酷似サイトにご注意ください
蛇口を閉めても水が止まらない!蛇口の種類ごとの修理方法をご紹介!
PR

蛇口を閉めても水が止まらない!蛇口の種類ごとの修理方法をご紹介!

2022.09.05
2024.02.02
蛇口を閉めても水が止まらない!蛇口の種類ごとの修理方法をご紹介!
◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
蛇口を閉めているにも関わらず水が止まらなくて困っているという方はいませんか。

本記事ではそのようなトラブルに困っている方に向けて、応急処置や修理の方法などを解説していきます。修理方法は蛇口の種類ごとに解説していくので、トラブルが発生している蛇口に応じた修理方法を確認することができます。

自分で修理できない時のために、修理業者の選定方法も紹介しているので参考にしてください。
お住まいのエリアでオススメの業者を見る
目次  [閉じる]
寺田 有志
監修者

水道設備業者 水道水栓設備主任

寺田 有志 (株式会社プログレス)

株式会社プログレス 入社平成23年5月 暮らしの中で必要なレスキューサービスを提供する株式会社プログレスにて水道水栓設備主任を担当。水回り業務に7年従事し、累計2000件以上の水道水栓関連のトラブルを解決。多くのお客様に信頼される「水道水栓」のスペシャリスト。

続きを読む

水道(蛇口)の水が止まらなくなった時の応急処置

水道(蛇口)の水が出続けるのを放置しておくと水道代が思った以上に高くなったり、湿気の上昇によりカビが発生したりなどの被害が出てきます。

このような状況に陥らないためにも、水が止まらなくなったら応急処置が重要になります。簡単にできる応急処置なので面倒くさがらずにやるようにしましょう。

止水栓・元栓を閉めよう

まずは、水を止めるために止水栓、または、元栓を閉めましょう。

止水栓は対象の蛇口の水の流れを止めることができ、キッチンや洗面台の収納庫内など蛇口に近い箇所にあります。また、止水栓はハンドルを回して閉めるものもあれば、マイナスドライバーで回して閉めるものもあります。

止水栓の場所が分からない、見当たらないといった場合は、元栓を閉めて対応しましょう。

元栓は基本的に水道メーターの近くにありますが、住宅によって場所が異なります。マンションの場合は玄関近くの鉄扉のなかにあることが多いです。戸建住宅やアパートの場合は敷地内の地面に埋まっていることが多いです。

地面のプラスチック、金属製の四角いフタに「水道メーター」など書かれており一目で分かるようになっています。フタの裏やメーター付近に部屋番号が書いてあるので、自室のものかどうか確認して閉めるようにしてください。

関連記事:蛇口の水が止まらないときはどうすればいい?応急処置の仕方と自分で修理する方法

賃貸住宅の場合は大家さん・管理会社に連絡しよう

賃貸住宅にお住まいの方は、止水栓・元栓を閉めたら、修理や業者を呼ぶ前に大家さんか管理会社に連絡しましょう。基本的に水漏れの原因が故意ではない限り、修理の責任は大家さんにあるためです。

賃貸契約の内容によっては自分で対応することになるかもしれないので、状況を説明し指示を仰いでから行動するようにしてください。

関連記事:賃貸の蛇口から水が止まらなくなったらどうすればいい?対応方法をご紹介!

蛇口の水が止まらない原因と修理方法

ここからはハンドル式水栓、レバー式水栓、お風呂の蛇口(サーモスタット式水栓)、トイレの蛇口ごとに、蛇口を止めても水が止まらない原因と修理方法を解説していきます。

いずれの場合においても、原因となっている部品を交換することでトラブルが解消することがほとんどです。業者に修理を依頼するよりも費用を抑えることができるので、自信がある方はぜひ自分で修理してみてください。

すぐに駆けつけて!パッキンだけの交換もしたい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!蛇口の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

ハンドル式水栓の場合

ハンドル式水栓は、水量の調整をハンドルの回転量によって調整するタイプの蛇口で、キッチンや洗面台で使われることが多い蛇口です。

一つのハンドルで水、またはお湯のみを出す蛇口もあれば、二つのハンドルで水温も調整することができる蛇口もありますが、水が出続ける原因と修理方法は同じなのでご安心ください。

蛇口を止めても水が止まらない原因

ハンドル式の蛇口を止めているにも関わらず水が止まらない時の原因は、「ケレップ(水栓コマ)」という部品にあります。ケレップは蛇口のハンドルの動きに連動して上下に動く部品です。水を出そうとするとケレップが上昇し、逆に止めようとすると下降します。給水管からは常に吐水口に向けて水が押し出されていますが、ケレップが吐水口へつながる道を塞ぐことで水が出てこないようになっています。

よって、ケレップが損傷したり、ゴミがはさまったりすると水の通り道を塞ぐことができなくなり、吐水口から水が出続けることになります。

また、蛇口のハンドルを回しても空回りしてしまい蛇口を閉められない時の原因は、「スピンドル」か「ケレップ」にあります。スピンドルはハンドルの動きに連動して動くネジのような部品で、スピンドルのネジ山がすり減るとハンドルが空回りするようになります。スピンドルのネジ山が正常な場合はケレップを確認してみてください。ケレップに変形・破損が見られる場合は、ケレップが原因でハンドルが空回りしています。

蛇口ハンドルの空回りの修理方法

蛇口ハンドルの空回りの解消のためには、スピンドルかケレップを交換する必要があります。

ケレップの交換方法は次項の「吐水口からの水漏れの修理方法」にて解説しているのでそちらをご覧ください。ここではスピンドルの交換方法を解説していきます。

  • 1. ハンドルビスを取り外す(固い場合はモンキーレンチを使用する)
  • 2. (ハンドルがネジで固定されている場合)プラスドライバーでネジを取り外す
  • 3. ハンドルを取り外す
  • 4. カバーナットをモンキーレンチで外す
  • 5. ナットの下にある三角パッキンを取り外す
  • 6. スピンドル上部のネジをプライヤーでゆるめて、座金とスピンドルを取り外す
  • 7. 新しいスピンドルを取り付けて、ネジを締める ※ネジを締めすぎるとハンドルが固くなるので締めすぎに注意。
  • 8. 逆の手順で元に戻して水漏れがしないことを確認したら完成

関連記事:蛇口が空回りするのはなぜ?原因と修理方法を解説!
関連記事:水が止まらない!洗濯機の蛇口トラブルで考えられる原因と対処法

吐水口からの水漏れの修理方法

ハンドル式水栓の吐水口からの水漏れの解消のために、ケレップの交換手順を紹介していきます。

ケレップに損傷が見つからない場合は、ゴミがはさまっただけの可能性があるため、交換せずとも掃除するだけで水漏れが解消することがあります。

また、ハンドルが二つある場合は、どちらかのハンドルのケレップが原因であることがほとんどです。

しかし、両方のケレップの清掃・交換をしておくと水漏れの頻度を抑えることができるので、この機会に両方のケレップの手入れをすることをおすすめします。

ケレップの交換手順は以下の通りです。

  • 1. ハンドルビスを取り外す(固い場合はモンキーレンチを使用する)
  • 2. (ハンドルがネジで固定されている場合)プラスドライバーでネジを取り外す
  • 3. ハンドルを取り外す
  • 4. カバーナットをモンキーレンチで外す
  • 5. 三角パッキン、ワッシャー、スピンドルを取り外す
  • 6. コマパッキンを新品のものと交換する
  • 7. 逆の手順で元に戻して水漏れがしないことを確認したら完成(ハンドル部から水漏れする場合は、カバーナットを少し強く締める→水漏れを確認する 水漏れがしなくなるまでを繰り返す)

関連記事:キッチン(台所)の蛇口から水が止まらない!応急処置と対処法
関連記事:洗面台蛇口の水が止まらない!今すぐできる対処方法を解説

レバー式水栓の場合

レバー式水栓は、水量の調整をレバーの上下によって調整するタイプの蛇口で、キッチンや洗面台に使われることが多い蛇口です。レバーを左右に動かすことができる場合は、水温の調整も行うことが可能で、レバーを左に動かすほど水温が上がっていきます。

水温の調整ができるタイプのレバー式水栓でも、水が出続ける原因は同じなので修理方法も同じになります。

蛇口を止めても水が止まらない原因

レバー式の蛇口を止めても水が止まらない原因は、「バルブカートリッジ」という部品にあります。バルブカートリッジは蛇口のレバーの動きに連動して給水管から吐水口への道を開閉する部品です。

水を出そうと蛇口のレバーを上げると、バルブカートリッジが回転して給水管から吐水口へつながる道が徐々に開いていきます。レバーの上下具合によって給水管から吐水口へつながる道の開閉度が変わってくるので、水量の調整が可能になっています。

よって、バルブカートリッジが損傷すると水の通り道を完璧に塞ぐことができなくなり、吐水口から水が出続けることになります。バルブカートリッジの構造は複雑なので、水漏れを解消するためにはバルブカートリッジ自体を修理するのではなく、交換することで対応していきます。

吐水口からの水漏れの修理方法

レバー式水栓の場合、吐水口からの水漏れの解消のために、バルブカートリッジの交換手順を紹介します。
バルブカートリッジの交換手順は以下の通りです。

  • 1. レバーハンドルのネジをマイナスドライバーで取り外す
  • 2. レバーハンドルを引き抜く
  • 3. 外カバーを台座を軸に反時計回りに回して取り外す(固い場合はモンキーレンチを使用する)
  • 4. 古いカートリッジを取り外して、新しいカートリッジを取り付ける
  • 5. 逆の手順で元に戻して水漏れがしないことを確認したら完成

関連記事:シングルレバー水栓の水が止まらない!自分で蛇口・水道を修理する方法
関連記事:TOTOの蛇口から水が止まらない!原因や対処方法を徹底解説

お風呂の蛇口(サーモスタット式水栓)の場合

サーモスタット式水栓は、浴室・お風呂でよく使われる蛇口です。

温調ハンドルで温度の指定が可能で、指定した水温になるように蛇口内部でサーモスタットカートリッジという部品が冷水・温水を混合して吐水します。一度指定した水温になると、その水温の水を出し続けてくれるので、水温の安定性がとても高いです。

また、水量の調整や、シャワーとカランの切り替えは切替ハンドルによって容易に操作可能な点もサーモスタット式水栓の特徴です。吐水口から水漏れすることもあれば、蛇口を取り付けている壁から水漏れすることがあります。

蛇口を止めても水が止まらない原因

サーモスタット式水栓の水漏れの原因は、

  • 開閉バルブ
  • シールテープ

のいずれかにあります。

シャワーやカランなどの吐水口から水が出続ける場合は開閉バルブに、蛇口を取り付けている壁から水が出続けている場合はシールテープに原因があります。

開閉バルブはサーモスタット式水栓の水の出し止めを管理するパーツです。故障するとハンドルを閉めても水を止められなくなるので、シャワーや蛇口を閉めているのに水が出続けてしまいます。

また、シールテープは取付穴と蛇口との間に生じる隙間を埋めて水漏れを防ぐために使われます。シールテープが損傷すると取付穴と蛇口の隙間に水が流れて水漏れするようになります。

吐水口からの水漏れの修理方法

サーモスタット式水栓の吐水口(シャワーやカラン)からポタポタと水が出続ける場合、開閉バルブを交換すると水漏れが解消します。開閉バルブの交換手順は以下の通りです。

  • 1. マイナスドライバーを用いて吐水・止水、スパウト・シャワーを切り替える右側のハンドルを取り外す
  • 2. インデックスというスパウト・シャワーの切替表示が付いている部品を取り外す
  • 3. ナットを手で回して取り外す(固い場合はプライヤーなどを使う)
  • 4. スペーサーを引き抜く
  • 5. 開閉バルブを取り外す(固着している場合はプライヤーで引き抜く)
  • 6. 新しい開閉バルブとスペーサーをくっつける
  • 7. くっつけたバルブとスペーサーを本体に差し込む
  • 8. 逆の手順でナットやインデックス、ハンドルを取り付ける
  • 9. 水漏れがしないことを確認して完成

蛇口を取り付けている壁からの水漏れの修理方法

サーモスタット式水栓を取り付けている壁から水が漏れ出続ける場合、シールテープを補修すると水漏れが解消します。

サーモスタット式水栓は取付穴が二つあり、クランクの向きを調整して水栓本体が水平になるようにしなくてはいけません。

手順としては、クランクを取付穴に仮固定した後、水栓とクランクを接続して水平にしていきます。その際、クランクを回して水平にしていくのですが、反時計回りに回さないように注意してください。半時計回りに回すとシールテープが切れてしまうので、固定できても水漏れが解消されません。

よって、シールテープを巻き直さなければいけなくなるので、やり直しにならないようにシールテープがない状態で設置の練習をしておくと失敗しにくくなります。

それでは以下より、修理手順を紹介していきます。

  • 1. モンキーレンチを用いて水栓本体とクランクを固定しているナットを取り外す
  • 2. 水栓本体を取り外す
  • 3. クランクを反時計回りに回して取り外す(固い場合はモンキーレンチで緩めて回す)
  • 4. 給水管内の汚れをブラシできれいにする
  • 5. シールテープがない状態で両方のクランクを何回転で取り付けることができるか確認する
  • 6. クランクの仮設置後、真上から見てクランクの高さが揃っていることを確認する
  • 7. 水栓本体の取り付け部の先端を正面として時計回でにネジ山にシールテープを8~13回を目安に巻く(先端から2つ目のネジ山から巻く)
  • 8. 5の工程で確認した回数で、左右のクランクが「への字」になるように取り付ける(一度でも半時計回しに回したら7の工程からやり直し)
  • 9. 水栓本体とクランクを取り付け、水栓が床と平行になるように位置を調整する(右のクランクは動かさずに、左のクランクを動かして床と平行にする)
  • 10. 水漏れがしないことを確認して完成

関連記事:お風呂の蛇口から水が止まらない!蛇口の種類別に原因・修理方法を解説

トイレの蛇口の場合

トイレに手洗い管が付いている方は、手洗い管から水が止まらなくなることもあります。トイレのレバーを引いた際に手洗い管から水が出るのは仕様なので問題ありませんが、時間が経っても水が止まらない場合はどこかが故障しているかもしれません。

次に紹介する原因の特定方法を実施して、原因箇所を修理すれば水漏れが解消されます。

手洗い管から水が止まらなくなる原因

通常であれば、トイレのレバーを引いた際に便器に流れた水量と同じ量の水が手洗い管から出てきて、タンク内の水量を一定に保っています。

しかし、手洗い管から水が止まらなくなった場合は、以下の原因が考えられます。

  • ナットの緩みやパッキンの劣化
  • タンク内の水位が基準よりも高い
  • ボールタップの故障

※ボールタップとは、給水管につながっており先端に浮き球が付いている部品のことです。タンク内の水位に応じて給水管の弁を開閉し、タンク内の水量を一定に保つ役割があります。

次に原因の特定方法を紹介していきます。まずは、ナットの緩みやパッキンの劣化の確認をして、問題があった場合は改善してみてください。ナットやパッキンが問題ない、または、改善しても直らない場合は以下の方法を実践してみてください。

  • 1. 止水栓を少し開きタンク内に給水される状態にする
  • 2. タンクの蓋を開く(手洗い管のパイプをタンク内に向け水が飛び散らないようにしておく)
  • 3. 浮き球をゆっくり押し下げ、給水されることを確認する
  • 4. 浮き球をゆっくり持ち上げて、給水が止まるようにする

最後の工程で、水が止まればタンク内の水位が基準よりも高くなっていることが原因です。

逆に水が止まらない場合は、ボールタップの故障が原因ということになります。次項にて、水位の調整方法、ボールタップの交換方法を解説していきます。

手洗い管からの水漏れの修理方法(水位の調整)

トイレタンク内の水位の基準はオーバーフロー管に記された「-WL-」の位置になっており、この基準に調整していきます。調整方法は以下の通りです。

  • 1. 止水栓を閉める
  • 2. タンクの蓋を外す
  • 3. タンクの水を流して「-WL-」より低い水位にする
  • 4. 水位調整リング・浮き玉でタンク内の水位が「-WL-」になるように調節
  • 5. 止水栓を開けて給水して水位を確認。「-WL-」の位置になれば完了

手洗い管からの水漏れの修理方法(ボールタップの交換)

交換するボールタップはホームセンターなどで購入することができます。取扱説明書でどの製品か調べたり、現物を店舗に持っていき店員に聞いたりして購入する商品を間違えないように気を付けてください。交換手順は以下の通りです。

  • 1. 止水栓を閉める
  • 2. タンク内の水を流し、蓋を外す
  • 3. 止水栓からタンク外側につながる給水管を外す(ボールタップを押さえてモンキーレンチで袋ナットとツバ付きナットを外す)
  • 4. 給水管が外せたら、ボールタップをタンク内側に引き抜く
  • 5. 新しいボールタップを取り付けて、給水管を取り付ける
  • 6. 止水栓を開けて給水して水位を調整する
  • 7. 水を流してボールタップが機能しているか、水漏れがないか確認して完了

関連記事:水洗トイレの蛇口から水が止まらない!原因や自分でできる修理方法を解説

水道(蛇口)の修理業者の選び方

蛇口の水が止まらなくなった際の原因と修理方法について解説してきましたが、自分での修理に自信がない方や修理の時間が取れない方もいらっしゃると思います。

そんな時は、無理をすることなく水道(蛇口)の修理業者を頼りましょう。修理業者に依頼すると自分で修理するよりは費用はかかってしまいますが、正確かつスピーディーに対応してくれるので安心して任せることができます。

しかし、修理業者の中には修理の内容に対して高額な費用を請求する悪徳業者も存在します。このような修理業者に依頼してしまわないように業者の選定はとても重要です。

業者の選定時は

  • 相場に沿った価格を提示しているか
  • 相見積もりをとる

の2点が大事になってきます。

順番に解説していくので業者選びの際に参考にしてください。

相場に沿った価格を提示している業者を選ぼう

蛇口の修理業者を選定する際には自宅に投函されたチラシやホームページを参考にすると思います。チラシやホームページには業者によって異なる修理料金が掲載されていますが、その中でも相場に沿った修理料金を掲載している業者に依頼するようにしましょう。

蛇口修理の相場に対してかなり安い価格を提示している業者も存在しますが、このような業者には注意が必要です。安すぎる価格を表示している業者に依頼すると、結果として相場以上の金額を請求される可能性が高いためです。

詳しい理由と水漏れの修理価格の相場は次項より解説していきます。

安すぎる価格表示には要注意

蛇口トラブルは急に発生するものなので、修理費用は思わぬ出費になってしまいます。思わぬ出費ゆえにできるだけ安く抑えたいという気持ちになるものですが、蛇口修理業者が広告している価格の中で一番安い価格を打ち出している業者に依頼してしまうと、かえって高くつくことがほとんどです。

なぜなら、格安での作業を謳っている業者は広告している価格で修理対応をしていては企業を存続させることが不可能だからです。

広告している価格以上の金額を請求するために、本来は修理に不要な機材や薬品を使ったり、追加で行う作業の作業単価が高かったりします。

企業努力によって相場よりも安い価格でサービスを提供することができる業者が存在することも事実なのですが、相場からかけ離れた安さでのサービスを謳っている業者はリスクが高いということを覚えておいてください。

蛇口の水漏れの修理価格相場

蛇口の水漏れの修理料金は下記表の通りです。

部品の交換で水漏れが解消しないときは蛇口本体の交換が必要になるので、蛇口の交換費用も記載しています。業者選定の際の価格の指標として役立ててください。

修理・交換項目 料金相場
水栓まわり部品(パッキン、カートリッジなど)の交換修理 8,000円~11,000円
単水栓(壁付)交換 8,000円~12,000円
単水栓(デッキ式)交換 8,000円~12,000円
混合水栓(壁付) 10,000円~14,000円
混合水栓(デッキ式) 10,000円~14,000円
混合水栓(ワンホール) 10,000円~14,000円
サーモスタット式水栓 13,000円~52,000円

相見積もりを取るようにしよう

修理業者を選定していて、よさそうな修理業者を見つけたら見積もりの依頼を出すと思いますが、見積もりは少なくとも3社に依頼して相見積もりを取りましょう。

見積もりは修理に必要な作業内容と費用を算定するために重要な工程ですが、相見積もりを取らないと施工内容に過不足がないか、見積もり金額が適正かどうかを客観的に判断することができません。

さらに、実際にスタッフの方と接することで、お客様対応の質についても比較することができます。見積もり内容の説明を丁寧にしてくれたり、不明点について詳細に解説してくれたりしてくれるスタッフだと安心して作業を任せることができると思います。

まとめ

本記事では、水道(蛇口)の水が止まらなくなった方のために、応急処置や、原因・修理方法について解説してきました。道具を揃えてしまえば、今後、別の箇所から水漏れが発生しても対応できるようになるので自分での修理に挑戦してみてください。ですが、自分での修理に自信がないという方は無理をせず業者に依頼しましょう。

その際は、本記事にて紹介した業者の選定方法に沿っていい業者を見つけていただければと思います。

まずは無料相談!全国対応&水道局指定のおすすめ業者

実績があって信頼できる業者がいい!
イースマイル画像
テレビCMでおなじみ!
大手だからこその豊富な施工事例数
休日・早朝・深夜に依頼したい!
ハウスラボホームイメージ
土日祝・早朝・深夜でも割増料金はなし!
最短5分で駆けつけスタッフを手配
安心・信用できる業者がいい!
水の生活救急車画像
安心の上場企業グループ
日本全国に拠点があるのでどこでも出張対応可能!
とにかく安い業者がいい!
住まいる水道画像
作業料金が4,400円~と他社より安い!
電話で概算見積もりも可能
すぐに駆けつけて!パッキンだけの交換もしたい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!蛇口の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

※記事内で紹介した水道業者様は編集部が独自にリサーチを行い、料金や口コミ等、様々な情報を基に
順位付けをしております。

PR
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
タイトルとURLをコピーしました