シャインウォーターを実際に使用した感想を紹介します。
シャインウォーターを実際に使用してみて感じたメリット、デメリットを紹介しますのでぜひ参考にしてみてくださいね。
シャインウォーターの特徴
まず「シャインウォーター」の特徴からご紹介します。
他のメーカーにはないような特徴もありますので、よく見ていただけると幸いです。
浄水器一体型のウォーターサーバー
まず特筆すべきポイントとして、シャインウォーターは浄水器一体型のウォーターサーバーであるというところです。
「浄水器一体型って何?」と思われるかもしれませんが、これはよくあるウォーターサーバーとは違い、ご自宅の水道水を使用します。自宅の水道水をウォーターサーバーに注ぎ、その水を浄化しておいしいお水に変えるというような機能を持ったウォーターサーバーです。
基本的にウォーターサーバーはボトル交換のものが多く、注文した分だけしか飲むことができませんが、浄水器一体型であると好きなだけ飲むことができます。おいしいお水を好きなだけ飲めるうえに、ボトル交換の手間がかからないのはかなりポイントが高いですね。
シャインウォーターのデザイン

シャインウォーターのデザインは、白を基調とし、真ん中に水色が入っている「シャーベットブルー」と、淡いピンクが入っている「シャーベットピンク」の2色です。
淡い配色で優しいイメージのウォーターサーバーです。
白基調の部屋にはピッタリのデザインだと思いますが、シックな感じの部屋には少し合わないようなイメージですね。
単に「オシャレなウォーターサーバーが欲しい」という方にとっては、ぶっちゃけ物足りないデザインだと思います。
シャインウォーターのサイズ
シャインウォーターのサイズは、約(幅)300mm ×(奥行)320mm ×(高さ)1,180mmとなっており、他のウォーターサーバーと似たようなサイズです。
キッチンに設置してある棚の横とかに置いておくくらいでちょうどいいと思います。
設置する場所を決めたら幅と奥行きを測っておきましょう。
シャインウォーターの給水口
シャインウォーターの給水口は1つで、青いレバーで冷水、赤いレバーで熱湯が出てくるタイプです。
コップは持ちながらよりも給水口の下にセットしレバーを押すという一般的なウォーターサーバーです。
温水が出る赤いレバーの方にはチャイルドロックがついていますので、小さい子どもがいるご家庭でも安心して使用できます。
シャインウォーターの機能
シャインウォーターの機能は、他のウォーターサーバーと異なる部分が多くあります。
冷水と温水の水温が調節できる
この機能が付いているウォーターサーバーはそこまで多くないです。
「もっと冷たい水が飲みたい」とか「もっと熱いお湯が必要だ」という人にとってはありがたい機能です。
水温は3段階あり、冷水は「10℃、8℃、5℃」で、熱湯は「80℃、85℃、90℃」です。
個人的にポイントが高いのは、熱湯で90℃まであげられる点です。
ウォーターサーバーのお湯でカップラーメンを作る時、80℃前後のお湯だと麺が硬いままの時がありました。
90℃まであがると、普段お湯を沸かした時とさほど変わらないので、しっかりおいしくカップラーメンを作ることができます。
「ECOモード」搭載
お出かけする時や寝る前などに、節電のためにECOモードに切り替えることができます。
ECOモードにするのもボタン1つでできるため、誰でも簡単にモードチェンジできます。
ECOモード中は、冷水が12℃、温水が75℃に設定され、電気の節約をウォーターサーバーが勝手にやってくれます。
近年では何かにつけて「ECO」を言われ続けていますが、シャインウォーターはしっかりECOについても考えられていますね。
シャインウォーターを選ぶメリットとデメリット
シャインウォーターを選択するメリットやデメリットをご紹介します。
あくまで個人的な感想ですが、参考にしてみてください。
シャインウォーターを選ぶデメリット
まずはデメリットだと感じた部分をお伝えします。
デザインがオシャレじゃない
シャインウォーターのウォーターサーバーは、カラーが2種類しかないので、デザインの選択肢が少ないです。
また他のメーカーのものと比べるとデザイン性という部分で物足りないです。(個人的な感想です)
可愛らしい感じのお部屋には合うのかもしれませんが、シックでオシャレな部屋などにはどうしても合わせづらいです。
専用カートリッジを3カ月に1回取り替える
シャインウォーターは水道水をろ過しておいしい水にする仕組みですが、これには専用のカートリッジが必要となります。
無料ではありますが、ご自身でカートリッジを取り付けなければなりません。
やり方は簡単ですが、カートリッジを水に馴染ませるために10分程度作業しなければなりません。
少しめんどくさいですが、3カ月に1回だけのことなので、あまりデメリットにはならないかもしれませんね。
きれいなカートリッジで常においしい水が飲めるようになるので、めんどくさがらずにしっかり交換しましょう。
給水の勢いが若干弱い
他のウォーターサーバーに比べ、給水口から出る水の勢いが弱い気がします。
チョロチョロ出るので、ペットボトルに入れたり、料理に使ったりする時に若干イライラするかもしれません。
シャインウォーターを選ぶメリット
先にデメリットをお伝えしてしまいましたが、もちろんメリットもたくさんあります。
ランニングコストは最安値クラス
まず特筆すべきメリットは「ランニングコストの安さ」です。
レンタルであればサーバーのレンタル代のみになりますので、月額3,300円という安さです。
水道水を使用するので、水をどれだけ飲んでも値段は変わらないので、月額の安さは数あるウォーターサーバーの中でも最安値クラスとなります。
安くウォーターサーバーを使いたいのであればシャインウォーターは超おすすめです。
ボトル交換が必要ない
ウォーターサーバーには、ボトルを設置するタイプのサーバーもたくさんあります。
このボトル交換や予備のボトルの置き場所に困るなど、面倒くさいことが多いです。
しかしシャインウォーターは水道水をろ過するシステムですので、ボトル不要となります。
面倒くさく、力のいるボトル交換がないので、女性や高齢者の方も楽々使用することができます。
いくら飲んでもボトルの交換がないので飲み放題ですし、「次のボトルが届くまでちょっと節約しよう」ということがないのもポイントが高いですね。
水温調節ができる
他のウォーターサーバーにはあまりない機能である「水温調節機能」です。この機能のおかげで、好みの水温で飲むことができます。
個人的には冷水は5℃、熱湯は90℃で設定します。
「冷たすぎるのは嫌だ」とか「コーヒーもすぐに飲めるくらいがいい」という人は、冷水は10℃、熱湯は80℃とかでいいと思います。好きな水温でいつでも飲めるのもいいですよね。
初期費用無料&工事無し
シャインウォーターは初期費用がかかりません。また、設置も簡単であるため工事も不要となります。
水道直結型であれば、水道と直接繋ぐための工事が必要ですが、シャインウォーターは電源を入れて、カートリッジをご自身でセッティングするだけで使用可能です。
初期費用もかからず、ランニングコストも安いため、安く済ませたい人にはおすすめです。
シャインウォーターはこんな人におすすめ
ここまでシャインウォーターの機能や、メリット、デメリットについてご紹介してきましたが、シャインウォーターはどんな人におすすめなのかを考えていきます。
おいしい水で料理する人
ウォーターサーバーの水を使って料理やカップラーメンを作る人にとってシャインウォーターは超おすすめです。
シャインウォーターはもともと水道水ですので、いくらでも使用可能です。
料理で使用する水がおいしいと、自然と料理自体もおいしくなります。
また、熱湯が出るため、お吸い物やお味噌汁を作る時に使用するお湯も出すことができ、沸騰させる時間を短縮できます。
料理で使用する水の量はかなり多いので、ボトル交換型のウォーターサーバーであれば「もったいない」と思ってしまいますよね?
シャインウォーターはおいしい水が使い放題なので気兼ねなく料理にも使用できますので、料理好きな方にはシャインウォーターはかなりおすすめです。
ウォーターサーバーの費用を抑えたい人
前述したように、月にかかる費用の安さは業界トップクラスです。
とにかく安くウォーターサーバーを使いたいという人はシャインウォーターはおすすめです。
月にかかる費用はレンタルサーバー代だけですので、電気代と合わせるとだいたい4,000円くらいになりますね。
毎日職場にペットボトルの水やお茶を買って持っていく人は、ペットボトルの中身をシャインウォーターの水に変えたらかなり節約できます。
私は職場に毎日コンビニで購入したミネラルウォーターを持っていっていました。
コンビニで買うので110円くらいです。これだけで月に2,500円前後かかっていたので、ウォーターサーバーの水を入れるようになってからは費用を安く済ませられています。
赤ちゃんがいる家庭
赤ちゃんがいるご家庭にはウォーターサーバーを強くおすすめします。
理由は前述したとおりで、ミルク作りが格段に楽になるからです。
一度ウォーターサーバーの良さを知ってしまえば、おそらくウォーターサーバーの無い生活は考えられません。
客人が多い家
家にお客さんが来たら何かしらおもてなしする人がほとんどだと思います。
おもてなしの定番であるコーヒーや紅茶を振る舞う時に、いちいちお湯を沸かすことなく、シャインウォーターの熱湯で、すぐにおいしいコーヒーや紅茶を提供することができます。
お客さんがよく来るお家やオフィスなどにはシャインウォーターはかなりおすすめです。
女性や高齢者
ウォーターサーバーの多くはボトル交換型ですが、実はこのボトル交換はかなり力が必要です。だいたいペットボトル1本で12L前後のものが多く、ボトルも上部に位置するものがほとんどです。
ボトル交換で12kg前後のものを持ち上げて交換する作業は思っているよりも力が必要で、女性や高齢者にとってはしんどい作業です。その点シャインウォーターであれば、水道水を注ぐだけで終了ですので、力のない人にとっても楽々使用することができます。
シャインウォーターをおすすめできない人
上記ではおすすめできる人を紹介しましたが、逆におすすめできない人についても紹介しておきます。
水の味にこだわる人
天然水が使えるウォーターサーバーのようにお水の味にこだわる場合はおすすめ出来ないかもしれません。
「水はおいしくなくちゃいけない」とお考えの方は、シャインウォーターよりも天然水を使用しているメーカーのものを使う方がいいですね。
シャインウォーターの水がおいしくないと言っているわけではありませんが、味だけを比較するのであれば天然水のほうが美味しいと感じられるかもしれません。
以前に水道直結型のウォーターサーバーを使っていた人
以前に水道直結型のウォーターサーバーを使用していた人にとっては、シャインウォーターはきっと面倒くさく感じると思います。
水道直結型であれば給水する手間がないため、手間いらずで飲み放題なので、シャインウォーターでは満足できないかもしれません。
おそらく水の味はたいして変わらないので、わざわざシャインウォーターに乗り換える必要もないかと思います。
ただ、かなり安いので安さを重視する人はこの手間のことは我慢してください。
お部屋のインテリアとして使用したい人
ウォーターサーバーをインテリアとしても使用したい人もいると思いますが、デザインがあまりいい感じではないのでおすすめしません。
これはあくまで個人的な感想ですが、ブルーもピンクもけっこう安っぽいデザインではないかと思っています。
本当に可愛らしい感じの部屋にはマッチすると思いますが、大人の雰囲気のある部屋や木材基調の部屋にはあまりマッチしないと思います。
ただ、子どもは好きそうなデザインですね。
シャインウォーターまとめ
シャインウォーターは他のメーカーのものと比べると費用は格段に安く、気軽に使いやすいです。
定額で飲み放題なのは、家族の人数が多いご家庭や職場、料理に使用するという点においては最高です。美味しい水を毎日飲みたい、費用はできるだけ安くしたいという方は、ぜひシャインウォーターを検討してみてはいかがでしょうか?