登録販売者の通信講座5選と失敗しない選び方

  • 登録販売者を通信講座で取得したい
  • 初めて医薬品の勉強をするため不安
  • どこの通信講座がおすすめなのか判断するのが難しい
  • できるだけ安く受講したいけど値段で選んで大丈夫?

登録販売者の資格を取得するには、効率的に幅広い医薬品知識を得る必要があります。

各通信講座では、料金や標準学習期間、サポート内容が異なるため、それぞれの違いや特徴を押さえ登録販売者通信講座を選ぶことが重要です。

この記事では、初心者にもお勧めな登録販売者通信講座5選と失敗しない選び方をご紹介します。

この記事を最後まで読むことで、あなたに合った登録販売者通信講座が選べるようになるでしょう。

通信講座はあなたの目指す試験までの日程に合わせて、無理のないスケジュールの講座を選んでください。

ゆっくりと学ぶ時間を確保できるならユーキャンの講座が良いでしょう。

ユーキャン公式HPはこちら

通信講座 料金(税込) 合格率
ユーキャン
  • 登録販売者講座/49,000円
    ※キャンペーン価格:44,000円【5月31日まで】
公表なし

ユーキャン 口コミはこちら

ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)
  • 登録販売者合格総合講座(eラーニング付)/56,100円
公表なし

たのまな 評判はこちら

スタディング
  • 登録販売者合格コース[2024年度試験対応]/24,800円

※キャンペーン価格:22,320円【5月31日まで】

公表なし

スタディング 評判はこちら

サイト監修者
“徳永浩光”

徳永浩光

【キャリアコンサルタント】 Webメディア監修

【キャリアコンサルタントとして経験を活かし、キャリア関してのサイトの監修】

国家資格キャリアコンサルタント所持。キャリア支援の観点から、理想のキャリアや働き方を実現するためのヒントとなる情報を発信。

マイベストプロ掲載ページ

キャリコンサーチ掲載ページ
目次

初心者にもおすすめの登録販売者通信講座

初心者にもおすすめの登録販売者通信講座を5つご紹介します。

通信講座により、料金や標準学習期間、サポート内容が異なります。

あなたが合格を目指す試験日程から逆算し、登録販売者の勉強にどのくらい時間を充てられるか考慮したうえで選ぶことが重要です。

通信講座 料金(税込) 標準学習期間 合格率
ユーキャン
  • 登録販売者講座/49,000円
    ※キャンペーン価格:44,000円【5月31日まで】
8ヶ月 公表なし

ユーキャン 口コミはこちら

ヒューマンアカデミー『たのまな』
  • 登録販売者合格総合講座(eラーニング付)/56,100円
6ヶ月 公表なし

たのまな 評判はこちら

スタディング
  • 登録販売者合格コース[2024年度試験対応]/24,800円

※キャンペーン価格:22,320円【5月31日まで】

公表なし

スタディング 評判はこちら

キャリカレ
  • 登録販売者合格指導講座/68,800円
    ※キャンペーン価格:54,800円【6月3日まで】
3ヶ月 公表なし
三幸医療カレッジ 【登録販売者 受験対策講座】

  • DVDコース/47,300円
  • eラーニングコース/35,200円
90.5%

※合格者は通信講座の場合正確な数値が測れないため、公式サイトを参考にしています。

ユーキャンの登録販売者通信講座の特徴・評判

通信講座名/料金
  • 登録販売者講座/49,000円
    ※キャンペーン価格:44,000円【5月31日まで】
カリキュラム
  • 標準学習期間:8ヵ月(受講開始から14ヵ月まで指導)
教材/テキスト
  • メインテキスト:4冊
  • 副教材:重要ポイント&チェック2冊・赤シート・分野別問題集・210分チャレンジ模試・添削課題関係書類・ガイドブック、他
eラーニング
  • デジタルテキスト・Webテスト(スマートフォン・タブレット・PCで可能)
合格率/実績
  • 公表なし
サポート体制
  • 添削:7回(模擬試験1回を含む)
  • 質問:1日3問まで

通信講座と聞いてユーキャンを思い浮かべる方も多いでしょう。

もちろん登録販売者の通信講座も開講しており、2023年上半期人気講座ランキングで11位にランクインしている人気講座です。

(参考:資格取得人気通信講座ランキング(2023)

ユーキャン登録販売者通信講座の特徴として、サポート体制が充実している点が挙げられます。

サポート期間は14ヵ月と1年以上保証されており、内容は模試を含む7回の添削指導、毎日3問までの質問、学習スケジュールの作成等と濃密な内容です。

また、ユーキャンの学びノウハウが詰まった教材は、初心者の方でも学びやすい構成になっており、安心して勉強に取り掛かれます。

標準学習期間は8ヵ月に設定されており、腰を据えてゆっくり勉強に取り組みたい方におすすめです。

ヒューマンアカデミー『たのまな』の登録販売者通信講座の特徴・評判

通信講座名/料金
  • 登録販売者合格総合講座(eラーニング付)/56,100円
    ※キャンペーン価格:47,685円【5月16日まで】
カリキュラム
  • 標準学習期間:6ヵ月(受講開始から18ヵ月まで指導)
教材/テキスト
  • オリジナルテキスト2冊/講義解説DVD3枚
  • 副教材:実力診断テスト・重要ワード集・テキスト問題集
eラーニング
  • 動画視聴(スマートフォン・タブレット・PCで可能)・
    音声データ・確認テストの解析・進捗管理・質問サポート
合格率/実績
  • 公表なし
サポート体制
  • 添削:3回(模擬試験1回を含む)
  • 質問:無制限

ヒューマンアカデミー『たのまな』は、通信講座だけでなくセミナーなども開催している大手の資格教育講座です。

テキストだけでなくDVDでの学習も可能なため、初心者やテキストのみでの勉強が苦手な方にも取り掛かりやすい構成です。

テキストにはポイントごとに過去問を抜粋した小テストが設けられており、理解度を確認しながら学習を進められます。

サポート体制も充実していて、質問が無制限のほか、今回紹介する講座の中で最長の18ヵ月間のサポート期間が設けられています。

資格取得を考えたのが試験まで3ヶ月足らずで、受講前に電話で相談したところ、しっかり話を聞いてくださり、いいことばかりではなく期間も短く簡単ではないといったこともきちんと話してくださり、信頼できるなと思い、こちらで受講することを決めました。
教材も充実しており、学習の進め方や付属のDVDも分かりやすく良かったです。
暗記することばかりで、本当にやりきれるか不安にもなりましたが、テキストにそって学習を進めていき、無事に試験に合格することができました。
思いきって、受講して良かったです。
ありがとうございました。
引用:https://www.tanomana.com/lpo/torokuhanbaisya/

スタディングの登録販売者の通信講座の特徴・評判

通信講座名/料金
  • 登録販売者合格コース[2024年度試験対応]/24,800円

※キャンペーン価格:22,320円【5月31日まで】

カリキュラム
  • 受講期限:2024年1月31日まで
  • 短期合格セミナー:1回
教材/テキスト
  • 基本講座(ビデオ・音声)・WEBテキスト・スマート問題集・予想問題集
eラーニング
  • 全ての教材(スマートフォン・タブレット・PCで可能)
合格率/実績
  • HPに合格者の声を掲載
サポート体制
  • レポート機能で進捗が自動で記録される
  • 他の受験生との交流も可能
  • 質問:オンライン上で講師に質問できるサービスあり。

スタディングスキマ時間の学習に特化した通信講座です。

全ての教材をweb上で配布し、人手が必要なサポートをなくすことで、安価な講座を実現しました。

安価かつサポートもないと聞くと不安になりますが、教材には快適にeラーニングが行えるように多くの工夫が施されています。

公式サイトでは、一部無料体験できるため、気になった方は覗いてみましょう。

とにかく時間のない方や、安さを求めている方にはおすすめです。

キャリカレの登録販売者通信講座の特徴・評判

キャリカレ登録販売者

通信講座名/料金
  • 登録販売者合格指導講座/68,800円
    ※キャンペーン価格:54,800円【6月3日まで】
カリキュラム
  • 標準学習期間:3ヵ月(受講開始から12ヵ月まで指導)
教材/テキスト
  • メインテキスト:5冊
  • 副教材:映像講義・用語集・過去問集
eラーニング
  • 映像講義・質疑応答(全てスマートフォン・タブレット・PCで可能)
合格率/実績
  • 公表なし
サポート体制
  • 添削:5回
  • 質問:無制限

キャリカレの登録販売者講座の特徴は、「不合格時の全額返金サービス」や「資格取得後の自宅開業サポート」等、資格試験後のサポートも充実している点が挙げられます。

教材に関しても直近1年分の過去問題集が含まれており、実践形式で総まとめが可能です。

標準学習期間は3ヶ月で、映像講義を活かした要点の学習ができます。

隙間時間を活用した短期的な学習も可能なため、試験までの期間が限られている方にお勧めです。

また、通信講座選びでつまずいてしまっている方は、不合格時の全額返金サービスを活用し学習開始の一歩を踏み出しましょう。

現在仕事をしているので、自宅や外出先など空いた時間にどこでも勉強できるため助かりました。テキストだけではなく、DVDや携帯での動画視聴ができたことが良かったです。また、全額返金制度があるのも魅力で、何としても受かりたいという気持ちに火がつきました。
引用:https://ccjusers.com/welfare/drugstore-3696

三幸医療カレッジの登録販売者通信講座の特徴・評判

三幸医療カレッジ

通信講座名/料金 【登録販売者 受験対策講座】

  • DVDコース/47,300円
  • eラーニングコース/35,200円
カリキュラム
  • 受講開始から12ヵ月まで指導
教材/テキスト
  • メインテキスト1冊
  • 副教材:映像講義(1回約15分全84本)・登録販売者試験手引き集(用語集)・練習問題集・ワークブック
eラーニング
  • デジタルテキスト(eラーニングコース)
合格率/実績
  • 90.5%
サポート体制
  • 添削:3回
  • 質問:質問用紙&質問メール

三幸医療カレッジには通学講座もあるため、全国模試や担任講師がついてくる点が大きな特徴です。

また、今回紹介する講座の中で唯一合格率を公表しており、講座の内容に対する自信が伺えます。

教材は三幸医療カレッジ独自の学習ノウハウが詰まっており、動画+練習問題→ワークブックの穴埋め→動画という流れが用意されています。

この方法で確実な知識定着を可能にしています。

一人で勉強を進めるのが不安な方、実績のある講座を選びたい方におすすめです

三幸医療カレッジでの受講は、合格率の高さが決め手でした。こちらの教材はとてもわかりやすく、動画授業の順序のままに学習を進めていけば登録販売者試験の大事な基礎が身に付きます。生薬と漢方が苦手でしたが、それでもひたすら問題を解きながらテキストを見直し、自分の弱いところを埋めていけば大丈夫です!私は文章の理解が遅いほうだと思いますが、本試験での時間は余裕がありました。
引用(一部抜粋):https://www.35189.jp/voice/

失敗しない登録販売者の通信講座の選び方

失敗しない登録販売者の通信講座の選び方を3つご紹介します。

自分に合わない通信講座を選んでしまうと、スムーズに勉強を進められなくなるため、しっかり確認しておきましょう。

  • 試験日程までの学習スケジュールを逆算する
  • サポート体制を確認する
  • 生活スタイルに合わせる

試験日程までの学習スケジュールを逆算する

試験日程までの学習スケジュールを逆算し、自分に合った講座を選びましょう。

この後、試験の日程についても触れますが、登録販売者の資格試験は都道府県・年度によって日程が異なります。

仕事の都合で「いつまでに資格が必要」と決まっている場合は、特に注意しましょう。

試験までの学習期間が短い場合は標準学習期間の短い講座や、隙間時間の学習が可能な講座を選ぶと効率的に学習できます。

一方、取得に期限はないもののスキルアップのために登録販売者を取得したい方や、初心者の方には標準学習期間やサポート期間が長めで段階を踏んで学習できる講座がおすすめです。

サポート体制を確認する

通信講座と独学の大きな違いは、質問できる相手の有無です。

特に、初めて医薬品について学ぶ方は、独特の言い回しやカタカナ表記に戸惑い、初段階で挫けてしまうことが多いでしょう。

回数制限や方法(メール・紙・FAXなど)を確認し、自分の学習スタイルに合ったサポート体制の講座を選ぶことをおすすめします。

また、一度試験に挑戦して不合格だった場合、二度目の試験までのサポート期間がどれくらい残るかも、念のため確認しておきましょう。

例:ユーキャン(14カ月サポート)
2023年12月受講開始→2025年1月までサポート
試験1回目:2024年8月頃
試験2回目:2025年8月頃

上記の例の場合、一度目の試験が終わってから約半年間サポートが持続します。

その間、質問ができるのは独学では得られない大きなポイントです。

生活スタイルに合わせる

登録販売者を受験する方の中には、フルタイムで働いている方、学生、アルバイト等様々な方がいると思います。

比較的ゆっくりと勉強時間を確保できる方は、これまでご紹介した選び方に沿って、自分の学習スタイルに合った講座を選びましょう。

一方、まとまった勉強時間を確保できない方は、スキマ時間を活用できるスタディングや、eラーニングコースのあるヒューマンアカデミー『たのまな』がおすすめです。

初心者にもおすすめの安い登録販売者の通信講座とキャンペーン

初心者にもおすすめの安い登録販売者通信講座とキャンペーンを4つ紹介します。

通信講座 料金(税込) 標準学習期間 合格率
ヒューマンアカデミー通信講座『たのまな』
  • 登録販売者合格総合講座(eラーニング付)/56,100円
6ヶ月
スタディング
  • 登録販売者合格コース[2024年度試験対応]/24,800円

※キャンペーン価格:22,320円【5月31日まで】

キャリカレ
  • 登録販売者合格指導講座/68,800円
    ※キャンペーン価格:54,800円【6月3日まで】
3ヶ月 公表なし
三幸医療カレッジ 【登録販売者 受験対策講座】

  • DVDコース/47,300円
  • eラーニングコース/35,200円
82%

ヒューマンアカデミー『たのまな』の登録販売者講座はeラーニングの有無をライフスタイルに合わせて選べるほか、「登録販売者試験直前対策セミナー」も開催しており、通信講座だけでは不安、という方でも安心して受講できます

料金だけで見ると、スタディングの24,800円が圧倒的に安く、質問サービスもあるスタディングはコスパも良く、初心者でも安心して学習できるでしょう。

18ヶ月のサポート期間内の質問は無制限で答えてもらえるため、初心者でも勉強に取り組みやすい環境です。

現在キャンペーンは行っていませんが、厚生労働省の実施する「一般教育訓練教育給付制度」の対象講座のため、一定条件を満たした方であれば、受講者本人が実際に支払った受講料の20%が雇用保険から支給されます。(上限10万円)

詳しくは厚生労働省公式サイトをご確認ください。

初心者でも登録販売者は独学で合格できる?

登録販売者試験の合格率は30~60%となっており、他の公的資格と比べて取りやすい資格と言えます。

さらに、独学で学習可能なテキストやアプリも豊富で、独学でも比較的勉強しやすい環境です。

アプリストアには無料の登録販売者資格用アプリが多く存在しています。試しにダウンロードすると独学での学習のイメージが掴みやすいでしょう。

初心者にもおすすめの登録販売者 独学アプリ

登録販売者のおすすめ試験対策アプリをiPhone対応/android対応で3つずつ厳選しました。

無料のアプリがほとんどです。テキスト学習や、通信講座のサブ教材としても利用できます。

  • iPhone
アイコン アプリ名/料金 特徴
iPhoneアプリ①
  • 登録販売者 過去問完全解説/無料(アプリ内課金あり)
・令和元年〜令和4年の過去問に対応
・全問解説付き
・赤シートで隠せる復習機能
・ミス問題集
iPhoneアプリ②
  • 登録販売者|試験対策学習アプリ/
    無料(アプリ内課金あり)
・追加問題を有料で購入可能
・レベル別の練習問題
・シンプルなデザイン
・ミス問題集
iPhoneアプリ③
  • 登録販売者 資格試験対策|D-learning/
    無料(アプリ内課金あり)
・追加問題を有料で購入可能
・ランダム出題機能
・制限時間機能
・ミス問題集
  • android
アイコン アプリ名/料金 特徴
androidアプリ①
  • 登録販売 一問一答/無料(アプリ内課金あり)
・令和元年〜令和4年の過去問に対応
・全問解説付き
・赤シートで隠せる復習機能
・ミス問題集
androidアプリ③
  • 登録販売者 暗記帳 薬効成分編
    /無料
・シンプルな暗記ツール
・辞書としても使える
・ランダム表示機能

初心者にもおすすめの登録販売者 テキスト・過去問

登録販売者のテキストはたくさんあり、選びきれません。

今回は、勉強がしやすいように、初心者でもわかりやすい解説と問題集が1つにまとまったテキストを3つ厳選しました。

タイトル/出版社 価格 ページ数 形式
ユーキャンの登録販売者 速習テキスト&重要過去問題集 第2版
/ユーキャン 登録販売者試験研究会
2,200円 536ページ 参考書・問題集
ズルい!合格法 登録販売者試験対策 鷹の爪団直伝!!参考書S
/薬ゼミ情報教育センター
3,300円 457ページ 参考書・問題集
登録販売者試験対策テキスト ココデル虎の巻 楽天パック
/ネットパイロティング
12,980円 対策テキスト上下巻・講義DVD・試験直前用の教材がセット 参考書・問題集

ユーキャンはテキストのみでなく、登録販売者試験対策の通信講座も開講しています。

じっくり勉強したい方は通信講座での学習もおすすめです。

ユーキャンのHPで講座詳細を見る

登録販売者の試験内容や合格率と受験資格

登録販売者の試験内容や合格率など、基本的な事項を見ていきましょう。

当サイト内で掲載されている登録販売者の合格率について触れている記事もこちらからご覧ください。

試験日
  • 例年8月下旬~12月中旬頃
合格ライン
  • 全体120問に対する正答率が70%以上
  • 各試験項目の出題数に対する正答率が35~40%以上
合格率
  • 30~60%(都道府県・年度により大きく変動あり)
試験内容
  • 問題数:120問
  • 試験時間:4時間
  • 出題範囲と問題数

第1章:医薬品に共通する特性と基本的な知識(20問)
第2章:人体の働きと医薬品(20問)
第3章:主な医薬品とその作用(40問)
第4章:薬事に関する法規と制度(20問)
第5章:医薬品の適正使用と安全対策(20問)

試験受付期間
  • 各試験日の約3ヶ月前から1か月程度

登録販売者の試験は、都道府県ごとに問題が異なります。

出題範囲・問題数は全国で統一されています。

ただし、地域によって午前・午後で出題項目が異なる場合がるため、受験する地域の過去問で傾向を確認しましょう。

試験日程は全国を10ブロックに分割しています。

お住いの都道府県の申し込み期間や試験日程に注意しましょう。

また、合格率も各都道府県や年度によって大きく変動します。

合格率に左右されず、合格ラインである70%以上を目指して学習を進めましょう

また、足きりの条件も各都道府県によって異なり、東京都の場合は各試験項目に対して35%以上の正答率がないと全体で70%を超えていても不合格となります。

幅広い試験範囲をしっかり網羅し、得意分野より苦手分野を中心に復習することで、各試験項目の正答率向上を図りましょう。

登録販売者の受験資格

登録販売者は受験資格に制限がなく、老若男女・学歴・実務経験問わず誰でも受験できます。

先ほどご紹介した通り、試験日程はブロックによって異なりますが、試験を受ける都道府県に制限はありません

隣県の試験日程の方が合わせやすい場合は、隣県で申し込んでも良いでしょう。

登録販売者は将来性のある資格なの?

医薬品を取り扱う資格と聞くと、真っ先に薬剤師が思い浮かびます。

薬剤師は6年間の薬学課程を修める必要があるのに対し、登録販売者は誰でも受験可能な資格です。

似たような資格が存在する中、登録販売者に将来性があるのか気になりますよね。

そもそも、薬剤師と登録販売者には取り扱える医薬品の範囲に大きな違いがあります。

種類/職業 登録販売者 薬剤師
要指導医薬品 ×
第1類医薬品 ×
第2類医薬品
第3類医薬品

第一類医薬品や要指導医薬品以外の医薬品は全体の9割を占めると言われており、登録販売者のみで販売することが可能です。

薬剤師不足を補える大切な資格と考えられるでしょう。

一方、薬剤師のみが取り扱える医薬品は用法容量に注意する必要があったり、処方薬の場合も医者とのダブルチェック等、薬剤師の資格も非常に重要です。

薬剤師と登録販売者は持ちつ持たれつの関係のため、どちらかがなくなるというのは現状では考えづらいでしょう。

むしろ、登録販売者の資格があれば、アルバイトでも高時給で働けたり、ドラッグストア関係の就職にも有利になります。

現時点で資格がなくなる心配は少ないでしょう。

登録販売者と似ている・関連する資格

登録販売者と似ている資格として、次の5つの資格をご紹介します。

それぞれ受験資格と合格率を比べてみましょう。

資格 受験資格 合格率
調剤薬局事務
  • 日本医療事務協会指定の認定教育機関のカリキュラム修了者で、カリキュラム開始後から1年以内に受験する者
89.5%
医療事務
  • 誰でも可
90.5%
薬学検定
  • 誰でも可
約80%
薬膳・漢方検定
  • 誰でも可
約85%
薬剤師
  • 6年制薬学課程を修めて卒業した者
68.0%

医療事務や薬学検定、薬膳・漢方検定、日本化粧品検定は登録販売者と同じく、受験資格に制限がありません。

登録販売者の資格取得後に、各分野の専門性を高めるために受験する方もいます。

調剤薬局事務は「日本医療事務協会指定の認定教育機関のカリキュラム修了者で、カリキュラム開始後から1年以内に受験する者」という縛りはありますが、通信講座も多く、合格率も90%前後と非常に取得しやすい資格です。

薬剤師は6年制薬学課程を修めて卒業しなくてはなりません。

また、合格率は大学や受験方式によってまちまちです。

登録販売者のおすすめ通信講座:まとめ

初心者にもおすすめの登録販売者通信講座は次の5つです。

通信講座 料金(税込) 標準学習期間 合格率
ユーキャン
  • 登録販売者講座/49,000円
    ※キャンペーン価格:44,000円【5月31日まで】
8ヶ月 公表なし

ユーキャン 口コミはこちら

ヒューマンアカデミー『たのまな』
  • 登録販売者合格総合講座(eラーニング付)/56,100円
    ※キャンペーン価格:
    47,685円【5月16日まで】
6ヶ月 公表なし

たのまな 評判はこちら

スタディング
  • 登録販売者合格コース[2024年度試験対応]/24,800円

※キャンペーン価格:22,320円【5月31日まで】

公表なし

スタディング 評判はこちら

キャリカレ
  • 登録販売者合格指導講座/68,800円
    ※キャンペーン価格:54,800円【6月3日まで】
3ヶ月 公表なし
三幸医療カレッジ 【登録販売者 受験対策講座】

  • DVDコース/47,300円
  • eラーニングコース/35,200円
90.5%

通信講座により料金や特徴が異なります。

登録販売者の試験スケジュールと照らし合わせ、勉強時間にどれだけ充てられるか考慮したうえで選ぶことが重要です。

  • じっくり型:ユーキャン、ヒューマンアカデミー『たのまな』
  • 短期集中型:キャリカレ、スタディング
  • 実績重視 :三幸医療カレッジ

登録販売者の通信講座は、手元にテキストが届いてみないと実際に自分に合うか分かりづらい側面があります。

サポート内容については明示している通信講座が多い傾向にあります。教材の内容だけではなく、サポート内容にも着目しましょう。

あなたに合った通信講座を選び、登録販売者の試験合格を目指しましょう。

じっくり集中して学習を進めたい方には、ユーキャンの講座がおすすめです。

ユーキャンのHPで講座詳細を見る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

編集者

キャリアコンサルタントの国家資格を所有しています。実際に資格取得で役に立った情報をお届けしていきますので、これから資格取得を考えているあなたの手助けができれば幸いです。

マイベストプロ掲載ページ

キャリコンサーチ掲載ページ

コメント

目次