のペースで学習できる
  • 仲間と切磋琢磨できた

良い評判・口コミの中には、講座内容の充実ぶりや学習スタイルの柔軟さといった、学びやすさを実感した方からの声が多くみられました。

また、講師やカウンセラーからの手厚いフォローや、共に学ぶ仲間とのコミュニケーションが学習効率やモチベーションの向上に役立ったと感じる方からの意見も挙げられています。

つまりヒューマンアカデミーは、ライフスタイルに合った学習方法を探している方や、モチベーションの維持に不安がある方にとっては特に利用しやすいスクールといえるでしょう。

ヒューマンアカデミーHPはこちら

講座内容に満足できる

ヒューマンアカデミーの良い口コミとして、講座内容に満足できるという意見がありました。

こちらの方はヒューマンアカデミーの学費を高いとしながらも、サポート体制の充実ぶりなどからバランスが取れた講座であると感じています。

ヒューマンアカデミーでは校舎にいなくても、ネットを通じて直接講師に質問できるオンラインサポートサービスを実施しています。

また、Zoomを使って疑問箇所を共有しながらの質問も可能です。

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

自分一人で学習をしていると、疑問や不安をすぐには解消できなかったり、勘違いをしたままになりその後の学習に影響を与えてしまったりする恐れもあります。

しかし、オンラインサポートを利用すると分からない箇所はすぐに解決できるので、特に初学者やオンライン学習が初めての方にとっては心強いでしょう。

また、講義の面白さを評価する意見もみられました。

私が受講したときは(講師が)お二方いらっしゃいましたが、それぞれ違ってそれぞれいい!真面目に淡々と授業が行われたかと思うと、アイスブレイクを挟んで、且つ社会で役に立つお話もあり。講義が短く感じていました。

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP「受講生の声」)

ヒューマンアカデミーで教鞭を振るう講師の多くは、自身もその分野の第一線で活躍する「現役プロ講師」です。

そのため、講義中には講師のリアルな体験談などを聞くこともできます。

単なる知識の詰め込みに留まらずメリハリのついた講義が受けられるので、集中力が続きやすいのも魅力といえるでしょう。

親身になって寄り添ってくれた

ヒューマンアカデミーの口コミの中には、講師やカウンセラーが親身になって寄り添ってくれたという声も多くみられました。

ヒューマンアカデミーでは「なりたい自分」になるためのサポートが充実しています。

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

特に受講中は、講師とカウンセラーが受講生と三人四脚で、講義や自己学習中の疑問点、学習を続けるためのライフスタイルの見直し、日々の声かけなど徹底してサポートしてくれます。

それだけに、講座の修了や資格取得など結果が出た際の喜びもひとしおでしょう。

また、講座修了後の就職サポートに満足しているという声も挙がっています。

就職カウンセリングを何度か受けて応募書類の自己PR文の添削をしていただいたり、面接の相談などをさせていただきました。そのおかげで自信を持って選考に挑むことができました。

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP「受講生の声」)

ヒューマンアカデミーでは、講座修了後に就職や転職を目指す場合、キャリアカウンセラーによる応募書類の添削や面接対策が受けられます。

独力で行う就・転職活動は、業界研究から自己分析、書類の作成などを全て一人でこなさなければならないため、非常に多くの時間が必要です。

しかし、キャリアカウンセラーのサポートを受けられれば、短い時間でも効率的に作業を進められるでしょう。

ヒューマンアカデミーHPはこちら

自分のペースで学べる

通学講座だけでなく、通信講座やオンライン授業などを組み合わせて学べる点にも、評価の声が上がっています。

ヒューマンアカデミーには通学講座が多いため、「ヒューマンアカデミー=通学」というイメージを持っている方もいるかもしれません。

しかし、ライブ授業や動画講義に対応している講座も少なくありません。

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

さまざまな手段を組み合わせられるので「通学のみのスクールは継続できるか不安」「校舎が近くにない」という方でも、自分に合った学習スタイルを見つけやすいでしょう。

他にも、講義を何度も聞き直せるシステムを使って効率的に理解を深めていった方の体験談もみつかりました。

実際に授業では分かる所は早めに進め、分からない所はゆっくりと何度も確認することができ、自分のペースで授業を進めることができてとても良かったです。

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP「受講生の声」)

ヒューマンアカデミーが運営する学習アプリ「assist」を利用すると、録画された講義の見直しができます。

自分の理解度に応じて分からない箇所は集中的に復習できるので、自分のペースで学習を進められるうえ、習熟度のムラをなくすのにも役立つでしょう。

仲間と切磋琢磨できた

同じ資格やスキルの習得を目指す仲間と励まし合える点も、ヒューマンアカデミーの良い口コミとして挙げられていました。

最も良かったのは、同じ講座に通うクラスメイトの存在です。お互いに励まし合い、時には助け合い、切磋琢磨しながら10回の講座を乗り切りました。沼に嵌まった状態の気持ちの自分を引き上げてくれたのは、このクラスメイト達です。

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP「受講生の声」)

資格やスキルの獲得を目指す場合、実は自分一人で学習を進めなければならないことへの「孤独感」が、挫折の原因になることも多いものです。

しかし、多くの講座で通学を伴うヒューマンアカデミーでは、同じ志をもった受講生と肩を並べて学ぶ場合がほとんどです。

そのため、年齢やライフスタイルを超えた仲間と切磋琢磨しながらモチベーションを保つことができます。

また横のつながりができるので、就業後の人脈作りに役立つでしょう。

ヒューマンアカデミーHPはこちら

ヒューマンアカデミーの悪い評判・口コミ

ヒューマンアカデミーには、一定数の悪い評価や口コミもあります。

実際にSNSを調査したところ、以下のような口コミがみつかりました。

  • 電話がしつこすぎる
  • 問い合わせや質問への対応に不満がある
  • 教材が分かりづらい

ヒューマンアカデミーでは、問い合わせや資料請求時に開示した個人情報をもとにキャンペーンや新講座のお知らせをすることがあります。

しかし、連絡頻度の多さから「しつこい勧誘に遭っているようだ」と感じる方がいるのも事実です。

その他にも、問い合わせや質問に対する対応の悪さや教材の使いづらさを指摘する声もみつかりました。

ヒューマンアカデミーに問い合わせる場合は、頻繁に連絡が来ることを知ったうえで個人情報を提供することをおすすめします。

また事務局や教材との相性も確認しておくとよいでしょう。

電話がしつこすぎる

ヒューマンアカデミーの悪い評判としてまず挙げられるのが、問い合わせや資料請求後に電話がしつこく掛かってくる点です。

今回の調査でみつかったヒューマンアカデミーに関する悪い口コミの中でも、最も多かったものが連絡の頻度に関するものでした。

実は、ヒューマンアカデミー公式HPには、個人情報の取り扱いについて以下のように明記されています。

当社は、個人情報を下記業務(教育サービス、法人向けセミナー・研修に関する業務など)ならびに利用目的(各種資料送付、情報提供など)の達成に必要な範囲で利用いたします。

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

ヒューマンアカデミーでは、収集した個人情報を必要に応じてグループ内で活用しています。

つまり、オンラインでの問い合わせや資料請求をする時点で、ある程度の連絡がくるのは覚悟するべきといえるでしょう。

さまざまなスクールや講座内容などについて幅広く情報収集する段階では、いきなり問い合わせるのではなく、まずは情報サイトや口コミなどを利用することをおすすめします。

問い合わせや質問への対応に不満がある

ヒューマンアカデミーに関する悪評の中には、何か疑問や不安を解消しようと問い合わせをしたにもかかわらず、十分な対応がしてもらえなかったという声もありました。

不安や疑問を抱えたまま学習を進めるのは、モチベーション維持の妨げになる可能性もあるので避けたいところでしょう。

また、なかなか対応してもらえないことでイライラが募ると、スクール自体に対する信頼感低下にも繋がりかねません。

実はヒューマンアカデミーでは、質問の内容次第で回答にかなりの時間を要してしまうこともあります。

質問や問い合わせに対する回答までの時間について、公式HPでも以下のように説明されています。

※ご質問内容によっては、回答に1週間~15日前後お時間をいただく場合、回答できかねるご場合もございます。(中略)※土日・祝日・年末年始・大型連休・夏季休暇のため、ご質問の回答に時間がかかる場合がございます。

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

全てのケースが当てはまるわけではありませんが、質問内容によっては回答に時間が必要だったり、回答自体ができないこともあります。

また大型連休を挟む際にも、通常よりも時間が掛かる場合があるので注意しましょう。

急ぎの場合は、電話での問い合わせをおすすめします。

教材が分かりづらい

「教材や講師の説明が分かりづらい」という声も、ヒューマンアカデミーの悪い口コミとしてSNSに上げられていました。

この方は、講義や教材の内容に不満を覚えていますが、その一方で良い評判・口コミには「講義が面白い」との声も上がっています。

つまり、ヒューマンアカデミーの講義や教材は、人によって「利用しやすい」と感じることもあれば「分かりづらい」と感じることもあるといえるでしょう。

実は「学習が続けやすい」という視点でスクール選びをするとき、講師や教材との相性は非常に重要なポイントとなります。

ヒューマンアカデミーには、受講を決める前に体験授業が受けられる講座もあります。

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

興味がある講座やコースは、ぜひ積極的に利用して相性をチェックしてみましょう。

ヒューマンアカデミーを受講するメリット

ヒューマンアカデミーを受講するメリットは、以下の3点です。

  • ライフスタイルに合わせて学習できる
  • 入学前~就職まで手厚くサポートしてもらえる
  • 条件を満たせば受講料を大幅に抑えられる

ヒューマンアカデミーでは、通学講座に加え、通信講座や通学と通信を組み合わせた学習方法がとれる講座も用意されています。

夜間や週末に絞って通学できる講座もあり、ライフスタイルに合わせて受講方法を選びやすいのはメリットといえるでしょう。

また、入学前~就職まで手厚いサポートで伴走してもらえる点や、国の補助金対象講座が多い点も、ヒューマンアカデミーの長所としてチェックしておきたいところです。

つまりヒューマンアカデミーの強みは、上手に使えば受講費用を抑えながら柔軟に利用できる点にあります。

ヒューマンアカデミーHPはこちら

ライフスタイルに合わせて学習できる

受講者のライフスタイルに合わせて、学習形態や通学時間を柔軟に選べるのは、ヒューマンアカデミーのメリットの一つです。

ヒューマンアカデミーで受講できる講座の多くは通学を伴いますが、中には通信学習が可能なものや通学と通信を組み合わせて利用できるものもあります。

また、講座が週末や夜間に絞って開講されているものがあるのも特徴です。

忙しい平日は通勤時間や帰宅後の時間を使ってオンラインで勉強し、休日は通学してじっくり学ぶなど、自分に合ったスタイルを確立することで、効率よく学習を進められるでしょう。

入学前~就職まで手厚くサポートしてもらえる

ヒューマンアカデミー受講のメリットとして見逃せないのが、入学前~就職まで非常に長期間にわたってサポートが受けられることです。

ヒューマンアカデミーでは「なりたい自分になる。」をキャッチフレーズに、主に社会人の新たなスキルの取得や学び直しを支援しています。

そのため、単にスキルや資格の取得に留まらず、就・転職に至るまで手厚いサポート体制が整っています。

特筆すべきは、国家資格である「キャリアコンサルタント」を保有するカウンセラーからマンツーマンのサポートを受けられる点です。

カウンセラーは些細なことでも丁寧に対応してくれるので、学習を進める上での心強い味方となるでしょう。

また、就・転職活動では、自力で行えば多くの時間を費やしてしまう業界についての情報収集や必要書類の作成の添削までを、専任のスタッフが幅広くサポートしてくれます。

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

空いた時間で自己分析や面接の準備を十分に行えば、より安心して本番に臨めるでしょう。

条件を満たせば受講料を大幅に抑えられる

ヒューマンアカデミーには国の補助制度の対象講座が多くあるため、適用条件に当てはまれば受講料を大幅に抑えられることがあります。

特に高度なスキルや専門的な知識を学ぶ講座の場合、どうしても費用が高くなりがちです。

そのため、金銭的な負担の大きさからスキルアップを諦めてしまう方もいるかもしれません。

しかし「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」や「教育訓練給付制度」の対象講座を受講し、講座の修了や継続的な就業などの条件を満たせば、最大で受講料の70%もの金額がキャッシュバックされます。

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

また「頑張ればキャッシュバックが受けられる」という点がモチベーションアップにつながると、さらに学習もはかどるでしょう。

ヒューマンアカデミーHPはこちら

ヒューマンアカデミーを受講するデメリット

メリットの一方で、ヒューマンアカデミーには以下のようなデメリットも存在します。

  • 質問に対する回答が遅いことがある
  • 学習は自分主体で進める必要がある

ヒューマンアカデミーのデメリットとしては、メールやチャットでの質問に対する回答に時間が掛かってしまうことがある点が挙げられます。

また、学習スタイルを自分で選べる一方で、学び方に固定のスタイルがあるわけではなく、あくまで自分主体で学習していく必要がある点にも注意が必要です。

受講を決める前には、費用や知名度だけでなくサポート体制や学習スタイルが自分に合っているかチェックしておくことをおすすめします。

質問に対する回答が遅いことがある

メールやチャットでの質問に対してすぐに回答が得られないことがある点は、ヒューマンアカデミーで学習する上でのデメリットといえます。

ヒューマンアカデミーでは「校舎が近くにない」「毎日通学できるほど時間に余裕がない」などの事情がある受講生のために、電話・メール・チャットを使った質問サポートを実施しています。

ただし、メールやチャットを使った場合、質問内容によっては回答に2週間以上掛かるケースもあるので注意が必要です。

すぐに回答がほしい場合は、校舎に直接出向くか、電話で直接問い合わせてみるのがよいでしょう。

学習は自分主体で進める必要がある

ヒューマンアカデミーでは、自分に合った学習スタイルを選べるというメリットがありますが、裏を返せば統一のスケジュールがないということでもあります。

特に通信やオンラインで学習する場合、進捗管理や講師への質問など、自ら積極的に動いてスケジュールをこなしていくことが必要です。

そのため、決められたスケジュールに従って学習を進めたい方にとっては、デメリットに感じる部分が多いでしょう。

ヒューマンアカデミーが向いている人・向いていない人

ここまでの内容を踏まえ、ヒューマンアカデミーが向いている人と向いていない人の特徴をまとめました。

ヒューマンアカデミーが向いている人 ヒューマンアカデミーが向いていない人
  • 自分のライフスタイルにあった学習がしたい人
  • 修了後は就・転職を目指している人
  • 質問にはすぐ答えてほしい人
  • 自主的な学習に自信がない人

ヒューマンアカデミーが向いているのは、自分のライフスタイルに合った学習方法を探している方や、修了後には転職・就職に挑戦したい方です。

一方、学習中に感じた疑問をすぐに解決したい方や自主的な学習が苦手な方にとっては、利用しづらい可能性があります。

「学習時間が確保できるか不安で、これまでスクーリングを諦めていた」「スキルや知識を身につけて新しいステージに挑戦したい」という方は、ヒューマンアカデミーの検討をおすすめします。

ヒューマンアカデミーHPはこちら

ヒューマンアカデミーが向いている人

ヒューマンアカデミーが向いている方の特徴は、以下の2点です。

  • 自分のライフスタイルにあった学習がしたい人
  • 修了後は就・転職を目指している人

ヒューマンアカデミーでは、講座によっては通学だけでなく通信や通学と通信の組み合わせなど、柔軟に学習スタイルを選べます。

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

これまで時間の調整が難しくてスクーリングを諦めていた方や、地方や海外在住などで校舎に通えなかった方でも、自分に合った学習スタイルがみつかりやすいでしょう。

また、学習だけでなく修了後は就・転職サポートまで受けられます。

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

そのため、講座修了後は就職や転職を考えている方にとっても心強いスクールともいえます。

ヒューマンアカデミーが向いていない人

ヒューマンアカデミーをおすすめできないのは、以下のような方です。

  • 質問にはすぐ答えてほしい人
  • 自主的な学習に自信がない人

「学習中に出てきた疑問や質問はすぐに解決したい」という方は、自分がどの質問手段を利用するのか事前に考えておきましょう。

ヒューマンアカデミーでは、チャットやメールを使って質問する場合、内容によっては回答に数週間の時間を要すこともあります。

そのため受講者によっては、不安になったりモチベーションが低下に繋がったりするかもしれません。

また、自主的な学習が苦手な方にもヒューマンアカデミーは利用しづらいでしょう。

特に受講中に通信講座を活用する場合、その部分は自分一人で学習を進めていく必要があります。

毎日の生活の中で積極的に学習時間をみつけたり、分からない箇所は自分から質問したりと能動的に動くのが不得意な方は、途中で挫折してしまうかもしれません。

「自分には向かない」と感じたら、他社の講座もあわせて検討するのも一手でしょう。

ヒューマンアカデミーDXエンジニア講座を他社と比較

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

スクール名 講座/コース名 料金(税込) 利用可能制度 受講目安期間 受講形態 その他の特徴
ヒューマンアカデミー DXエンジニア総合コース 896,836円※制度利用で実質336,836円~ リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業・教育訓練給付金制度 要問合せ 通学/オンライン/通学+オンライン
  • 手厚い就職サポート
  • DXスキルも習得可
DMM WEBCAMPエンジニア転職 就業両立コース 889,350円※制度利用で実質329,350円~ リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業・教育訓練給付金制度 24週間 オンライン
  • 転職成功率98.8%
  • 学習と並行した転職サポート
  • 契約締結後20日以内の解約は全額返金
SAMURAI ENGINEER Webエンジニア転職保障コース 422,950

~840,950円※制度利用で実質153,800~305,800円

 

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業

8~24週間 オンライン
  • スクールの途中離脱率2.1%
  • 転職保証あり
  • 転職サポート

(参考:各スクールの公式HP)

紹介しているコースはどれも、PythonやAIといった専門性の高い内容まで学べるコースです。

ヒューマンアカデミーの講座は、多様な学習スタイルに対応している点やDXに関して実践的な内容も学べる点に強みがあります。

一方、DMM WEBCAMPエンジニア転職の講座は、学習と就・転職活動が同時に行える点が特徴的です。

また、クーリング・オフ期間比較的長いので、学習を始めてからでも自分に合う合わないの判断をしやすいのも魅力といえるでしょう。

SAMURAI ENGINEERの講座は、各受講生を専属の現役エンジニアが卒業までサポートする体制をとっているのが特徴です。

さらに、就・転職活動がうまくいかなかった場合は受講料が全額返金される「転職保証」がついているのでので「高いお金を支払って勉強したのに、結局仕事に活かせない」という事態を回避できます。

つまり、自分のライフスタイルに合った学習方法を選びたい方や、専門的な知識に加えDXのノウハウまで学びたいという方には、ヒューマンアカデミーのDXエンジニア総合コースがおすすめです。

ヒューマンアカデミーの講座詳細はこちら

DMM WEBCAMPエンジニアの転職の講座詳細はこちら

SAMURAI ENGINEERの講座詳細はこちら

ヒューマンアカデミーの強み

ヒューマンアカデミーのDXエンジニア総合コースは、学習方法が「通学」「オンライン」「通学+オンライン」の3パターンから選べます。

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

社会人の学習は現職や家庭の事情などの影響を受けやすいので、新たなスキルを身につけたいと思っているものの「講座を受けたいけれど、今は無理」と先延ばしにしてしまうこともあるでしょう。

しかし、ヒューマンアカデミーでは受講者のライフスタイルに合わせて学習方法を選べるので、毎日を忙しく送っている方でも利用しやすいのが特徴です。

また、DXに対応した講義が受けられるのも、ヒューマンアカデミーならではの魅力といえます。

経済産業省のHPには、DXについて以下のように説明されています。

  • デジタル技術やツールを導入すること自体ではなく、データやデジタル技術を使って、顧客目線で新たな価値を創出していくこと。
  • また、そのためにビジネスモデルや企業文化等の変革に取り組むことが重要となる。

(引用元:経済産業省HP)

DXとは、ITなどのデジタル技術を駆使し新たな価値を生み出したり、社会や生活を変革させることです。

DXの推進は、今後企業が競争を勝ち抜いていく上で非常に重要な要素と考えられています。

ヒューマンアカデミーのDXエンジニア総合コースでは、単にデジタル技術だけでなくその活用方法などについても学べます。

そのため、IT業界のみならず各業界から幅広く必要とされる人材となり得るでしょう。

以上の点から、ヒューマンアカデミーのDXエンジニア総合講座は、現職や家庭の事情などで学習を先延ばしにしている方や、学んだ知識をさまざまな業界で活用したいと考えている方には特におすすめの講座といえます。

ヒューマンアカデミーHPはこちら

DMM WEBCAMPエンジニアの転職講座の強み

(引用元:DMM WEBCAMPエンジニアの転職公式HP)

DMM WEBCAMPエンジニアの転職の就業両立コースは、現職を続けながらプログラミングを学習し、転職を目指す方のための講座です。

そのため、講座の一環としてスキルの学習と転職活動を並行して実施している点は、DMM WEBCAMPエンジニアの転職ならではの特徴といえます。

学んだ知識をすぐに転職活動に活かせるので「学習内容を忘れてしまった」という事態も避けられるでしょう。

並行実施の効果は、転職成功率98.8%(年度不明)という高い実績にも表れています。

また、クーリング・オフ制度の有効期間が他講座と比較して長いのも強みといえるでしょう。

以下の表は、ここで比較した3つの講座のクーリング・オフ期間をまとめたものです。

スクール名 クーリング・オフ期間
ヒューマンアカデミー 8日間
DMM WEBCAMPエンジニアの転職 20日間
SAMURAI ENGINEER 適用なし

(参考:各スクールの公式HP)

表をみると、ヒューマンアカデミーが8日間の期限、SAMURAI ENGINEERは適用なしなのに対し、DMM WEBCAMPエンジニアの転職では20日以内であれば契約を解除可能です。

資格やスキル取得のためのスクール選びでは「受講してはみたけれど、自分には合わなかった」という事態も起こり得ます。

しかし、DMM WEBCAMPエンジニアの転職であれば、受講開始からクーリング・オフ期間の期限まで余裕があります。

受講開始後も本当に自分に合っていたかどうかを考える時間があるのは、特に初めてスクールを利用する方には心強いでしょう。

つまり、DMM WEBCAMPエンジニアの転職は、学習から転職までをスピーディーに達成したい方や、「自分に合っている講座を選べているか不安」という方にはおすすめの講座といえます。

DMM WEBCAMPエンジニアの転職HPはこちら

SAMURAI ENGINEERの強み

(引用元:SAMURAI ENGINEER公式HP)

SAMURAI ENGINEERの強みとしてまず注目したいのが、マンツーマンレッスンに特化している点です。

公式HPでは、受講生の継続率について以下のように言及しています。

プログラミング学習者の約90%は途中で辞めてしまう。(中略)でも、SAMURAI ENGINEERなら継続できます。SAMURAI受講生の継続率は97.9% ※2021/10~2022/3の期間にて挫折が理由で学習を途中辞退された方の割合

(引用元:SAMURAI ENGINEER公式HP)

実はプログラミング学習に挑戦した方の約90%は「不明点を聞けない」「エラーを解決できない」「モチベーションが続かない」などが原因で挫折し、学習を辞めてしまいます。

しかし、SAMURAI ENGINEERでは一人ひとりに合ったペースで学習を進められるので、挫折しにくいのが特徴です。

困ったことはその場で解決できるマンツーマンスタイルは、受講生の約98%学習を継続できている要因と考えてよいでしょう。

また、紹介しているWebエンジニア転職保証コースは、修了後に就・転職できなかった場合受講料が全額返金されます。

ただし、転職保証を利用するには卒業時の年齢や勤務地などの適用条件があるので注意しましょう。

SAMURAI ENGINEERは「学習を継続できるか不安」と感じている方や、「就・転職に失敗したら損になってしまう」と学習をためらっている方には利用しやすい講座といえます。

SAMURAI ENGINEERのHPはこちら

ヒューマンアカデミーWebデザイン講座を他社と比較

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

スクール名 講座/コース名 料金(税込) 利用可能制度 受講目安期間 受講形態 その他の特徴
ヒューマンアカデミー WEBデザイナー総合コース 817,718円※制度利用で実質297,352円~ リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業・教育訓練給付金制度 要問合せ(最長12ヶ月) 通学/オンライン/通学+オンライン
  • 教室利用も可
  • Webクリエイター能力認定試験合格率100%(2020年度)
DMM WEBCAMP Webデザインコース 169,800~598,000円※制度利用で最大380,800円のキャッシュバック リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業 4~32週間 オンライン
  • 副業サポートあり※一部対象外講座あり
  • 2コース受講でセット料金適用
TECH I.S 長期PROスキルコース 686,400円※制度利用で実質205,920円 リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業 12ヶ月(学習期間:6ヶ月+就職・転職サポート期間:6ヶ月) 通学/オンライン
  • チーム開発で実践的なスキルも身に付く
  • ChatGPTの使い方講座が無料利用可

(参考:各スクールの公式HP)

ここで比較したのは、各社の「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」対象コースです。

ヒューマンアカデミーの特徴は、学習スタイルが選べる点です。

同一コースを学ぶ場合でも受講者それぞれに合ったスタイルが選べるので、だれでも無理なく学習を進められるのは魅力でしょう。

一方、DMM WEBCAMPは学習期間と費用を複数のコースから選べます。

最短4週間で修了できるので、短期間でスキルを身につけたい方や費用を抑えたい方にはおすすめです。

TECH.I.Sでは、コース修了後にChatGPTの使い方講座を無料で受講できます。

ChatGPTは幅広い職種で活用できる生成AIなので、実際の業務で役立つ機会も多いでしょう。

つまり、現在の生活リズムをできるだけ維持し、無理なく学習を進めたい方にはヒューマンアカデミーが向いているといえます。

ヒューマンアカデミーの講座詳細はこちら

DMM WEBCAMPの講座詳細はこちら

TECH.I.Sの講座詳細はこちら

ヒューマンアカデミーの強み

ヒューマンアカデミーWEBデザイナー総合コースの強みは、自分の好きな学習スタイルを選べることです。

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

Webデザインを勉強する方の中には、現職と並行して転職活動を行う方や、子育て中の主婦の方などさまざまなライフステージの方がいるでしょう。

しかし、ヒューマンアカデミーの講座では、教室で周囲からの刺激を受けながら学びたい場合は通学、好きな時間に学習を進めたい方はオンライン、日によって学習スタイルを変えたい方はブレンドスタイルと学びやすいスタイルを選べます。

自分に合ったスタイルをみつけやすいのは、学習を継続するための大きなメリットでしょう。

また、未経験の方などでデザインソフトを所有していない場合は、講義だけでなく最寄りの校舎を利用しての自習も可能です。

最新Adobeデザインソフトをスクール特別価格で購入・商用利用もできるので、就・転職の初期費用を抑える意味でも見逃せません。

総じて、ヒューマンアカデミーWEBデザイナー総合コースは、これからWebデザインの学習を始める方にとっては、ライフスタイルを問わず利用しやすい講座といえるでしょう。

ヒューマンアカデミーHPはこちら

DMM WEBCAMPの強み

(引用元:DMM WEBCAMP公式HP)

DMM WEBCAMPのWebデザインコースは、ニーズに応じて学習期間や受講費用を選べる点に強みがあります。

以下は、公式HPに記載されていた学習期間例と料金例です。

受講期間 1週間の学習時間目安 料金(税込)
4週間(サイト制作orデザインコースのいずれかのみ) 40時間 169,800円
8週間 40時間 268,400円
16週間 20時間 378,400円
24週間 13.5時間 488,400円
32週間 10時間 598,000円

(参考:DMM WEBCAMP公式HP)

受講期間は5パターンから選べます。

Webデザインを学びたい方の中には「現職で必要なのでできるだけ早く学習したい」「子育ての隙間時間にゆっくり進めていきたい」「費用を抑えて学習したい」など、さまざまな事情のある方がいるでしょう。

しかしDMM WEBCAMPであれば、受講者のライフスタイルやニーズに応じて柔軟にコースを選ぶことができます。

つまり、必要に応じて学習期間と受講費用の両方を選びたいという方であれば、DMM WEBCAMPがおすすめです。

なお、コース内で学ぶカリキュラム内容は同じなので、期間の長さが短くなればなるほど1週間あたりの学習時間は長くなるので注意しましょう。

DMM WEBCAMPのHPはこちら

TECH.I.Sの強み

(引用元:TECH.I.S公式HP)

TECH.I.Sの長期PROスキルコースでは、受講修了後にChatGPTの無料使い方講座が受講できます。

ChatGPTとは生成AIの一種で、話しかけると人間と会話しているような形式で疑問に答えたり、提案をしてくれたりするシステムです。

Webデザインの領域でも、問題点の発見やコーディング、サイトの大まかな構成など幅広い業務に有用として、近年注目が集まっています。

ただしChatDPTには、人の手で行う作業に比べると作業の精度が低い分野や対応できない工程があるなど問題点もまだ多く、日々技術が改善されている段階でもあります。

そのため、トラブルなく使いこなすには基本的な知識を身につけておくことが必要です。

TECH.I.Sでは、Webデザインコースの修了生はChatGPT講座を無料で受講できます。

コースとセットで学習すれば、AI技術への理解が深まるだけでなく、就業後は学んだ知識をより効率的に活用できるようになるでしょう。

以上の点から、TECH.I.Sの長期プロスキルコースは、プログラミング知識に加えChatGPTについて学びたい方や業務の効率化を目指したい方にはおすすめといえます。

TECH.I.SのHPはこちら

ヒューマンアカデミーキャリアコンサルタント養成講座を他社と比較

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

スクール名 講座/コース名 料金(税込) 利用可能制度 受講目安期間 受講形態 その他の特徴
ヒューマンアカデミー キャリアコンサルタント養成講座 405,597円※制度利用で最大70%キャッシュバック 教育訓練給付金制度(専門実践) 3ヶ月 通学+通信/オンライン+通信
  • 講座修了後に各種セミナーの無料参加可
資格の大原 2025年受験対策 キャリアコンサルタント養成講習 294,000円※別途入学金6,000円/制度利用で最大70%キャッシュバック 教育訓練給付金制度(専門実践) 4ヶ月 通学+オンライン/オンライン
  • JCDA、キャリアコンサルティング協議会いずれにも対応
  • 無料の国家試験対策付き
LEC キャリアコンサルタント養成講座 302,500円※制度利用で最大70%キャッシュバック 教育訓練給付金制度(専門実践) 3ヶ月 通学+通信/オンライン+通信
  • 修了後にキャリアコンサルタント交流会に参加可

(参考:各スクールの公式HP)

ここでは、各スクールの未経験からキャリアコンサルタントを目指せる講座を比較しました。

ヒューマンアカデミーのキャリアコンサルタント講座では、講座修了後もスクールが主催するさまざまなジャンルのセミナーに参加可能です。

一方、資格の大原、LECの講座は、ヒューマンアカデミーに比べて受講費用が安いのが特徴です。

特に資格の大原の講座には無料の国家試験対策も付いており、今回紹介した3講座の中では最もコスパがよいといえるでしょう。

LECでは、修了後キャリアコンサルタント同士の交流会が行われます。

フリーランスとして活躍することも多いキャリアコンサルタントにとっては、横のつながりを作る機会を持てるのは嬉しいところです。

総じて、ヒューマンアカデミーの講座は費用が高めなものの、長期的にさまざまな分野での知見を広げたい方にはおすすめの講座といえます。

なお、紹介している3コースはいずれも教育訓練給付金制度(専門実践)の対象講座です。

ヒューマンアカデミーの講座詳細はこちら

資格の大原の講座詳細はこちら

LECの講座詳細はこちら

ヒューマンアカデミーの強み

ヒューマンアカデミーのキャリアコンサルタント養成講座の強みは、修了後もスクールの各種セミナーに参加できる点にあります。

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

なぜなら、キャリアコンサルタントの活躍の場は非常に幅広いからです。

厚生労働省のHPには、キャリアコンサルタントについて以下のように説明されています。

「キャリアコンサルタント」とは、キャリアコンサルティングを行う専門家で、企業、需給調整機関(ハローワーク等)、教育機関、若者自立支援機関など幅広い分野で活躍しています。

(引用元:厚生労働省HP)

キャリアコンサルタントは、企業や人材派遣会社、各種スクールなど、幅広い分野で、職業の選択やスキルの開発・向上などの相談や助言を行う職業です。

国家資格になったのは2016年と歴史は浅いですが「終身雇用が当たり前」という価値観が変化し、各労働者が転職や学び直しなどを通じてキャリアアップを目指すようになってきたことから、市場のニーズが高まっている職業でもあります。

そのため一言で「キャリアコンサルタント」といっても、活躍分野はそれぞれ異なるのが特徴です。

また、市場の動きや新たなトレンドなど、就業後には知識のアップデートが必要となる場面もあるでしょう。

ヒューマンアカデミーのキャリアコンサルタント養成講座では、修了後も心理学などの各種セミナーに参加できます。

各自が活躍する分野で役立つ新たな知見が広がるので、さらなるスキルアップが期待できるでしょう。

つまり、講座修了後も学びの場としてスクールを活用したいと考えている方には、ヒューマンアカデミーがおすすめです。

ヒューマンアカデミーHPはこちら

資格の大原の強み

(引用元:資格の大原公式HP)

資格の大原の2025年受験対策 キャリアコンサルタント養成講習の受講料は294,000円(税込/別途入学金6,000円)と、今回紹介する3つのコースの中では最安です。

特に、405,597円(税込)のヒューマンアカデミーと比較すると、100,000円以上安価なのが分かります。

実はキャリアコンサルタントとして働くためには、以下のような費用が別途必要です。

項目 費用 備考
受験料 38,600円 学科試験 8,900円
実技試験 29,900円
登録費用 17,000円 登録免許税 9,000円(収入印紙)

登録手数料 8,000円

合計 55,600円

(参考:厚生労働省HP、国家資格キャリアコンサルタントWebサイト 登録センター公式HP)

キャリアコンサルタントとして働くためには、国家資格の取得と登録が必要です。

これからキャリアコンサルタントとして働こうとする場合、初期費用として講座受講料以外に55,600円を支払わなければいけません。

また、就業後も5年に一度は更新手続きをせねばならず、そのたびに手数料が8,000円かかります。

資格の大原の講座は「キャリアコンサルタントとして働きたいと考えているが、なるべく費用を抑えて修了後の負担を軽減したい」という方には、特に魅力的な講座といえるでしょう。

資格の大原HPはこちら

LECの強み

(引用元:LEC公式HP)

LECでは、修了生を対象としたキャリアコンサルタント同士の交流会が行われます。

講座修了後にキャリアコンサルタントとして働く場合、公的機関、教育業界、各企業で勤務した後、フリーランスとして独立する方も少なくありません。

実はフリーランスとして働く際には、キャリアコンサルタント同士の横のつながりが非常に重要になります。

独立行政法人 労働政策研究・研修機構が2023年に行った「第2回キャリアコンサルタント登録者の活動状況に関する調査」によると「フリーランスの方の直近1年間の仕事の受け方」上位3つは以下の通りでした。

手段 割合
既存顧客や現在の取引先の紹介 36.3%
キャリアコンサルタントの知人の紹介 27.5%
以前の勤め先や昔の取引先の紹介 22.1%

(参考:「第2回キャリアコンサルタント登録者の活動状況等に関する調査」)

フリーランスのキャリアコンサルタントが仕事を獲得する手段として、顧客や取引先の他、同じくキャリアコンサルタントとして活動している知人からの紹介も上位に上げられているのが分かります。

そのため、LECの交流会でできた横のつながりは、キャリアコンサルタントとして独立した際の大きな武器となるでしょう。

つまり、将来的にフリーランスに転身することを見越している場合、LECの講座を受講するメリットは大きいといえます。

LECのHPはこちら

ヒューマンアカデミー日本語教師養成講座を他社と比較

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

スクール名 講座/コース名 料金(税込) 利用可能制度 受講目安期間 受講形態 その他の特徴
ヒューマンアカデミー 日本語教師養成講座 687,500円※教材費、システム利用料は別途 教育訓練給付金制度(一般) 12ヶ月 通学+通信/オンライン+通信
  • 同グループ「ヒューマンアカデミー日本語学校」への採用実績多数
  • 模擬授業、教育実習も実施
資格の大原 420時間総合コース 544,300円※入学金込 約12ヶ月 通学+オンライン
  • 「介護の日本語教育」「ビジネスの日本語教育」などの特別講義あり
  • 東京水道橋校(一部船堀校舎)のみの開講
KEC日本語学院 420時間コース 544,830円 教育訓練給付金制度(一般) 6ヶ月~3年 通学
  • 3年間無料再履修システム
  • 50回以上の演習・実習

(参考:各スクールの公式HP)

ここで紹介しているのは、各スクールの420時間コースです。

ヒューマンアカデミー日本語教師養成講座の特徴は、他の講座と比較すると費用面では少し高めです。

ただし、修了後はグループ内の「ヒューマンアカデミー日本語学校」への積極的な採用が行われているなどメリットも多くあります。

また、全国に校舎を展開しているため、演習や実習を伴う日本語教師養成講座としては、通いやすいのも魅力といえるでしょう。

資格の大原の420時間総合コースでは、受講後に「介護の日本語教育」や「ビジネスの日本語教育」など、より具体的なニーズに沿った知識を得られる特別講義が受けられます。

KEC日本語学院では、50回以上の実習や演習で実践的な力を養えます。

受講後3年間は無料で再履修できるところも心強いでしょう。

以上のことから、ヒューマンアカデミー日本語教師養成講座の強みは、通学しやすい環境とグループ学校へのつながりの強さといえます。

「420時間コース」とは文化庁に認定された講座のことで、修了すると法務省告示校で勤務できるとして、近年人気が集まっています。

ヒューマンアカデミーの講座詳細はこちら

資格の大原の講座詳細はこちら

KEC日本語学院の講座詳細はこちら

ヒューマンアカデミーの強み

ヒューマンアカデミー日本語講師養成講座の強みは、全国の校舎で学べる点とグループの日本語学校「ヒューマンアカデミー日本語学校」と強いパイプがある点です。

ヒューマンアカデミーでは、全国に展開する26校舎のうち、北海道や沖縄を含む24ヶ所で日本語教師養成講座を開講しています。

地方に住んでいても質の高い講座が通学スタイルで学べるのは、ヒューマンアカデミー日本語教師養成講座の特徴といえるでしょう。

また、ヒューマンアカデミー日本語教師養成講座は、就職率96.3%の高い実績を誇っています。

その要因の一つと考えられるのが、グループの「ヒューマンアカデミー日本語学校」との強いつながりです。

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

実は日本語教師養成講座では、ヒューマンアカデミー日本語学校へ年間100人以上の修了生の就職実績があります。

スクールで教鞭を振るう講師のうち90%が日本語講師養成講座の修了生であることから、継続的に採用が実施されていることも分かるでしょう。

校舎は東京、横浜、京都、大阪、神戸、福岡の国内5校に加え、上海にもオフィスを構えるなど広く展開しているので、首都圏に住んでいない方でも就職先候補に入れやすいのも嬉しいところです。

さらに日本語教師養成講座では、ヒューマンアカデミー日本語学校に通う学生に協力してもらい、模擬授業や教育実習を行っています。

より現場に近い練習ができるので、実際に日本語教師として勤務する際にも役立つでしょう。

つまりヒューマンアカデミー日本語教師養成講座は、地方に住みながら講座を受講したい方やグループ校への就職実績が気になる方には特に魅力的な講座といえます。

ヒューマンアカデミーHPはこちら

資格の大原の強み

(引用元:資格の大原公式HP)

資格の大原の420時間総合コースでは、本講座修了後により実践的な知識が身に付く以下の特別講義が受けられる点に注目しましょう。

講義名 講義内容
介護の日本語教育 介護職に就くために必要な日本語を教えるための講義
ビジネスの日本語教育 日本のビジネス用語やマナーについて教えるための講義
地域の日本語教育 地域で生活する方向けに日本語を教えるための講義
海外の日本語教育 海外で日本文化や日本語を教えるための講義

(参考:資格の大原公式HP)

資格の大原では、介護現場やビジネスシーン、地方などの特定の場面で役立つ日本語教育についての特別講義が受けられます。

以下の表は、2017~2021年に各種教育機関で学んだ外国人留学生が日本国内で就職した割合をまとめたものです。

大学院・大学・高等専門学校など 日本語教育機機関
2021年 37.7% 9.0%
2020年 31.1% 5.7%
2019年 36.9% 7.0%
2018年 35.1% 6.9%
2017年 32.4% 6.0%

(参考:STUDY in JAPAN公式HP)

日本語学校の学生は大学や大学院への進学を希望する場合が多いですが、一定数の学生は就職を目指します。

また、進学して高度な技能を身につけた後に就職するパターンも増加傾向です。

そのため、就業時に役立つ日本語が教えられるスキルは、今後さらに需要が高くなるでしょう。

さらに、地方や海外に住んでいる方に向けた授業ができるのも、教師としての強みとなるはずです。

つまり資格の大原の420時間総合コースは、日本語教師としてより深いスキルを身につけたい方にはおすすめの講座といえます。

資格の大原HPはこちら

KEC日本語学院の強み

(引用元:KEC日本語学院公式HP)

KEC日本語学院が開講している420時間コースの特筆すべき点は、50回を超える実習が受けられるところです。

KEC日本語学院公式HPでは「実習の多さに助けられた」という受講者の声がみられます。

KECの特長は、圧倒的な演習量の多さにあります。そして実際に受講して分かったのは、この「圧倒的な演習量の多さ」こそが、日本語教師になるためには重要だということです。

(引用元:KEC日本語学院公式HP「修了生の体験談」)

公式HP内には、この方のように「実習の多さが日本語教師になるために役立った」と感じている修了生が他にも多くみつかりました。

実は「日常的に使用している日本語を、日本語が分からない方に一から教える」ためには、高度な知識や技術が必要です。

しかし、KFC日本語学院では何度も繰り返し実習を行うので、教え方のコツや実際のノウハウなどが身につけられます。

就職後すぐに役立つ力が養えるのは、KEC日本語学院ならではの強みといえるでしょう。

また、入学から3年以内は何度でも再履修できる「3年間の無料再履修制度」もKEC日本語学院の魅力の一つです。

講座修了後も繰り返し再履修することでより理解が深まるので、資格取得だけでなく就・転職の場面にも自信を持って臨めるでしょう。

総じて、KEC日本語学院は実習や「3年間の無料再履修制度」を通じて、日本語教師として働くための力を養いたい方に向いているといえます。

KEC日本語学院HPはこちら

ヒューマンアカデミー声優総合講座を他社と比較

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

表は左右にスクロールできます。

スクール名 講座/コース名 料金(税込) 利用可能制度 受講目安期間 受講形態 その他の特徴
ヒューマンアカデミー 声優総合講座 要問合せ 6ヶ月~ オンライン+通信
  • オーディションへの全員参加可
  • 人気アニメの台本で学習
代々木アニメーション学院 週1ベーシックコース 165,000円※入学金込 6ヶ月 通学
  • 週1回の通学
  • プロの現場で使用されている設備を使って学べる
アバロン声優スクール 声優・ナレーターコース/45分スタンダードコース 月4回:18,600円/月~※月2・3回コースもあり 通学
  • マンツーマンのレッスン
  • フレックス制/代替制度・繰越制度あり
  • 月謝制
  • 追加レッスン可能

(参考:各スクールの公式HP)

ヒューマンアカデミーの声優総合講座は、通学スタイルは取らず、全て通信とオンラインで完結するのが特徴です。

また、講義の以外にも、専門のキャリアマネジャーが一人ひとりに最適なアドバイスと指導を行います。

スクール内で行われるドラフトオーディションには、受講者であれば誰でも参加できるのでモチベーション高くレッスンを続けられるのも魅力です。(開催は新宿本校、一部校舎からオンラインでの参加も可)

一方代々木アニメーション学院では、通学スタイルでプロと同等の設備を使って学べます。

週1回通学の社会人向けコースもあるので、通いやすいのも嬉しいところでしょう。

アバロン声優スクールの特徴は、月謝制の料金体系とフレックス制のスケジュールです。

入学金が必要ない点や都合のよい時間に利用できる点など、利用のハードルが低いところが魅力といえます。

つまり声優を目指したいものの通学が難しいという方であれば、ヒューマンアカデミーの声優総合講座を選択肢に入れるべきでしょう。

ヒューマンアカデミーの講座詳細はこちら

代々木アニメーション学院の講座詳細はこちら

アバロン声優スクールの講座詳細はこちら

ヒューマンアカデミーの強み

ヒューマンアカデミー声優総合講座の強みは、全てのカリキュラムがオンラインで学べる点です。

声優スクールは都心部のみに校舎を構えている場合も多く、地方や海外に住んでいると「声優の勉強がしたいけれど通えない」と諦めてしまうケースもあります。

実際、SNSを探すと「スクーリングしようにも校舎が遠すぎた」という声がみつかりました。

むかーしむかしは声優さんになってみたいなとか思ったりしてたけど、こんな田舎じゃ無理だし東京とか遠すぎるし専門学校通うようなお金無いし……とか思っていたら妹の友人がいつの間にかアニメでモブでもなくちゃんと名前のあるキャラクターの声やってて本当にすごい(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

(引用元:X)

この方は声優の勉強をしようと思ったものの、専門学校に通う費用面に加え距離面の問題が解決せず、受講を諦めてしまった経験があるそうです。

ヒューマンアカデミーの声優養成講座は、オンラインの機能を活用し、どこに住んでいても声優の学習ができるよう工夫されています。

講義は、映像講義とオンラインライブの2種類に分けられているのが特徴です。

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

繰り返し学習でスキルを身につける必要があるものは映像講義で、リアルな息遣いや熱量を学ぶものはオンラインライブと使い分けられているので、効率よく学習が進められます。

受講生一人ひとりに担当のキャリアマネージャーがつき、学習方法やオーディション選びなどについての疑問や不安解消のサポートをしてくれる点も心強いでしょう。

またスクール内では、全受講生が参加可能なドラフトオーディションを実施しています。

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

開催場所は新宿校ですが、受講校舎によってはオンライン参加ができるのも嬉しいところです。

ヒューマンアカデミーの声優総合講座は、地方や海外在住で都市部への通学が難しい方にはぜひ受講を検討してほしい講座といえます。

ヒューマンアカデミーHPはこちら

代々木アニメーション学院の強み

(引用元:代々木アニメーション学院公式HP)

代々木アニメーション学院では、学習設備が充実している点に魅力があります。

週1ベーシックコースは、社会人や大学生でも両立しやすいように週1回のペースで講義を受けられるのが特徴です。

アフレコの実習はプロが実際に使用するのと同等の録音スタジオで行います。

(引用元:代々木アニメーション学院公式HP)

実際に声優として活動する際の予行演習になるので、即戦力としてのスキルを養えるのは魅力といえるでしょう。

また、全面フローリング、鏡張りのレッスンスタジオでは、口の形を確認しながらの発音練習や演技をしながらの練習ができます。

一つひとつの技術を細かく学べるので、基礎力が定着しやすいのも嬉しいところです。

つまり、代々木アニメーション学院の週1ベーシックコースは、仕事や勉学と両立しながら確かな技術を身につけたい方にはおすすめの講座です。

代々木アニメーション学院HPはこちら

アバロン声優スクールの強み

(引用元:アバロン声優スクール公式HP)

アバロン声優スクールの注目ポイントは、月謝制の料金体系と予約制の学習スケジュールです。

声優を目指す社会人の方の中には、「毎週のスケジュールがバラバラで、学習計画が組みづらい」「急な仕事が入りがちで、全ての講座を受講するのは無理そう」という方もいるでしょう。

アバロン声優スクールの料金は、以下の例のように月謝制です。

受講回数 料金(税込)
●30分ビギナーコース
月2回 8,250円
●45分スタンダードコース
月2回 11,550円
月3回 16,170円
月4回 20,460円

(参考:アバロン声優スクール公式HP)

料金は、月の受講回数と受講時間によって月額で支払います。(入学金2,200円(税込)は別途)

受講時間は30分、45分のほかに60分コースもありますが、いずれも受講回数が増えるほど1回あたりの受講費用がお得になるような料金設定になっています。

受講日は予約制なので、自分の都合に合わせて柔軟に組めるのも特徴です。

予約の変更や翌月への繰り越しも可能なので、無駄なく学べるのはアバロン声優スクールならではの魅力といえるでしょう。

つまり、毎月のスケジュールにバラつきがある方や、支払った受講料の分だけきっちり学びたいという方には、アバロン声優スクールがおすすめです。

アバロン声優スクールHPはこちら

ヒューマンアカデミーと総合学園ヒューマンアカデミーなどとの違いは?

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

インターネットで「ヒューマンアカデミー」と検索すると、「総合学園ヒューマンアカデミー」や「ヒューマンアカデミー通信講座」といった、同じ「ヒューマンアカデミー」の名前がついた別スクールが出てくることがあります。

そのため「何が違うの?」「自分が利用したいのはどこの講座?」と、混乱してしまう方もいるでしょう。

実は、それぞれのスクールはヒューマンアカデミー株式会社という企業が行う事業の一部です。

各スクールは、以下のように主な受講対象や学習スタイルが異なります。

スクール名 主な受講対象 学習スタイル
ヒューマンアカデミー 社会人 通学/通信/通学+オンラインなど
総合学園ヒューマンアカデミー 15歳以上の学生 通学/オンラインなど
ヒューマンアカデミー通信講座(旧:たのまな) 場所を選ばず学習したい方 オンライン/通信

(参考:各スクールの公式HP)

ヒューマンアカデミーとは、主に社会人を対象とした、資格取得、就転職の総合校です。

仕事や家事と並行して学べるように、学習スタイルや通学時間を柔軟に選べるのが大きな魅力といえるでしょう。

総合学園ヒューマンアカデミーは、学生を主なターゲットとした全日制の専門校です。

一般的な専門学校と異なり、各業界の企業と連携することで最新の情報や技術が習得できる点に強みがあります。

一方ヒューマンアカデミー通信講座は、ヒューマンアカデミーの中でも通信講座に特化したサイトです。

まとまった時間の確保が難しかったり校舎が近くにないなどの理由で通学できない方でも、スマホやパソコンさえあれば気軽に学べるのが魅力といえます。

どのHPを利用しようか迷ったときは、以下の表を参考に自分のライフステージやライフスタイルに応じて選ぶとよいでしょう。

スクール名 おすすめポイント
ヒューマンアカデミー
  • ライフスタイルに応じて学習手段を選べる
  • 国の支援制度対象講座は、受講費用が大幅キャッシュバックされることがある
  • 修了生限定のお得なコースが用意されている
総合学園ヒューマンアカデミー
  • 全日制のカリキュラム
  • 社会人向けの夜間週末講座も一部ある
ヒューマンアカデミー通信講座(旧:たのまな)
  • 通学の必要がない
  • 幅広いニーズに応える講座展開

(参考:各スクールの公式HP)

ヒューマンアカデミーとは?

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

ヒューマンアカデミーとは、主に社会人が資格取得や技術の習得などを通じてスキルアップを目指すためのスクールです。

スクールの特徴として注目したいのが、忙しい中でも学習を進めやすいように、学習スタイルや講義時間を自分のライフスタイルに合わせて選びやすい点です。

開講しているのは通学講座が多いですが、通信やオンライン、夜間や週末の講座を組み合わせて学ぶことができます。

また、一部講座やコースでは、総合学園ヒューマンアカデミーやヒューマンアカデミー通信講座を利用することもあります。

社会人のスキルアップや学び直しを支援する制度の対象講座が多いのも特徴の一つです。

対象講座を受講し継続した就業などの条件を満たせば、最大で受講料の70%がキャッシュバックされます。

さらに、スクール卒業後には修了生限定のお得な講座が受講できるので、継続的に学び続けたい方にとっても学びやすいスクールといえるでしょう。

ヒューマンアカデミーHPはこちら

総合学園ヒューマンアカデミーとは?

(引用元:総合学園ヒューマンアカデミー公式HP)

総合学園ヒューマンアカデミーとは、中学卒業以降の学生をメインターゲットとした資格やスキルの専門校です。

ほとんとの講座は全日制のカリキュラムを採用しています。

開講されているのは、声優、俳優からバスケットボールのプロや釣りのプロなど幅広い人材を育成する講座です。

総合学園ヒューマンアカデミー公式HPには、学習環境への取り組みとして、以下のように述べられています。

ヒューマンアカデミーは開校以来、つねに業界の最前線を意識した教育を実施してきました。各業界や、それぞれのトップ企業と連携して行う授業で、時代のニーズに応えられる人材をめざしましょう。

(引用元:総合学園ヒューマンアカデミー公式HP)

総合学園ヒューマンアカデミーでは、業界のトップを走る企業や人材と連携をとることで、常に新鮮な情報や技術を学べる環境を提供しています。

また、社会人や大学生を対象にした夜間・週末限定の講座も一部で開講しています。

総合学園ヒューマンアカデミーHPはこちら

ヒューマンアカデミー通信講座(旧:たのまな)とは?

(引用元:ヒューマンアカデミー通信講座公式HP)

ヒューマンアカデミー通信講座とは、ヒューマンアカデミーの講座の中でも通信スタイルのものに特化したサイトです。

通学に充てる時間の確保が難しい方や近くに校舎がない方などでも、気軽に学べるのが魅力といえます。

以前は「たのまな」の名称で親しまれていましたが、2024年度より名称変更して「ヒューマンアカデミー通信講座」としてリニューアルされました。

専用アプリ「assist(アシスト)」を利用して学習の進捗管理ができたり、回数無制限の質問サポートが受けられたりと、学習が途中辞めにならないような工夫が凝らされているので、初めて通信講座を利用する方でも安心でしょう。

なお、一部の講座はヒューマンアカデミーHPでも取り扱われています。

ヒューマンアカデミー通信講座HPはこちら

ヒューマンアカデミーに関するよくある質問

ヒューマンアカデミーに関して、よくある質問をまとめました。

ヒューマンアカデミーに関するよくある質問
  • ヒューマンアカデミーはひどい、公開するって本当?
  • ヒューマンアカデミーは就職できない?
  • ヒューマンアカデミーの学費は高いの?
  • ヒューマンアカデミーは卒業後もサポートしてもらえる?
  • ヒューマンアカデミー修了生の主な就職先は?
  • ヒューマンアカデミーを辞めたいときはどうすればいいの?
  • ヒューマンアカデミーのロボット教室がやばいって本当?
  • 教材以外に準備するものはある?

気になる質問は、ぜひチェックしてみてください。

ヒューマンアカデミーはひどい、後悔するって本当?

ヒューマンアカデミーに関する悪い評判・口コミの中に、「ひどい」「後悔する」という声がみつかるのは事実です。

ただし、何についての意見なのかを詳しく調べると、講座の内容に関してではなく、電話勧誘に関するものが多かったです。

ヒューマンアカデミーでは、オンラインでの質問や資料請求時に入力した個人情報を、キャンペーンの情報提供やアンケートの依頼に使用することがあります。

人によってはその頻度が多いと感じる場合もあるようなので、気になる講座がある場合は、まずは公式HPの記述をチェックして、必要な情報があるかを確認するとよいでしょう。

ヒューマンアカデミーHPはこちら

ヒューマンアカデミーは就職できない?

ヒューマンアカデミーの講座は、高い就職率を誇るものが多くあります。

以下は、ヒューマンアカデミー各講座受講生の就職率や実績をまとめたものです。

講座/コース名 就職率
Webデザイン講座
  • 90.9%(2017年度)
イラスト・マンガ講座
  • 担当付き:216件(2021年度/名刺獲得者も含む)
  • デビュー・受賞実績:1,376件(2021年までの累計)
ネイリスト講座
  • 91.6%(2019年度)
ウエディングプランナー・ブライダル講座
  • 97%(2021年3月31日時点)

(参考:ヒューマンアカデミー公式HP)

全ての講座で受講生の就職率を明らかにしているわけではありませんが、公表されている実績をみると、どれもかなり高いのが分かるでしょう。

またヒューマンアカデミーでは、修了生を対象にした就職サポートサービスを実施しています。

担当スタッフがカウンセリングや自己分析だけでなく、面接指導や履歴書添削まで伴走してサポートしてくれるので、就職活動や初めての転職という方でも安心です。

さらにグループ内の人材会社「ヒューマンリソシア」を利用すれば、自分にぴったりな就職先もみつかりやすいでしょう。

つまり、ヒューマンアカデミーは就職に有利なスクールといえます。

ヒューマンアカデミーHPはこちら

ヒューマンアカデミーの学費は高いの?

ヒューマンアカデミーには学費がかなり高額な講座もありますが、他のスクールの同等講座と比較すると、相場程度~少し高めといったところです。

以下の表は、キャリアコンサルタント養成講座の費用を他社と比較したものです。

スクール名 講座/コース名 料金(税込)
ヒューマンアカデミー キャリアコンサルタント養成講座 405,597円※制度利用で最大70%キャッシュバック
資格の大原 2025年受験対策 キャリアコンサルタント養成講習 294,000円※別途入学金6,000円/制度利用で最大70%キャッシュバック
LEC キャリアコンサルタント養成講座 302,500円※制度利用で最大70%キャッシュバック

(参考:各スクールの公式HP)

資格の大原やLECの講座が300,000円程度なのに比べると、ヒューマンアカデミーは405,597円(税込)と、少し高めなのが分かります。

ただし、ヒューマンアカデミーのキャリアコンサルタント養成講座には33年の歴史があり、ノウハウの確立した講座というメリットもあります。

講座選びをする際は、費用だけにとらわれず、さまざまな視点から自分に合ったスクールを探すよう心掛けましょう。

ヒューマンアカデミー卒業後もサポートしてもらえる?

ヒューマンアカデミーでは、スクール卒業後も手厚いサポートが受けられます。

特筆すべきは、修了後に利用できる就職サポートサービスです。

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

サービスを利用すると、専任スタッフによるカウンセリングが受けられるので、自己分析や業界研究にも非常に役立ちます。

また、面接指導や履歴書添削など実戦的なサポートも受けられるので、転職経験の浅い方でも心強いでしょう。

また、修了生限定のキャンペーンやお得な講座も随時展開しているので、新たな学びの機会が必要な際にはスクールに問い合わせてみることをおすすめします。

ヒューマンアカデミーHPはこちら

ヒューマンアカデミー修了生の主な就職先は?

ヒューマンアカデミー受講生の多くは、修了後それぞれの業界で活躍しています。

以下の表は、各講座が公表している主な就職先の一例です。

講座名 主な就職先
Webデザイン講座 株式会社コナミデジタルエンタテインメント/ソフトバンククリエイティブ株式会社/株式会社オプト/トランスコスモス株式会社/株式会社セラク/イマジカデジタルスケープ/ネットイヤー株式会社/株式会社アイレップ /ジー・プラン株式会社/株式会社インタラクティブ・コミュニケーション・デザイン/ポリゴンマジック株式会社/株式会社ルーキング/株式会社クロスデバイス/クリーク・アンド・リバー社 他多数
CG講座 バンダイナムコホールディングス/カプコン/プラチナゲームス/Cygames/f4samural/アクワイア/アートディンク/コンフィデンス/スマイルマイスター/kingporn/Ark/インディーズゼロ/COYOTE CG STUDIO/MAPPA
ネイリスト講座 ネイルアンドアイラッシュサロンソルテ/LANAIL(以上、北海道)/柏ネイルサロンNAILFOCUS(千葉)/クラーレ (埼玉)/ネイルサロンティアラ(栃木)/DASHING DIVA(東京、横浜、埼玉、大阪)/ParisNail/マリーネイルズ表参道店/ネイルズユニークNAILS UNIQUE/青山ネイル/Sakura’s nail/MAX KELLY/SHARME/NAIL JOY/フローレスネイル/ネイルブレイクリリア/ARIAGE/Lily beauty/ネイルサロンMARIA(以上、東京)/サロン・ド・アルテミス(神奈川)/ネイルズユニークULTIMID(静岡、大阪)/ティーエヌ/HISUI/CINQ -サンク-/GRANDEUR/Nail & eyelash ar/lag nail&eye/Aing nail/nail salon ZERO/Nail Design acca style/エールフォルム/Sweetie Nail/ママジェンヌ/RANDEUR/Hair & Nail ARROWS/MINA NAIL/ネイルサロンティエファ/Nail Salon Fairy/フォルトノ/lag nail(以上、静岡)/アントワープネイル(愛知)/ビューティサロンマーメイド(三島)/ネイルサロンNAGOMI(三重)/Nail de lienピュアネイル/Nail & Eyelash Fairy tail ~Excellent~(以上、京都)/ネイルサロンDiana(大阪)/ネイルプルメリア(大阪)/KAINO(岡山)/ネイルサロンメルナチュール/EVERREP/トゥルワドゥムール/ネイルサロンR’s☆6/ネイルサロンPritia/UGLYNAILルクソー(以上、福岡)/サロンsivilla/ケイズマニキュアバー/K-style nail universe(以上、沖縄) …その他多数<順不同>
日本語教師養成講座 SKY日本語学校/TOPA21世紀語学校/UJSランゲージスクール/アークアカデミー/愛知国際学院/青山国際教育学院/赤門会日本語学校/飛鳥日本語学校/アドバンスアカデミー/アン・ランゲージスクール/イーストウェスト日本語学校/飯田橋日本語学院/池袋ランゲージスクール/市川日本語学校/インジェイコンサルティング/インターカルト日本語学校/エヴァグリーンランゲージスクール/柏市教育委員会/日本語教育ボランティア/株式会社ITM/岐阜ホンマインターナショナル/九段日本語学校/ケーシーピーインターナショナル語学研修院 など多数

(参考:ヒューマンアカデミー公式HP)

表をみると、どの講座も高い実績を残しているのが分かります。

また、全国の企業への就職実績があることから、選択した学習スタイルに関わらず就・転職に強いスクールともいえるでしょう。

ヒューマンアカデミーHPはこちら

ヒューマンアカデミーを辞めたいときはどうすればいい?

ヒューマンアカデミーの受講を決めたものの、自分には合わないと感じた場合は、各校舎事務局に問い合わせの上、解約の手続きを取る必要があります。

解約の際、クーリング・オフ期間内であれば受講料などは全額返金されますが、期間を過ぎると一部のみ返金となるので注意が必要です。

ヒューマンアカデミー公式HPには、クーリング・オフ期間について以下のような記載があります。

入学申込書を受領した日から8日を経過するまでの間は、乙は書面によって入学金・受講料及びテキスト等の教材について契約の解除を行うことができます。その書面は発した時(消印日付)にその効力が生じるものとします。

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

スクールに入学申込書を提出した日を1日目とした8日目、つまり1週間以内であればクーリング・オフが可能ですが、それ以降の場合は諸費用や日割り分など返金されない部分もあります。

返金額の詳細については、事務局に問い合わせた際に確認するとよいでしょう。

ヒューマンアカデミーのロボット教室がやばいって本当?

ヒューマンアカデミーのロボット講座とは、ヒューマンアカデミージュニアが開講するロボット制作教室です。

(引用元:ヒューマンアカデミージュニア公式HP)

SNSなどでロボット教室について調べると、確かに悪い評価や口コミがみつかりました。

ヒューマンアカデミーのロボット講座に関しては、月謝の高さや対応の悪さに関しての口コミがありました。

ただ、「ヒューマンアカデミーのロボット教室がやばい」と言及されている口コミは見つけることができませんでした。

なお、講座受講に必要な費用は、以下の通りです。

入学費用
入会金 11,000円(税込)
ロボットキッド代 33,000円(税込)※コース進級時に追加分が必要な場合がある
合計 44,000円(税込)
月額費用
月謝 10,340円(税込)
テキスト代 550円(税込)
合計 10,890円(税込)

(引用元:ヒューマンアカデミージュニア公式HP)

特に入学時に必要な費用は44,000円(税込)と高額なため、他にも習い事をしていたり兄弟がいる場合は負担に感じることもあるでしょう。

ただし、実際に入会した方からは講座内容を評価する声も上がっています。

「通っている子どもは楽しそうにしている」という意見も多いので、受講を迷った際には一度体験授業に参加して、子どもの反応をチェックしてみてもよいでしょう。

ヒューマンアカデミージュニアHPはこちら

教材以外に準備するものはある?

ヒューマンアカデミーの講座で使用するものは、ほとんどが教材に含まれています。

公式HPには、講座で使用する道具について、以下のように書かれています。

ネイルグッズは荷物が多くなってしまいがちですが、教材貸し出しを行っておりますので、少ないお荷物で通学できます。

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

ヒューマンアカデミーの受講生なら、Webデザイナー必須の最新Adobeデザインソフトが特別価格でご購入できます。もちろん、受講終了後もそのまま使えて、商用利用も可能です。

(引用元:ヒューマンアカデミー公式HP)

実習で使用する専門的な器具などは貸し出しをしている場合もあります。

また、高額なソフトが安価に購入できたりもするので、受講する講座によっては事前に確認しておくとよいでしょう。

ヒューマンアカデミーの評判・口コミ:まとめ

ヒューマンアカデミーは仕事や家事、子育てをしながら「なりたい自分になる。」ために資格取得やスキルの習得を目指すスクールです。

通学や通信、オンラインなどさまざまな方法を駆使して、柔軟な学習ができるのが特徴といえるでしょう。

ヒューマンアカデミーの評判や口コミを調べると、一度問い合わせたり資料請求したりするとしつこく連絡がくる点、教材やスタッフの態度への不満を批判する意見があるのも事実です。

しかし、講義内容やスタッフの対応に満足しているという声や、自分のペースで学習できる点を評価する声も多くみつかりました。

特に、教材やスタッフとの相性や希望の受講スタイルには個人差があるものです。

興味がある講座がみつかった場合は、無料カウンセリングや体験講座を利用し、ぜひ自分にぴったりな学習スタイルを探してみてください。

ヒューマンアカデミーHPはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

編集者

キャリアコンサルタントの国家資格を所有しています。実際に資格取得で役に立った情報をお届けしていきますので、これから資格取得を考えているあなたの手助けができれば幸いです。

マイベストプロ掲載ページ

キャリコンサーチ掲載ページ

目次