酷似サイトにご注意ください
PR

浴槽の蛇口を自分で交換!種類と方法・注意点を解説

2022.02.18
2024.02.06
◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
「浴室の蛇口を止めても水が滴る」「水漏れしている」という状況にお困りなら、蛇口の修理、交換時期かもしれません。

浴槽の蛇口は交換用の部品や工具があれば、自分で修理可能です。出費を抑えたいのであれば、挑戦してみてはいかがでしょう?

ただし蛇口の種類や不具合の状況によっては、業者に相談した方がよい場合もあります。蛇口交換は自分でできるかどうか、適切に判断することが大切です。

今回は浴室の蛇口を交換する手順、方法を紹介します。蛇口交換に役立つコツ、作業の注意点にも触れています。

「なるべく費用を抑えて、蛇口の不具合を直したい」と考えている方は、ぜひ最後まで読んで蛇口交換の参考にしてください。
お住まいのエリアでオススメの業者を見る
目次  [閉じる]
寺田 有志
監修者

水道設備業者 水道水栓設備主任

寺田 有志 (株式会社プログレス)

株式会社プログレス 入社平成23年5月 暮らしの中で必要なレスキューサービスを提供する株式会社プログレスにて水道水栓設備主任を担当。水回り業務に7年従事し、累計2000件以上の水道水栓関連のトラブルを解決。多くのお客様に信頼される「水道水栓」のスペシャリスト。

続きを読む

浴室の蛇口は自分で交換可能!

サーモスタット水栓

  • 浴槽の蛇口をひねっても、水が止まらない
  • 蛇口の接続部分から、水がポタポタ落ちる

このような蛇口の水漏れは、自分で修理可能です。

蛇口の不具合を引き起こしている原因は、パッキンの劣化が考えられます。パッキンとは金属の部品同士をつなぎ、水漏れを防止するためのゴムです。

金属には人間の目で確認できないほど小さな凹凸があります。この凹凸によってすき間ができると、水漏れにつながります。

パッキンの役割は、余計な水の通り道を塞ぐことです。蛇口内部のパッキンを交換することで、蛇口の不具合が解消できるかもしれません。

また蛇口そのものに問題がある場合は、新しいものに交換するとよいでしょう。

蛇口の寿命は約10年。古くなった状態のまま放置していると、取り外しが困難になる可能性があります。これは劣化によって蛇口の部品が固くなるからです。浴室の蛇口に不具合が生じたら、なるべく早めに交換しましょう。

業者に依頼するほど大がかりな状態ではない場合は、自分で蛇口や部品を購入し、交換できます。

ただし蛇口の種類、不具合の状況によっては専門業者の手が必要になるケースもあります。自分で行う作業に不安を感じた際は、無理せず業者に連絡しましょう。

すぐに駆けつけて!パッキンだけの交換もしたい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!蛇口の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

蛇口交換前の事前準備

ToDo

浴室の蛇口を自分で交換する際は、事前準備が必要です。

  • 蛇口の種類を確認する
  • 必要な工具を用意する
  • 交換用の部品を揃える

まずは蛇口の種類を確認しましょう。浴室の蛇口は家の造り、形状によって複数の種類があります。誤って対応していないタイプの蛇口を購入した場合は、取り付けできない可能性があるため、事前確認が大切です。

あらかじめ必要な工具、交換用の部品を用意してから作業を開始しましょう。新しい蛇口や部品、工具はホームセンターやネット通販で入手できます。

交換する蛇口の種類に不安を感じているなら、ホームセンターがおすすめです。実際に使用している蛇口や部品を取り外し、直接持ち込むと間違えて購入するリスクを防げます。

蛇口の種類を確認する

浴室の蛇口の種類は、おもに壁付きタイプと台付きタイプの2つがあります。この2種類は外見から見分けることが可能です。

壁付きタイプの特徴は、お風呂の壁に蛇口が付いていること。台付き(デッキ)タイプは、蛇口が浴槽に埋め込まれている特徴があります。

この2種類から、さらに分類されます。こまかな蛇口の種類に関しては、交換方法の紹介とともに後述します。

必要な工具を用意する

壁付きタイプ、台付きタイプの蛇口交換に共通して必要な工具は、以下のとおりです。

モンキーレンチ:ナットを回す
ドライバー:ネジを回す
タオル・雑巾:水栓の残留水を確認する際に使用
歯ブラシ:サビや汚れを落とす

このほか、壁付きタイプの蛇口交換にはシールテープが必要です。これは水栓の接続部分に巻き、水漏れを予防するために使用します。

台付きタイプの場合は、暗い点検口を照らすため懐中電灯があると便利です。

また必ずしも必要なものではありませんが、水平器を用意しておくと蛇口本体を設置する際に役立ちます。

交換用の部品を揃える

蛇口の部品を選ぶ際は、以下の確認が大切です。

  • 取り付け穴のサイズ:壁・台に蛇口を差し込むための穴
  • 取り付け穴心間:給水管と給湯管の長さ
  • 口径:壁・台に埋まっている給水管とつなぐ蛇口の穴

これらは蛇口の取扱説明書、メーカーのカタログで確認できます。資料がない場合は自分で測り、種類、品番、サイズを間違わないように購入しましょう。

自分で蛇口交換を行う際に失敗しやすいポイントは、サイズの合わない部品を誤って購入すること。蛇口交換の失敗を防ぐためにも、使用する部品のサイズ確認が大切です。

浴室の蛇口の種類・費用相場

見積もり

ここでは蛇口の種類、その購入費用を紹介します。

  • ツーハンドル混合水栓
  • コンビネーション水栓
  • サーモスタット付き混合水栓

ただしこれから紹介する蛇口の価格は、あくまでも目安です。メーカーや販売店によって価格が異なります。
蛇口そのものを購入する場合の参考としてお読みください。

ツーハンドル混合水栓

ツーハンドル混合水栓

ツーハンドル混合水栓とは、ハンドルが2つ、吐水口が1つの蛇口タイプです。それぞれ独立したハンドルをひねり、お湯と水を出します。
2つのハンドルによって、湯量と温度の調整が可能。水とお湯が混ざり合い、蛇口からお湯が出る仕組みです。

壁付きタイプと台付きタイプがあり、それぞれの費用相場は以下のとおりです。

■ツーハンドル混合水栓の費用相場

壁付きタイプ 4,000~22,000円
台付きタイプ 12,000~66,000円

コンビネーション水栓

コンビネーション水栓

コンビネーション水栓は、蛇口とハンドルが離れて設置されています。水栓が浴槽の中に埋め込まれたタイプの蛇口です。
購入費用は壁付き、台付きともに30,000~50,000円

ただし浴槽に埋め込まれたコンビネーション水栓の交換は、大がかりな作業になります。壁や浴槽に穴を開ける作業が必要となることもあるでしょう。

そのためコンビネーション水栓の交換は、自分で修理することが難しい蛇口です。故障した場合は、無理せず業者に相談するとよいでしょう。

サーモスタット付き混合水栓

サーモスタット付き混合水栓

サーモスタット付き混合水栓は、自動でお湯の温度調節ができるタイプです。特徴は温度調整のメモリがついていること。レバーの上げ下げによって、お湯が出るシャワーと蛇口を切り替える仕組みです。

サーモスタット付き混合水栓には、壁付きと台付きがあります。

価格は10,000~40,000円です。

もし水漏れではなく、設定した温度にならないというトラブルの場合は、水温調節機能が劣化している可能性があります。一般的には自分で直すことが難しいため、業者に依頼するとよいでしょう。

浴室の蛇口を交換する方法

ここでは壁付きタイプと台付きタイプ、2種類の蛇口を交換する手順、方法を紹介します。この記事を読みながら、実践してみてください。

壁付きタイプの交換手順

壁付きタイプ

壁付きタイプの蛇口交換の流れは、以下のとおりです。

  • 1.水道の元栓を閉める
  • 2.古い蛇口を取り外す
  • 3.取り付け脚を外す
  • 4.接続部分のサビ・汚れを落とす
  • 5.交換用の取り付け脚にシールテープを巻く
  • 6.交換用の取り付け脚を取り付ける
  • 7.交換用の蛇口を固定する
  • 8.シャワーホースを取り付ける
  • 9.水道の元栓を開ける

詳しく見ていきましょう。

1.水道の元栓を閉める

浴槽の蛇口交換を開始する前に、水道の元栓を閉めます。戸建て住宅の元栓は、屋外の水道メーターと一緒に設置されていることが多いでしょう。

なかには家全体の元栓とは別に、浴室専用の止水栓が設置されている家もあるでしょう。浴室専用の止水栓がある場合は、蛇口本体に付いています。

水道の元栓は、時計回りに回すことで閉まります。

もし止水栓が固くて回らないときは、無理に開けようとしないように注意しましょう。

無理やりこじ開けようとすると、破損する可能性があるためです。止水栓が動かない場合は、元栓を閉めて水を止めましょう。

2.残留水を出す

残留水を出す作業は、水漏れを防ぐために必要な作業です。元栓、止水栓を閉めたら、吐水口にタオル、雑巾を当てながら、水栓内部に残っている水を出します。

水が止まらない場合は、元栓、止水栓がしっかりと閉められていない可能性があります。水が止まっている状態を確認してから、蛇口交換の作業を進めましょう。

3.古い蛇口を取り外す

壁に固定されている取り付け脚から、蛇口本体だけを取り外します。モンキーレンチを使用し、それぞれを接続しているナットを回して緩めましょう。

蛇口本体を外すと、取り付け脚が壁に残った状態になります。

4.取り付け脚を取り外す

モンキーレンチを使用し、古い取り付け足を取り外します。回す方向は反時計回りです。

【注意】

このときの注意点は、力任せに取り外そうとしないこと。
取り付け脚は壁の中の配水管とつながっています。力任せに取り外そうとすると、配管中のソケットが外れたり、破損する原因になります。
万が一壁の中が破損した場合、大がかりな工事が必要になる可能性があるのです。
壁を取り壊すような工事の費用は、蛇口の購入だけでは済みません。部品の取り外しが難しいと感じた場合は作業を中断し、専門業者に問い合わせましょう

5.接続部分のサビ・汚れを落とす

壁から取り付け脚を外したら、歯ブラシを使用して配管に残っているシールテープや汚れを除去します。

古いテープやサビなどの汚れが付着していると、水漏れの原因になります。

6.交換用の取り付け脚にシールテープを巻く

新たに購入した取り付け脚の接続部分(ネジ)に、シールテープを巻きます。

シールテープを巻く手順は、以下を参考にしてください。

  • 1.巻き始めの位置を決める
  • 2.シールテープを時計回りに巻く
  • 3.巻いた場所を指で押さえてなじませる

巻き始めの位置は、ネジ山の先端から2つ目の溝を目安にするとよいでしょう。ネジの先端から巻くと、水漏れやつまりの原因になります。

シールテープは時計回りに7~10回巻きます。シールテープを巻く際のコツは、ちぎれない程度に引っ張りながら巻くこと。爪を立てたり、力を込めすぎたりしないように注意しましょう。ネジとシールテープを密着させることで、水漏れを防げます。

巻き付けたあとは、親指と人差し指でつまむようにしてネジの溝になじませましょう。

7.交換用の取り付け脚を取り付ける

シールテープを巻いた取り付け脚の接続部分を、壁の給水管に取り付けます。手で時計回りに回し、仮留めします。

このとき壁に設置してある給水管のクランクが「へ」の字型になっていることを確認してから行いましょう。ハの字型、V字型になっているとうまく取り付け脚が接続できません。

仮留めの際は、逆回しにしないように注意が必要です。反時計回りに回すと、シールテープが破れ、水漏れの原因になります。誤って反時計回りで回した場合は、シールテープを巻き直しましょう。

仮留めの後はモンキーレンチを使用し、取り付け脚と壁の接続部分をしっかりと固定しましょう。

8.交換用の蛇口を固定する

取り付け脚に、新たな蛇口を取り付ける作業です。必要に応じて、取り付け脚と蛇口の接続部分にパッキンをはさみます。

蛇口本体が水平になるように調整しながら取り付けましょう。

9.シャワーホースを取り付ける

最後にシャワーホースを取り付けます。この工程が終わったら、蛇口が使える見た目になっているはずです。

最終チェックポイントとして接続部分が正しく固定されているか確認しましょう。

10.水道の元栓を開ける

最初の工程で閉めた水道の元栓を、反時計回りに回して開けます。水を出したときに、接続部分から水漏れしていないかどうか確認しましょう。

もし接続に問題がない状態で水漏れする場合は、初期不良、蛇口や部品の欠陥などの原因が考えられます。蛇口を購入した販売店、専門業者に問い合わせましょう。

すぐに駆けつけて!パッキンだけの交換もしたい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!蛇口の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

台付きタイプ交換手順

台付きタイプ

台付きタイプの蛇口を交換する手順は、以下のとおりです。

  • 1.水道の元栓を閉める 残留水を出す
  • 2.点検口を開ける 蛇口を取り外す
  • 3.交換用の台を取り付ける
  • 4.交換用の蛇口を取り付ける
  • 5.シャワーホース・スパウトを取り付ける
  • 6.点検口を閉じる
  • 7.水道の元栓を開ける

さっそく見ていきましょう。

1.水道の元栓を閉める

蛇口交換を始める前に、水道の元栓を閉めましょう。戸建て住宅の元栓は、屋外の水道メーターと一緒に設置されていることが多いものです。元栓は時計回りに回すことで閉まります。

家全体の元栓とは別に浴室専用の止水栓が付いている場合は、浴室専用の止水栓を閉めるだけで問題ありません。

ただし止水栓が固くて回らないときは、元栓を閉めましょう。無理に開けると破損する可能性があるためです。

2.残留水を出す

蛇口内部に残っている水を出す工程。タオル、雑巾を当てながら、水を出しましょう。もし水が止まらない場合は、元栓、止水栓が閉まっていない可能性があります。

元栓、止水栓の状態を見直し、作業を進めましょう。

3.点検口を開ける

台付きタイプの蛇口交換では、点検口を開ける必要があります。点検口とは、蛇口に配管を通すためのスペースです。

点検口の構造は、外枠に蓋となる内枠がはめ込まれているもの。ドライバーを使用し、留め具を外すことで蓋が開きます。

点検口が設置されている場所は、おもに浴槽の蛇口下です。蓋は外側と同じ材質で造られているものが多く、目立ちにくい場所に設置されています。シャンプーや掃除ブラシなど、物を置くスペースの壁側に設置されている家もあるでしょう。

4.古い蛇口を取り外す

古い蛇口を取り外す工程です。点検口を開けると、以下のホースと配水管がつながっています。

  • 浴槽の裏側から伸びているホース
  • 水・お湯の給水管

ホースと配水管は、点検口内部でナットによって固定されています。接続されたそれぞれのナットを緩めることで、取り外しが可能です。

ナットにはカバーがかけられていることもあるでしょう。その場合は、カッターなどで切り込みを入れて取り外します。

ナットを外し、蛇口本体を引き抜きましょう。

5.交換用の台を取り付ける

交換用の蛇口の台を取り付けます。古い蛇口を取り外したときと同様に、点検口内部からナットを閉め、固定しましょう。

ただし蛇口の台には、止水栓の役目を担うものがあります。止水栓がある場合は、栓を開けなければ水が出ません。蛇口の台を取り付ける際は、止水栓の開閉を確認しましょう。

6.交換用の蛇口を取り付ける

設置した台と蛇口本体をつなげる作業を行います。台と本体の接続部分に当たるナットを締め、固定しましょう。

蛇口本体を固定した後は、浴槽の裏側から伸びているホースと配水管をつなぎます。

このとき給水管部分のパッキンが、劣化していないかどうかを確認しておくとよいでしょう。パッキンの劣化は水漏れや異音の原因です。「ボロボロになっている」などの劣化が見られた場合は、新しいパッキンに交換する必要があります。

また購入した蛇口にホースカバーが付属してるタイプもあります。カバーが付属している場合は、ホースに被せましょう。

7.シャワーホース・スパウトを取り付ける

交換する蛇口に付属しているシャワーホース、スパウト(吐出口)を取り付けましょう。蛇口のメーカー、種類によっては、スパウトが固定されているものもあります。

8.点検口を閉める

接続部分が正しくつながっているか確認し、問題なければ点検口を閉めます。

9.水道の元栓を開ける

交換作業が終わったら、最初に閉めた止水栓、水道の元栓を開けます。元栓は反時計回りに回しましょう。

開栓後は実際に浴室の蛇口をひねり、水を出して不具合が出ていないかどうか確認しましょう。

もし接続部分に異常がなく、水漏れや異音が生じた場合は購入した蛇口、部品の初期不良が疑われます。販売店、専門業者に問い合わせましょう。

破損に注意!自分で浴槽の蛇口を交換するなら力加減が重要

破損に注意

蛇口交換を成功させるために重要なコツは、手の力加減です。新しい蛇口の取り付けよりも、古い蛇口の取り外す際に注意が必要になります。

たとえば蛇口のナット。一見頑丈そうに見える部品ですが、力を入れすぎると歪みが生じ、使用不可の状態になる可能性があります。

経年劣化した蛇口を交換する場合、古くなったナットが思うように回らず、力の入れすぎによって破損してしまうケースがあるのです。

しかしナットを締める力が弱い場合は、緩んだ状態になるため水漏れの原因になります。この絶妙なさじ加減が、蛇口交換の難しさです。

また壁付きタイプの交換時にシールテープを巻く作業も、力加減が成功のカギ。密着させようと、引っ張りすぎた場合は破れてしまい、うまく巻けないことがあるでしょう。何度もシールテープを貼り直すことになり、接続部分が破損することもありえます。

DIYは本当にお得?自分で蛇口交換を行うリスク

リスク

自分で行う蛇口交換には、失敗のリスクがあることを覚えておきましょう。蛇口交換の作業そのものは、専門的な技術を要するものではないため誰でもできます。

しかし蛇口の種類や設置箇所、劣化具合によっては、作業の難易度が上がるのです。

配水管が破損するリスク

DIYで蛇口交換を行う際、作業中に誤って破損しやすいものは、蛇口や部品だけではありません。給水のために重要な役割を果たす配水管を傷つける可能性もあるのです。

配水管はお風呂の壁や浴槽の中に通っています。給水管を直す場合は、壁や浴槽の一部を壊す工事が必要になることもあるでしょう。

さらに珍しいメーカーや種類の蛇口を使用しているのであれば、修理に必要な部品の取り寄せに時間がかかる可能性も否定できません。

万が一給水管を割ったり、壁や浴槽を傷つけたりすると、節約どころではなくなります。新しく購入した蛇口が使えなくなり、結局業者を呼ぶことになりかねません。

修理費がかさむリスク

破損によるトラブルを防ぐためには、自分で対処できるかどうかを見極めることが大切です。

DIYは自己責任。自分で蛇口交換を行い、失敗するとどこにも請求できません。破損した場所によっては、蛇口や部品の購入費用だけでなく、修理費がかさみます。

自分で修理しようとして、新たな蛇口が使えなくなった場合は、買い直しが必要になる可能性もあります。

「蛇口を分解したら、もとに戻せなくなった」
「蛇口の不具合を直そうとしたのに、かえって修理が必要になった」

このような事態を回避し、修理費の負担を軽減するためにも、作業に難しさや不安を感じたら専門業者に相談しましょう。

蛇口の寿命は約10年。経年劣化した蛇口は、部品を交換しても不具合が起こりやすいものです。場合によっては、蛇口修理の経験のない人が手を加えるよりも、現状のまま業者に依頼した方が修理費を抑えられるケースがあります。

自分で蛇口交換を行う前に、専門業者に相談することも手段の1つ。プロに相談した上で、自分で行うかどうかを決めてもよいでしょう。

まとめ

浴槽の蛇口交換は、自分でできるかどうか判断することが大切です。

蛇口や部品だけであれば買い換え可能ですが、その分余計な出費がかさみます。誤って排水管を破損した場合も同様です。

自分で蛇口を直そうとしても「不具合が直らない」「作業が難しい」と感じたら、無理せず作業を中断し、引き返しましょう。蛇口の状態によっては、自分で修理するよりも専門業者に依頼した方が、費用を抑えられるケースがあります。

お風呂の蛇口は、家族が毎日使うもの。「節約のために自分で蛇口を直したい」と考えているなら、内部構造の知識、技術力を持ったプロに任せることも検討しましょう。

まずは無料相談!全国対応&水道局指定のおすすめ業者

実績があって信頼できる業者がいい!
イースマイル画像
テレビCMでおなじみ!
大手だからこその豊富な施工事例数
休日・早朝・深夜に依頼したい!
ハウスラボホームイメージ
土日祝・早朝・深夜でも割増料金はなし!
最短5分で駆けつけスタッフを手配
安心・信用できる業者がいい!
水の生活救急車画像
安心の上場企業グループ
日本全国に拠点があるのでどこでも出張対応可能!
とにかく安い業者がいい!
住まいる水道画像
作業料金が4,400円~と他社より安い!
電話で概算見積もりも可能
すぐに駆けつけて!パッキンだけの交換もしたい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!蛇口の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

※記事内で紹介した水道業者様は編集部が独自にリサーチを行い、料金や口コミ等、様々な情報を基に
順位付けをしております。

PR
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
タイトルとURLをコピーしました