アロマ資格のおすすめと通信講座ランキング

日々のストレス緩和から医療・福祉での活用まで、近年注目を集めているのがアロマテラピーの資格です。

アロマテラピーに興味を持った方の中には、「アロマテラピーの資格や通信講座はどれがいい?」と気になって調べている方もいるのではないでしょうか。

この記事では、アロマテラピーの資格はどれが良いのかや、おすすめの通信講座10社の概要と口コミ・評判などについて紹介します。

通信講座によって取得を目指せるアロマテラピーの資格や受講料・サポート体制などが異なるので、後悔のないアロマテラピーの資格や通信講座を選んでください。

なお、この記事でおすすめしているアロマテラピーの資格を学べる通信講座は、SARAスクールのアロマ資格取得講座です。

SARAスクール公式HPでアロマ資格講座の詳細を見る

講座名 料金 取得できる資格
SARAスクール・アロマ資格取得講座
  • 基本コース:85,000円(税込)
  • プラチナコース:105,000円(税込)
  • アロマセラピスト
  • アロマオイル士®
諒設計アーキテクトラーニング・アロマセラピスト資格取得講座
  • 基本講座:85,000円(税込)
  • スペシャル講座:105,000円(税込)
  • アロマセラピスト
  • アロマオイル士®

受講中から修了後まで充実したサポート体制があり、試験なしで確実に2つの資格を同時取得できる点から、初学者の方におすすめします。

SARAスクール公式HPでアロマ資格講座の詳細を見る

サイト監修者

徳永浩光

【キャリアコンサルタント】 Webメディア監修

【キャリアコンサルタントとして経験を活かしたサイトの監修】

国家資格キャリアコンサルタント所持。教育研修企業で7年間営業に従事したのちに独立。

中小企業〜大企業まで、会社の規模を問わず、キャリア支援の仕組みづくりや、個々人が理想のキャリアを描くための支援を行う。

キャリア支援の観点から、理想のキャリアや働き方を実現するためのヒントとなる情報を発信。

マイベストプロ掲載ページ

キャリコンサーチ掲載ページ
目次

アロマテラピーの資格はどれがいい?おすすめ通信講座ランキング

アロマテラピーの資格を取得したい方におすすめの通信講座を10社紹介します。

講座名 資格 受講料
SARAスクール・アロマ資格取得講座
  • アロマセラピスト
  • アロマオイル士®
  • 基本コース:85,000円(税込)
  • プラチナコース:105,000円(税込)
諒設計アーキテクトラーニング・アロマセラピスト資格取得講座
  • アロマセラピスト
  • アロマオイル士®
  • 基本講座:85,000円(税込)
  • スペシャル講座:105,000円(税込)
キャリカレ・アロマテラピー検定&アロマトリートメントアドバイザー®
  • アロマテラピー検定1・2級
  • アロマトリートメントアドバイザー®
78,800円(税込)
※Web申込価格:68,800円(税込)
ラーキャリ・アロマセラピープロフェッショナル資格取得講座 アロマセラピープロフェッショナル 49,500円(税込)
※キャンペーン価格:
39,500円(税込)
ユーキャン・アロマテラピー検定1・2級対策講座 アロマテラピー検定1・2級 55,000円(税込)
formie(フォーミー)・アロマ&ケアスペシャリスト資格取得講座 アロマ&ケアスペシャリスト
  • 買い切り:35,200円(税込)
  • サブスク:3,980円 /月(税込)
ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)・アロマテラピー検定1・2級対策講座 アロマテラピー検定1・2級 67,100円(税込)
オンスク・アロマテラピー検定1級 2級講座 アロマテラピー検定1・2級 ウケホーダイ:1,628円 /月(税込)
RHKトータルアカデミーここいろ・アロマテラピー認定講師通信講座 一般社団法人SBG協会公認ディプロマ 17,000円(税込)
日本統合医学協会・メディカルアロマインストラクター資格取得オンライン講座
  • メディカルアロマインストラクター
  • メディカルアロマ検定1級
88,000円(税込)

(参考元:各社公式HP)

10社はいずれもアロマテラピーについて基礎から学べる初学社向けの通信講座です。

取得を目指せる資格は通信講座によって異なりますが、すべて民間資格である点は共通しています。

なお、10社の中で知名度の高いアロマテラピー検定1・2級対象講座は、キャリカレ・ユーキャン・ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)・オンスクの4社、メディカルアロマを学べるのは日本統合医学協会です。

学習難易度はそれほど大きな差はありませんが、メディカルアロマを学ぶ日本統合医学協会のみ医学的な知識も学習範囲に含むため、少しハードルが高いかもしれません。

受講料やサポート体制、教材・グッズなどは各社で異なるため、「無理なく続けられる」「学んでいて楽しそう」だと感じる通信講座を選ぶと良いでしょう。

10社のアロマテラピーの資格を学べる通信講座の中で、この記事においておすすめするのはSARAスクールのアロマ資格取得講座です。

アロマテラピーについて段階的に学べるカリキュラムと無料の質問サポートがあり、初学者でも無理なく学び続けられる工夫が凝らされています。

またプラチナコースを受講すると、添削課題を提出するだけで資格試験を受けなくても2つの資格を同時取得できるため、確実に資格を取得したい方にとってもメリットが大きな通信講座だといえます。

SARAスクール公式HPでアロマ資格講座の詳細を見る

SARAスクールのアロマ資格取得講座

(引用元:SARAスクール公式HP)

SARAスクールのアロマ資格取得講座は、アロマセラピストとアロマオイル士®の2つの資格を同時取得できる通信講座です。

項目 内容
受講料
  • 基本コース:85,000円(税込)
  • プラチナコース:105,000円(税込)
取得を目指せる資格
  • アロマセラピスト
  • アロマオイル士®
教材

※プラチナコース

  • ガイドブック
  • 受講証
  • 受講カード
  • 学習テキスト01
  • 学習テキスト02
  • 練習問題/解答
  • 模擬試験/解答
  • 添削課題(5回分)/提出用紙
  • 質問用紙/封筒
  • 卒業試験
サポート体制
  • 無料で何度でも質問可能
  • 受講期間中は何度でも課題の再提出可能
  • 多数の卒業生サポート
公式HP https://www.saraschool.net/stylist/aroma/

(参考元:SARAスクール公式HP)

初めてアロマテラピーについて学ぶ方でも学習しやすく、確実に資格を取得できるのがSARAスクールのアロマ資格取得講座です。

学習コース

SARAスクールのアロマ資格取得講座には、受講料85,000円(税込)の基本コースと受講料105,000円(税込)のプラチナコースの2つのコースが用意されています。

(引用元:SARAスクール公式HP)

プラチナコースを受講すると、課題を提出するだけで試験を受けなくても卒業と同時に2つの資格を取得できます。

基本コースは初期費用を抑えられますが、各資格10,000円(税込)の受験料が別途必要です。

資格取得のためのトータル費用はどちらのコースも同じなので、基本的には確実に資格を取得できるプラチナコースを選ぶことをおすすめします。

カリキュラム

SARAスクールのアロマ資格取得講座は、1日30分のペースで半年間かけて学ぶカリキュラムが組まれています。

初級編(1〜2ヶ月目) 【初級編1】

  • アロマとは
  • 精油、ハーブについて

【初級編2】

  • エッセンシャルオイル
  • フレグランスオイル
  • 精油の製造方法
中級編(3〜4ヶ月目) 【中級編1】

  • 芳香浴
  • 小物で香りを楽しむ
  • ハウスキーピング

【中級編2】

  • スキンケア用品の作り方
  • 香水作り
  • 妊娠中の精油の楽しみ方
上級編(5〜6ヶ月目) 【上級編1】

  • 精油のブレンド方法
  • おすすめのブレンド
  • 悩み別のブレンド

【上級編2】

  • 代表的なハーブの種類
  • ハーブで楽しむアロマライフ
  • ハーブの育て方

(参考元:SARAスクール公式HP)

初級編で学ぶのは、アロマの基本や各精油の種類など初めてアロマについて学ぶ方でも取り組みやすい内容です。

基礎を身につけた後は、中級編でロマトリートメント・マッサージなど応用的な知識を学びます。

そして総仕上げとなる上級編では、精油のブレンド方法やハーブティーの淹れ方などの詳しい手順を実践しながら学ぶことで、アロマについての知識を深められます。

テキストで知識を学び、練習問題や添削課題を通して学んだ内容を定着させるのが、基本的な学習の流れです。

サポート体制

SARAスクールのアロマ資格取得講座は、受講中はもちろん、修了後まで手厚いサポートが受けられます。

わからないことが出てきたときは回数無制限で質問でき、学習期間中は何度でも課題の再提出が可能なので、途中で挫折する心配は不要です。

また、下記のような修了後に受けられる卒業生サポートもあります。

SARAスクールの卒業生サポート
  • 講座修了証、資格認定証の無料発行
  • お仕事のアドバイス・ノウハウを記したお仕事お役立ちブックをプレゼント
  • 卒業・終了証明バナー、資格証明バナーを無料で使用可能
  • 自分ブランディングができるNOWSARAに無料でインタビューを掲載
  • 受講体験談を採用された方には5,000円をプレゼント
  • 履歴書に記載可能

(参考元:SARAスクール公式HP)

ポータルサイトNOWSARAへの無料のインタビュー掲載は、資格を取得してサロン開業を目指す方がブランディングするのに役立つでしょう。

安心して受講するための充実したサポート体制がある点も、SARAスクールのアロマ資格取得講座の魅力の一つです。

SARAスクール公式HPでアロマ資格講座の詳細を見る

SARAスクールのアロマ資格取得講座の口コミ・評判

SARAスクールのアロマ資格取得講座を受講した方の口コミ・評判を紹介します。

普段から趣味でアロマをよく購入していました。アロマの資格があることを知り、今回講座を受講しました。仕事にするつもりはないんですが、資格を取得することで職に就けるくらいしっかりとしたカリキュラムが組まれています。無事資格も取得でき、大変満足しています。

(引用元:SARAスクール公式HP)

エステの仕事をしていますが、エステに使うアロマについてもっとよく知りたいと思い、資格を取りました。アロマの香りによって心身への効果が違うことを知り、お客様の身体の状態に合わせたアロマを使用してエステができるようになりました。「癒された」とお客様に言われるのが、とても嬉しい一言になっています。

(引用元:SARAスクール公式HP)

SARAスクールのアロマ資格取得講座を受講する目的は、趣味の延長や仕事に活かすためなど受講者によってさまざまです。

口コミから「職に就けるくらいしっかりとしたカリキュラム」「エステでお客様の状態に合わせたアロマを選べるようになった」など、仕事に活かせるレベルの内容を学べることがわかります。

SARAスクールのアロマ資格取得講座は、初学者からでも仕事に活かせるレベルの知識が身に付き、2つのアロマ資格を同時取得できる通信講座だといえるでしょう。

SARAスクール公式HPでアロマ資格講座の詳細を見る

諒設計アーキテクトラーニングのアロマセラピスト資格取得講座

(引用元:諒設計アーキテクトラーニング公式HP)

アロマセラピスト資格取得講座は、諒設計アーキテクトラーニングが提供する通信講座です。

項目 内容
受講料
  • 基本講座:85,000円(税込)
  • スペシャル講座:105,000円(税込)
取得を目指せる資格
  • アロマセラピスト
  • アロマオイル士®
教材

※スペシャル講座

  • ガイドブック
  • 受講証
  • 受講カード
  • 完全攻略テキスト2冊
  • 練習問題/練習問題解答
  • 模擬試験/模擬試験解答
  • 添削課題/添削課題提出用紙
  • 質問用紙/封筒
  • 卒業課題
サポート体制
  • 無料で何度でも質問可能
  • 受講期間中は何度でも課題の再提出可能
  • 多数の卒業生サポート
公式HP https://www.designlearn.co.jp/aroma/

(参考元:諒設計アーキテクトラーニング公式HP)

諒設計アーキテクトラーニングのアロマセラピスト資格取得講座では、アロマセラピストとアロマオイル士®を同時取得できます。

学習コース

コースは、初期費用を抑えたい方向けの基本講座と試験なしで確実に資格を取得できるスペシャル講座の2つです。

(引用元:諒設計アーキテクトラーニング公式HP)

スペシャル講座は受講料が105,000円(税込)と基本講座の85,000円(税込)より高額ですが、課題を提出して卒業すると試験免除で2つの資格を取得できるメリットがあります。

資格取得が目的で受講を検討している方は、スペシャル講座を選ぶことをおすすめします。

カリキュラム

最短2ヶ月と短期間でアロマセラピストとアロマオイル士®を同時取得できるカリキュラムも魅力です。

学習の流れ 学べる内容
【STEP1】

アロマの基本をマスター

  • アロマとは
  • 人と香り
  • 嗅覚とリラックスについて
  • 精油、ハーブについて
  • 四季のアロマ
  • エッシェンシャルオイル
  • フレグランスオイル
  • 精油の製造方法
  • 精油の種類と特徴、効果や相性
【STEP2】

応用してアロマを活かしてみよう

  • 精油で楽しむアロマライフ
  • 芳香浴
  • 小物で香りを楽しむ
  • ハウスキーピング
  • アロマバス
  • スキンケア用品の作り方
  • みつろうクリームの作り方
  • 香水作り
  • 妊娠中の精油の楽しみ方
【STEP3】

アロマトリートメント・マッサージをマスター!

  • アロマトリートメントについて
  • 代表的なキャリアオイルの種類や特徴
  • マッサージオイルの作り方
  • アロマトリートメント後のアフターケアアロマトリートメントを楽しむ
  • アロマトリートメント:足
  • アロマトリートメント:ふくらはぎ~
  • アロマトリートメント:腕、お腹
  • アロマトリートメント:手
  • アロマトリートメント: 肩、デコルテ
【STEP4】

精油の様々なブレンド方法をマスター!

  • 精油のブレンド方法
  • 香りの強弱、ムエット
  • おすすめブレンド紹介
  • リラックス
  • リフレッシュ
  • 集中力を高める
  • 体の疲れと悩み
  • 女性的な香り
  • ユニセックスな香り
【STEP5】

アロマにハーブを取り入れよう!

  • 代表的なハーブの種類や特徴
  • ハーブの禁忌について
  • ハーブで楽しむアロマライフ
  • ハーブを育てよう!土選び
  • ハーブを育てよう!苗選び
  • ハーブティーの淹れ方
  • ハーブティーの美味しい飲み方
  • ドライハーブについて
  • ハーブのデトックス効果

(参考元:諒設計アーキテクトラーニング公式HP)

アロマの基礎知識から、スキンケア用品や香水の作り方・アロマトリートメント・精油のブレンド方法・ハーブの育て方など、さまざまな内容を学べます。

アロマセラピスト資格取得講座を受講することで、アロマについての知識が身につき資格取得ができるだけでなく、実生活に取り入れたり仕事に活かしたりも可能となるでしょう。

サポート体制

諒設計アーキテクトラーニングのアロマセラピスト資格取得講座は、受講期間中は何度でも無料で質問可能です。

わからない点が出てきたときにすぐに解決できるので、安心して学び続けられます。

課題をすべて提出し全課程を学び終えると、講座修了証と資格認定証が無料で発行されます。

(引用元:諒設計アーキテクトラーニング公式HP)

講座を修了したことが目に見えてわかる形で残るのは嬉しいポイントです。

卒業時には講座修了証と資格認定証だけではなく、仕事のアドバイスやノウハウがまとめられた「お仕事お役立ちブック」もプレゼントされます。

諒設計アーキテクトラーニング公式HPでアロマ資格講座の詳細を見る

諒設計アーキテクトラーニングのアロマセラピスト資格取得講座の口コミ・評判

諒設計アーキテクトラーニングのアロマセラピスト資格取得講座を受講した方の口コミ・評判を紹介します。

自身でアロマオイルが作りたくて受講を決めました。アロマオイルの種類や健康や美容効果についての内容が自身の知りたい事でしたので楽しく勉強することができました。疲れた時自分や家族のために自家製アロマオイルを使って癒しの時間を楽しんでいます。

(引用元:諒設計アーキテクトラーニング公式HP)

この資格を取得してから、アロマに関わる仕事に就くことができました。よりアロマに関して興味も湧くようになり資格取得して本当によかったと思います。

(引用元:諒設計アーキテクトラーニング公式HP)

「自作のアロマオイルを作れるようになった」「アロマに関わる仕事に就けた」といった声がありました。

卒業後は学んだ内容を趣味や仕事などに活かしながら、アロマを楽しんでいる様子が伺えます。

諒設計アーキテクトラーニングのアロマセラピスト資格取得講座では、アロマトリートメントや精油のブレンド方法など、実生活や仕事に役立つ知識を学べます。

短期間で2つのアロマ資格を同時取得したい方や、資格取得後は仕事に活かしたい方におすすめの通信講座です。

諒設計アーキテクトラーニング公式HPでアロマ資格講座の詳細を見る

キャリカレのアロマテラピー検定&アロマトリートメントアドバイザー®

(引用元:キャリカレ公式HP)

キャリカレのアロマテラピー検定&アロマトリートメントアドバイザー®は、3ヶ月で2つの資格取得を目指せる通信講座です。

項目 内容
受講料 78,800円(税込)
※Web申込価格:68,800円(税込)
取得を目指せる資格
  • アロマテラピー検定1・2級
  • アロマトリートメントアドバイザー®
教材
  • アロマテラピー検定合格対策テキスト
  • 一問一答問題集
  • 精油プロフィールブック
  • アロマトリートメントアドバイザー合格対策テキスト
  • 添削問題
  • 映像講義
  • エッセンシャルオイル入門セット
  • アロマコスメキット
サポート体制
  • 無料で何度でも質問可能
  • 最長700日間のサポート期間
  • 応援メール
  • 就職・転職サポート
公式HP https://www.c-c-j.com/course/healing/aroma/

(参考元:キャリカレ公式HP)

取得を目指せる資格は、アロマテラピーの資格として知名度の高いアロマテラピー検定1・2級と、医療現場での活躍も目指せるアロマトリートメントアドバイザー®の2つです。

3ヶ月間のカリキュラムで資格取得を目指します。

学習の流れ 学べる内容
【1ヶ月目】

アロマ検定2級対策

  • アロマテラピーの基本
  • 精油の基礎知識
  • アロマテラピー利用法
  • 第1回添削課題
【2ヶ月目】

アロマ検定1級対策

  • アロマテラピーと健康&美容
  • アロマテラピーの歴史
  • アロマテラピー関連法
  • 第2回添削課題
【3ヶ月目】

アロマトリートメントアドバイザー®試験対策

  • アロマトリートメント概論
  • 基本のセルフトリートメント
  • ベビーマッサージ
  • コンサルテーションと記録について
  • 第3回添削課題

(参考元:キャリカレ公式HP)

1ヶ月目はアロマテラピーの基本を学びながら、アロマテラピー検定2級の試験対策をします。

アロマテラピー検定2級の学習範囲を学び終えたら、2ヶ月目は1級の対象範囲のアロマテラピーの歴史・関連法などの学習です。

最後の3ヶ月目にアロマトリートメントアドバイザー®試験対策として、実際に手を動かすトリートメントの習得を目指します。

(引用元:キャリカレ公式HP)

トリートメントでの手の動かし方や精油のブレンドなど、テキストだけではわかりにくい内容も習得できるように、講義動画が用意されています。

講義動画を見ながら実際に手を動かすことで、知識を身につけるだけでなく実践でも活かせるスキルが身につくでしょう。

キャリカレ公式HPでアロマ資格講座の詳細を見る

キャリカレのアロマテラピー検定&アロマトリートメントアドバイザー®の口コミ・評判

キャリカレのアロマテラピー検定&アロマトリートメントアドバイザー®を受講した方の口コミ・評判を紹介します。

アロマテラピー検定1級2級取得が目指せる上に、アロマトリートメントアドバイザーの資格取得も目指せ、盛り沢山で嬉しいです。
テキストは薄いですが、重要なことが凝縮されているので、効率的に勉強出来て助かっています。
素朴な疑問が湧いてきた時も、気軽にメールで質問出来て、丁寧に回答してくださるので心強いです。

(引用元:キャリカレ公式HP)

教材が分かりやすく書いてあるし一問一答で確かめながらテスト勉強出来て良かったです。

(引用元:キャリカレ公式HP)

口コミからは、効率的に学べる薄いテキストや一問一答問題集が学習やテスト対策に役立った方が多いことがわかります。

キャリカレのアロマテラピー検定&アロマトリートメントアドバイザー®は、テキスト・問題集・講義動画・実践用のキット・添削課題など、教材が充実しています。

動画を見ながら手の動かし方を学びたい方や、付属のキットで手軽に実践したい方におすすめの通信講座だといえます。

キャリカレ公式HPでアロマ資格講座の詳細を見る

ラーキャリのアロマセラピープロフェッショナル資格取得講座

(引用元:ラーキャリ公式HP)

アロマセラピープロフェッショナル資格取得講座は、ラーキャリが開講している通信講座です。

項目 内容
受講料 49,500円(税込)
※キャンペーン価格:39,500円(税込)
取得を目指せる資格 アロマセラピープロフェッショナル
教材
  • テキスト
  • 問題集
  • 添削課題
  • 資格試験認定試験
サポート体制
  • 質問サポート(LINE・メール)
  • 2年間のサポート期間
公式HP https://lear-caree.jp/products/aromatherapy_professional_adviser2

(参考元:ラーキャリ公式HP)

ラーキャリのアロマセラピープロフェッショナル資格取得講座は、最短3週間という短期間で資格を取得できます。

受講開始から学習終了までが3週間ではなく、受講申し込みから合格後のディプロマ(認定証)の受け取りまでが3週間である点がポイントです。

申し込みから資格取得までの流れは下記の通りです。

申し込みから資格取得までの流れ
  1. ネットで受講申し込み
  2. 教材は最短当日発送(受け取りまで2日程度)
  3. 学習・試験対策
  4. 課題提出(希望者のみ)
  5. 本試験(在宅)
  6. ディプロマ発行(本試験から1週間程度で受け取り)

(参考元:ラーキャリ公式HP)

短期間で資格取得できる理由は、他社では必須とされている添削課題がラーキャリでは希望者のみ提出という点にあります。

添削課題を郵送で提出すると返送されるまで1週間程度必要となる場合もあり、その間次へ進めないことに煩わしさを感じる方もいるかもしれません。

ラーキャリでは添削課題の提出が希望者のみなので、早く資格が欲しい方は提出なし、試験対策として受けたい方は提出といった形で選べます。

すでにアロマについての知識は持っており、知識やスキルの証明のためにディプロマ(認定証)が欲しくて受講を検討している方には、メリットの大きな制度でしょう。

(引用元:ラーキャリ公式HP)

なお、ラーキャリでは発行されるディプロマ(認定証)のタイプを3つから選べます。

選べるディプロマ(認定証)のタイプ
  • シンプルな認定書のみをお届けするタイプ
  • 保管に適した証書ケースが付属したタイプ
  • 店舗などお客様から見えるところに飾るのに適したアクリル製スタンドが付属したタイプ

(参考元:ラーキャリ公式HP)

受講申し込み時にタイプの選択欄があるので、ディプロマ(認定証)を保管するのか、もしくはお店に飾るのかなどによって選びましょう。

ラーキャリ公式HPでアロマ資格講座の詳細を見る

ラーキャリのアロマセラピープロフェッショナル資格取得講座の口コミ・評判

ラーキャリのアロマセラピープロフェッショナル資格取得講座を受講した方の口コミ・評判を紹介します。

リラクゼーションサロンで働いていましたが、開業に向けてディプロマもお店に飾りたいので受講しました。深い内容まで書かれており、楽しみながら学ぶことが出来ました。

(引用元:ラーキャリ公式HP)

資格取得できました!素敵なディプロマでお店に飾るとお客様にも褒められます!取得してよかった!

(引用元:ラーキャリ公式HP)

口コミによると、ラーキャリのアロマセラピープロフェッショナル資格取得講座は、サロンで働いている方やこれから開業を考えている方が受講することが多いようです。

取得したディプロマ(認定証)を飾るとお客様に褒められたと、喜びの声がありました。

ラーキャリのアロマセラピープロフェッショナル資格取得講座は、申し込みから資格を取得してディプロマ(認定証)を受け取るまでが最短3週間である点が魅力です。

少しでも早くアロマテラピーの資格を取得してディプロマ(認定証)が欲しい方におすすめの通信講座です。

ラーキャリ公式HPでアロマ資格講座の詳細を見る

ユーキャンのアロマテラピー検定1・2級対策講座

(引用元:ユーキャン公式HP)

通信講座業界大手のユーキャンでは、アロマテラピーの人気資格を学べるアロマテラピー検定1・2級対策講座を開講しています。

項目 内容
受講料 55,000円(税込)
取得を目指せる資格 アロマテラピー検定1・2級
教材
  • DVD『見てわかる検定ポイント』
  • 別冊『アロマライフ~アロマテラピーをより楽しむアイディアBOOK~』
  • 公式問題集、DVD『アロマライフ』
  • 精油カード50
  • 添削関連書類一式
  • ガイドブック
  • お知らせと提出用紙
  • 精油20種
  • アロマディフューザー
  • 基材
  • 道具
サポート体制
  • 質問サポート(1日3問まで)
  • 1年間の指導サポート期間
公式HP https://www.u-can.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%86%E3%83%A9%E3%83%94%E3%83%BC%E6%A4%9C%E5%AE%9A/

(参考元:ユーキャン公式HP)

ユーキャンのアロマテラピー検定1・2級対策講座は、アロマテラピー検定1・2級取得のための内容を3ヶ月で無理なく学べます。

1番の特徴は、テキストや問題集と合わせてアロマグッズ一式が届くことです。

(引用元:ユーキャン公式HP)

アロマテラピー検定の香り試験対策用の精油20種や可愛いアロマディフューザー、バスタイムグッズ・コスメグッズを作るための材料など、充実したラインナップです。

試験レベル 精油の種類
1級
  • クラリセージ
  • サンダルウッド・インド
  • イランイラン
  • レモングラス
  • ネロリ
  • グレープフルーツ
  • スイートマージョラム
  • ベルガモット
  • カモミール・ローマン
  • ジュニパーベリー
2級
  • フランキンセンス
  • ローズオットー[ダマスクローズ]
  • ティートリー
  • ユーカリ
  • レモン
  • オレンジ・スイート
  • ゼラニウム
  • ペパーミント
  • ラベンダー
  • ローズマリー

(参考元:ユーキャン公式HP)

精油は香りテストで出題される20種類すべて用意されているので、自分で探して購入する必要がありません。

試験対策をしながら、お気に入りの香りを探すこともできるでしょう。

なお、付属の精油やバスソルトなどは有名アロマ専門店「生活の木」提供なのも嬉しいポイントです。

ユーキャンなら、テキストでアロマの基本的な知識や注意事項を学びながら、付属のアロマグッズを使って好みに合わせた精油のブレンドやオリジナル石鹸作りを楽しめるでしょう。

ユーキャン公式HPでアロマ資格講座の詳細を見る

ユーキャンのアロマテラピー検定1・2級対策講座の口コミ・評判

ユーキャンのアロマテラピー検定1・2級対策講座を受講した方の口コミ・評判を紹介します。

ユーキャンのアロマ通信講座はクラフト材料やアロマポット、テスト用のアロマオイルも貰えてすごくおすすめ

(引用元:X)

アロマテラピー、私もユーキャンで勉強してとりました
割と易しいですよアロマも材料もいっぱいつけてくれるし嬉しいですよね

(引用元:X)

「アロマの材料がたくさんついていて楽しく学べた」との声が多数あがっていました。

それほど難しい内容ではないため、アロマ初心者の方でも無理なく学べることが口コミからわかります。

ユーキャンのアロマテラピー検定1・2級対策講座は、付属のアロマグッズが充実しており、学びながらオリジナルアロマや石鹸を作れる点が特徴です。

「資格を取るか決めていないがアロマについて楽しく学びたい」という方にもおすすめできる通信講座です。

ユーキャン公式HPでアロマ資格講座の詳細を見る

formie(フォーミー)のアロマ&ケアスペシャリスト資格取得講座

(引用元:formie公式HP)

アロマ&ケアスペシャリスト資格取得講座は、formie(フォーミー)が提供するアロマとセラピーケアについて学べる通信講座です。

項目 内容
受講料
  • 買い切り:35,200円(税込)
  • サブスク:3,980円 /月(税込)
取得を目指せる資格 アロマ&ケアスペシャリスト
教材
  • WEBテキスト
サポート体制
  • 無料の質問サポート
  • 合格者限定の特典教材プレゼント
公式HP https://formie.net/landing/55

(参考元:formie公式HP)

formie(フォーミー)のアロマ&ケアスペシャリスト資格取得講座は、35,200円(税込)の買い切り型と3,980円 /月(税込)のサブスクプランから受講方法を選べます。

サブスクプランでは毎月1,000ポイントが付与され、付与されたポイントから1講座につき1,000ポイント支払って受講する形式です。

(引用元:formie公式HP)

講座受講の他に必要なポイントは、本番試験の受験に1,000ポイント、認定の有効化・認定証の発行に500ポイントです。

そのため、アロマ&ケアスペシャリストの取得に必要なポイントは、認定証が不要であれば2,000ポイント、認定証を発行する場合は2,500ポイントになります。

認定証の発行有無 必要なポイント トータル費用
認定証なし 2,000ポイント 4,960円(税込)

※初回7日間980円(税込)+1ヶ月目3,980円(税込)

認定証を発行 2,500ポイント 8,940円(税込)

※初回7日間980円(税込)+1ヶ月目3,980円(税込)+2ヶ月目3,980円(税込)

(参考元:formie公式HP)

formie(フォーミー)を初めて受講する方は初回7日間に980円で1,000ポイント付与されるため、認定証が不要であればトータル4,960円(税込)で資格を取得できます。

買い切り型の講座と比較すると非常に安い価格で受講できる点が非常に魅力です。

非常に低価格ですが、アロマテラピーに関する基本的な知識や日常生活でのアロマの活用方法などがきちんと学べる内容なので、安心して学習できます。

教材の内容
  1. 「アロマ&ケアのはじまり」アロマの発祥、古代から現代日本の歴史
  2. 「植物のめぐみ精油」精油の基本、精油の化学、抽出方法
  3. 「アロマを楽しむための約束」使用の基本ルール、応急処置、取り扱い
  4. 「香りが伝わるメカニズム」香りが伝わる4つのルート、嗅覚と脳
  5. 「アロマ&ケア実践」芳香浴法、吸入法、沐浴法、湿布法、アロマトリートメント法&レシピ
  6. 「はじめの1本はどれ?」初心者向けアロマ3選とおすすめアロマガイド
  7. 「女性のためのアロマ&ケア」妊娠・出産・更年期に対するアロマ等
  8. 「心に伝わるアロマ&ケア」ストレスとは、体への影響、ストレスケア
  9. 「みんなのアロマ&ケア」子育て世代とハーブ、乳児期、幼児期、学童期、思春期、ビジネスパーソン、高齢者のアロマ&ケア
  10. 「暮らしをコーディネートするアロマ&ケア」部屋と掃除術
  11. 「アロマ&ケアに関連する法律」アロマ&ケアの心得、法律

(参考元:formie公式HP)

教材はアロマの基礎から応用まで学べる全11章43Lessonで構成されており、学習目安期間は1ヶ月ほどです。

なお、formie(フォーミー)の教材はWEBテキストのみで、サブスクプランの場合はサブスクを解約すると教材が見れなくなるので留意しておきましょう。

formie(フォーミー)公式HPでアロマ資格講座の詳細を見る

formie(フォーミー)のアロマ&ケアスペシャリスト資格取得講座の口コミ・評判

formie(フォーミー)のアロマ&ケアスペシャリスト資格取得講座を受講した方の口コミ・評判を紹介します。

この講座では精油を抽出する方法も、植物のどの部分を使用しているのかもわかりやすく書いてあり、とても勉強になりました

(参考元:formie公式HP)

精油の取り扱い方法から成分、効能まできめ細かく説明されているので、初心者の方でも楽しみながら勉強しやすいと思います。これからもっと女性のためのアロマケアを深く学んで行きたいと思いました。

(参考元:formie公式HP)

口コミから、formie(フォーミー)の教材はわかりやすく初心者でも楽しく学べることがわかります。

「アロマについてもっと深く学びたい」とよりアロマへの興味が増した方もいるようです。

formie(フォーミー)のアロマ&ケアスペシャリスト資格取得講座は、サブスクプランとわかりやすいWEB教材で手軽に学べる通信講座です。

時間やコストを抑えてアロマテラピーについて学びたい方は、受講を検討してみてはいかがでしょうか。

formie(フォーミー)公式HPでアロマ資格講座の詳細を見る

ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)のアロマテラピー検定1・2級対策講座

(引用元:たのまな公式HP)

ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)のアロマテラピー検定1・2級対策講座は、資格取得学習からサロン開業を想定したノウハウまでを学べる通信講座です。

項目 内容
受講料 67,100円(税込)
取得を目指せる資格 アロマテラピー検定1・2級
教材
  • スタートアップガイド
  • アロマテラピー検定1・2級対策DVD1巻
  • アロマテラピー公式テキスト
  • アロマテラピー公式問題集
  • アロマテラピー検定1・2級対策オリジナルテキスト&重要ワード用語集
  • エッセンシャルオイル(25種)
  • 精油収納ポーチ
  • 暗記用カード
  • アロマテラピー実習基材
  • 添削課題(実力診断テスト)
  • ヒーリング・アロマテラピーDVD1巻
  • 薫コスメ基材料&容器
  • 薫コスメレシピカード一式
  • アロマテラピートリートメントDVD1巻
  • アロマテラピーの教科書
  • レジュメ集
  • 添削課題
サポート体制
  • 無料の質問サポート
公式HP https://www.tanomana.com/SHOP/1191T118.html

(参考元:ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)公式HP)

ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)のアロマテラピー検定1・2級対策講座は、豊富なアロマを活用したレシピやアロマトリートメントについても紹介されているカリキュラムが特徴です。

アロマテラピー検定の対策、日常でのアロマ活用についての学習、プチ開業を目指せるアロマトリートメントの知識と開業方法の習得などを行います。

ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)のアロマテラピー検定1・2級対策講座のカリキュラム
  1. アロマテラピー検定1・2級の知識習得
  2. アロマテラピー検定1・2級の香りテスト対策
  3. 実力診断テスト
  4. アロマライフスタイルについての学習
  5. ハーブの知識&レシピの学習
  6. 手作りコスメの作り方の学習&実践
  7. アロマテラピートリートメントの基本の学習
  8. アロマテラピートリートメントの実践(動画学習)

(参考元:ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)公式HP)

カリキュラムの中に、サロン開業のためのコンセプトを自由に書いて提出し、サロンオーナーである講師から直接指導を受けられる添削課題があります。

アロマテラピーについて学んで、独立や開業を目指している方にとっては貴重な機会となるでしょう。

また教材として、14種類のオリジナルコスメ&グッズ・5種類の生活に活かせるアロマグッズ・7種類のハーブドリンク&お料理など、幅広いレシピが付属している点も注目です。

(引用元:ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)公式HP)

レシピだけでなく、14種類のオリジナルコスメ&グッズの内6つを制作できるキットも付いてくるので、アロマの学習をしながら実際にコスメ作りが可能です。

制作キットには最高級ホホバオイルも含まれ、保湿力の高いコスメ作りや全身トリートメントなど、さまざまな使い方ができます。

テキストだけの学習ではなく、アロマグッズ作りやアロマトリートメントの実践もできるヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)のアロマテラピー検定1・2級対策講座なら、楽しみながら学習を続けられるでしょう。

ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)公式HPでアロマ資格講座の詳細を見る

ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)のアロマテラピー検定1・2級対策講座の口コミ・評判

ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)のアロマテラピー検定1・2級対策講座を受講した方の口コミ・評判を紹介します。

受講期間中に様々な事情で、学習が滞ってしまうこともありましたが、隙間時間にスマホでも学習できるのがとても魅力的でした。また、内容も座学から実践的な部分まで動画で学べてとてもわかりやすかったです。

(引用元:ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)公式HP)

アロマテラピー自体全くの0からのスタートで、仕事の傍らでの勉強でしたが、スマホでいつでも動画学習できましたし、集約されたミニテキストも持ち歩きに便利で重宝しました。今は手作りコスメを作ってみたり、オイルマッサージをいろいろと試して勉強しています。

(引用元:ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)公式HP)

「スマホで学習できる動画教材が良かった」「集約されたミニテキストが持ち歩けて重宝している」と、教材への満足感の高さを感じる口コミがあがっていました。

受講した方は手作りコスメ作りやオイルマッサージなどを実際に行っており、資格学習して終わりではなく、日常生活に役立てていることもわかります。

ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)のアロマテラピー検定1・2級対策講座は、充実したレシピと制作キットが付属していたり、プチ開業を見据えたカリキュラムが組まれたりしている点が特徴です。

資格習得のための学習だけでなく、実際にオリジナルコスメを作ってみたい方や開業に興味がある方にとって、メリットの多い通信講座だといえます。

ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)公式HPでアロマ資格講座の詳細を見る

オンスクのアロマテラピー検定1級 2級講座

(引用元:オンスク公式HP)

オンスクのアロマテラピー検定1級2級講座は、サブスクかつWEB完結型の通信講座です。

項目 内容
受講料 ウケホーダイ:1,628円 /月(税込)
取得を目指せる資格 アロマテラピー検定1・2級
教材
  • 講義動画
  • 問題演習
  • ダウンロード教材
サポート体制
  • 学習進捗機能
  • 会員同士で相談できる「みんなの学習相談」
公式HP https://onsuku.jp/training/aroma

(参考元:オンスク公式HP)

月額1,628円 /月(税込)という圧倒的低価格で受講できるのが、オンスクのアロマテラピー検定1級2級講座の魅力です。

ウケホーダイの月額プラン1,628円 /月(税込)に申し込むと、オンスクの対象講座のすべての講義動画視聴や問題演習機能の利用ができます。

オンスクの対象講座の一例
  • 宅建
  • FP3・2級
  • 色彩検定3・2級
  • Excel
  • インテリアコーディネーター

(参考元:オンスク公式HP)

宅建やFPなどの人気の資格も対象となっているので、アロマテラピー検定以外にも気になる資格がある方は一度対象講座をご覧になってみると良いでしょう。

オンスクのアロマテラピー検定1級2級講座は、WEB完結型でスマホでも気軽に受講できる点もメリットです。

講義動画は7段階で速度調整が可能で、繰り返し学びやすいようにつくられています。

なお、低価格でお手軽に受講できるオンスクのアロマテラピー検定1級2級講座ですが、講師のサポートはない独学スタイルでの学習になる点に注意が必要です。

(引用元:オンスク公式HP)

受講生同士で相談・解決する「みんなの学習相談」で疑問点を解消したり、学習の進み具合が直観的にわかる「学習進捗機能」でモチベーションを維持したりして、学習を進めます。

テキストやYouTubeなどによる独学と講師のサポートがある通信講座の中間のようなサービスが、オンスクのウケホーダイプランだといえるかもしれません。

オンスク公式HPでアロマ資格講座の詳細を見る

オンスクのアロマテラピー検定1級 2級講座の口コミ・評判

オンスクのアロマテラピー検定1級 2級講座を受講した方の口コミ・評判を紹介します。

オンスク
1ヶ月学び放題で2000円もしないのか〜
アロマもあるし、色彩とかExcelとか動画で勉強してテストしてとか
なかなか、良さそうかも?ユーキャンと迷ったけど試してみようかな〜。
公式のテキストとかは生活の木で揃うし基礎のアロマテラピー検定はこれで安く済むかも

(引用元:X)

口コミ・評判では、受講料の安さやアロマテラピー検定以外の資格や仕事術も学べる点に魅力を感じている方がいました。

オンスクのアロマテラピー検定1級 2級講座は、たったの月額1,628円 /月(税込)で受講できます。

少しでも価格を抑えて学びたい方やアロマテラピー検定以外にも学びたいことがある方は、利用を検討してみてはいかがでしょうか。

オンスク公式HPでアロマ資格講座の詳細を見る

RHKトータルアカデミーここいろのアロマテラピー認定講師通信講座

(引用元:RHKトータルアカデミーここいろ公式HP)

RHKトータルアカデミーここいろのアロマテラピー認定講師通信講座は、美容系につよいトータルビューティSOEURが運営する通信講座です。

項目 内容
受講料 17,000円(税込)
取得を目指せる資格 一般社団法人SBG協会公認ディプロマ
教材
  • テキスト
  • コスメレシピ
  • 精油
  • オイル
サポート体制
  • 無料の質問サポート
公式HP https://www.rhk-sbg.co.jp/SHOP/132.html

(参考元:RHKトータルアカデミーここいろ公式HP)

トータルビューティSOEURは、誰かを綺麗にしたい方や自分自身が綺麗になりたい方の力になることを目的として、美容関連の資格取得講座とエステサロンを運営してます。

そのためRHKトータルアカデミーここいろのアロマテラピー認定講師通信講座には、保湿クリームやパウダーなどコスメ系のレシピが多く付属しています。

アロマテラピー認定講師通信講座の付属レシピ例
  • 各種スプレー
  • 保湿クリーム
  • 石鹸
  • パウダー
  • 芳香
  • 足浴
  • 各種ケア

(参考元:RHKトータルアカデミーここいろ公式HP)

教材には精油やオイルなどが付属しており、レシピを見ながら自宅でコスメの制作が可能です。

コスメ作りを楽しみながらカリキュラムを学んだ後、簡単な筆記試験を受けて合格するとディプロマ(認定証)が発行されます。

(引用元:RHKトータルアカデミーここいろ公式HP)

発行されるディプロマ(認定証)は、プロが手がけたおしゃれなデザインです。

また、RHKトータルアカデミーここいろのアロマテラピー認定講師通信講座は、受講料が17,000円(税込)と非常に低価格である点も特徴です。

他社の買い切り型の講座は5万円を超えるものがほとんどなので、比較するとRHKトータルアカデミーここいろのアロマテラピー認定講師通信講座の安さが際立ちます。

コストを抑えてアロマテラピーを学びたい方にとって、受講しやすい通信講座だといえるでしょう。

RHKトータルアカデミーここいろ公式HPでアロマ資格講座の詳細を見る

RHKトータルアカデミーここいろのアロマテラピー認定講師通信講座の口コミ・評判

RHKトータルアカデミーここいろのアロマテラピー認定講師通信講座を受講した方の口コミ・評判は、残念ながらみつかりませんでした。

そこで会社全体や他の講座に関しての口コミ・評判も調査したところ、下記のような口コミ・評判がありました。

1つ目は、ハーブ・ハーバルセラピーの講座を受講した方の口コミです。

RHKトータルアカデミーは、初心者の私のような生徒でも親切に資格取得までサポートしてくださり、通信講座なので自分のペースで学ぶことができます。このお値段で資格が取れ、知識が付くのはとても満足しております。

(引用元:グッドスクール)

2つ目は、リンパドレナージュ・リンパマッサージの講座を受講した方の口コミです。

初心者の私にも分かりやすい内容でメールサポートや電話でも優しく対応して頂いてます。
もっともっとレベルアップしていつかは、講師や施術者として頑張りたいと思います!

(引用元:グッドスクール)

口コミ・評判から「初心者でもわかりやすい内容で、資格取得まで親切にサポートしてもらえた」と講座に満足していることがわかります。

RHKトータルアカデミーここいろのアロマテラピー認定講師通信講座は、低価格で受講できる美容に強い通信講座です。

低価格の講座を探している方やアロマテラピーの中でも美容関連を重視する方におすすめします。

RHKトータルアカデミーここいろ公式HPでアロマ資格講座の詳細を見る

日本統合医学協会のメディカルアロマインストラクター資格取得オンライン講座

(引用元:日本統合医学協会公式HP)

今回のランキングで紹介した通信講座の中では唯一メディカルアロマを学べるのが、日本統合医学協会のメディカルアロマインストラクター資格取得オンライン講座です。

項目 内容
受講料 88,000円(税込)
取得を目指せる資格
  • メディカルアロマインストラクター
  • メディカルアロマ検定1級
教材
  • テキスト
  • 講義動画
  • 確認テスト
  • 精油
サポート体制
  • 質問サポート
公式HP https://medical-aroma.org/online/aroma

(参考元:日本統合医学協会公式HP)

近年、メンタル不調改善や自然治癒力向上など西洋医学を補完ために、アロマの医療や福祉などの現場における活用が進んでいます。

リラクゼーションや香りを楽しむことを目的とした一般的なアロマテラピーと違い、メディカルアロマテラピーは心身の不調や機能の改善を目的とした代替医療として使われます。

(引用元:日本統合医学協会公式HP)

そのため、日本統合医学協会のメディカルアロマインストラクター資格取得オンライン講座で学べる内容には、基礎医学やカウンセリング学が含まれます。

メディカルアロマインストラクター資格取得オンライン講座のカリキュラム
  • メディカルアロマセラピー入門
  • アロマセラピーのメカニズム
  • アロマセラピーの基材
  • 精油学Ⅰ
  • 精油学Ⅱ
  • 医療・健康への応用
  • メディカルハーブ入門
  • メディカルハーブ各論
  • 基礎医学
  • 心理学
  • カウンセリング学

(参考元:日本統合医学協会公式HP)

医学に関する知識がない方でも理解できるようにカリキュラムや教材は作られており、マイページから質問も可能なので、初学者の方でも安心して受講できます。

カリキュラム修了後、メディカルアロマインストラクーのオンライン試験を受験して合格すると、下位資格のメディカルアロマ検定1級も合わせて取得可能です。

資格を取得した方は、看護師や養護教諭として仕事に活用したり、日常的に自分自身や家族をケアしたり、多くの方の健康促進に役立てています。

日本統合医学協会公式HPでアロマ資格講座の詳細を見る

日本統合医学協会のメディカルアロマインストラクター資格取得オンライン講座の口コミ・評判

日本統合医学協会のメディカルアロマインストラクター資格取得オンライン講座を受講した方の口コミ・評判を紹介します。

メディカルアロマの基本知識がわかりやすく、芳香浴は生活の中でも使用できる知識が豊富でした。また、基本医学の講義はとても分かりやすく、楽しく受講できました。ハンドリフレクソロジーは実践的で、実際に家族に施術することもでき、説明もわかりやすかった感じがします。

(引用元:日本統合医学協会公式HP)

ほとんど医療に関する専門的知識がない状態からのスタートだったので、基礎だとしても医学や心理学においては最初とてもハードルが高く感じました。しかし、オンライン授業の先生方の講義がとても分かりやすく、何度も見返せるという点も強みとなり、最後までやり遂げることができました。
特に基礎医学の先生の講義はとても楽しく受講させていただきました。

(引用元:日本統合医学協会公式HP)

メディカルアロマインストラクター資格の学習範囲である医学や心理学に対して最初は難しそうだと感じた方も、「講義がわかりやすく楽しく受講できた」と述べています。

実践的な内容も含まれており、受講中に家族に施術もできることがわかります。

日本統合医学協会のメディカルアロマインストラクター資格取得オンライン講座は、基礎医学や心理学など幅広く学び、メディカルアロマのプロへの一歩を踏み出せる通信講座です。

心身の不調改善といった代替医療として使えるメディカルアロマに興味がある方は、受講を検討してみてはいかがでしょうか。

日本統合医学協会公式HPでアロマ資格講座の詳細を見る

アロマテラピーの資格を学べる通信講座の選び方

アロマテラピーの資格取得を目指せる通信講座は複数あります。

自分に合った通信講座選びをするために、以下の5つのポイントを確認しておきましょう。

アロマテラピーの資格を学べる通信講座の選び方
  • 受験の目的
  • 受講料
  • サポート体制
  • 教材・グッズ
  • 取得したいアロマテラピー資格対象の講座

通信講座選びをする際にまず考えた方が良いのが、アロマテラピーの資格を受験する目的です。

資格取得の目的が仕事と趣味のどちらなのかで選ぶべき通信講座が変わるので、目的を明確にしてから通信講座選びを始めましょう。

取得目的を決めた結果、目指したいアロマテラピーの資格も定まった場合は、通信講座も対象としているものに候補が絞られます。

アロマテラピーの資格を目指す目的が明確になった方は、受講料、サポート体制、教材・グッズの点で比較し、自分にとって学びやすい通信講座を選びましょう。

受験の目的

アロマテラピーの資格を取得する目的が、仕事か趣味かで選ぶべき通信講座は変わります。

資格取得の目的が仕事であれば、キャリアアップや転職に有利になる資格が学べる通信講座を選びましょう。

たとえば、医療や福祉の現場で活かせる知識や技術を身に付けたいなら、メディカルアロマテラピーを学べる講座を選ぶといった形です。

(引用元:日本統合医学協会公式HP)

なお、この記事で紹介している通信講座の中では、日本統合医学協会のメディカルアロマインストラクター資格取得オンライン講座が該当します。

趣味でアロマテラピーを学ぶつもりであれば、コスメグッズやハーブティーなど作ってみたいアロマを使ったレシピが付属する講座を選ぶことをおすすめします。

サンプル教材や資料をみて、楽しく学べそうだと感じる通信講座を選ぶのも良いでしょう。

通信講座選びを始める前に、まず「アロマテラピーの資格取得目的はなにか?」を考えることが、後悔のない通信講座選びの第一歩だといえます。

日本統合医学協会公式HPでアロマ資格講座の詳細を見る

受講料

無理なく支払える受講料かどうかも、通信講座選びの大切なポイントです。

アロマテラピーの資格を目指せる通信講座の受講料は、サブスクプランで月額2,000円以下で学べる講座もあれば、買い切りで10万円以上する講座もあります。

講座名 受講料
SARAスクール・アロマ資格取得講座
  • 基本コース:85,000円(税込)
  • プラチナコース:105,000円(税込)
諒設計アーキテクトラーニング・アロマセラピスト資格取得講座
  • 基本講座:85,000円(税込)
  • スペシャル講座:105,000円(税込)
キャリカレ・アロマテラピー検定&アロマトリートメントアドバイザー® 78,800円(税込)
※Web申込価格:68,800円(税込)
ラーキャリ・アロマセラピープロフェッショナル資格取得講座 49,500円(税込)
ユーキャン・アロマテラピー検定1・2級対策講座 55,000円(税込)
formie(フォーミー)・アロマ&ケアスペシャリスト資格取得講座
  • 買い切り:35,200円(税込)
  • サブスク:3,980円 /月(税込)
ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)・アロマテラピー検定1・2級対策講座 67,100円(税込)
オンスク・アロマテラピー検定1級 2級講座 ウケホーダイ:1,628円/月(税込)
RHKトータルアカデミーここいろ・アロマテラピー認定講師通信講座 17,000円(税込)
日本統合医学協会・メディカルアロマインストラクター資格取得オンライン講座 88,000円(税込)

(参考元:各社公式HP)

今回紹介した通信講座の中で最安なのは月額1,628円(税込)のオンスクです。

(引用元:オンスク公式HP)

ほとんどの通信講座が5万円前後だと考えると、選ぶ通信講座によって数万円単位で差が出るとわかります。

また、一見受講料自体は安くても、試験の受験料やアロマテラピーを実践するグッズ代などが別途必要でトータルでは高くなってしまうこともあります。

一方で、割引やキャンペーンを実施していれば、定価の受講料より安く受講可能です。

資格取得のためにトータルでいくらかかるのか、割引やキャンペーンで安くならないか、無理なく支払えるかの3点に注意して、受講料は確認しましょう。

オンスク公式HPでアロマ資格講座の詳細を見る

サポート体制

最後まで学習を継続するためにはサポート体制も重要です。

たとえば、もしわからない内容が出てきたときにすぐに質問できるサポート体制があれば、効率的に学習を進められます。

(引用元:SARAスクール公式HP)

ほとんどの通信講座では無料の質問サポートがありますが、ユーキャンは1日3回までの上限付き、オンスクは質問サポートなしなど、無制限の質問サポートがない講座もあるので注意が必要です。

また、サポートを受けられる期間も通信講座ごとに決まっており、最長はキャリカレのサポート期間700日です。

もし受講し始めてから仕事や家庭が忙しくなり、勉強が止まってしまう期間ができてしまっても、サポート期間が長ければ最後まできちんと学び終えられます。

サポートの充実度は通信講座によって異なるため、自分が欲しいサポートがあるかどうかを受講前にきちんとみておきましょう。

キャリカレ公式HPでアロマ資格講座の詳細を見る

教材・グッズ

(引用元:ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)公式HP)

グッズが付属しているかどうかで、トータル費用や始めやすさが変わります。

今回紹介した通信講座にグッズの付属があるかどうか、どんなグッズが付属しているかを表にまとめました。

講座名 付属しているグッズ
SARAスクール・アロマ資格取得講座 なし
諒設計アーキテクトラーニング・アロマセラピスト資格取得講座 なし
キャリカレ・アロマテラピー検定&アロマトリートメントアドバイザー®
  • エッセンシャルオイル入門セット
  • アロマコスメキット
ラーキャリ・アロマセラピープロフェッショナル資格取得講座 なし
ユーキャン・アロマテラピー検定1・2級対策講座
  • 精油20種
  • アロマディフューザー
  • 基材
  • 道具
formie(フォーミー)・アロマ&ケアスペシャリスト資格取得講座 なし
ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)・アロマテラピー検定1・2級対策講座
  • エッセンシャルオイル(25種)
  • 精油収納ポーチ
  • アロマテラピー実習基材
  • 薫コスメ基材料&容器
オンスク・アロマテラピー検定1級 2級講座 なし
RHKトータルアカデミーここいろ・アロマテラピー認定講師通信講座
  • 精油
  • オイル
日本統合医学協会・メディカルアロマインストラクター資格取得オンライン講座
  • 精油

(参考元:各社公式HP)

グッズの付属がある通信講座は、キャリカレ・ユーキャン・ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)・RHKトータルアカデミーここいろ・日本統合医学協会の5つです。

付属のグッズの内容は通信講座によって異なりますが、精油や道具、制作キットなどが付属しています。

付属のグッズ面で特に注目したいのが、ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)です。

14種類のオリジナルコスメ&グッズ・5種類の生活に活かせるアロマグッズ・7種類のハーブドリンク&お料理など幅広いレシピと6つの制作キットが付属しています。

教材が届いた瞬間から、テキストで学びながら実際のアロマグッズ作りができるため、手軽に楽しみながら学べるでしょう。

ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)公式HPでアロマ資格講座の詳細を見る

取得したいアロマテラピー資格対象の講座

(引用元:日本インストラクター技術協会公式HP)

アロマテラピーの資格にはさまざまな種類があり、通信講座によって対応している資格が異なります。

それぞれのアロマテラピーの資格と対応している通信講座を表にまとめました。

資格名 対応している講座
  • アロマテラピー検定1・2級
  • アロマセラピスト
  • アロマオイル士®
  • アロマトリートメントアドバイザー®
  • アロマセラピープロフェッショナル
  • アロマ&ケアスペシャリスト
  • 一般社団法人SBG協会公認ディプロマ
  • メディカルアロマインストラクター
  • メディカルアロマ検定1級

(参考元:各社公式HP)

もし取得したいアロマテラピーの資格がすでに決まっている方は、対応している通信講座を選びましょう。

まだどのアロマテラピーの資格を選ぶか決まっていない方向けに、「メディカルアロマの資格」「知名度の高い資格」「試験なしで取得可能な資格」の3つを説明します。

メディカルアロマの資格

初学者が基礎から日常生活に活かせるレベルまでアロマテラピーの知識・技術を学べる点は、どの資格も同じです。

ただし10社の中でメディカルアロマを学べるのは、日本統合医学協会が対象としているメディカルアロマインストラクターとメディカルアロマ検定1級のみです。

(引用元:日本統合医学協会公式HP)

医療や福祉の現場で使えるアロマテラピーを学びたい方は、日本統合医学協会で学習して資格取得を目指すと良いでしょう。

しかし、カリキュラムに基礎医学やカウンセリング学などを含んでいることから他の9社より少し難易度が高くなるため、リラクゼーションや趣味目的の方にはおすすめしません。

知名度の高い資格

リラクゼーションや趣味目的の方が選ぶことの多い資格は、知名度の高いアロマテラピー検定1・2級です。

(引用元:公益社団法人日本アロマ環境協会公式HP)

「アロマテラピーの資格を取得するなら有名な資格が良い」と考える方におすすめします。

なお、アロマテラピー検定1・2級を目指せる通信講座は、キャリカレ・ユーキャン・ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)・オンスクの4社です。

試験なしで取得可能な資格

試験を受けずに取得できるアロマテラピーの資格もあります。

アロマセラピスト資格アロマオイル士®資格は、SARAスクールのプラチナコースか諒設計アーキテクトラーニングのスペシャル講座を受講すると、添削課題の提出のみで同時取得可能です。

(引用元:SARAスクール公式HP)

「試験に不合格となって資格取得できない」といった心配がないため、安心して学び始められます。

なおアロマセラピストとアロマオイル士®も、SARAスクールのプラチナコースか諒設計アーキテクトラーニングのスペシャル講座の受講以外では、資格取得のために受験が必須です。

試験なしで確実にアロマテラピーの資格を取得したい方は、必ずどちらかの通信講座の指定コースを選びましょう。

SARAスクール公式HPでアロマ資格講座の詳細を見る

諒設計アーキテクトラーニング公式HPでアロマ資格講座の詳細を見る

アロマテラピーの資格を学べる通信講座を比較

アロマテラピーの資格を学べる通信講座は多数あるため、「どれがいいのかわからない」といった方もいるのではないでしょうか。

ここからは、10個のおすすめ通信講座を比較します。

講座名 特徴
SARAスクール・アロマ資格取得講座
  • 試験なしで2つの資格を同時取得できる
  • 充実した卒業生サポート
諒設計アーキテクトラーニング・アロマセラピスト資格取得講座
  • 試験なしで2つの資格を同時取得できる
  • 充実した卒業生サポート
キャリカレ・アロマテラピー検定&アロマトリートメントアドバイザー®
  • 講義動画や付属のキットなど充実した教材
  • 最長700日間の長期サポート期間
ラーキャリ・アロマセラピープロフェッショナル資格取得講座
  • 申し込みからディプロマ(認定証)発行まで最短3週間
  • 課題の提出は希望者のみ
ユーキャン・アロマテラピー検定1・2級対策講座
  • 充実したアロマグッズが付属
  • 付属のアロマグッズは生活の木提供
formie(フォーミー)・アロマ&ケアスペシャリスト資格取得講座
  • 低価格で学べるサブスクプラン
  • 手軽に学べるWEB教材
ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)・アロマテラピー検定1・2級対策講座
  • 豊富なレシピや6種のコスメ制作キット付属
  • サロン開業コンセプトを考える添削課題
オンスク・アロマテラピー検定1級 2級講座
  • 月額1,628円(税込)の圧倒的低価格
  • 手軽に学べるWEB教材
RHKトータルアカデミーここいろ・アロマテラピー認定講師通信講座
  • サロン運営もするSOUERが開講
  • 精油とオイルが付属
日本統合医学協会・メディカルアロマインストラクター資格取得オンライン講座
  • メディカルアロマを学べる
  • 2つのメディカルアロマ資格を同時取得できる

(参考元:各社公式HP)

今回は「受講料」「教材・グッズ」「サポート体制」「アロマテラピー検定対象講座かどうか」の4点を比較しました。

結論を述べると、まず受講料に関しては最も安い通信講座は月額1,628円(税込)オンスク、コスパが高いのは受講料17,000円(税込)のRHKトータルアカデミーここいろです。

次に教材・グッズは、付属のグッズはヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)が最も充実しており、確実に資格取得できる教材があるのはSARAスクールと諒設計アーキテクトラーニングの2つです。

受講期間中から修了後までサポートが充実している通信講座は、SARAスクール・諒設計アーキテクトラーニング・キャリカレがあげられます。

最後にアロマテラピー検定の対象講座は、キャリカレ・ユーキャン・ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)・オンスクの4つです。

以上の結果についてこれから詳しく説明するので、自分に合った通信講座を選べるように比較検討してみてください。

アロマテラピーの資格を学べる安い通信講座は?

まずは安い通信講座はどれかをみていきます。

講座名 受講料
SARAスクール・アロマ資格取得講座
  • 基本コース:85,000円(税込)
  • プラチナコース:105,000円(税込)
諒設計アーキテクトラーニング・アロマセラピスト資格取得講座
  • 基本講座:85,000円(税込)
  • スペシャル講座:105,000円(税込)
キャリカレ・アロマテラピー検定&アロマトリートメントアドバイザー® 78,800円(税込)
※Web申込価格:68,800円(税込)
ラーキャリ・アロマセラピープロフェッショナル資格取得講座 49,500円(税込)
ユーキャン・アロマテラピー検定1・2級対策講座 55,000円(税込)
formie(フォーミー)・アロマ&ケアスペシャリスト資格取得講座
  • 買い切り:35,200円(税込)
  • サブスク:3,980円 /月(税込)
ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)・アロマテラピー検定1・2級対策講座 67,100円(税込)
オンスク・アロマテラピー検定1級 2級講座 ウケホーダイ:1,628円/月(税込)
RHKトータルアカデミーここいろ・アロマテラピー認定講師通信講座 17,000円(税込)
日本統合医学協会・メディカルアロマインストラクター資格取得オンライン講座 88,000円(税込)

(参考元:各社公式HP)

とにかく安い通信講座が良い方には、月額1,628円(税込)のサブスクプランで学べるオンスクのアロマテラピー検定1級2級講座がおすすめです。

(引用元:オンスク公式HP)

もし3ヶ月かけて学ぶとしても合計4,884円(税込)と、5,000円以下で学習できます。

買い切り型の講座の受講料は5万円を超えることがほとんどなので、比較すると10分の1以下と破格の価格であることがわかります。

サブスクプランのウケホーダイ受講中はアロマテラピーのほかにも並行して対象講座を受講できるので、他にも気になる資格がある方にとっても受講メリットが大きな講座です。

ただし、オンスクのアロマテラピー検定1級2級講座は精油・オイルなどのグッズや講師への質問サポートがありません。

学習進捗機能や受講生同士で相談できる「みんなの相談室」はありますが、ほぼ独学と変わらない学習スタイルです。

グッズや質問サポートがある低価格の通信講座を選ぶなら、RHKトータルアカデミーここいろのアロマテラピー認定講師通信講座を選ぶと良いでしょう。

精油・アロマと無料の質問サポートが付いて、受講料はたったの17,000円(税込)です。

教材やサポートの充実度をふまえると、RHKトータルアカデミーここいろのアロマテラピー認定講師通信講座は非常にコスパが良いといえます。

まとめると、コスト最優先の方はオンスク、グッズや質問サポートもついたコスパの良さを重視するならRHKトータルアカデミーここいろがおすすめの通信講座です。

オンスク公式HPでアロマ資格講座の詳細を見る

RHKトータルアカデミーここいろ公式HPでアロマ資格講座の詳細を見る

アロマテラピーの資格を学べる通信講座を教材・グッズで比較

続いて、教材・グッズの充実度でアロマ資格を学べる通信講座を比較します。

講座名 教材・グッズ
SARAスクール・アロマ資格取得講座
  • 受験なしで資格取得できる卒業課題
  • グッズの付属はなし
諒設計アーキテクトラーニング・アロマセラピスト資格取得講座
  • 受験なしで資格取得できる卒業課題
  • グッズの付属はなし
キャリカレ・アロマテラピー検定&アロマトリートメントアドバイザー®
  • 手の動かし方がわかりやすい講義動画
  • エッセンシャルオイル入門セットが付属
  • アロマコスメキットが付属
ラーキャリ・アロマセラピープロフェッショナル資格取得講座
  • 課題の提出は希望者のみ
  • グッズの付属はなし
ユーキャン・アロマテラピー検定1・2級対策講座
  • 付属のアロマグッズは生活の木提供
  • 精油20種付属
  • アロマディフューザー付属
  • 基材や道具も付属
formie(フォーミー)・アロマ&ケアスペシャリスト資格取得講座
  • 手軽に学べるWEB教材
  • グッズの付属はなし
ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)・アロマテラピー検定1・2級対策講座
  • 豊富なレシピや6種のコスメ制作キット付属
  • サロン開業コンセプトを考える添削課題
オンスク・アロマテラピー検定1級 2級講座
  • 手軽に学べるWEB教材
  • グッズの付属はなし
RHKトータルアカデミーここいろ・アロマテラピー認定講師通信講座
  • 豊富なコスメレシピ
  • 精油とオイルが付属
日本統合医学協会・メディカルアロマインストラクター資格取得オンライン講座
  • 基礎医学やカウンセリング学なども学べるカリキュラム
  • 精油が付属

(参考元:各社公式HP)

教材・グッズの充実度で比較する場合にまず確認したいのが、グッズが付属しているかどうかです。

グッズの付属がある通信講座は、キャリカレ・ユーキャン・ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)・ RHKトータルアカデミーここいろ・日本統合医学協会の5つです。

とくに充実度の高いヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)は、14種類のオリジナルコスメ&グッズ・5種類の生活に活かせるアロマグッズ・7種類のハーブドリンク&お料理など幅広いレシピと6つの制作キットが付属しています。

(引用元:ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)公式HP)

学んだ内容を実践するために自分で精油や道具などを揃える必要がなく、教材を届いた瞬間から実際に香りの確認やグッズ作りができる点が大きなメリットです。

一方で確実に資格取得できる教材をお探しの方におすすめなのが、SARAスクールと諒設計アーキテクトラーニングです。

SARAスクールはプラチナコースを、諒設計アーキテクトラーニングはスペシャル講座を受講すると、添削課題の提出のみで受験しなくても資格を取得できます。

(引用元:SARAスクール公式HP)

本来必要な試験が課題提出によって免除されるので、真面目にカリキュラムに取り組めば確実に資格取得可能です。

試験に受かるか不安で受講を迷っている方にとっては、非常に魅力的な教材だといえるでしょう。

結論としては、付属のグッズの充実度合いを重視するならヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)、確実に資格取得可能な教材を選ぶならSARAスクールと諒設計アーキテクトラーニングがおすすめの通信講座です。

ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)公式HPでアロマ資格講座の詳細を見る

SARAスクール公式HPでアロマ資格講座の詳細を見る

諒設計アーキテクトラーニング公式HPでアロマ資格講座の詳細を見る

アロマテラピーの資格を学べる通信講座をサポート体制で比較

通信講座を受講する際、満足度や学習を継続できるかどうかを左右するのがサポート体制です。

サポートが充実している通信講座はどれかを比較するため、各社のサポート体制を表にまとめました。

講座名 サポート体制
SARAスクール・アロマ資格取得講座
  • 無料で何度でも質問可能
  • 受講期間中は何度でも課題の再提出可能
  • 多数の卒業生サポート
諒設計アーキテクトラーニング・アロマセラピスト資格取得講座
  • 無料で何度でも質問可能
  • 受講期間中は何度でも課題の再提出可能
  • 多数の卒業生サポート
キャリカレ・アロマテラピー検定&アロマトリートメントアドバイザー®
  • 無料で何度でも質問可能
  • 最長700日間のサポート期間
  • 応援メール
  • 就職・転職サポート
ラーキャリ・アロマセラピープロフェッショナル資格取得講座
  • 質問サポート(LINE・メール)
  • 2年間のサポート期間
ユーキャン・アロマテラピー検定1・2級対策講座
  • 質問サポート(1日3問まで)
  • 1年間の指導サポート期間
formie(フォーミー)・アロマ&ケアスペシャリスト資格取得講座
  • 無料の質問サポート
  • 合格者限定の特典教材プレゼント
ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)・アロマテラピー検定1・2級対策講座
  • 無料の質問サポート
オンスク・アロマテラピー検定1級 2級講座
  • 学習進捗機能
  • 会員同士で相談できる「みんなの学習相談」
RHKトータルアカデミーここいろ・アロマテラピー認定講師通信講座
  • 無料の質問サポート
日本統合医学協会・メディカルアロマインストラクター資格取得オンライン講座
  • 質問サポート

(参考元:各社公式HP)

わからないことがあったときに質問できる無料の質問サポートがついている通信講座は、オンスク以外の9社です。

ただし、ユーキャンのみ無制限の対応ではなく、1日3回までの上限がついています。

受講期間中は何度でも質問できるサポートを受けたい方は、オンスクとユーキャン以外の通信講座を選びましょう。

修了後の卒業生サポートまで充実しているのは、SARAスクール・ 諒設計アーキテクトラーニング・キャリカレの3社です。

たとえばSARAスクールでは、修了後に無料でポータルサイトnowsaraにインタビュー内容を掲載してもらえます。

(引用元:SARAスクール公式HP)

資格取得してサロン開業を目指すといった方にとっては、貴重なブランディングの機会となるでしょう。

ほかにも、学んだ知識・技術を仕事で活かすためのアドバイスやノウハウが詰まった「お仕事お役立ちブック」のプレゼントといった特典があります。

受講中から卒業後まで充実したサポートを受けられる通信講座を探している方は、SARAスクール・ 諒設計アーキテクトラーニング・キャリカレがおすすめです。

SARAスクール公式HPでアロマ資格講座の詳細を見る

諒設計アーキテクトラーニング公式HPでアロマ資格講座の詳細を見る

キャリカレ公式HPでアロマ資格講座の詳細を見る

アロマテラピー検定対象の通信講座かどうか比較

知名度が高いアロマテラピー検定の対策ができる通信講座を探している方もいるでしょう。

各社の通信講座がアロマテラピー検定対象かどうかをまとめました。

講座名 アロマテラピー検定対象
SARAスクール・アロマ資格取得講座 ×
諒設計アーキテクトラーニング・アロマセラピスト資格取得講座 ×
キャリカレ・アロマテラピー検定&アロマトリートメントアドバイザー®
ラーキャリ・アロマセラピープロフェッショナル資格取得講座 ×
ユーキャン・アロマテラピー検定1・2級対策講座
formie(フォーミー)・アロマ&ケアスペシャリスト資格取得講座 ×
ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)・アロマテラピー検定1・2級対策講座
オンスク・アロマテラピー検定1級 2級講座
RHKトータルアカデミーここいろ・アロマテラピー認定講師通信講座 ×
日本統合医学協会・メディカルアロマインストラクター資格取得オンライン講座 ×

(参考元:各社公式HP)

アロマテラピー検定を想定して作られている通信講座は、キャリカレ・ユーキャン・ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)・オンスクの4つです。

4社以外の講座もアロマテラピーの基礎知識は学べるため、まったくアロマテラピー検定の対策にならないわけではありません。

しかし、アロマテラピーの歴史や法律などアロマテラピー検定対策で必要な範囲をすべて学ぶためには、アロマテラピー検定対象の講座を受講した方が確実です。

取得する資格はアロマテラピー検定にすると決めている方は、対象としているキャリカレ・ユーキャン・ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)・オンスクの4つの中から選びましょう。

キャリカレ公式HPでアロマ資格講座の詳細を見る

ユーキャン公式HPでアロマ資格講座の詳細を見る

ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)公式HPでアロマ資格講座の詳細を見る

オンスク公式HPでアロマ資格講座の詳細を見る

アロマテラピーの資格を取得するメリット

アロマテラピーの資格を取得には、以下の3つのメリットがあります。

アロマテラピーの資格を取得するメリット
  • 転職やキャリアアップに役立つ
  • 生活の質が上がる
  • アロマの知識を効率的に学べる

近年アロマテラピーの需要が増しているため、アロマテラピーの資格を取得することで転職やキャリアアップが有利になる可能性がある点が1つ目のメリットです。

また趣味としても、お気に入りのアロマを使って生活の質を向上させたり、友人や家族に手作りアロマをプレゼントしたりと、さまざまな活用方法があります。

3つ目のメリットとして、アロマの正しい使い方や注意点など、知識を効率的に学べる点もあげられます。

アロマテラピーの資格は、仕事に役立てたい方にとっても、趣味として楽しみたい方にとっても、取得するメリットが大きな資格だといえるでしょう。

転職やキャリアアップに役立つ

アロマテラピーの資格を取得することで、転職やキャリアアップにつながる可能性があります。

アロマテラピー関連で唯一の公益法人であるAEAJは、2022年7月~10月に調査した2021年のアロマ市場の規模は、2018年の前回調査比112%にあたる3,973億円だったと公表しています。

(引用元:PR TIMES/(公社)日本アロマ環境協会(AEAJ)調べ)

とくにアロマ化粧品や入浴剤などの精油配合製品の市場が年々拡大しているようです。

アロマ市場の規模が拡大しているということは、アロマのリラックス効果を求める人が増えていると言い換えられるでしょう。

そのため、サロンやアロマ関連の店舗、アロマグッズの販売メーカーなど、幅広い場所でアロマテラピーの知識やスキルがある人材の需要も高まっていると考えられます。

アロマテラピーの資格は、転職やキャリアアップを考える方にとっても取得するメリットがあるといえます。

生活の質が上がる

資格取得のために学んだアロマテラピーの知識は、日常生活に取り入れることでストレス解消や生活の質の向上に役立ちます。

例えば、お気に入りの精油で気分をリフレッシュしたり、枕に一滴精油を垂らして安眠効果を高めたりできます。

また、アロマを使ってオリジナルの石鹸や化粧品などを作り、自分で使ったり友人にプレゼントしたりしても良いでしょう。

自分の心身や周りの人を喜ばせられる点が、アロマトリートメントの資格を取得するメリットの1つだといえます。

アロマの知識を効率的に学べる

「趣味で楽しむだけなら資格を取得しなくても良いのでは?」と思う方もいるかもしれません。

しかし、アロマテラピーの資格を取得するために勉強することで、アロマの知識を体系的に学べるというメリットがあります。

アロマはリラックス効果を得られる良いものですが、使い方によってはデメリットが生じたり、効果が減ってしまったりします。

資格取得のために勉強すると、アロマの正しい使い方や注意点などを効率的に学べるため、よりアロマを楽しめるようになるでしょう。

通信講座によってはさまざまなアロマの活用方法や精油のブレンドレシピを教えてもらえるため、アロマ活用のバリエーションを広げることにも繋がります。

アロマテラピーの資格の種類

アロマテラピーの資格に国家資格はありません。

さまざまな協会や団体が認定している民間資格があるので、その中から選んで取得を目指します。

アロマテラピーの資格を実施している協会の中で、とくに知名度が高いのは下記の5つです。

協会名 主催している資格 特徴
公益社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ)
  • アロマテラピー検定1・2級
  • アロマテラピーアドバイザー
  • アロマテラピーインストラクター
  • アロマセラピスト
  • アロマブレンドデザイナー
  • アロマハンドセラピスト
  • ナチュラルビューティスタイリスト検定
  • 環境カオリスタ検定
  • アロマテラピー関連で唯一内閣府に公益認定された公益法人
  • 豊富な会員優待サービス
国際アロマセラピスト連盟(IFA)
  • アロマセラピーディプロマコース
  • 精油セラピー
  • アロマケア・ケアラー検定コース
  • 世界で初めて発足されたアロマテラピーの国際機関
  • 本格的なイギリス式アロマテラピー
国際プロフェッショナルアロマセラピスト連盟(IFPA)
  • IFPA認定アロマセラピスト
  • イギリスに本部を置く国際的なクリニカル・アロマテラピーの協会
  • イギリス政府と連携して、大学と共同で研究・調査
日本アロマコーディネーター協会(JAA)
  • アロマコーディネーター
  • インストラクター
  • ボディトリートメントセラピスト/アロマハンドリラックス
  • アロマフェイシャルリラックス
  • アーユルヴェーディックアロマセラピー検定
  • ジャパニーズアロマ検定

など

  • アロマテラピーとアーユルヴェーダの考え方を普及する目的で発足
  • バラエティ豊かな資格
ナード・アロマテラピー協会(NARD JAPAN)
  • アロマテラピーベイシック
  • アロマ・アドバイザー
  • アロマ・インストラクター
  • リラックス・トリートメント
  • アロマ・セラピスト
  • アロマ・トレーナー
  • アロマセラピスト・トレーナー
  • ヨーロッパのメディカルアロマテラピーの研究機関NARDの情報を日本でも発信するため設立
  • 化学的側面から精油を理解して活用するフランス式アロマテラピー

(参考元:各協会公式HP)

初学者でも比較的取得しやすい資格を主催しているのは、公益社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ)と日本アロマコーディネーター協会(JAA)です。

一方、国際アロマセラピスト連盟(IFA)と国際プロフェッショナルアロマセラピスト連盟(IFPA)は、アロマテラピストの最高水準とも呼ばれる難易度の高い資格を主催しています。

ナード・アロマテラピー協会(NARD JAPAN)は、精油の芳香成分による効果・効能の違いといった化学的な側面から学ぶ点が特徴です。

アロマテラピーの資格は、気軽に受験できる資格からプロが目指す資格までさまざまです。

自分が目指したいレベル・学びたい内容の資格なのか、受験を検討する際は事前に確認しておきましょう。

公益社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ)

(引用元:公益社団法人日本アロマ環境協会公式HP)

公益社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ)は、アロマテラピー関連で唯一内閣府に公益認定された公益法人です。

アロマテラピー検定を主催しており、国内で最もメジャーな協会だといっても過言ではないでしょう。

公益社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ)は、多くのアロマテラピーの資格を主催しています。

(引用元:公益社団法人日本アロマ環境協会公式HP)

誰でも受けられる資格が、アロマテラピー検定1・2級とナチュラルビューティスタイリスト検定、環境カオリスタ検定の3つです。

一方、アロマテラピーアドバイザー・アロマテラピーインストラクター・アロマセラピスト・アロマブレンドデザイナー・アロマハンドセラピストの5つは、AEAJ会員のみ取得・維持できる資格です。

公益社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ)の会員になると、豊富な会員優待サービスを受けられる点も特徴です。

AEAJ会員への活動支援・優待サービス一例
  • アロマテラピー保険制度
  • アロマ関連情報の提供
  • AEAJ発行書籍の会員割引販売
  • AEAJ主催イベントへの参加優遇・会員限定イベント
  • 法人正会員のショップ・サロン・スクールなどでの会員優待サービス

(参考元:公益社団法人日本アロマ環境協会公式HP)

アロマテラピー関連の会員限定イベント参加権やショップ・サロンへの優待サービスなど、アロマテラピーを仕事にする方にとって嬉しいサービスばかりです。

初学者から仕事にするレベルのプロまで、アロマテラピーに関わる多くの方に向けて資格認定やサービス提供をしている協会だといえます。

国際アロマセラピスト連盟(IFA)

(引用元:国際アロマセラピスト連盟公式HP)

国際アロマセラピスト連盟(IFA)は、1985年に世界で初めてのアロマテラピーの国際機関として発足されました。

世界中に会員がいるイギリスのアロマテラピー協会で、主催している資格は国際ライセンスとして認められています。

IFAが主催している資格
  • アロマセラピーディプロマコース
  • 精油セラピー
  • アロマケア・ケアラー検定コース

(参考元:国際アロマセラピスト連盟公式HP)

IFA国際アロマセラピストは世界最高峰のアロマテラピー資格ともいわれており、その難易度は非常にハイレベルです。

たとえばアロマセラピーディプロマコースでは、解剖学やトリートメントなど、医療・介護の現場でも使えるレベルの知識を学びます。

コースを修了すると海外でも通用するレベルの知識・技術が身に付くため、本格的なイギリス式アロマテラピーを学びたい方や海外で働きたい方にとっては魅力的な資格でしょう。

国際プロフェッショナルアロマセラピスト連盟(IFPA)

(引用元:国際プロフェッショナルアロマセラピスト連盟公式HP)

国際プロフェッショナルアロマセラピスト連盟(IFPA)は、イギリスに本部を置く国際的なクリニカル・アロマテラピーの協会です。

イギリス政府と連携して、大学と共同で研究・調査を行い、質の高いアロマテラピストの育成に力を入れています。

IFPA認定アロマセラピストになるためには、認定校で解剖生理学・病理学など専門的な内容も含むコースを修了する必要があります。

資格認定されるとアロマテラピーの世界最高水準の知識・技術が身に付き、医療・福祉の現場でのキャリアアップや開業を目指せるでしょう。

日本アロマコーディネーター協会(JAA)

(引用元:日本アロマコーディネーター協会公式HP)

日本アロマコーディネーター協会(JAA)は、アロマテラピーとアーユルヴェーダの考え方を普及する目的で1995年に東京で発足された団体です。

主催するアロマテラピーの資格は、JAA会員になる必要がある認定ライセンスと誰でも取得できる検定試験に分かれています。

認定ライセンス 検定試験
  • アロマコーディネーター
  • インストラクター
  • ボディトリートメントセラピスト/アロマハンドリラックス
  • アロマフェイシャルリラックス
  • チャイルドケア
  • いやしのカウンセラー
  • 介護アロマコーディネーター
  • 膝ケアコーディネーター
  • ハンドトリートメント検定
  • 認知症予防のためのアロマヘッドトリートメント検定
  • ショルダーラインリラックス検定講座
  • アーユルヴェーディックアロマセラピー検定
  • セラピストマナー検定
  • スキンケア検定
  • ジャパニーズアロマ検定

(参考元:日本アロマコーディネーター協会公式HP)

ベーシックなアロマコーディネーターをはじめ、アーユルヴェーディックアロマセラピー検定やジャパニーズアロマ検定など、バラエティ豊かな資格があります。

通信講座で学習や在宅での受験が可能なので、比較的気軽に資格取得を目指せる点も特徴です。

ナード・アロマテラピー協会(NARD JAPAN)

(引用元:ナード・アロマテラピー協会公式HP)

ナード・アロマテラピー協会(NARD JAPAN)は、ヨーロッパのメディカルアロマテラピーの研究機関NARDの情報を日本でも発信するために、1998年に設立されました。

化学的側面から精油を理解して活用するフランス式アロマテラピーを学べます。

ナード・アロマテラピー協会(NARD JAPAN)が主催する資格は以下の7つです。

(引用元:ナード・アロマテラピー協会公式HP)

NARD JAPAN会員でなくても取得できるのは「アロマテラピーベイシック」のみで、他の6つの資格は入会後に受講可能となります。

精油の芳香成分による効果・効能の違いといった化学的な側面から、日々の健康管理に活かせる安全なアロマの使い方を学びたい方におすすめです。

アロマテラピーの資格は独学でも取得できる?

初学者向けのアロマテラピーの資格は独学でも取得可能です。

アロマテラピーの資格は独学でも取得できる?
  • アロマテラピーの資格は独学でも取得可能
  • アロマテラピーの資格を効率良く学ぶなら通信講座

費用を抑えて資格取得を目指したい方は、各試験の主催団体が公式HPから提供しているテキストやYouTube動画などで学習すると良いでしょう。

ただし独学の場合は、わからない点を質問できなかったり、必要なテキスト・グッズを自分で揃えないといけなかったりと、つまずく可能性が高くなります。

必要な教材・サポートが整った環境で効率的に学びたい方は、通信講座を検討してみることをおすすめします。

アロマテラピーの資格は独学でも取得可能

アロマテラピー検定1・2級やアロマオイル士®など、初心者の方が目指すアロマテラピーの資格は独学でも取得できます。

少しレベルが上のアロマテラピーアドバイザーやアロマテラピーインストラクターなどは、アロマテラピー検定1級の取得やAEAJ入会などの受験資格が定められていますが、これらも指定の講座受講といった要件はありません。

独学での取得を目指す方は、AEAJ公式テキストや市販テキストなどを使用して学習しましょう。

アロマテラピーの資格を効率良く学ぶなら通信講座

独学でも取得できるアロマテラピーの資格ですが、効率的に学びたい方は通信講座の受講をおすすめします。

学習に必要なテキストや香りテストといった実技試験対策のためのアロマなど、必要な物を揃えるためには時間と手間がかかります。

どのアロマを選べば良いかわからず、学習を始める前につまづいてしまうこともあるかもしれません。

テキストやグッズなどの教材が充実した通信講座を選べば、届いたらすぐに学習をスタートでき、スムーズに学習を進められます。

なおグッズが付属している通信講座は、キャリカレ・ユーキャン・ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)・ RHKトータルアカデミーここいろ・日本統合医学協会の5つです。

(引用元:ユーキャン公式HP)

通信講座によっては試験対策としての精油の付属だけでなく、コスメやグッズの制作キットもついてくるため学習の楽しさが増すでしょう。

キャリカレ公式HPでアロマ資格講座の詳細を見る

ユーキャン公式HPでアロマ資格講座の詳細を見る

ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)公式HPでアロマ資格講座の詳細を見る

RHKトータルアカデミーここいろ公式HPでアロマ資格講座の詳細を見る

日本統合医学協会公式HPでアロマ資格講座の詳細を見る

アロマテラピー検定とは?

(引用元:公益社団法人日本アロマ環境協会公式HP)

アロマテラピーの資格の中でも人気のアロマテラピー検定について、下記の5つのポイントからみていきましょう。

アロマテラピー検定とは?
  • アロマテラピー検定の試験日程
  • アロマテラピー検定の受験料や年会費
  • アロマテラピー検定の受験資格
  • アロマテラピー検定の合格率

アロマテラピー検定は、例年5月と11月に実施されています。

受験料は2級と1級それぞれ6,600円(税込)で、取得後は別途費用なしで継続できる終身資格です。

受験資格はないのでどなたでも受験可能で、合格率は90%と非常に取り組みやすい資格だといえます。

アロマテラピー検定は誰でも挑戦しやすい資格なので、受験を検討している方は5月か11月実施の試験に気軽に申し込んでみてはいかがでしょうか。

アロマテラピー検定の試験日程

アロマテラピー検定の試験は例年5月と11月の年2回実施されます。

2024年の試験日程と申込期間は以下の通りです。

試験日 申込期間
第50回 2024年5月12日(日) 2024年2月1日(木)~3月4日(月)
第51回 2024年11月上旬 2024年8月上旬~9月上旬

(参考元:公益社団法人日本アロマ環境協会公式HP)

なお1級と2級のどちらも同じ日に試験があります。

2級が10時45分から30分間、1級が14時から35分間の試験です。

受験したい方は、AEAJ公式HPにてマイページを無料作成して申し込みましょう。

アロマテラピー検定の受験料や年会費

アロマテラピー検定の受験料は、2級と1級のどちらも6,600円(税込)です。

2級 6,600円(税込)
1級 6,600円(税込)
2級と1級の併願 13,200円(税込)

(参考元:公益社団法人日本アロマ環境協会公式HP)

なお2級と1級を併願する場合は、単縦に2級と1級の受験料を合計した13,200円(税込)が受験料となります。

アロマテラピー検定は終身資格なので、資格取得後に別途費用が必要になることはありません。

しかし、アロマテラピー検定1級取得後に上位資格のアロマテラピーアドバイザー取得を目指す場合は、AEAJへの入会が必要です。

AEAJの会員になるための費用をまとめました。

入会金

※初年度のみ

10,000円(不課税)
初年度年会費(全期入会)

※会員有効期間:4月1日
〜翌年3月31日

12,000円(不課税)
初年度年会費(後期入会)

会員有効期間:10月1日
〜翌年3月31日

6,000円(不課税)

(参考元:公益社団法人日本アロマ環境協会公式HP)

入会金の10,000円(不課税)は初年度のみ必要な費用です。

初年度の年会費は入会時期によって異なり、全期だと12,000円(不課税)、後期だと6,000円(不課税)です。

AEAJは4月~翌年3月末までの年度制のため、2年目以降も会員を継続する場合は、毎年12,000円(不課税)の年会費がかかります。

アロマテラピー検定のみの資格取得と継続であれば、AEAJへの入会は必須ではありません。

しかし、上位資格のプロフェッショナルは取得の段階でAEAJへ入会し、資格継続のためには年会費を払って会員で居続ける必要があります。

アロマテラピー検定1級取得後に上位資格の取得を考えている方は、資格の維持にAEAJ年会費12,000円(不課税)がかかることを覚えておきましょう。

アロマテラピー検定の受験資格

アロマテラピー検定に受験資格は設定されていません。

年齢・性別・学歴など問わず、誰でもチャレンジできる資格です。

またアロマテラピー検定には2級と1級がありますが、何級からでも受験可能です。

2級を受けずに最初から1級に挑戦したり、2級と1級を併願したりすることもできます。

アロマテラピー検定の合格率

アロマテラピー検定主催のAEAJによると、合格率は90%です。

試験問題は基本的に4沢のマークシートで、きちんと勉強すればほぼ誰でも合格できる試験だといえます。

AEAJが実施した受験者アンケート(回答数8,552人)によると、勉強時間は94%の方が3ヶ月以内とのことです。

(引用元:公益社団法人日本アロマ環境協会公式HP)

1ヶ月に満たない勉強時間で受験している方もおり、学習期間の短さからも試験の難易度の低さが伺えます。

アロマテラピー検定が合格しやすい理由は、主催のAEAJの活動目的にあります。

植物の香りを用いた「アロマテラピー」を通じて人々の心身の健康に寄与することを目的に、アロマテラピーの普及・調査・研究などの活動を行っています。その一環として、アロマテラピー検定をはじめとした各種資格認定による、正しい知識と技能を持った人材育成に取り組んでいます。

(引用元:公益社団法人日本アロマ環境協会公式HP)

AEAJはアロマテラピーの普及や正しい知識・技能を持った人材育成に力を入れています。

アロマテラピー検定は、アロマテラピーの正しい知識を持つ人を増やすための導入部分にあたる試験なので、試験自体の難易度が低く設定されていると考えられます。

合格しやすい試験なので、アロマテラピー検定に興味がある方は安心して受験してみてはいかがでしょうか。

アロマテラピー検定は取得しても意味がない?

ネットでは「アロマテラピー検定は取得しても意味がない」といわれることもありますが、決して無駄な資格ではありません。

アロマテラピー検定は取得しても意味がない?
  • アロマテラピー検定は取得しても意味がないと言われる理由
  • アロマテラピー検定の使い道

アロマテラピー検定が「意味がない」といわれる理由として、難易度の低い民間資格であることがあげられます。

しかし学んだ知識・技術は、アロマテラピーの仕事探すときのアピールになったり、より上位の資格を目指すときの基盤となったりします。

ネットの声に左右されるのではなく、自分が学びたいと思うかどうかで取得を検討しましょう。

アロマテラピー検定は取得しても意味がないと言われる理由

アロマテラピー検定の受験を検討中に、ネットで「アロマテラピー検定意味ない」と出てきて迷いが生まれてしまった方もいるのではないでしょうか。

アロマテラピー検定は取得しても意味がないといわれる理由として、下記の2つが考えられます。

アロマテラピー検定は取得しても意味がないといわれる理由
  • 民間資格である
  • 合格率90%の難易度の低い資格である

まず1つ目の理由として、アロマテラピー検定は民間資格であり、資格を持っていなくてもアロマに関する仕事ができることがあげられます。

資格取得を考える方の中には、転職やキャリアアップを目的としている方も多いでしょう。

しかしアロマに関する仕事は資格がなくてもできるため、資格を取っても転職で有利にならないと考える方がいるのかもしれません。

また、アロマテラピー検定は合格率90%と公表されており、受験するとほぼ合格できる難易度の低い資格であることも、意味がないといわれる理由の1つだと考えられます。

アロマテラピー検定はアロマ資格の導入ともいえる資格なので、多くの方が合格できるようにつくられています。

実質誰でも合格できるといっても過言ではないため、取得してもしなくても同じだと思う方もいるでしょう。

まとめると、アロマテラピー検定はアロマの仕事に必須ではなく難易度も低いことから、ネット上で取得しても意味がないといわれています。

アロマテラピー検定の使い道

ネットでは意味がないとの声もあがっているアロマテラピー検定ですが、使い道はあります。

たとえばアロマに関わる仕事を探す場合、無資格よりもアロマテラピー検定に合格している方が、知識があることや本気度の証明となりプラスに働くでしょう。

また、アロマテラピーのプロを目指すための導入としても役立ちます。

アロマテラピー検定1級合格は、AEAJによるアロマテラピーのプロフェッショナル資格のアロマテラピーアドバイザーの受験資格の一つです。

そのため、そもそもアロマテラピー検定1級に合格しないと、AEAJ主催の上位の資格は目指せません。

アロマテラピーのプロになるための最初のステップがアロマテラピー検定であり、取得のために学んだ知識・技術はより上位の資格取得のための基礎となります。

アロマテラピー検定の合格だけでも上位資格を目指す場合でも、取得しても意味がない資格ではないので、興味がある方はぜひ挑戦してみてください。

アロマテラピーの資格に関するよくある質問

アロマテラピーの資格に関するよくある質問をまとめました。

アロマテラピーの資格に関するよくある質問
  • メディカルアロマの国家資格は?
  • 生活の木が開講しているアロマ資格の講座は?

気になる内容がある方は、ぜひ参考にしてください。

メディカルアロマの国家資格は?

メディカルアロマに関する国家資格はありません。

日本の民間資格や国際的な資格として、下記のようなメディカルアロマ資格があります。

運営元 資格名
日本統合医学協会
  • メディカルアロマ検定1級
  • メディカルアロマインストラクター
  • クリニカルアロマインストラクター
  • メディカルアロマセラピスト
ナード・アロマテラピー協会(NARD JAPAN)
  • アロマ・アドバイザー
  • アロマ・セラピスト
国際アロマセラピスト連盟(IFA)
  • IFAプロフェッショナル・アロマセラピーディプロマコース
  • IFA精油セラピーディプロマコース

(参考元:各社公式HP)

この中で初めてメディカルアロマを学ぶ方におすすめなのが、日本統合医学協会のメディカルアロマインストラクターです。

日本統合医学協会のメディカルアロマインストラクター資格取得オンライン講座が開講されているので、興味のある方は一度公式HPをご覧になってみてはいかがでしょうか。

日本統合医学協会公式HPでアロマ資格講座の詳細を見る

生活の木が開講しているアロマ資格の講座は?

生活の木が運営するハーバルライフカレッジは、公益社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ)の認定校です。

下記の5つの養成講座が開講されています。

生活の木が開講しているアロマ資格の講座
  • アロマテラピーアドバイザー
  • アロマテラピーインストラクター
  • アロマセラピスト
  • アロマブレンドデザイナー
  • アロマハンドセラピスト

(参考元:生活の木公式HP)

ほとんどの養成講座が通学講座ですが、一部オンラインの講座も開催しています。

なお、生活の木の養成講座を受講するためには、無料のAEAJ資格対応コース講座説明会への参加が必須です。

受講を検討している方は、まずは生活の木公式HPから講座説明会への参加を申し込みましょう。

まとめ:アロマテラピーの資格はどれがいい?

この記事では、アロマテラピーの資格はどれがいいのかやおすすめの通信講座について解説しました。

おすすめの通信講座10社をまとめた表がこちらです。

講座名 資格 受講料
SARAスクール・アロマ資格取得講座
  • アロマセラピスト
  • アロマオイル士®
  • 基本コース:85,000円(税込)
  • プラチナコース:105,000円(税込)
諒設計アーキテクトラーニング・アロマセラピスト資格取得講座
  • アロマセラピスト
  • アロマオイル士®
  • 基本講座:85,000円(税込)
  • スペシャル講座:105,000円(税込)
キャリカレ・アロマテラピー検定&アロマトリートメントアドバイザー®
  • アロマテラピー検定1・2級
  • アロマトリートメントアドバイザー®
78,800円(税込)
※Web申込価格:68,800円(税込)
ラーキャリ・アロマセラピープロフェッショナル資格取得講座 アロマセラピープロフェッショナル 49,500円(税込)
※キャンペーン価格:
39,500円(税込)
ユーキャン・アロマテラピー検定1・2級対策講座 アロマテラピー検定1・2級 55,000円(税込)
formie(フォーミー)・アロマ&ケアスペシャリスト資格取得講座 アロマ&ケアスペシャリスト
  • 買い切り:35,200円(税込)
  • サブスク:3,980円 /月(税込)
ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)・アロマテラピー検定1・2級対策講座 アロマテラピー検定1・2級 67,100円(税込)
オンスク・アロマテラピー検定1級 2級講座 アロマテラピー検定1・2級 ウケホーダイ:1,628円 /月(税込)
RHKトータルアカデミーここいろ・アロマテラピー認定講師通信講座 一般社団法人SBG協会公認ディプロマ 17,000円(税込)
日本統合医学協会・メディカルアロマインストラクター資格取得オンライン講座
  • メディカルアロマインストラクター
  • メディカルアロマ検定1級
88,000円(税込)

(参考元:各社公式HP)

取得を目指せる資格や受講料・教材・サポート体制など、通信講座によってさまざまです。

この記事でおすすめする通信講座は、SARAスクールのアロマ資格取得講座です。

知識0からでも学びやすいカリキュラムや受講中から修了後まで充実したサポート体制など、初学者の方でも安心して学べる環境が整っています。

また、プラチナコースを受講すると試験を受けなくても課題提出のみで2つの資格を同時取得できることから、確実に資格が欲しい方にもおすすめです。

それぞれの通信講座に受講メリット・デメリットがあるので、受講目的や優先するポイントなどから自分に合った通信講座を選んでください。

SARAスクール公式HPでアロマ資格講座の詳細を見る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

監修者

国家資格キャリアコンサルタント

教育研修会社にて、7年間営業として、企業へのキャリア開発支援制度の導入、個人のキャリア開発に携わり、その後独立。

キャリア支援を通して、個々人の理想の働き方・生き方を考えるサポートをしている。

その一環として、マイナビニュース資格の監修を担当。

マイベストプロ掲載ページ

キャリコンサーチ掲載ページ

目次