ユーキャンの公務員講座の評判・口コミは?合格率・テキストも解説

「公務員になりたいけれど、何を勉強すればいいのかわからない」と悩んでいませんか。

通信講座で有名なユーキャンには、公務員試験に特化した「大卒公務員試験対策講座コース」があります。

この記事では、ユーキャンの公務員講座の口コミ・評判や料金などについて紹介しています。

ユーキャンの公務員講座の合格率(合格実績)や、テキスト、値段についても解説するので、最後まで読めば、ユーキャンの公務員講座に向いている人・向いていない人がわかります。

講座コースと受講費用 ・国家一般職・地方上級コース 89,000円(税込)
・教養試験対策コース 54,000円(税込)
・市役所コース 59,000円(税込)
・警察官・消防官コース 59,000円(税込)
学習方法 ・通信講座(テキスト教材、動画講座)
面接対策 ・あり(動画解説)
講座公式ホームページ https://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/1384/

ユーキャンHPで講座詳細をみる

サイト監修者
“徳永浩光”

徳永浩光

【キャリアコンサルタント】 Webメディア監修

【キャリアコンサルタントとして経験を活かし、キャリア関してのサイトの監修】

国家資格キャリアコンサルタント所持。キャリア支援の観点から、理想のキャリアや働き方を実現するためのヒントとなる情報を発信。

マイベストプロ掲載ページ

キャリコンサーチ掲載ページ
目次

ユーキャンの公務員講座の概要

ユーキャン 大卒公務員試験対策講座

引用元:ユーキャン公式HP

ユーキャン公務員講座の概要
講座名とコース 大卒公務員試験対策講座コース
・国家一般職・地方上級コース
・教養試験対策コース
・市役所コース
・警察官・消防官コース
受講費用 ・国家一般職・地方上級コース 89,000円(税込)
・教養試験対策コース 54,000円(税込)
・市役所コース 59,000円(税込)
・警察官・消防官コース 59,000円(税込)
支払い方法 ・クレジットカード決済
・後払い(郵便局、ゆうちょ銀行、コンビニエンスストア、キャッシュレス決済)
学習方法 ・テキスト
・WEB学習(オンラインテキスト、動画)
面接対策 ・動画解説
論文対策 ・論文対策テキスト
・添削指導
講座公式ホームページ https://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/1384/

ユーキャンの公務員講座は、お手頃な受講費用で大卒程度の公務員試験対策ができる講座です。

ユーキャンの公務員講座の講座形態や講座コース、受講費用などの概要をまとめました。

ユーキャンHPで講座詳細をみる

ユーキャンの公務員講座の講座形態
ユーキャン公務員試験 教養試験対策コース テキスト

(引用元:ユーキャン公式HP)

ユーキャンの公務員講座はテキスト教材による通信講座です。

通学講座やzoomミーティング講座などの対面講座はありません。

テキスト教材はオンラインでも閲覧可能で、好きな時間に好きな場所で学習可能です。

1ヶ月に約1回実施される添削課題では、わからない箇所や理解が足りていない箇所を発見でき、勉強のペースも掴めます。

公務員試験に重要な位置を占めているエントリーシートや論文も、添削指導で対策できます。

ユーキャンの公務員講座のコース
ユーキャン公務員講座

(引用元:ユーキャン公式HP)

ユーキャンの公務員講座は希望職種に合わせたコースが用意されています。

対応しているのは大卒程度の国家一般職・地方公務員(地方上級)で、4つのコースから選べます。

コース名 コースの特徴
国家一般職・地方上級コース 国家公務員一般職や地方上級(政令指定都市職員など)の試験に対応
教養試験対策コース 教養試験対策に特化、専門試験対策や面接対策はなし
市役所コース 専門試験がない地方公務員向けのコース
警察官・消防官コース 警察官・消防官試験対策国語試験に対応

なお、ユーキャンの公務員講座には、高卒程度(地方初級)や国家総合職に対応したコースはありません。

これらの職種を目指す方は、ユーキャン以外の公務員講座がおすすめです。

ユーキャンHPで講座詳細をみる

ユーキャン公務員講座の費用
ユーキャン公務員講座

(引用元:ユーキャンHP)

受講費用は5万~8万円台で、他の公務員講座と比べるとかなり安く、費用の負担を抑えて公務員試験対策に臨めます。

他の通信講座と受講費用を比較します。

公務員講座名 受講費用
ユーキャン大卒公務員受験対策講座 54,000円~89,000円(税込)
スタディング公務員講座 160,000円~208,000円(税込)
アガルート公務員試験講座 272,800円~299,200円(税込)
クレアール公務員講座 280,000円~350,000円(税込)
伊藤塾公務員講座 368,000円(税込)

ユーキャンの公務員講座は、一番高いコースでも89,000円(税込)で、10万円かかりません。

スタディング公務員講座の一番安い160,000円(税込)のコースと比べても、7万円以上安いのがわかります。

試験対策にあまり費用をかけられない方でも、ユーキャンの公務員講座は少ない負担で受講できます。

ユーキャンの公務員講座のサポート

学習中に疑問点やわからない点があった場合、「質問サポート」を利用できます。

「ひとりで学習を続けられるか不安…」という方も、ご心配なく。
受講中にわからないことがあれば、メールなどでお気軽にご質問ください!わからなちところもすぐ解決できるので、途中でつまづくことなく学習を続けられます。

(引用元:ユーキャン公式HP)

1日3問までメールまたは郵送で質問できるので、安心して勉強を続けられます。

ユーキャン公式サイト

ユーキャンのHPで講座詳細をみる

ユーキャンの公務員試験対策講座の特徴

ユーキャンの公務員講座には次の特徴があります。

ユーキャンの公務員講座の特徴
  • 学習しやすい順序で組まれたカリキュラムとテキスト
  • 添削課題で合格力を高める
  • エントリーシートを個別アドバイス
  • 大卒程度(国家一般職・地方上級)に対応

ユーキャンの公務員試験講座は、わかりやすい図や解説を用いた教材で効率よく学べるのが特徴です。

テキストメインの教材なので、好きな時間に好きな場所で学べます。

近年重視されている論文やエントリーシートの対策もあり、1日3問まで質問を受け付けるなど受講者のフォローもしっかりあります。

講座コースは大卒程度対応の4コースのみでオプションコースなどもないため、迷わず選べて追加費用も必要ありません。

そのため、「スキマ時間に公務員試験の勉強をしたい」「コースやオプション選択に悩みたくない」という方にユーキャンの公務員講座は向いています。

ユーキャンのHPで講座詳細をみる

学習しやすい順序で組まれたカリキュラムとテキスト

ユーキャン 公務員講座 テキスト

(引用元:ユーキャン公式HP)

公務員試験の一次試験として行われる筆記試験は出題範囲がとても広く、教養科目と専門科目を合わせると約30科目以上もあります。

公務員試験の試験科目
一次試験 筆記試験 教養科目 ・一般知能(数的処理・文章理解)
・一般知識(社会科学・人文科学・自然科学)
専門科目 ・行政
・法律
・経済
・その他(英語・心理学・教育学など)
論文試験
二次試験 面接試験

どこから手をつけたらいいのか悩んでしまいますが、ユーキャンの公務員講座のテキストは「試験に出題されやすく学びやすい」順に構成されているので、迷わずに勉強を進められます。

ユーキャンの公式サイトでは、公務員講座のテキストの特徴について説明しています。

コースごとに学習しやすい順序を考えたカリキュラム。
合格までの最短距離を考え抜いたテキストで、広い試験範囲を効率よく学べます。

(引用元:ユーキャン公式HP)

当講座のテキストは「公務員試験専門 喜治塾」が全面監修!長年の合格ノウハウに基づき、試験に出やすく・学びやすいところから効率よく取り組めるのが、最大の特徴です。
1巻から順に進めていけば、広い試験範囲も6ヵ月で効率よく学習できます。

(引用元:ユーキャン公式HP)

ユーキャンの公務員講座のテキストは、公務員試験に特化した専門塾「喜治塾」が監修しています。

専門塾だからこそ、公務員試験の広大な出題範囲に的確に対応し、学びやすい順序で出題されやすい問題を効率よく学習できます。

さらに、ユーキャンの公務員講座のテキストは豊富な図やイラストで、法律や経済など専門的で複雑な科目もわかりやすく解説されています。

ユーキャン公務員講座 テキスト

(引用元:ユーキャン公式HP)

ユーキャン公務員講座 市役所コーステキスト

(引用元:ユーキャン公式HP)

また、テキストはデジタル化されており、スマートフォンやパソコンがあれば「デジタル学習サイト」でいつでもどこでも閲覧可能です。

紙のテキストのように書き込みや付箋をつけることはできませんが、移動時間やスキマ時間でも学習できるのは大きなメリットです。

ユーキャンHPで講座詳細をみる

添削課題で合格力を高めるユーキャンの公務員講座

ユーキャン公務員講座

(引用元:ユーキャン公式HP)

独りでコツコツ続ける通信講座は、どこまで理解できているか、何がわかっていないか自分では判断しにくいものです。

ユーキャンの公務員講座は「添削課題」があり、取り組むことで「何が理解できているか・できていないか」を確認できます。

教養・専門科目の添削指導では、あなたからお送りいただいた解答をコンピュータ分析。解答と詳しい解説を加えてお返しします。
適切なアドバイスで、自分が苦手とする箇所も一目瞭然!弱点なしの状態に、自然に持っていくことができます。

(引用元:ユーキャン公式HP)

受講者から提出された課題はコンピュータ分析され、適切な解答と詳しい解説を加えて返送されるので、学習の成果と目標が明確になり、合格につながります。

「国家一般職・地方上級コース」は計13回、「市役所コース」「警察官・消防官コース」は7回、「教養試験対策コース」は6回の添削課題があり、大体1ヶ月に1回のペースで提出します。

教養3回・専門9回・論文1回と、科目ごとに全部で13回の添削課題をご用意。課題の提出を目標に、学習ペースをつかむことができます!

(引用元:ユーキャン公式HP)

課題提出が学習進捗度のペースメーカー代わりになるので、モチベーションの維持にも役立ちます。

ユーキャンの公務員講座はエントリーシートを個別アドバイス

ユーキャン公務員講座

(引用元:ユーキャン公式HP)

近年、公務員試験では面接試験が重要視される傾向ですが、そこで大きな役割をになうのが出願時に提出するエントリーシートです。

面接時には、エントリーシートに記入された内容を元に質問されるため、「何を書くか」はとても大事です。

ユーキャンの公務員講座では、エントリーシート対策もしっかりされています。

エントリーシート専用のテキスト教材が用意されている他に、エントリーシートの個別添削アドバイスを受けられます。(※1人1回まで)

ユーキャンでは、多くの自治体のエントリーシートで記入が求められる「志望動機」と「自己PR」のアドバイスを実施!あなたの受験する自治体に合わせて、より掘り下げるべきポイントや準備しておくとよい事柄等を、個別にアドバイスいたします。
ご利用になった方からは、「大学の就職課よりも丁寧で具体的なアドバイスだった」というお声も!

(引用元:ユーキャン公式HP)

特に「自己PR」と「志望動機」に重点を置いたアドバイスで、面接試験を突破できるエントリーシート作成を目指します。

ユーキャン公務員講座 エントリーシート添削

(引用元:ユーキャン公式HP)

ただし添削の返信には2週間ほどかかるので、余裕をもって提出しましょう。

ユーキャンHPで講座詳細をみる

ユーキャンの公務員試験講座は「大卒程度」に対応

ユーキャンの公務員講座は、すべてのコースが「大卒程度」に対応しており、職種では以下の通りです。

  • 国家公務員一般職
  • 地方公務員上級
  • 市役所
  • 公安職(警察官・消防官)

国家公務員総合職、高卒程度(地方初級)には対応していません。

これらの職種を目指している方は、ユーキャンの公務員講座以外を選ばなければなりません。

ユーキャンのHPで講座詳細をみる

ユーキャン公務員講座の評判・口コミ

ユーキャン公務員講座

(引用元:ユーキャン公式HP)

ユーキャンの公務員講座に興味がある方・検討している方にとって、実際に利用していた方の口コミや評判はとても気になります。

ユーキャンの公務員講座についてXで口コミを調べると「受講費用が安い」「テキストがわかりやすい」という良い口コミがありました。

ユーキャンの公務員講座の良い口コミ
受講費用が安い
テキストがわかりやすい

ユーキャンの公務員講座の悪い口コミは見つかりませんでした。

さらに公務員講座全般について口コミを調べたところ、「受講費用が高い」「テキストの量が多すぎる」「時間が拘束される」という悪い口コミがありました。

公務員講座全般の悪い口コミ
×受講費用が高い
×テキストの量が多すぎる
×講座で時間が拘束される

公務員試験全般の「費用が高い」「テキストが多すぎる」というデメリットに対し、ユーキャンの公務員講座は「費用が安い」「テキストがわかりやすい」というメリットがあるのがわかります。

また、ユーキャンの公務員講座は通信講座なので、時間が拘束されずサークル活動やバイトと両立できます。

費用を抑えて好きな時間に公務員試験対策をしたい方には、ユーキャンの公務員講座がおすすめです。

ユーキャンのHPで講座詳細をみる

ユーキャンの公務員講座の良い評判・口コミ

ユーキャン公務員講座

(引用元:ユーキャン公式HP)

ユーキャンの公務員講座の口コミには、「費用が安い」「テキストがわかりやすい」という良い口コミがあったので紹介します。

ユーキャンの公務員講座は費用が安い

受講費用の安さについて言及・評価している口コミがありました。

勢いでユーキャンの公務員講座申し込んでしまった… 生協のと3分の1くらいの価格だし全額私が払う 全部勝手に決めたので誰にも文句言わない

(引用元:X)

大学でやってる公務員講座25万くらいかかったのに、ユーキャンの公務員講座見たら6万だった…期間とか内容とか大分違うけども…

(引用元:X)

大学生協で実施している公務員講座は、コースによっては費用が30万円近くかかります。

ユーキャン大卒公務員受験対策講座 54,000円~89,000円(税込)
大学生協公務員試験対策講座 138,000円~298,000円(税込)

ユーキャンの公務員講座は一番高いコースでも8万円台で済むので、大学生協の公務員講座と比較するとかなり安いのがわかります。

ユーキャンHPで講座詳細をみる

ユーキャンの公務員講座はテキストがわかりやすい

テキストを評価する口コミがありました。

公務員試験用にユーキャン使ってたけど有名なだけあって凄く勉強しやすかったですよ〜

(引用元:X)

ユーキャン公務員講座

(引用元:ユーキャン公式HP)

公務員試験はとにかく出題範囲が広いので、どこから勉強すればいいのか迷ってしまいます。

ユーキャンの公務員講座のテキストなら、出題されやすい重要な問題に絞っているので、わかりやすく、なおかつ効率よく勉強できます。

ユーキャンのHPで講座詳細をみる

ユーキャンの公務員講座の悪い評判・口コミ

ユーキャン公務員講座

(引用元:ユーキャン公式HP)

ユーキャンの公務員講座について調べましたが、悪い口コミはみつかりませんでした。

公務員講座全般について調べると、「費用が高い」「テキストが多すぎる」「時間が拘束される」という悪い口コミがありました。

公務員講座は費用が高い

公務員講座の費用の高さを嘆く口コミがありました。

公務員講座38万は取りスギなので独学でやるかも

(引用元:X)

公務員講座興味はあったけど思ってたより大分高いな…
独学はやっぱり厳しいのかな?

(引用元:X)

1月中旬からバイト詰め込むとして、3月末までに30万稼ぎたい。
そのうち20万は公務員講座に消えるので。高いよ課外講座(泣)

(引用元:X)

何十万円もかかる公務員講座の高い受講費用が障害になっています。

主な公務員講座の受講費用を紹介します。

公務員講座名 受講費用
ユーキャン大卒公務員受験対策講座 54,000円~89,000円(税込)
スタディング公務員講座 160,000円~208,000円(税込)
伊藤塾公務員講座 368,000円(税込)
アガルート公務員試験講座 272,800円~299,200円(税込)
クレアール公務員講座 280,000円~350,000円(税込)
TAC公務員講座 330,000円~374,000円(税込)
大学生協公務員試験対策講座 138,000円~298,000円(税込)

10万円から30万円以上かかる講座が多く、学生にとって大きな負担です。

対してユーキャンの公務員講座は一番高い講座でも89,000円(税込)なので、他の講座と比べて少ない費用で公務員試験対策ができます。

ユーキャンHPで講座詳細をみる

公務員講座はテキストが多すぎる

公務員講座の教材テキストについて、重すぎる、多すぎるなど困惑している口コミが複数ありました。

公務員講座のテキストが届きました…
思ってたより量が多くて絶望して

ユーキャン公務員講座

(引用元:X)

公務員講座のテキスト重すぎる
手がちぎれそう

(引用元:X)

公務員講座のテキスト、一冊4〜500ページの本20冊ほどあるんやけど、もう遊ぶ暇ないやん あまりにも多すぎて笑えてきちゃったわ

(引用元:X)

特に大学生協の公務員講座ではテキスト教材が大量で、講座を受けるため学校に持ち運ぶのも辛いという口コミもありました。

ユーキャン公務員講座

(引用元:ユーキャン公式HP)

ユーキャンの公務員講座の教材テキストは,デジタル化されてWEBから見られるので、パソコンやスマートフォンでいつでもどこでも勉強できます。

重いテキストを何冊も持ち運ぶ必要はありません。

ユーキャンHPで講座詳細をみる

公務員講座は時間が拘束される

また、公務員講座で時間が拘束され困っている口コミがありました。

金曜日、1限から4限まであるのにそっから公務員講座で20時まで拘束されるのやばい

(引用元:X)

公務員講座と部活って両立できたやつおるんか??

(引用元:X)

軽音研の追いコンも天文研の春合宿も公務員講座と被ってて笑えない

(引用元:X)

通学型の講座では時間割が決められているので、生活スケジュールが公務員講座優先になってしまいます。

通信講座のユーキャンの公務員講座なら、好きな時間に勉強できます。

サークル活動やバイトと両立させたいのなら、ユーキャンの公務員講座のように通信教育型の講座がおすすめです。

ユーキャンのHPで講座詳細をみる

ユーキャンの公務員講座は4コース

ユーキャン公務員講座

(引用元:ユーキャン公式HP)

ユーキャンの公務員講座は、4つのコースから選択可能です。

  • 国家一般職・地方上級コース
  • 教養試験対策コース
  • 市役所コース
  • 警察官・消防官コース

全てのコースが「大卒程度」対応です。

それぞれ対策できる試験科目が異なるので、自分が目指す進路に合ったコースを選択しましょう。

ユーキャンの公務員講座 各コースの概要
講座コース名 受講費用 教養科目対策 専門科目対策 面接・論文対策
国家一般職・地方上級コース 89,000円(税込)
教養試験対策コース 54,000円(税込) × ×
市役所コース 59,000円(税込) ×
警察官・消防官コース 59,000円(税込) ×

「国家一般職・地方上級コース」は、教養科目だけではなく専門科目や論文試験にも対応しています。

対して「教養試験対策コース」は教養試験対策に特化したコースで、面接・論文対策が含まれません。

「市役所コース」は専門試験が必要ない地方公務員向けのコースで、教養試験対策に面接・論文対策がセットされています。

警察官・消防官コース」は、警察官試験に課される「国語試験」対策専門の教材が追加されています。

ユーキャンの公務員講座はオプションがなくシンプル

ユーキャンの公務員講座は、追加コースや有料オプションがなく、すべてコースのなかに含まれています。

例えばスタディングの公務員講座は紙のテキストが有料オプションですが、ユーキャンの公務員講座は追加料金なしで紙のテキストもデジタルテキストも利用できます。

質問サポートや添削指導も、通常料金内で利用可能です。

コース選びや追加オプションに悩みたくない方にも、ユーキャンの公務員講座はおすすめです。

ユーキャンのHPで講座詳細をみる

論文を個別アドバイス「国家一般職・地方上級コース」

ユーキャン 公務員講座 国家一般職・地方上級コース

(引用元:ユーキャン公式HP)

「国家一般職・地方上級コース」は、国家公務員・一般職、地方公務員上級試験を受けるためのコースです。

国家一般職・地方上級コースの概要
講座費用 一括払い:89,000円(税込)
分割払い:月々6,400円×14回=総計89,600円(税込)
対応している職種 国家公務員一般職
地方公務員上級
対応している試験 教養試験
専門試験
論文
面接
教材 メインテキスト:19冊(教養10冊・専門9冊)
副教材:暗記ブック、予想問題集、過去問題集、論文書き方ノート、エントリーシート書き方ブックなど
学習期間 受講開始から12ヶ月(16ヶ月まで延長可)
主な学習サポート 添削指導(13回)
質問サービス(1日3問まで)
デジタル学習サイト
エントリーシート添削

ユーキャンHPで講座詳細をみる

ユーキャン公務員講座 国家一般職・地方上級コース テキスト

(引用元:ユーキャン公式HP)

このコースだけで、教養試験・専門試験・論文・面接の対策ができるのが特徴です。

ユーキャンの公務員講座で専門試験に対応しているのは「国家一般職・地方上級コース」のみなので、専門試験がある職種を目指すならこのコースしか選択肢がありません。

国家一般職では、16科目の専門科目の中から8科目を選択して受験するため、ユーキャンの公務員講座では以下の8科目に厳選して対策しています。

・法律から「憲法」「民法」「行政法」
・経済から「ミクロ経済学」「マクロ経済学」「財政学」
・政治から「政治学」「行政学」

8科目に絞ることで効率を上げ、合格につながる学習効果を高めます。

ユーキャンHPで講座詳細をみる

わかりやすく学びやすいテキスト

テキストは、公務員試験に初めて取り組む方でも学びやすい工夫があります。

ユーキャン 公務員試験 テキストサンプル

(引用元:ユーキャン公式HP)

  • 「学習ポイント」でまず概要をつかむ
  • 「黒板」で覚えるべき点をおさえる
  • 「学習アドバイス」で理解を深める

 

加えてわかりやすいイラストや図を活用し、難解な法律や経済も理解しやすく解説しています。

論文はテキストと添削で対策
ユーキャン公務員試験 論文書き方ノート

(引用元:ユーキャン公式HP)

公務員試験のなかでも需要な位置を占める論文課題は、専用の副教材「論文書き方ノート」と添削サービスで対策しています。

「論文書き方ノート」では、文章構成のコツや注意すべき点を解説し、採点者に好印象な論文の書き方を学べます。

さらに、1人1回まで論文添削を受けられ、丁寧な赤ペン添削で論文を書く力をアップします。

ユーキャンHPで講座詳細をみる

解説動画で面接対策
ユーキャン公務員講座 面接対策動画

(引用元:ユーキャン公式HP)

受講者専用の「デジタル学習サイト」では、面接試験対策のための動画を提供しており、次のような内容を学べます。

  • 身だしなみや挨拶、目線で注意すべき点
  • 自信をもって面接官と話すためのポイント
  • 面接試験によくある質問回答集

音声・字幕付きなのでどこでも視聴でき、好きな時間に面接対策ができます。

ユーキャンのHPで講座詳細をみる

6ヶ月で合格力を上げる「教養試験対策コース」

ユーキャン 公務員講座 教養試験対策コース

(引用元:ユーキャン公式HP)

「教養試験対策コース」は、公務員試験の教養試験対策に特化したコースです。

教養試験対策コースの概要
講座費用 一括払い:54,000円(税込)
分割払い:月々3,900円×14回=総計54,600円(税込)
対応している職種 国家公務員一般職
地方公務員上級
市役所
対応している試験 教養試験
教材 メインテキスト:10冊(知能分野5冊、知識分野5冊)
副教材:知識分野暗記BOOK、予想問題集、ガイドブックなど
学習期間 受講開始から6ヶ月(12ヶ月まで延長可)
主な学習サポート 添削指導(6回)
質問サービス(1日3問まで)
デジタル学習サイト

ユーキャンHPで講座詳細をみる

ユーキャン公務員試験 教養試験対策コース テキスト

(引用元:ユーキャン公式HP)

教養試験は、どの公務員試験にも必須な試験なのでしっかりとした対策が必要です。

ユーキャン公務員講座

(引用元:ユーキャン公式HP)

「教養試験対策コース」では、6ヶ月の短期速習カリキュラムで実力をつけ、一次試験突破を目指します。

わかりやすいテキストで知能分野を対策
ユーキャン公務員講座 知能試験対策テキスト

(引用元:ユーキャンHP)

教養試験は「知能分野」と「知識分野」に分かれますが、パズルや算数のような問題が出る「知能分野」は苦手な方も多い試験分野です。

しっかり対策して多くの得点を稼げば、他の受験生に差をつけられます

地頭の良さを問われる知能分野ですが、練習を重ね解き方に慣れれば得点を上げることも可能です。

ユーキャンの公務員講座の「教養試験対策コース」は、図やイラストでわかりやすく解説したテキストで、知能分野の解き方のコツを掴み得点力アップにつながります。

ユーキャンHPで講座詳細をみる

ポイントをおさえた知識分野対策
ユーキャン公務員試験 知識分野テキスト

(引用元:ユーキャン公式HP)

知識分野は出題範囲が広く、どこから手を付ければいいのか悩みがちです。

「教養試験対策コース」では、知識分野の科目ごとによく出題されるポイントを選んでいるので、効率よく学習できます。

「1日1レッスン」で続けやすい

「教養試験対策コース」のテキストは、1日に知能分野・知識分野をそれぞれ1レッスンごと進めていく構成です。

1日に学ぶのにちょうどいい学習量なので、息切れせずに6ヶ月間続けられます。

「教養試験対策コース」に面接・論文対策はない

「教養試験対策コース」には面接・論文対策はありません。

そのかわり受講費用は54,000円(税込)とユーキャンの公務員講座の中で最安です。

なるべく費用を抑えて公務員試験対策の勉強をしたい方、面接や論文は自分で対応できる方におすすめのコースです。

専門試験は必要ないが面接・論文は対策したい方は、「市役所コース」または「警察官・消防官コース」を選択してください。

ユーキャンのHPで講座詳細をみる

喜治塾が監修「市役所コース」

ユーキャン 公務員講座 市役所コース

(引用元:ユーキャン公式HP)

「市役所コース」は、市役所などの地方公務員試験に対応したコースです。

市役所コースの概要
講座費用 一括払い:59,000円(税込)
分割払い:4,980円×12回(12ヵ月) = 総計59,760円(税込)
対応している職種 市役所
対応している試験 教養試験
論文
面接
教材 メインテキスト:10冊(知能分野5冊、知識分野5冊)
副教材:知識分野暗記BOOK、予想問題集、論文の書き方ノート、ガイドブック、添削関連書類など
学習期間 受講開始から6ヶ月(12ヶ月まで延長可)
主な学習サポート 添削指導(7回)
質問サービス(1日3問まで)
デジタル学習サイト
エントリーシート添削

ユーキャンHPで講座詳細をみる

ユーキャン公務員講座 市役所コーステキスト

(引用元:ユーキャン公式HP)

教養試験対策に論文・面接対策が加わったコースで、専門試験対策はありません。

教養試験対策のテキストは喜治塾が監修

メインテキストの「知能分野対策テキスト」(5巻)、「知識分野対策テキスト」(5巻)は「公務員試験専門 喜治塾」が全面監修しています。

ユーキャン公務員講座 市役所コース

(引用元:ユーキャン公式HP)

喜治塾のノウハウを活かした「出題されやすく・学びやすい順」が特徴で、効率よく学習を進められます。

紙面もすっきりとわかりやすい構成で、公務員試験学習初心者でも取り組みやすい工夫がされています。

ユーキャン公務員講座 市役所コーステキスト

(引用元:ユーキャン公式HP)

  • 最初の「学習ポイント」で今日学ぶことを確認
  • 「黒板コーナー」で重要ポイントを提示
  • 「先生」のキャラクターが出題傾向やアドバイスを伝授

 

知能分野と知識分野をそれぞれ1日に1レッスンずつ取り組む「1日1レッスン」方式で、広い試験範囲も6ヶ月間で無理なく学べます。

さらに合計7回の添削指導を受けられるので、わからない点や弱点を発見し、学習の進み具合をチェックできます。

ユーキャンHPで講座詳細をみる

エントリーシート・論文・面接対策にも対応
ユーキャン公務員試験 論文対策

(引用元:ユーキャン公式HP)

「市役所コース」は、6万円を切るお手頃料金のコースながら「エントリーシート・論文・面接」にも対応しています。

学習方法は、「国家一般職・地方上級コース」と同じく、テキスト教材・添削・動画の3つの方法です。

ユーキャンのHPで講座詳細をみる

国語試験に対応「警察官・消防官コース」

ユーキャン 公務員講座 警察官・消防官コース

(引用元:ユーキャン公式HP)

「警察官・消防官コース」は、公務員の中でも警察官や消防官を目指す方のためのコースです。

警察官・消防官コースの概要
講座費用 一括払い:59,000円(税込)
分割払い:4,980円×12回(12ヵ月) = 総計59,760円(税込)
対応している職種 警察官
消防官
対応している試験 教養試験
論文
面接
国語試験
教材 メインテキスト:10冊(知能分野5冊、知識分野5冊)
副教材:知識分野暗記BOOK、過去問題集、論文の書き方ノート、漢字ドリル、ガイドブック、添削関連書類など
学習期間 受講開始から6ヶ月(12ヶ月まで延長可)
主な学習サポート 添削指導(7回)
質問サービス(1日3問まで)
デジタル学習サイト
エントリーシート添削

ユーキャンHPで講座詳細をみる

ユーキャン公務員講座 警察官・消防官コーステキスト

(引用元:ユーキャン公式HP)

メインテキストや副教材の一部は市役所コースと共通ですが、警察官・消防官コースには副教材「漢字ドリル」が追加されています。

各都道府県の警察官採用試験では教養試験・論文試験に加え、漢字の読み書きを5択の選択式で答える「国語試験」があります。

わざわざ国語試験を別に用意するほど漢字の読み書きを重視しているので、「漢字ドリル」でしっかりと対策しましょう。

警察官・消防官それぞれに対応した論文対策
ユーキャン公務員試験 論文添削

(引用元:ユーキャン公式HP)

「警察官・消防官コース」にも論文課題添削がありますが、警察官または消防官に特化した内容の添削でさらにきめ細かく対応しています。

公安系公務員ならではのアピール方法や注意点について赤ペン指導を受けられるので、採点者の好印象につながる論文が書けるようになります。

ユーキャンのHPで講座詳細をみる

ユーキャンで公務員になった人・合格率について

ここまでユーキャンの公務員講座について解説してきましたが、一番気になるのは「実際に、ユーキャンの公務員講座で公務員試験に合格した人はいるの?」ではないでしょうか。

公式ホームページでは合格者数について公表しており、結論としてユーキャンの公務員講座で合格した方はいます。

ユーキャンのHPで講座詳細をみる

ユーキャンで公務員になった人はいる?

ユーキャン公務員講座 合格者数

(引用元:ユーキャンHP)

ユーキャン公式ホームページの「過去合格者実績」では、10年間の合計合格者数を公表しています。

講座コース名 10年間の合計合格者数
国家一般職・地方上級コース 111名
教養試験対策コース 121名
市役所コース 483名
警察官・消防官コース 454名

※2023年10月現在 ユーキャン調べ

国家一般職・地方上級コースと教養試験対策コースでは年間約10~12名、市役所コースと警察官・消防官コースでは年間約45~48名が合格しています。

ユーキャンで公務員になった人の口コミは?

X(旧Twitter)で口コミを探したところ、「ユーキャンの公務員講座を始めました」という報告はいくつかありましたが、「ユーキャンの公務員試験で合格しました」という報告は見つかりませんでした。

他に探したところ、メルカリで「この教材で公務員試験に合格しました」「地方上級に合格しました」「市役所に合格しました」という報告を添えてユーキャンの公務員講座のテキストを出品している出品者がいました。

商品の説明に、テキストで学習した感想を記載している出品者もいるので、参考にするのもいいかもしれません。

ユーキャンのHPで講座詳細をみる

ユーキャンの公務員講座の合格率は?

10年間の合計合格者数は公表されていますが、合格率は非公表です。

非公表の理由について、ユーキャン公式ホームページに説明があります。

一般的に本試験で不合格になられた方は合格有無のアンケートにご回答されない傾向がございます。そのためアンケートに基づく合格「率」は実際よりも高めに表れてしまいます。

皆様に誤認を与える可能性がございますので、当社では合格者「数」のみを公開させていただいております。

(引用元:ユーキャン公式HP)

ユーキャンと同じく通信講座のスタディング公務員講座も、合格率を発表していません。

毎年合格者の一部の方からは合格の報告をいただいておりますが、スタディングはオンライン講座という性質上、全ての合格者の方から報告いただけておりません。
そのため、合格者数や合格率については、公表を控えさせていただいております。

(引用元:スタディング公式HP)

スタディングでは合格率だけではなく、合格者数も未公表です。

「公務員講座によっては、合格者数を正しく把握するのが難しいため合格者数や合格率の公表を控えている」という事情がわかりました。

ユーキャンのHPで講座詳細をみる

ユーキャンの公務員講座のメリット

ユーキャン公務員講座

(引用元:ユーキャン公式HP)

ユーキャンの公務員講座のメリットは、大きく3つあります。

・ユーキャンの公務員講座は値段が安い
・好きな時間に学べるので社会人でもOK
・スケジュールが明確で計画がたてやすい

値段の安さと好きな時間に学べる気軽さは、通信講座ならではのメリットです。

ユーキャンのHPで講座詳細をみる

ユーキャンの公務員講座は値段が安い

ユーキャン公務員講座

(引用元:ユーキャンHP)

値段の安さは、他の通信講座と比べても一目瞭然です。

公務員講座名 受講費用
ユーキャン大卒公務員受験対策講座 54,000円~89,000円(税込)
スタディング公務員講座 160,000円~208,000円(税込)
伊藤塾公務員講座 368,000円(税込)
アガルート公務員試験講座 272,800円~299,200円(税込)
クレアール公務員講座 280,000円~350,000円(税込)
TAC公務員講座 330,000円~374,000円(税込)

※受講費用は国家一般職・地方上級対応コースで比較

2番目に安いスタディング公務員講座と比べても、38,000円~119,000円もの差があります。

分割手数料が安い

ユーキャンの公務員講座は分割払いも可能ですが、分割手数料も安いのが特徴です。

講座コース名 一括払い 分割払い 分割手数料
国家一般職・地方上級コース 89,000円(税込) 6,400円×14回=89,600円(税込) 600円(税込)
教養試験対策コース 54,000円(税込) 3,900円×14回=54,600円(税込) 600円(税込)
市役所コース 59,000円(税込) 4,980円×12回 =59,760円(税込) 760円(税込)
警察官・消防官コース 59,000円(税込) 4,980円×12回 =59,760円(税込) 760円(税込)

1ヶ月毎で計算すると、43円~63円(税込)の負担ですみます。

一括で支払うのが厳しい方でも、安心して分割払いを申し込めます。

とにかく費用を抑えて公務員講座を受けたい方には、ユーキャンの公務員講座の安さは大きなメリットです。

ユーキャンのHPで講座詳細をみる

好きな時間に学べるので社会人でもOK

ユーキャン公務員講座

ユーキャンの公務員講座は、紙のテキスト以外にパソコンやスマートフォンで学べる「デジタル学習サイト」が用意されています。

デジタル化されたテキスト教材や、テキスト教材を補足する動画やミニテストなど、いつでもどこでも公務員試験対策の勉強ができる環境が整っています。

また、持ち歩き用のコンパクトなテキスト教材「暗記BOOK」もついています。

ユーキャン公務員講座 暗記BOOK

(引用元:ユーキャン公式HP)

公務員講座とプライベートの時間の使い分けに悩む口コミがありました。

公務員講座とるなら平日の野球の時間とガッツリ被るの鬱だなー
それとサークルもどうすんのやろ

(引用元:X)

公務員講座受けようかなって結構本気で悩んでて、でも受けちゃったらバイト入れる日格段に減るから来年の8月くらいまででライブ1,2回しか行けない気がする
でも将来の安定を考えると頑張って損はないなって思うし

(引用元:X)

通学型の公務員講座では時間を拘束されてしまいますが、ユーキャンの公務員講座なら好きな時間にどこでも学べます。

既に就職している社会人や授業やバイトに忙しい学生にとって、通勤時間や通学時間のスキマ時間でも学べるのは嬉しいメリットです。

スケジュールが明確で計画がたてやすい

ユーキャン公務委員講座

(引用元:ユーキャン公式HP)

ユーキャンのような通信講座型の公務員講座だと、計画をたてて勉強を続けるのは難しいのではと感じるかもしれません。

ユーキャンの公務員講座のテキストは「1日1レッスン」という無理なく毎日コツコツと続けられる構成になっています。

また、教材と一緒に届く「パーソナルスケジュール」は、受講者ごとに受講開始月からの学習計画を立ててくれます。

ユーキャンの公務員講座は、「いつ頃までにどこまで進めればいいか」というスケジュールがあらかじめはっきりしているのがメリットです。

ユーキャンのHPで講座詳細をみる

ユーキャンの公務員講座のデメリット

ユーキャン 公務員講座

(引用元:ユーキャン公式HP)

ユーキャンの公務員講座には、デメリットもあります。

・高卒程度や国家公務員総合職には対応していない
・対面の面接練習はない

職種によっては対応していない、対面のサポートはないのがデメリットです。

ユーキャンのHPで講座詳細をみる

高卒程度や国家公務員総合職には対応していない

ユーキャンの公務員講座が対応しているのは大卒程度の「国家一般職・地方上級」「市役所」「警察官・消防官」で、国家公務員総合職や高卒程度のコースはありません。

ユーキャンの公務員講座以外で、国家公務員総合職や高卒程度に対応している講座を紹介します。

国家総合職対応コースがある公務員講座 高卒程度対応コースがある公務員講座

国家公務員総合職や高卒程度の公務員試験対策をしたいのなら、上記のような対応コースのある公務員講座を選んでください。

対面の面接練習はない

ユーキャンの公務員講座に面接対策はありますが、配信されている講義動画をみるだけです。

双方向のオンライン面接練習や、対面の面接練習はありません。

「自分の話し方や面接マナーは大丈夫だろうか」と不安になっても、ユーキャンの公務員講座では対面でのチェックやアドバイスはもらえません。

対面アドバイスが欲しい方には、かなり大きなデメリットです。

ユーキャンのHPで講座詳細をみる

ユーキャンの公務員講座をおすすめできる人、できない人

ユーキャン公務員講座

(引用元:ユーキャン公式HP)

ユーキャンの公務員講座は、テキスト中心の通信講座で、通学や対面アドバイスはありません。

この講座形式が合う・合わないの違いで、ユーキャンの公務員講座がおすすめできるか・できないか分かれます。

ひとりで勉強できる方、好きな時間に勉強したい方にユーキャンの公務員講座は向いていますが、ひとりで勉強するのは苦手な方、人と触れ合いながら勉強したい方には向いていません。

ユーキャンのHPで講座詳細をみる

ユーキャンの公務員講座をおすすめできる人

・スキマ時間で公務員試験対策の勉強をしたい
・テキストに向かってコツコツ勉強するのが好きな
・とにかく安い費用で公務員試験対策をしたい

ユーキャンの公務員講座は、テキストとWeb学習に対応しているので、スキマ時間にいつでもテキストを開いたり、スマホでアクセスして勉強したりできます。

通勤中や通学中の時間でも公務員試験対策の勉強をしたい、そんな方にユーキャンの公務員講座はおすすめです。

オンライン講義や対面講義は落ち着かない、ひとりで静かにコツコツ勉強したいというタイプにも、テキスト中心のユーキャンの公務員講座は合っています。

講座費用の安さも、とにかくお金をあまりかけたくない・かけられない方にとっておすすめポイントです。

分割払いなら月々の支払いは3,900円~6,400円(税込)で、1万円もかかりません。

スキマ時間で勉強したい方、自分のペースで対策したい方、お金をあまりかけたくない方にユーキャンの公務員講座はおすすめです。

ユーキャンのHPで講座詳細をみる

ユーキャンの公務員講座をおすすめできない人

・自分でスケジュールを管理するのが苦手
・周りに人がいないと勉強できない
・面接対策を対面で練習したい

ユーキャンの公務員講座は、「1日1レッスン」システムや月1ペースの添削課題など、学習スケジュールを保つ工夫がされています。

それでも、ひとりで学習する通信講座なので、うまくペースをつかめない方もいます。

また、ひとりで勉強するのは孤独を感じてしまう方や、友達や受講生と触れ合いながら学びたい方にも、ユーキャンの公務員講座は向いていません。

公務員講座受ける人っていますか…?
1人じゃ心細い かなり

(引用元:X)

公務員講座いっしょに受ける人いなくて、勉強続かなくなっちゃった

(引用元:X)

ひとりで勉強するのは不安だ、ひとりで勉強が続かなかったという口コミがありました。

面接対策も、ユーキャンの公務員講座は「面接のポイントを解説した動画をみるだけ」なので、自分の話し方や仕草を指摘して直してくれません。

対面で何度も面接練習をしたいという方にも、ユーキャンの公務員講座はおすすめできません。

ユーキャンのHPで講座詳細をみる

ユーキャンの公務員講座を他の予備校や通信講座と比較

ユーキャン公務員講座

(引用元:ユーキャン公式HP)

ここまでユーキャンの公務員講座について解説してきましたが、他にも公務員講座は多数あります。

会社・講座名 受講費用 特徴
ユーキャン大卒公務員受験対策講座 54,000円~89,000円(税込) ・シンプルな講座コースとリーズナブルな価格設定
スタディング公務員講座 132,300円~208,000円(税込) ・豊富な講座オプション
アガルート公務員試験講座 195,800円~239,800円(税込) ・内定獲得で全額返金
クレアール公務員講座 180,000円~260,000円(税込) ・オプション料金なしで担任サポートを受けられる
資格の大原公務員講座(公務員 国家一般職・地方上級・市役所) 202,600円~355,400円(税込) ・選べる受講スタイル(通学・通信講座・映像通学)
伊藤塾公務員講座 328,000円(税込) ・丁寧でわかりやすい法律科目対策
東京アカデミー公務員試験対策講座(大卒程度) 429,600円(税込)※対面授業コース
62,000円~92,000円(税込)※通信講座コース
・通信講座でも校舎で面接練習を受けられる
TAC公務員講座 330,000円(税込) ・徹底した過去問対策
大学生協公務員試験対策講座 138,000円~298,000円(税込) ・官公庁のOB/OGネットワークでサポート

※大卒程度(国家一般職・地方上級)対応コースで比較

他の公務員講座と比べてユーキャンの公務員講座がかなり安いとわかります。

ただし、対面の講座や無制限の添削サービスはありません。

きめ細かいサポートや対面講座・面接練習を受けたい方は、費用が高めでも対応している公務員講座を選択しましょう。

ユーキャンのHPで講座詳細をみる

受講料金で比較

ユーキャン公務員講座

(引用元:ユーキャン公式HP)

各公務員講座の受講費用と、割引・クーポンなどの特典を比較しました。

公務員講座名 講座形式 受講費用 割引・クーポンなど
ユーキャン大卒公務員受験対策講座 通信講座 54,000円~89,000円(税込) ・期間限定キャンペーンあり
スタディング公務員講座 160,000円~208,000円(税込) ・学割(20%OFF)
アガルート公務員試験講座 272,800円~299,200円(税込) ・各種割引
・期間限定セール
・公務員試験合格内定で講座費用全額返金、Amazonギフト券進呈
クレアール公務員講座 280,000円~350,000円(税込) ・期間限定割引
伊藤塾公務員講座 368,000円(税込) ・早期割引キャンペーン
大学生協公務員試験対策講座 通学講座 138,000円~298,000円(税込) ・なし
TAC公務員講座 330,000円~374,000円(税込) ・期間限定キャンペーン
資格の大原公務員講座(公務員 国家一般職・地方上級・市役所) 202,600円~355,400円(税込) 受講者紹介制度(入会者・紹介者に図書カード3,000円分送呈)
東京アカデミー公務員試験対策講座(大卒程度) 429,600円(税込)※対面授業コース
62,000円~92,000円(税込)※通信講座コース
・なし

特にユーキャンの公務員講座スタディングの公務員講座が安いのがわかります。

通信講座でもアガルート公務員講座クレアール公務員講座は最低で20万円を超えますが、ユーキャンの公務員講座は一番高いコースでも89,000円(税込)で10万円もかかりません。

TAC公務員講座資格の大原公務員講座東京アカデミー公務員講座などの通学講座は20~30万円台が中心で、コースによっては40万円を超えてしまいます。

ただし費用が高い講座は、対面の面接練習実施や論文添削が無制限など、金額に見合う充実したサポート体制があります。

金額をとるかサポート体制をとるか、自分に合うのはどちらかよく考えてから講座を選んでください。

ユーキャンのHPで講座詳細をみる

申し込み前に割引制度やキャンペーンをチェック

各種割引キャンペーンや学割を実施している公務員講座も多いので、申し込む前に必ず確認して特典を受け取り忘れないようにしてください。

各種割引制度が充実しているのが、アガルートの公務員講座です。

アガルート公務員講座 割引制度

(引用元:アガルート公式HP)

通常でも、これだけ多くの割引制度を実施しています。

・大学生限定5%引きクーポン
・グループ割引(10~20%引き)
・他校乗換割引(20%引き)
・再受講割引(20%引き)
・家族割引(10%引き)
・友人紹介制度

これらの通常割引以外にも期間限定セールを実施しており、セール期間中には通常割引に加えてセール割引が適用されます。(ただし大学生限定5%引きクーポンは対象外)

さらに、公務員試験で内定を獲得すると、特典として講座料金が全額返金される上、お祝い金としてAmazonギフト券3万円分がもらえます。

アガルート公務員講座 合格特典

(引用元:アガルート公式HP)

公務員試験に絶対合格する覚悟で、アガルートの公務員講座の特典を狙うのも一つの手段です。

アガルートのHPで講座詳細をみる

対応している職種・試験区分で比較

ユーキャン公務員講座

(引用元:ユーキャン公式HP)

対応している職種・試験区分で比較しました。

公務員講座名 国家総合職 国家一般職 地方上級 市役所 警察官・消防官 高卒程度
ユーキャン大卒公務員受験対策講座 × ×
スタディング公務員講座 × ×
アガルート公務員試験講座
クレアール公務員講座
資格の大原公務員講座 ×
伊藤塾公務員講座 × × ×
東京アカデミー公務員試験対策講座 ×
TAC公務員講座 ×
大学生協公務員試験対策講座 ×

全ての職種に対応しているのはアガルート公務員試験講座クレアール公務員講座の2講座です。

また、高卒程度に対応している公務員講座はあまり多くありません。

比較した公務員講座の中で、高卒程度に対応しているのは、アガルート公務員試験講座クレアール公務員講座東京アカデミーの公務員講座の3講座だけでした。

アガルートのHPで講座詳細をみる

クレアールのHPで講座詳細をみる

講座形式で比較

ユーキャン公務員講座

(引用元:ユーキャン公式HP)

通学講座か通信講座か、講座形式で比較しました。

公務員講座名 講座形式
通学講座 通信講座
ユーキャン大卒公務員受験対策講座 ・なし ・テキスト
・動画配信
・デジタルテキスト
スタディング公務員講座 ・なし ・動画配信
(テキストは有料オプション)
アガルート公務員試験講座 ・なし ・テキスト
・動画
クレアール公務員講座 ・なし ・テキスト
・動画
伊藤塾公務員講座 ・なし ・Zoomライブ配信
資格の大原公務員講座(公務員 国家一般職・地方上級・市役所) ・教室通学
・映像通学
・Webライブ講座
・動画配信
・DVD
・テキスト
東京アカデミー公務員試験対策講座(大卒程度) ・教室通学
・オンライン(Zoom)講座
・テキスト
TAC公務員講座 ・教室通学
・オンライン
・テキスト
・講義映像配信
大学生協公務員試験対策講座 ・教室通学
・オンライン
・動画配信
・オンライン

ユーキャン公務員講座アガルート公務員講座など通信講座型の公務員講座は、好きな時間に好きな場所で勉強できるメリットがあります。

その代わり対面での質問・相談や面接指導などのサポートはありません。

資格の大原公務員講座東京アカデミー公務員講座など通学講座型の公務員講座は、対面での手厚いサポートが受けられますが、講座の時間割に拘束されるデメリットがあります。

ただし通学講座が中心の公務員講座でも「教室への通学のみ」という公務員講座はなく、オンライン講座や動画配信でリモート講座に柔軟に対応しています。

気を付けなければならないのは、動画配信による通信講座のスタディングの公務員講座で、紙のテキストが必要な場合、オプションで追加料金がかかってしまいます。

その点、ユーキャンの公務員講座は、オプション料金や追加料金が一切ないので、後からの出費を心配する必要はありません。

ユーキャンのHPで講座詳細をみる

学習サポート体制で比較

ユーキャン公務員講座

(引用元:ユーキャン公式HP)

受講者への学習サポート体制で比較しました。

公務員講座名 主な学習サポート
ユーキャン大卒公務員受験対策講座 ・質問サービス(1日3問まで)
スタディング公務員講座 ・受験Q&Aサービス
・オプションコースで担任がフルサポート
アガルート公務員試験講座 ・学習サポーター制度(Zoom面談)
・オンライン質問サービス
クレアール公務員講座 ・担任サポート
・質問サポート
資格の大原公務員講座(公務員 国家一般職・地方上級・市役所) ・担任講師制度
伊藤塾公務員講座 ・月1~2回のライブ配信ゼミで学習ペースを維持
東京アカデミー公務員試験対策講座(大卒程度) ・模擬試験
TAC公務員講座 ・質問・相談制度
・学習進度表
・模擬試験
大学生協公務員試験対策講座 ・学習相談・進路相談を対面・オンラインで実施
・OB/OG懇談会
・官公庁で施設見学と説明会実施

ユーキャンの公務員講座は1日3回まで質問できる「質問サービス」があります。

ただしスタディング公務員講座クレアール公務員講座のような担任制度はなく、サポートが見劣りするのは否めません。

資格の大原公務員講座TAC公務員講座など通学講座がある公務員講座は、模擬試験や学習相談などサポート体制もしっかりしており、受講費用の高さも納得です。

特にサポート体制が手厚いのが大学生協公務員試験対策講座です。

大学生協 霞が関セミナー

(引用元:大学生協公務員講座公式HP)

霞が関の官公庁で施設見学や説明会をしたり、OG/OBと懇親会を開いたりと、大学ならではの強みを活かしたサポートが充実しています。

学習相談だけではなく進路相談も受け付けており、受講生が納得するまで何度でも相談可能です。

面接対策で比較大学生協のHPで講座詳細をみる

面接対策で比較

ユーキャン公務員講座

(引用元:ユーキャン公式HP)

公務員試験合格に欠かせない面接対策で比較しました。

公務員講座名 面接対策
ユーキャン大卒公務員受験対策講座 ・動画講義
スタディング公務員講座 ・動画講義
アガルート公務員試験講座 ・模擬面接(オンライン・回数無制限)
・グループワーク対策講座
クレアール公務員講座 ・模擬面接(オンライン)
資格の大原公務員講座(公務員 国家一般職・地方上級・市役所) ・模擬面接(対面、オンライン)
伊藤塾公務員講座 ・模擬面接(オンライン)
東京アカデミー公務員試験対策講座(大卒程度) ・模擬面接(対面)
TAC公務員講座 ・模擬面接(対面、オンライン)
大学生協公務員試験対策講座 ・面接練習
・模擬面接(対面、オンライン)

近年、公務員試験で面接が重要視されていることもあり、どの講座でも面接対策を実施しています。

講座費用の安いユーキャンの公務員講座スタディングの公務員講座は動画講義の閲覧のみで、模擬面接などは実施していません(※スタディングは有料の担任オプションをつければ可能)

公務員講座の面接対策に何を求めているのか、何が重要なのか、よく考えてから講座を選びましょう。

面接対策に力を入れているのは、資格の大原の公務員講座です。

資格の大原 公務員講座

(引用元:資格の大原公式HP)

資格の大原の公務員講座は面接カードの添削回数が無制限で、完璧な自己PR・志望動機の作成を目指せます。

一対一の面接だけではなく集団面接・集団討論にも対応しており、実践トレーニング形式で繰り返し練習し対策できます。

また、過去の受講生の膨大な面接体験記を閲覧可能です。

各地の面接会場で聞かれた内容や感想について先輩たちの「生の声」を聞くことで、希望先に合った面接対策ができます。

資格の大原のHPで講座詳細をみる

エントリーシート・面接シート対策で比較

ユーキャン公務員講座

(引用元:ユーキャン公式HP)

エントリーシート(面接シート)対策で比較しました。

公務員講座名 エントリーシート・面接シート対策
ユーキャン大卒公務員受験対策講座 ・専門のテキスト教材、添削指導(1回まで)
スタディング公務員講座 ・添削指導
(オプションの「コーチング対応コース」で添削回数無制限)
アガルート公務員試験講座 ・添削指導(添削回数はコースによって異なる)
クレアール公務員講座 ・動画講座、添削指導(無制限)
資格の大原公務員講座(公務員 国家一般職・地方上級・市役所) ・個別指導(無制限)
伊藤塾公務員講座 ・添削指導(無制限)
東京アカデミー公務員試験対策講座(大卒程度) ・添削指導(添削回数は校舎ごとに異なる)
TAC公務員講座 ・添削指導(無制限)
大学生協公務員試験対策講座 ・書き方講座、添削指導(無制限)

面接時はエントリーシート(面接シート)に記入した内容を元に質問されるため、面接対策とセットでエントリーシート対策は重要視されています。

どの公務員講座でも個別の添削指導を取り入れており、回数も無制限の講座が多数派です。

ただしユーキャンの公務員講座は、エントリーシートの添削が1人1回なので注意してください。

エントリーシートを何度も添削してほしい方は、ユーキャンの公務員講座以外がおすすめです。

通信型の公務員講座では、クレアール公務員講座伊藤塾公務員講座が添削回数無制限です。

TAC公務員講座資格の大原公務員講座など通学型の公務員講座は、受講費用が高いだけにほとんどの講座が添削回数無制限です。

自分にとってエントリーシート添削の重要度がどれぐらいあるか、よく検討して講座を選んでください。

クレアールのHPで講座詳細をみる

伊藤塾のHPで講座詳細をみる

社会人採用試験対策で比較

ユーキャン公務員講座

(引用元:ユーキャン公式HP)

社会人採用試験対策で比較しました。

社会人採用試験は他にも「民間経験者採用」「経験者採用試験」「民間企業等職務経験者採用試験」などさまざまな名称で呼ばれています。

民間企業に勤めているけど公務員に転職したい、そういう人のための講座コースを設けている公務員講座もいくつかありました。

公務員講座名 社会人採用試験対策の有無
ユーキャン大卒公務員受験対策講座 ・なし
スタディング公務員講座 ・市役所・社会人経験者合格コース
アガルート公務員試験講座 ・なし
※社会人向けのおすすめコース提案あり
クレアール公務員講座 ・社会人経験者スタンダードコース
・社会人経験者SPI対応型コース
資格の大原公務員講座(公務員 国家一般職・地方上級・市役所) なし
※社会人向けのおすすめコース提案あり
伊藤塾公務員講座 ・なし
東京アカデミー公務員試験対策講座(大卒程度) ・なし
TAC公務員講座 ・経験者(社会人)採用試験向け専用コース
大学生協公務員試験対策講座 ・なし

スタディング公務員講座クレアール公務員講座TAC公務員講座では社会人向けコースを設けています。

また、アガルート公務員試験講座資格の大原公務員講座のように、社会人向けコースはないけれど「社会人採用試験向けのおすすめコース提案」をしている講座もあります。

社会人採用試験対策で特に力がはいっているのが、TAC公務員講座です。

TAC公務員講座 社会人採用

(引用元:資格の学校TAC公式HP

「経験者(社会人)採用試験向け専用コース」を設けているだけではなく、社会人採用試験専用の特集ページを開設し、詳しい情報を提供しています。

社会人採用試験を考えている方は、TAC公務員講座を検討してみてください。

TACのHPで講座詳細をみる

ユーキャンの公務員講座についてよくある質問

ユーキャンの公務員講座についてよくある質問をまとめました。

ユーキャンの公務員講座についてよくある質問
  • ユーキャンの公務員講座は高卒でも受講できる?
  • ユーキャンの公務員講座のテキストの評判は?
  • ユーキャンの公務員講座は小論文に対応している?
  • ユーキャンの公務員講座は面接試験対策ができる?
  • ユーキャンの公務員講座にキャンペーンやクーポンはある?
  • 教育訓練給付制度は利用できる?
  • ユーキャンに公務員保育士講座はあるの?

ユーキャンの公務員講座を検討されている方は、参考にしてください。

ユーキャンのHPで講座詳細をみる

ユーキャンの公務員講座は高卒でも受講できる?

ユーキャンの公務員講座は、高卒でも受講可能です。

公務員試験の「大卒程度」はあくまで試験レベルの目安で、「大卒でなければならない」という意味ではありません。

ほとんどの自治体で学歴は問われないので、高卒でも大卒程度の公務員試験に挑戦できます。

そのため、ユーキャンの公務員講座は高卒にも門戸が開かれています。

ただし、講座コースは「大卒程度」のみで、「高卒程度」の地方初級公務員試験に対応したコースは用意されていません。

高卒程度の公務員試験を受けたい場合、ユーキャンの公務員講座は教材の難易度が合わないためおすすめできません。

ユーキャンの公務員講座のテキストの評判は?

ユーキャン 公務員試験 テキストサンプル

ユーキャンの公務員講座のテキストは、イラストや図を豊富に使い、わかりやすく効率的に学べるのが特徴です。

厳選された「出題されやすく・学びやすい」内容がコンパクトにまとまっているため、公務員試験対策の基礎固めにも適しています。

公務員試験用にユーキャン使ってたけど有名なだけあって凄く勉強しやすかったです

(引用元:X)

勉強しやすかったと評価する口コミがありました。

また、ユーキャンの公務員講座は、もし届いたテキストが自分に合わなかった場合、8日以内ならキャンセル料なしで返品できます。※返送料金は負担

ユーキャンのHPで講座詳細をみる

ユーキャンの公務員講座は小論文に対応している?

ユーキャン公務員試験 論文対策

(引用元:ユーキャン公式HP)

ユーキャンの公務員講座は、小論文にも対応しています。

専門の副教材「論文書き方ノート」で、採点者に高評価される文章のポイントを解説しています。

さらに小論文の完成度を高めるため、個別の赤ペン添削指導も受けられます。

ただし添削指導は1回しか受けられないので、提出用の小論文はよく練ってから提出しましょう。

ユーキャンの公務員講座は面接試験対策ができる?

ユーキャン公務員講座 面接対策動画

(引用元:ユーキャン公式HP)

ユーキャンの公務員講座の面接試験対策は、動画講座で対応しています。

挨拶や身だしなみ、視線などどこに気を付ければいいのか、面接に関してよくある質問などを動画でわかりやすく解説しています。

また、面接のポイントをまとめたテキストも用意されています。

独学では難しい面接対策も、ユーキャンにお任せください!身だしなみや挨拶などの基本事項、面接官の質問に対して自信を持って回答できる話し方、目線の向き、よくある質問など、面接のポイント動画をスマホでわかりやすく解説。
また、面接での回答ポイントをワークシート形式でまとめた文書などもご用意しています。

(引用元:ユーキャン公式HP)

ただし、ユーキャンの公務員講座の面接対策は、動画とテキストの閲覧のみで、模擬面接などフィードバックのある面接対策は受けられません。

面接対策を重視している方は、ユーキャンの公務員講座で問題がないか、よく検討してみてください。

ユーキャンの公務員講座にキャンペーンやクーポンはある?

ユーキャンの公務員講座に、通年で使えるクーポンやキャンペーンはありません。

ただし、期間限定でユーキャン全体のキャンペーンを実施することがあり、公務員講座も対象になっていれば利用できます。

ユーキャン公務員講座 キャンペーン

(引用元:ユーキャン公式サイト)

過去には、Webから講座を申し込んだ受講者を対象に、抽選でQUOカードが当たるキャンペーンを実施していました。

公務員講座を申し込む前にお得なキャンペーンがないか、ユーキャンの公式サイトで確認してください。

ユーキャンのHPで講座詳細をみる

教育訓練給付制度は利用できる?

ユーキャン公務員講座

(引用元:ユーキャン公式HP)

残念ながら、利用できません。

教育訓練給付制度は、雇用保険に一定期間加入しているなどの条件を満たした方を対象に、講座の受講料が20%(最大10万円)支給される制度です。

支給対象の講座は厚生労働大臣が指定した講座で、ユーキャンの通信講座では30講座以上が指定されていますが、公務員講座は対象外です。

ユーキャンに公務員保育士講座はあるの?

「保育士講座」はありますが、「公務員保育士の採用試験講座」はありません。

地方自治体が運営する公立の保育施設で働く「公務員保育士」は、保育士の中でも特に人気があります。

公務員保育士になるためには自治体が実施する「保育士採用試験」に合格しなければなりません。

ユーキャンの通信講座には、保育士試験に合格し保育士になるための「保育士講座」はありますが、公務員保育士として採用されるための講座はありません。

ユーキャンのHPで講座詳細をみる

まとめ:ユーキャンの公務員講座は値段が安く、好きな時間で勉強できるのがメリット

ユーキャンの公務員講座について紹介しました。

ユーキャンの公務員講座は4コース

(引用元:ユーキャン公式HP)

ユーキャン公務員講座の概要
講座名とコース 大卒公務員試験対策講座コース
・国家一般職・地方上級コース
・教養試験対策コース
・市役所コース
・警察官・消防官コース
受講費用 ・国家一般職・地方上級コース 89,000円(税込)
・教養試験対策コース 54,000円(税込)
・市役所コース 59,000円(税込)
・警察官・消防官コース 59,000円(税込)
支払い方法 ・クレジットカード決済
・後払い(郵便局、ゆうちょ銀行、コンビニエンスストア、キャッシュレス決済)
学習方法 ・テキスト
・WEB学習(オンラインテキスト、動画)
面接対策 ・動画解説
論文対策 ・論文対策テキスト
・添削指導
講座公式ホームページ https://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/1384/

ユーキャンの公務員講座は、圧倒的な低価格で公務員試験対策ができるのが大きなメリットです。

また、テキスト学習とWeb学習の併用で、いつでもどこでも好きな時間に勉強ができるので、時間がない社会人でも公務員を目指せます。

公務員試験専門の喜治塾が全面監修したテキスト教材は、ポイントをおさえた手堅い内容で、効率よく学習できます。

通学講座や対面でのサポートはありませんが、ひとりでコツコツ勉強したい方には逆に向いています。

この記事を読んで「ユーキャンの公務員講座が合っている」と思ったら、ぜひ検討してみてください。

ユーキャンのHPで講座詳細をみる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

編集者

キャリアコンサルタントの国家資格を所有しています。実際に資格取得で役に立った情報をお届けしていきますので、これから資格取得を考えているあなたの手助けができれば幸いです。

マイベストプロ掲載ページ

キャリコンサーチ掲載ページ

目次