スタディングITパスポート講座の評判・口コミは?おすすめの通学・オンライン講座とも比較

スタディングITパスポート講座の詳細はスタディング公式HPをご確認ください。

スタディングのHPで講座詳細を見る

「スタディングのITパスポート講座の評判が気になる」

「スタディングのITパスポート講座と他の通信講座の違いは?」

ITパスポート試験は、年間約20万人が受験するIT系の国家試験です。

合格率は50%前後であり、難易度は高くありませんが、試験合格のためには、基本的なITスキルの習得や、最新の試験傾向に基づく対策が必要です。

最短ルートで合格を目指し、学習の効率性を高めるためには、自分に合った通信講座選びが欠かせません。

「スタディングのITパスポート講座」は、リーズナブルな受講料で、効率性の高い試験対策ができるコスパ抜群の通信講座として、注目を集めています。

この記事では、スタディングのITパスポート講座の特徴やメリット・デメリット、口コミ、他通信講座・予備校との違いを詳しく紹介します。

受講料
  • ITパスポート合格コース【2024年度合格目標】:7,920円(税込)
  • 【更新版】ITパスポート合格コース【2024年度合格目標】:3,990円(税込)
合格率・合格実績
  • 2022年度合格体験談450名掲載
学習カリキュラム
  • 基本講座【ビデオ/音声講座・WEBテキスト】
  • 暗記ツール
  • スマート問題集
  • セレクト過去問集
  • 直前対策模試
  • 頻出キーワード集
  • AI問題復習
サイト監修者
“徳永浩光”

徳永浩光

【キャリアコンサルタント】 Webメディア監修

【キャリアコンサルタントとして経験を活かし、キャリア関してのサイトの監修】

国家資格キャリアコンサルタント所持。キャリア支援の観点から、理想のキャリアや働き方を実現するためのヒントとなる情報を発信。

マイベストプロ掲載ページ

キャリコンサーチ掲載ページ
目次

スタディングITパスポート講座の概要

(引用元:スタディング公式HP)

スタディングのITパスポート講座は、厳選された学習教材とeラーニングを活用して、短時間・短期間に効率よく学べる通信講座です。

インプット・アウトプット学習がスマホ一つで完結でき、時間・場所問わず学習できます。

スタディングのITパスポート講座の概要は以下の通りです。

受講料
  • ITパスポート合格コース【2024年度合格目標】:7,920円(税込)
  • 【更新版】ITパスポート合格コース【2024年度合格目標】:3,990円(税込)
    【オプション】
  • ITパスポート試験Q&Aチケット1枚: 1,320円(税込)
  • ITパスポート試験Q&Aチケット3枚:3,300円(税込)
テキスト
  • WEBテキスト
合格率・合格実績
  • 2023年度合格体験談650名掲載
学習カリキュラム
  • 基本講座【ビデオ/音声講座・WEBテキスト】
  • 暗記ツール
  • スマート問題集
  • セレクト過去問集
  • 直前対策模試
  • 頻出キーワード集
  • AI問題復習
講師
  • 滝口直樹講師
サポート体制
  • 学習フロー
  • 学習レポート
  • 勉強仲間機能
  • スタディングチャレンジ
  • スタディングアプリ
  • AI実力スコア機能
  • AI検索機能
サイトURL https://studying.jp/itpassport/

スタディングのITパスポート講座は、費用を1万円以下に抑えながら、ITパスポート試験に必要な知識やスキルを習得できます。

初心者向けのITパスポート合格コースだけでなく、学習経験者を対象とした更新版の合格コースもあり、自分のレベルや学習経験によってコースを選択できるのが特徴です。

また、学習教材は、オンライン完結型で、インプット・アウトプット学習をスマホ一つで完結できます。

インプット学習のメインとなる映像講義は、図表を多用し、要点を分かりやすく解説してくれるので、合格に必要なポイントに集中して、効率よく学習できるのが魅力です。

ITパスポート試験は試験範囲が広く、網羅的に学習するには長時間に及ぶ試験対策が必要ですが、スタディングの学習教材を使用すれば、勉強時間を大幅にカットできます。

(引用元:スタディング公式HP)

さらに、インプット・アウトプット教材をバランス良く進めていくことで、一つひとつの項目を段階的に学べることも、カリキュラムの特徴といえます。

合理的な学習カリキュラムに沿って、計画的に学習を進めれば、IT初心者でも無理なく知識を習得できるでしょう。

そのほかに、スタディングでは、学習サポートや機能面が充実しているので、自分に合った学習方法や学習スタイルを確立しやすいメリットもあります。

学習フロー・学習レポート機能を活用すれば、学習計画や進度・習熟度が一目見て分かるので、目標に向かって計画的に試験対策を進められます。

スタディングのITパスポート講座は、費用を抑えながら、厳選された学習教材を使用して、隙間時間に効率よく学べるコスパ抜群の通信講座です。

コスパ重視の方や短時間・短期間に効率よく試験対策を進めたい方におすすめできます。

スタディングITパスポート講座の特徴

(引用元:スタディング公式HP)

スタディングのITパスポート講座は、オンライン完結型の通信講座です。

インプットとアウトプット学習がスマホ一つで完結でき、時間・場所問わず隙間時間で学習できます。

また、学習フロー機能によって、最適な学習順序や学習計画を提示してもらえるため、無駄がなく、短期間・短時間で合格を目指せます。

さらに、学習レポートやAI実力スコア、勉強仲間機能など、学習サポートが充実している点も、スタディングの魅力です。

便利な機能を活用し、インプット・アウトプット学習を繰り返せば、IT初心者でも無理なく知識やスキルを習得できるでしょう。

スタディングのITパスポート講座は、理的な学習カリキュラムとeラーニングで、効率よく合格を目指せるおすすめの通信講座です。

勉強の効率性を重視したい方や、スマホを活用して学習できる通信講座を選びたい方におすすめです。

スタディングのITパスポート講座の特徴を詳しく紹介しますので、受講を検討している方やその他通信講座と比較したい方は、ぜひ参考にしてください。

スタディングITパスポート講座の学習カリキュラム

(引用元:スタディング公式HP)

スタディングITパスポート講座の学習カリキュラムは、スピード合格を目指す効率性重視の学習カリキュラムです。

インプット・アウトプット学習のバランスが良く、学習フローが提示する最適な学習順序に従って、段階的に学習を進められる特徴があります。

スタディングITパスポート講座の学習カリキュラムは以下の通りです。

スタディングITパスポート講座の学習カリキュラム
  • 基本講座【ビデオ/音声講座・WEBテキスト】66講座・合計約30時間
  • 暗記ツール
  • スマート問題集・全433問
  • セレクト過去問集・全203問
  • 直前対策模試・全100問
  • 頻出キーワード集
  • AI問題復習

まず「基本講座」で、ITパスポート試験に必要な知識をインプットします。

基礎講座のメインとなるビデオ講義は、トータルで66回の講義があり、一つひとつの講義が短時間でコンパクトにまとめられているのが特徴です。

(引用元:スタディング公式HP)

倍速や音声ダウンロード機能にも対応しているので、時間を無駄にすることなく、状況に応じて最適なスピードや再生方法を選択できます。

講義の内容や解法のテクニック、試験の最新情報はWEBテキストでも随時確認できるので、復習や反復学習、試験の事前準備にも役立つでしょう。

インプット学習を終えた後は、項目ごとにスマート問題集が利用できます。

スマート問題集は一問一答形式の問題集で、手軽に挑戦できるので、時間・場所問わず隙間時間に取り組めるのがメリットです。

そのほかに、アウトプット学習の教材として、セレクト過去問集があります。

頻出問題を計203問厳選した過去問演習で、テーマ別に分かれて出題されます。

(引用元:スタディング公式HP)

セレクト問題集の点数は、毎回データとして残るので、復習に活用できるだけでなく、自分の実力や習熟度もチェックできるでしょう。

そして、基本講座によるインプット学習と、スマート問題集・セレクト過去問集によるアウトプット学習を終えた後は、直前対策模試による試験の予行練習ができます。

オンラインで受講できるスタディングの模試は、試験のイメージが掴みやすく、CBT試験に近い環境で受験できるのが特徴です。

また、模擬試験を終えた後も、復習用として再度問題演習に取り組めるので、間違えた問題をしっかり確認でき、復習や試験に向けた最終チェックにも活用できるでしょう。

スタディングのITパスポート講座は、段階的に学べる学習カリキュラムがあり、IT初心者でも効率よく知識を習得できます。

学習手順も明確に提示してもらえるので、学習教材やカリキュラムを最適なタイミングで利用できるでしょう。

スタディングのHPで講座詳細を見る

スタディングITパスポート講座の学習期間

(引用元:スタディング公式HP)

スタディングITパスポート講座の公式HPでは、学習スケジュール・学習期間の参考として【1ヶ月学習スケジュール例】を紹介しています。

紹介されている学習スケジュールの詳細は以下の通りです。

学習スケジュール 学習内容・カリキュラム
1~13日目 基本講義→スマート問題集→セレクト過去問集
14~20日目 基本講義(2回目・復習)
21日目 模擬試験(120分間・100問)
22~24日目 AI問題復習機能
25日目 基礎講義(3回目・復習)

(参考:スタディング公式HP)

スタディングの公式HPで公開されているスケジュールに従うと、全ての学習プログラムを、約1ヶ月間で完結できます。

平日2時間×22日=44時間と、土日3~4時間×8日=24~32時間を合わせて、約68~76時間の学習時間です。

効率性の高い学習順序で学習することにより、勉強時間を大幅にカットできるのが、スタディングのカリキュラムのメリットといえます。

学習スクジュールは一例であり、必ずしも1ヶ月で講座を完了する必要はありませんが、効率よく学習を継続していれば、短期間で合格に必要な知識を習得できるでしょう。

スタディングITパスポート講座の講座費用

スタディングのITパスポート講座は、業界トップクラスのリーズナブルな講座料金が魅力です。

コース・オプションの料金は以下の通りです。

スタディングITパスポート講座のコース・オプション料金
  • ITパスポート合格コース【2024年度合格目標】:7,920円(税込)
  • 【更新版】ITパスポート合格コース【2024年度合格目標】:3,990円(税込)
    【オプション】
  • ITパスポート試験Q&Aチケット1枚: 1,320円(税込)
  • ITパスポート試験Q&Aチケット3枚:3,300円(税込)

「ITパスポート合格コース」は、7,920円(税込)で受講できます。

インプット・アウトプットの全ての学習教材とカリキュラムを使用でき、トータルコストを1万円以下に抑えられる、コスパ抜群のコースです。

さらに低価格の3,990円(税込)で受講できる【更新版】ITパスポート合格コースは、過去にスタディングのITパスポート講座を受講した学習経験者のみが対象となります。

費用を最低限に押さえ、最新板の試験対策を進められるのがメリットです。

そのほかに、質問サービスを利用したい方は、オプションのQ&Aチケットを購入できます。

スタディングのITパスポート講座には、質問サポートがありませんが、オプションのチケットを購入することで、講師に直接質問できます。

ITパスポート講座を初めて受験する方や、サポートを有効活用したい方におすすめです。

スタディングのHPで講座詳細を見る

スタディングITパスポート講座の学習サポート

スタディングのITパスポート講座は、計画的に効率よく、学習を進めるための学習サポートが充実しています。

主な学習サポートは以下の通りです。

学習サポート サポート内容
学習フロー
  • 最適な学習順序を提示する機能
学習レポート
  • スタディングでの学習時間と進捗状況を数値とグラフで見える化
  • 学習の進度や習熟度が一目みて分かる
勉強仲間機能
  • 学習の実績や内容を投稿し、勉強仲間と交流できる機能
スタディングチャレンジ
  • 「合計学習期間」や「連続学習日数」のテーマに沿った課題にチャレンジできる
  • ゲーム感覚で学習を継続できるフォロー機能
スタディングアプリ
  • 映像講義をダウンロードすればオフラインで視聴が可能
AI実力スコア機能
  • AIが科目別・単元別の実力を得点化して予測
  • 苦手な単元や科目が一目で分かる
AI検索機能
  • AI機能で、検索KWから必要なコンテンツをピックアップ
  • 関連性の高いコンテンツをすぐに探し出せる機能

スタディングには、学習フローや学習レポート、勉強仲間機能など、無料で利用できるさまざまな学習サポートがあります。

学習フローは、学習スケジュールに沿って、最適な学習教材や学習順序を提案してくれる画期的な機能です。

(引用元:スタディング公式HP)

何から勉強していいのか分からない、効率よく学習する方法を知りたいなど、自宅学習での悩みを解決し、最適な方法で学習を継続できます。

また、学習レポートでは、スタディングで学習した時間や進捗状況を確認できるので、定期的に学習の進度を把握し、計画に沿って学習を進められるのが魅力です。

さらに、勉強仲間機能やスタディングチャレンジでは、同じ目標に向かって学習する仲間と交流でき、情報交換や学習のアドバイス、相談ができます。

(引用元:スタディング公式HP)

スタディングは、独自のサポート・サービスが充実しているので、自分に必要なサポートを選択し、利用できるのが魅力といえます。

無料の質問サービスやカウンセリングサービスなどの個別指導はありませんが、サポートを有効活用することで、効率性の高い試験対策を進められるでしょう。

スタディングITパスポート講座の受講コース

(引用元:スタディング公式HP)

スタディングのITパスポート講座は、誰でも受講できるITパスポート合格コースと、スタディングITパスポート講座の学習経験者向けの【更新版】コースがあります。

各コースの特徴は以下の通りです。

コース ITパスポート合格コース【2024年度合格目標】 【更新版】ITパスポート合格コース【2024年度合格目標】
受講料
  • 7,920円(税込)
  • 3,990円(税込)
講座内容
  • 基本講座【ビデオ/音声講座・WEBテキスト】66講座・合計約30時間
  • 暗記ツール
  • スマート問題集・全433問
  • セレクト過去問集・全203問
  • 直前対策模試・全100問
  • 頻出キーワード集
  • AI問題復習
  • 基本講座【ビデオ/音声講座・WEBテキスト】66講座・合計約30時間
  • 暗記ツール
  • スマート問題集・全433問
  • セレクト過去問集・全203問
  • 直前対策模試・全100問
  • 頻出キーワード集
  • AI問題復習

ITパスポート合格コースは、ITパスポート試験を初めて受験する方から、学習経験者まで、誰でも受講できるコースです。

費用を抑えながら、合格に必要な知識を習得できます。

一方で、【更新版】ITパスポート合格コースは、去にスタディングのITパスポート講座を受講した方のみ選択できるコースです。

割引価格で利用できますが、講座内容は通常コースと同じなので、スタディングを利用してITパスポート試験に再挑戦したい方におすすめできます。

スタディングの受講コースは、受講者の対象が異なるものの、学習教材・カリキュラムに関しては1種類のみで、コースによって教材の違いはありません。

【更新版】ITパスポート合格コースの受講を検討している方は、受講対象になるか事前に確認しておきましょう。

ITパスポート合格コース【2024年度合格目標】

(引用元:スタディング公式HP)

スタディングのITパスポート合格コース【2024年度合格目標】は、IT初心者でも学びやすい、段階的な学習カリキュラムが魅力のコースです。

インプット・アウトプット学習は全てオンラインに対応し、隙間時間を活用して、効率よく学べます。

ITパスポート合格コース【2024年度合格目標】の講座詳細は以下の通りです。

コース ITパスポート合格コース【2024年度合格目標】
受講料 7,920円(税込)
講座内容
  • 基本講座【ビデオ/音声講座・WEBテキスト】66講座・合計約30時間
  • 暗記ツール
  • スマート問題集・全433問
  • セレクト過去問集・全203問
  • 直前対策模試・全100問
  • 頻出キーワード集
  • AI問題復習

インプット学習のメインとなる基本講座では、ビデオ講座、WEBテキストが利用できます。

コンパクトにまとめられたビデオ講義は、合格に必要なポイントに焦点を当て、分かりやすく解説してくれるので、初心者でも、短期間・短時間に無理なく知識を習得できます。

ビデオ講義、スマート問題集、セレクト過去問集のインプット・アウトプット教材を利用して、段階的に学習できるのが特徴です。

また、試験直前には計100問の直前対策模試を利用できます。

オンラインで受験できるので、CBT試験をイメージした試験本番の予行練習に最適です。

スタディングのITパスポート合格コースは、厳選された学習教材と効率性の高い学習カリキュラムを組み合わせて、初心者でもスピード合格が目指せるおすすめのコースです。

初めてITパスポート試験を受験する方や、独学に挫折してしまった方、最短ルートで合格を目指す方におすすめできます。

スタディングのHPで講座詳細を見る

【更新版】ITパスポート合格コース【2024年度合格目標】

更新版のITパスポート合格コース【2024年度合格目標】は、スタディングのITパスポート講座を過去に受験した方を対象としたコースです。

初めて講座を受講する方は、利用できないので注意しましょう。

【更新版】ITパスポート合格コース【2024年度合格目標】講座詳細は以下の通りです。

コース 【更新版】ITパスポート合格コース【2024年度合格目標】
受講料 3,990円(税込)
講座内容
  • 基本講座【ビデオ/音声講座・WEBテキスト】66講座・合計約30時間
  • 暗記ツール
  • スマート問題集・全433問
  • セレクト過去問集・全203問
  • 直前対策模試・全100問
  • 頻出キーワード集
  • AI問題復習

通常のITパスポート合格コース【2024年度合格目標】との違いは、受講対象と講座料金です。

更新版の講座料金は3,990円(税込)で、通常コースと比較して約4,000円安く受講できます。

通常コースと学習教材・カリキュラムの内容は変わらず、最新の試験傾向を踏まえて、学習を進められるのがメリットです。

再受験を考えている方や、低コストで試験対策を進めたい方に最適なコースといえるでしょう。

スタディングでは、2つのコースが選択できますが、コースの学習内容に違いはありません。

再受講を考えている方は、お得な【更新版】ITパスポート合格コース【2024年度合格目標】を受講できるので、自分が対象となるか事前に確認しておきましょう。

スタディングITパスポート講座の合格率・合格実績

(引用元・スタディング公式HP)

スタディングのITパスポート講座では、明確な合格率・合格実績を公表していません

毎年合格者の一部の方からは合格の報告をいただいておりますが、スタディングはオンライン講座という性質上、全ての合格者の方から報告いただけておりません。そのため、合格者数や合格率については、公表を控えさせていただいております。合格者の方からの合格体験談を公開していますので、ぜひご覧ください。

(引用元:スタディング公式HP)

理由として、オンライン講座の性質上、正式な合格者数の把握が難しいという事情があります。

スタディングでは、合格実績・合格率の公表はありませんが、公式HPに合格者の声を多数掲載しています。

令和5年度に合格したスタディング受講生の合格体験談を紹介します。

IT系の知識はほぼなかったのですが、2ヶ月ほどの勉強で合格しました。市販の参考書を一周した後に、スタディングの動画と問題集を一通りこなす方法で勉強しました。スタディングは通勤時間に音声学習ができ、スキマ時間にテキストや問題集で勉強ができるので、忙しい社会人にはピッタリです。また、勉強時間がカウントされるのもやる気アップに繋がります。

(引用元:スタディング公式HP)

勉強期間が1ヶ月半という、短期間での合格を目指しました。通勤時間は、動画を2倍速で視聴し、2往復動画を視聴しました。また、AI復習問題を徹底し、苦手を潰すようにしました。動画での記憶と、復習問題で知識を徹底させたことが合格の鍵だったと思います。

(引用元:スタディング公式HP)

2回受験し独学に限界を感じ、スタディング受講を決めました!講義は1.5倍で視聴、その後の問題を全問正解するまで解いて次の講義へ進むというルールを作り、一通り終わったところで3回目の受験。見事合格しました!

(引用元:スタディング公式HP)

「初心者でも短期間の試験勉強で合格できた」「独学に限界を感じていたがスタディングを利用して合格できた」など、数多くの合格体験談がみられました。

令和5年度は、過去最多の650名の合格者の声が掲載されています。

過去5年間に合格者の声として掲載された数は以下の通りです。

試験年度 合格者の掲載数
令和元年 99名
令和2年 280名
令和3年 320名
令和4年 450名
令和5年 650名

(参考:スタディング公式HP)

過去5年間で合格者数が急増し、令和5年度には、600名を上回る合格体験記が掲載されるようになりました。

スタディングでは、数多くの合格体験記が掲載されていますが、回答は任意であり、合格者全員が回答しているとは限りません。

そのため、実際にはさらに多くの合格者を輩出していると予想されることから、スタディングの実力・実績の高さが分かります。

明確な合格率や合格実績は把握できないものの、講座開講後から着実に合格者数を伸ばしていることから、人気、実力共に備わった通信講座といえるでしょう。

スタディングITパスポート講座の評判・口コミ

スタディングITパスポート講座の良い口コミ・悪い口コミを紹介します。

良い口コミでは、学習教材の使い勝手の良さに関する意見が多くみられました。

eラーニングと学習サポートを活用し、隙間時間で効率よく学べることがよく分かります。

一方で、講義の内容や質に不満があるという意見もありました。

口コミや評判をまとめると、スタディングのITパスポート講座は、機能性の高いeラーニングを活用して、短期間に効率よく学習できる通信講座ということが分かります。

ただ、講座内容や講師の雰囲気が自分に合っているかどうかは、学習の効率性にも大きく関わります。

スタディングのITパスポート講座に興味がある場合は、無料体験で内容を確認してみるとよいでしょう。

スタディングITパスポート講座の良い評判・口コミ

スタディングITパスポートを受講した方の良い評判・口コミを紹介します。

通勤時間は、動画を2倍速で視聴し、2往復動画を視聴しました。また、AI復習問題を徹底し、苦手を潰すようにしました。動画での記憶と、復習問題で知識を徹底させたことが合格の鍵だったと思います。

(引用元:スタディング公式HP)

AI復習機能や学習レポート機能など、各種サポート機能が役立った、使いやすかったという意見が多くみられました。

自宅学習では、学習管理が難しく、苦手な箇所が見えにくいデメリットがありますが、スタディングであれば常に学習の進度や習熟度、苦手項目を可視化できます。

便利な機能をフル活用することで、勉強の効率性もアップするでしょう。

また、動画が細かめに区切られているため、通勤中や休憩中などにぴったりでした。隙間時間を活用することで、休日はしっかりリフレッシュでき、モチベーションを保てたように思います。

(引用元:スタディング公式HP)

スタディングの学習は、てスマホ一つで完結できるので、隙間時間を活用して効率よく学習できた、仕事や育児と両立できたという良い意見がみられました。

インプット学習のメインとなる映像講義は、項目ごと、コンパクトにまとめられているので、通勤時間や休憩時間など、短時間でも視聴しやすいのが特徴です。

口コミ・評判からも、スタディングITパスポート講座は、学習教材が使いやすく、隙間時間を活用して短期間・短時間にスピード合格が目指せる通信講座ということが分かります。

学習フォロー体制やeラーニングの機能面も充実しているので、自宅学習に不安がある方や自己管理が苦手な方でも、学習を継続しやすいでしょう。

スタディングのHPで講座詳細を見る

スタディングITパスポート講座の悪い評判・口コミ

良い評判や口コミが大半を占めるスタディングのITパスポート講座ですが、中には悪い評判や口コミもみられました。

スタディングITパスポート講座の悪い評判・口コミを紹介します。

スタディングのITパスポート講座は、効率性重視の学習カリキュラムで短期間・短時間に合格を目指せるのがメリットですが、予想以上に学習量があると感じた方もいるようです。

一方で、AI評価の点数としては上がっているものの、理解や経験不足を感じ、評価と実力に差があると感じた方もいます。

スタディングの学習教材は、必要項目に的を絞り、学習内容を厳選して作られていますが、試験合格のためには一定の学習量を確保する必要があります。

また、試験対策を徹底するためには、AI機能を利用した点数評価を参考にしながらも、苦手な箇所や不足に感じる部分は復習して補うといいでしょう。

無料体験に参加して、講義・講師の雰囲気が合わなかった、違和感を感じたという意見もありました。

講師との相性は、ストレスなく学習するために欠かせないチェックポイントです。

スタディングでは、無料体験で講義動画を視聴できるので、講義・講師の雰囲気や内容など、自分に合っているのか事前に確認しておきましょう。

スタディングITパスポート講座のメリット

スタディングのITパスポート講座のメリットは、以下の3点です。

スタディングITパスポート講座のメリット
  • 隙間時間を活用して効率よく学習できる
  • eラーニング機能が充実している
  • リーズナブルな講座費用でコストを抑えられる

スタディングのITパスポート講座は、効率性重視の学習カリキュラムとオンライン完結型のスマホ学習を組み合わせて、隙間時間に効率よく学習できます。

また、学習フローや学習レポート、AI復習など、eラーニングの機能面が充実しているので、学習管理をしやすいこともメリットです。

さらに、業界トップクラスのリーズナブルな講座料金で受講できるので、受講費用を最小限に抑えられるでしょう。

スタディングのITパスポート講座は、オンライン完結型の学習教材と利便性の高い学習サポート機能を活用して、隙間時間に効率よく学習できるコスパ抜群の通信講座です。

ここでは、スタディングITパスポート講座の3つのメリットを紹介します。

隙間時間を活用して効率よく学習できる

(引用元:スタディング公式HP)

スタディングのITパスポート講座では、合格に必要なポイントを集中的に学べる合理的な学習カリキュラムと、機能性が高いeラーニングを組み合わせて効率よく学習できます。

学習カリキュラムは、最短ルートの合格を目指し、コンパクトにまとめられているので、勉強時間が十分に確保できない方でも、無理なく試験対策を進められます。

スタディングITパスポート講座の学習カリキュラムは以下の通りです。

スタディングITパスポート講座の学習カリキュラム
  • 基本講座【ビデオ/音声講座・WEBテキスト】66講座・合計約30時間
  • 暗記ツール
  • スマート問題集・全433問
  • セレクト過去問集・全203問
  • 直前対策模試・全100問
  • 頻出キーワード集
  • AI問題復習

インプット学習のメインとなる、基礎講座では計66講座のビデオ講義を視聴できます。

項目ごとで細かく区切られているので、10~15分の短時間でも視聴できるのが特徴です。

移動時間や休憩時間、就寝前など、隙間時間にスマホ一つで手軽に視聴でき、時間・場所問わず学習できるのがメリットといえます。

(引用元:スタディング公式HP)

また、講義受講後はスマート問題集・セレクト過去問集を利用して、インプット・アウトプット学習を並行して進められるのもカリキュラムの特徴です。

インプット・アウトプットの反復学習を効率よく繰り返せば、短時間でも着実に実力を身につけられるでしょう。

スタディングは、学習カリキュラム全てがスマホ一つで完結し、隙間時間に効率よく学習できるのがメリットです。

要点を集中的に学べるので、無駄がなく、長期間・長時間に及ぶ網羅的な学習も必要ありません。

スタディングのITパスポート講座を受講すれば、試験に向けて十分な学習時間を確保できない方や独学に挫折してしまった方でも、最短ルートで合格を目指せるでしょう。

スタディングのHPで講座詳細を見る

eラーニング機能が充実している

(引用元:スタディング公式HP)

スタディングのITパスポート講座は、eラーニングの機能性が高く、各種サポートも充実しています。

自宅学習に不安がある方や、自己管理が苦手な方でも、自分に合ったサポートを有効活用することで、無理なく学習を進められるでしょう。

スタディングのeラーニングで利用できる学習サポート機能は以下の通りです。

学習サポート サポート内容
学習フロー
  • 最適な学習順序を提示する機能
学習レポート
  • スタディングでの学習時間と進捗状況を数値とグラフで見える化
  • 学習の進度や習熟度が一目みて分かる
勉強仲間機能
  • 学習の実績や内容を投稿し、勉強仲間と交流できる機能
スタディングチャレンジ
  • 「合計学習期間」や「連続学習日数」のテーマに沿った課題にチャレンジできる
  • ゲーム感覚で学習を継続できるフォロー機能
スタディングアプリ
  • 映像講義をダウンロードすればオフラインで視聴が可能
AI実力スコア機能
  • AIが科目別・単元別の実力を得点化して予測
  • 苦手な単元や科目が一目で分かる
AI検索機能
  • AI機能で、検索KWから必要なコンテンツをピックアップ
  • 関連性の高いコンテンツをすぐに探し出せる機能

学習フローは、毎日の学習をサポートしてくれる便利な管理機能です。

自宅学習にありがちな「どこから学習すればいいのか分からない」という悩みを解決し、学習項目や順序を明確に提示してくれます。

また、学習レポート機能を活用すれば、今までの学習状況や進度を可視化できるので、試験に向けて計画的に学習を進められるでしょう。

さらに、スタディングでは、苦手な箇所や自分の実力を把握するためのAI機能があります。

(引用元:スタディング公式HP)

AI復習やAI実力スコア機能では、得点アップのために必要な学習のポイントが分かるので、苦手な箇所や足りない部分を集中的に学習し、勉強の効率化が図れます。

画期的なAI機能と便利な学習管理機能を組み合わせれば、学習の効率性をさらに高められるでしょう。

スタディングは、その他通信講座にはない、独自の機能やサポートが充実しています。

自分に必要なサポートを選択し、複数を並行して利用できることは、スタディングITパスポート講座のメリットといえるでしょう。

スタディングのHPで講座詳細を見る

リーズナブルな講座費用でコストを抑えられる

(引用元:スタディング公式HP)

スタディングのITパスポート講座は、1万円以下のリーズナブルな料金で講座を受講できます。

ITパスポート合格コース【2024年度合格目標】7,920円(税込)の料金は、業界トップクラスの安さで、コスパに優れた通信講座といえます。

スタディングとその他通信講座・資格学校の講座料金を比較しました。

会社名 講座名・講座料金
スタディング
  • ITパスポート合格コース【2024年度合格目標】:7,920円(税込)
  • 【更新版】ITパスポート合格コース【2024年度合格目標】:3,990円(税込)
    【オプション】
  • ITパスポート試験Q&Aチケット1枚: 1,320円(税込)
  • ITパスポート試験Q&Aチケット3枚:3,300円(税込)
フォーサイト
  • ITパスポートスピード合格講座【2024年試験対策】:16,800円(税込)
クレアール
  • ITパスポート試験合格コース:11,000円(税込)
ユーキャン
  • ITパスポート講座:26,800円(税込)
資格の大原
  • 2023年度受験対策ITパスポート合格コース・教室通学:27,700円(税込)
  • 2023年度受験対策ITパスポート合格コース・映像通学:21,000円(税込)
  • 2023年度受験対策ITパスポート合格コース・Web通信:21,000円(税込)
  • 2023年度受験対策ITパスポート合格コース・DVD通信:23,300円(税込)
TAC
  • 2024年上期合格目標ITパスポート【本科生】教室講座・ビデオブース講座
    (Webテスト付き+DL):29,000円(税込)
  • 2024年上期合格目標ITパスポート【本科生】教室講座・ビデオブース講座
    (Webテストなし+DL):27,000円(税込)
  • 2024年上期合格目標ITパスポート【本科生】Web通信講座(Webテスト付き+DL)
    :27,000円(税込)
  • 2024年上期合格目標ITパスポート【本科生】Web通信講座(Webテストなし+DL)
    :25,000円(税込)
  • 2024年上期合格目標ITパスポート【本科生】DVD通信講座(Webテスト付き+DL)
    :30,500円(税込)
  • 2024年上期合格目標ITパスポート【本科生】DVD通信講座(Webテストなし+DL)
    :28,500円(税込)

ITパスポート講座の相場は約1~3万円です。

中には、3万円以上必要な講座もあり、スタディングと比較すると、大きな差があります。

また、スタディングでは、過去に同じ講座を受講した方に向けた【更新版】ITパスポート合格コースも開講しており、学習経験者はよりお得に受講できるのも魅力です。

キャンペーンも充実していることから、併用すればさらに費用を抑えられます。

スタディングは、効率性重視の学習カリキュラムと利便性の高いeラーニングで、短期間・短時間に試験合格を目指せるコスパ抜群の通信講座です。

コストを抑えながらも、質の高い指導を受けたい方や、効率よく学習し、最短ルートで合格を目指す方にもおすすめできます。

スタディングITパスポート講座のデメリット

スタディングITパスポート講座のデメリットは以下の通りです。

スタディングITパスポート講座のデメリット
  • 無料質問サポートがない
  • 冊子版のテキストに対応していない

スタディングのデメリットは、質問サポートが有料であり、無料で手軽に利用できないことです。

また、冊子版のテキストがないので、テキストに書き込んだり、チェックをしたり、自由にアレンジできないデメリットもあります。

オンライン学習は、希望する学習方法によっては使いにくいと感じることもあるでしょう。

スタディングのITパスポート講座は厳選された学習教材を使用して、効率よく学べるメリットがありますが、サポートや学習教材の使用方法が限られるので、注意が必要です。

受講を考えている方は、教材・カリキュラムの内容が自分に合っているかデメリットもよくみて検討しましょう。

無料質問サポートがない

スタディングのITパスポート講座は、無料で利用できる質問サポートがありません。

オプションのQ&Aチケットを購入することで、講師に直接質問できますが、回数券となっているので、何度も利用した場合は、トータルコストが高くなるデメリットがあります。

一方で、その他通信講座では、無制限の質問サポートを提供している講座もあり、サポート内容に大きな違いがあります。

ITパスポート講座を開講する通信講座各社の学習サポート・質問制度の有無は以下の通りです。

会社名 学習サポート
スタディング
  • 学習フロー
  • 学習レポート
  • 勉強仲間機能
  • スタディングチャレンジ
  • スタディングアプリ
  • AI実力スコア機能
  • AI検索機能
フォーサイト
  • 質問制度
  • 個別カウンセリング
  • フォローメルマガ
クレアール
  • 回数無制限の質問制度
ユーキャン
  • 添削指導
  • 質問制度
資格の大原
  • 模擬試験
  • 質問対応
TAC
  • i-support(インターネットフォローシステム)
  • 質問制度
  • Webフォロー制度
  • 自習室

スタディングは、各種サポートが充実しているものの、無料の質問サポートやカウンセリングなど、個別指導に対応していない点がデメリットです。

質問サポートは掲示板形式で、その他の受講生が質問した内容を併せてみられるメリットがありますが、丁寧な個別指導を受けたい方には不十分に感じる場合もあります。

そのため、講師に気軽に質問したい方や自宅学習に不安がある方は、クレアールフォーサイトなど、回数無制限の質問制度を利用できる通信講座がおすすめです。

クレアールのHPで講座詳細を見る

フォーサイトのHPで講座詳細を見る

冊子版のテキストに対応していない

スタディングのITパスポート講座では、冊子版のテキストに対応していません。

インプット・アウトプット学習をスマホ一つで対応できるのは、スタディングのメリットですが、学習方法によっては、不便に感じる場合もあるでしょう。

冊子版のテキストは、自分が使いやすいようにカスタマイズしたり、メモや講義の書き込みをしたり、自由にアレンジできるメリットがあります。

一方で、デジタルテキストは持ち運びの必要がなく、時間・場所問わずみられるメリットがありますが、書き込み・アレンジの自由度が低いことはデメリットといえます。

冊子版のテキスト学習に慣れている方には使い勝手が悪く、慣れるまでに時間がかかるリスクもあり、注意が必要です。

スタディングは、eラーニングが利用でき、隙間時間に効率よく学べるメリットがありますが、自分の学習スタイルに合っていない方は、サービスを有効活用できない場合もあります。

ミスマッチを防ぐためにも、無料体験を利用し、学習教材の使い勝手を事前に確認しておきましょう。

スタディングのHPで講座詳細を見る

スタディングITパスポート講座をおすすめできる方

(引用元:スタディング公式HP)

スタディングのITパスポート講座が向いている人・おすすめできる人を紹介します。

スタディングのITパスポート講座をおすすめできる人
  • 効率性重視の方
  • オンライン中心で学習したい方
  • 費用を抑えて通信講座を受講したい方

必要項目に的を絞って集中的に学べるスタディングのITパスポート講座は、効率性重視の方におすすめです。

また、インプット・アウトプット学習をスマホ一つで完結できるので、オンライン中心で学習したい方にも向いています。

さらに、1万円以下のリーズナブルな講座料金で受講できるので、費用を抑えて通信講座を受講したい方にも合っているでしょう。

スタディングのITパスポート講座は、利便性の高いeラーニングを活用して、試験合格に必要なポイントを集中的に学べるので、効率性重視の方やスマホ一つで学習したい方におすすめです。

スタディングのITパスポート講座を最大限に活用するためにも、自分に合っているのか、適性を確認しておきましょう。

効率性重視の方

スタディングの映像講義は、必要項目に的を絞って解説してくれるので、合格に必要なポイントに集中して、効率よく学習できるのが特徴です。

移動時間や休憩時間、就寝前の短時間で講義を視聴でき、隙間時間を有効活用して学習を進められます。

また、スタディングでは、学習サポートや機能面が充実しているので、自分に合った学習方法や学習スタイルを確立し、学習の効率化を図れるメリットもあります。

スケジュール管理に役立つ学習フロー機能は、学習順序や学習内容を明確に指示してくれる便利な機能です。

(引用元:スタディング公式HP)

「何から学習していいのか分からない」「勉強が思うように進まない」など、学習スケジュール管理の悩みを解決し、迷うことなく学習を継続できます。

スタディングの学習カリキュラム、学習教材、学習サポートを有効活用すれば、勉強時間の確保が難しい方でも、効率よく学習を進め、最短ルートで合格を目指せるでしょう。

スタディングのHPで講座詳細を見る

オンライン中心で学習したい方

スタディングのITパスポート講座は、オンライン中心で学習したい方やスマホ一つで試験対策を完結したい方におすすめです。

テキストを持ち運ぶ必要もないので、時間・場所を問わず、隙間時間にいつでも学習を始められます。

(引用元:スタディング公式HP)

また、スタディングITパスポート講座のeラーニングは、ビデオ講義や問題演習だけでなく、学習の進捗管理機能も備わっています。

学習時間や進捗状況、問題演習の正解率など、全てオンラインで管理できるので、自己管理能力に不安がある方や手軽に学習の進捗状況を確認したい方にも最適です。

eラーニング機能が充実したスタディングのITパスポート講座は、隙間時間に学習しやすく、忙しい方でも効率よく学習を進められるでしょう。

スタディングのHPで講座詳細を見る

費用を抑えて通信講座を受講したい方

ITパスポート合格コース【2024年度合格目標】は、7,920円(税込)のリーズナブルな費用で講座を受講できます。

そのほかの通信講座と比較しても、圧倒的な低価格で講座を受講できるので、費用を最低限に抑えて受講したい方に最適です。

(引用元:スタディング公式HP)

スタディングでは、通常コースのほかに、スタディングITパスポート講座の学習経験者向けに更新版コースを開講しています。

更新版は、通常コースよりもさらに安い3,990円(税込)で受講できるので、費用を抑えながら試験に再チャレンジしたい方にもおすすめできます。

スタディングITパスポート講座をおすすめできない方

スタディングITパスポート講座の利用をおすすめできない方は、以下の通りです。

スタディングのITパスポート講座をおすすめできない人
  • 質問サポートを利用したい方
  • 冊子版のテキストを利用したい方

スタディングのITパスポート講座は無料の質問サポートがなく、講師への質問は全て有料オプションになるので、質問サポートを有効活用したい方にはおすすめできません。

また、冊子版のテキストがなく、学習方法が限られているので、机に向かって集中して学習したい方や紙ベースのテキストを利用したい方には、向いていない可能性があります。

スタディングのITパスポート講座は、学習教材の効率性が高く、短期間で合格を目指せるおすすめの通信講座ですが、紙ベースの学習教材で学びたい方や質問サポートを利用したい方にはおすすめできません。

効率よく学び、資格を取得するためにも、講座内容が合っているか事前にチェックしておきましょう。

質問サポートを利用したい方

スタディングのITパスポート講座は、無料の質問サポートに対応していません。

講義で疑問点があった場合は、有料のQ&Aチケットを購入して質問するか、自分自身で調べ問題を解決する必要があります。

有料(オプション)のQ&Aチケットの料金は以下の通りです。

オプションQ&Aチケット
  • ITパスポート試験Q&Aチケット1枚:1,320円(税込)
  • ITパスポート試験Q&Aチケット3枚:3,300円(税込)

1回の質問には、Q&Aチケットが1枚必要となり、料金は1,320円(税込)です。

複数回質問をしたい方は、3枚セットがお得ですが、Q&Aチケット3枚を購入した場合、講座受講の費用が1万円を超え、トータルコストが高くなるデメリットもあります。

(引用元:スタディング公式HP)

一方で、スタディングの質問制度は、掲示板方式を採用しているので、その他受験生の質問や講師の回答・解説を全て閲覧できるメリットもあります。

活用方法次第では、試験内容の理解を深め、復習に役立つ、プラスαの知識が身につくなど、試験対策に直結する便利なツールにもなるでしょう。

スタディングの質問制度は、掲示板方式を採用し、便利で使い勝手がよいメリットもありますが、別途費用が必要となり、手軽に利用できないデメリットもあります。

IT初心者で勉強に不安を抱えている方や、基礎から丁寧に学び、理解を深めたい方、気軽に質問したい方にはサポートが不十分に感じることもあるでしょう。

そのため、質問サポートが必要な方、講師のフォローが欲しい方は、質問制度やカウンセリングサービスがあるクレアールフォーサイトも併せて検討するのがおすすめです。

クレアールのHPで講座詳細を見る

フォーサイトのHPで講座詳細を見る

冊子版のテキストを利用したい方

スタディングの学習教材は、オンライン完結型であり、冊子版のテキストや問題集を発行していません。

eラーニングは、教材の持ち運びが必要なく、隙間時間に効率よく学べるメリットがありますが、オンライン学習に慣れていないと、使いにくさを感じる場合もあります。

また、紙ベースのテキストは、マーカーで印をつけたり、書き込んだり、アレンジすることが可能ですが、WEBテキストの場合は、講義の受講中に書き込みやメモができません。

学習内容を分かりやすくまとめたい方は、別途ノートを用意する、副教材として市販のテキストを購入し、書き込みをするなど、学習方法に工夫が必要です。

紙ベースのテキストに慣れている方や初めてeラーニングを利用する方は、スタディングの学習教材の無料体験を利用して使い勝手を確かめておくといいでしょう。

冊子版のテキストもeラーニングもどちらも利用したい方は、フォーサイトがおすすめです。

(引用元:スタディング公式HP)

フォーサイトは、インプット教材として、オリジナルテキストとeラーニングのどちらも利用できるので、状況によって使い分けられるメリットがあります。

スタディングと比較して、費用は高くなりますが、冊子版のテキストも利用したい方は、スタディングの教材と比較して、検討するといいでしょう。

スタディングのHPで講座詳細を見る

フォーサイトのHPで講座詳細を見る

スタディングITパスポート講座の割引制度・キャンペーン情報

(引用元:スタディング公式HP)

スタディングITパスポート講座の割引制度・クーポン情報をまとめました。

キャンペーン名 適用期間/対象者/割引内容

【ITパス×情セキ】Wライセンス応援20%OFFクーポン

  • クーポン取得後90日
  • 「ITパスポート合格コース」「情報セキュリティマネジメント合格コース」のいずれかを受講した方
  • 対象講座の受講料20%割引クーポン
合格お祝い制度
  • 2025年1月31日まで
  • ITパスポート試験に合格し、アンケート・合格体験談を提出した方
  • Amazonギフト券2,000円プレゼント
無料お試し割引クーポン
  • 通年
  • ITパスポート講座の無料体験に参加した方
  • 講座料金の15%割引クーポン

(参考:スタディング公式HP)

スタディングITパスポート講座は、期間限定の割引キャンペーンや合格お祝い制度など、割引制度が充実しています。

【ITパス×情セキ】Wライセンス応援20%OFFクーポンは、期間中に対象講座を受講すると、講座料金が20%割引になるクーポンがもらえるお得なキャンペーンです。

スタディングの講座を受講してWライセンスを目指す方におすすめできます。

合格お祝い金制度は、講座受講後、試験に合格し、アンケートや合格体験談に回答することでAmazonのギフト券がもらえるキャンペーンです。

無料お試し割引クーポンは、無料体験に参加すれば誰でも受け取れるクーポンチケットで、通年利用できます。

スタディングは、期間限定で利用できるキャンペーンから、通年利用できるお得なクーポンチケットまで、さまざまな割引制度とキャンペーンを開催しています。

よりお得に講座を受講したい方は、キャンペーンの実施状況を公式HPでこまめにチェックしましょう。

【ITパス×情セキ】Wライセンス応援20%OFFクーポン

(引用元:スタディング公式HP)

【ITパス×情セキ】Wライセンス応援20%OFFクーポンは、「ITパスポート合格コース」「情報セキュリティマネジメント合格コース」のコースを受講した方がもらえる割引クーポンです。

期間内に講座を申し込み、クーポンを利用すると、講座料金が20%割引となります。

2講座目がお得に受講できるので、ITパスポートと情報セキュリティマネジメント資格のWライセンスを目指す方におすすめです。

合格お祝い制度

(引用元:スタディング公式HP)

合格お祝い制度は、利用条件を満たすと、合格後にお祝い(Amazonギフト券2,000円)がもらえるお得なキャンペーンです。

講座受講後に、ITパスポート試験に合格し、アンケートや合格体験談を提出することが条件となります。

合格お祝い制度の利用手順は以下の通りです。

合格お祝い制度の利用手順
1.ITパスポート試験に合格する
2.マイページにログインし「合格者アンケート(合格お祝い制度申請)はこちらから!」をクリックする
3.アンケートと合格体験記の両方を記入し、提出する
4.提出日の翌月に登録メールアドレスにギフト券が届く

(参考:スタディング公式HP)

合格お祝い制度の利用には、試験や講座の受講に関するアンケートと体験談を提出する必要がありますが、どちらも短時間で回答できます。

申し込みの手続きは、PC版のマイページとスマホ版のマイページどちらからでも可能です。

詳しい手続き方法は、公式HPでも案内があるので、気になる方は利用前にチェックしておきましょう。

無料お試し割引クーポン

(引用元:スタディング公式HP)

無料お試し割引クーポンは、無料体験に申し込みするともらえる講座料金の割引クーポです。

無料体験に申し込みすれば、動画講義の視聴や無料セミナーの受講、暗記ツール、問題集も利用できます。

また、割引クーポンのほか、頻出ワード集のPDF冊子の無料プレゼントも受け取れます。

受講を検討している方や、初めてスタディングを利用する方は、まずは無料体験を利用するのがおすすめです。

スタディングと他社のITパスポートおすすめ通信講座・予備校を比較

スタディングとその他通信講座・予備校の講座料金・学習カリキュラムは以下の通りです。

表は左右にスクロールできます。

会社名 講座名・講座料金 学習カリキュラム
スタディング
  • ITパスポート合格コース【2024年度合格目標】:7,920円(税込)
  • 【更新版】ITパスポート合格コース【2024年度合格目標】
    :3,990円(税込)
    【オプション】
  • ITパスポート試験Q&Aチケット1枚: 1,320円(税込)
  • ITパスポート試験Q&Aチケット3枚:3,300円(税込)
  • 基本講座【ビデオ/音声講座・WEBテキスト】
  • 暗記ツール
  • スマート問題集
  • セレクト過去問集
  • 直前対策模試
  • 頻出キーワード集
  • AI問題復習
フォーサイト
  • ITパスポートスピード合格講座【2024年試験対策】
    :16,800円(税込)
  • 受講ガイド
  • 合格必勝テキスト
  • 戦略立案テキスト

【eラーニング】

  • 講義動画+音声
  • デジタルテキスト
  • 確認テスト
  • チェックテスト
  • 合格カード
  • 用語集
  • 学習スケジュール

【学習教材】

  • テキスト 1冊
  • 問題集 2冊
  • 模擬試験
  • 本試験形式問題集
  • 演習ノート
クレアール
  • ITパスポート試験合格コース:11,000円(税込)
  • 講義動画
  • テキスト
  • 問題集
  • 総合テスト問題編
  • 総合テスト解答解説編
  • 直前重要用語集
ユーキャン
  • ITパスポート講座:26,800円(税込)
  • テキスト
  • 添削課題
  • 用語集
  • 各種演習・過去問題
  • オリジナル解説動画
資格の大原
  • 2023年度受験対策ITパスポート合格コース・教室通学
    :27,700円(税込)
  • 2023年度受験対策ITパスポート合格コース・映像通学
    :21,000円(税込)
  • 2023年度受験対策ITパスポート合格コース・Web通信
    :21,000円(税込)
  • 2023年度受験対策ITパスポート合格コース・DVD通信
    :23,300円(税込)
  • 基本講義
  • 合格テキスト
  • トレーニング問題集
  • 板書まとめノート
  • ミニテスト
  • 実力判定テスト(2回)
  • Webスタンダード模試(3回)
  • Webパワーアップ模試(2回)
TAC
  • 2024年上期合格目標ITパスポート【本科生】教室講座・ビデオブース講座
    (Webテスト付き+DL):29,000円(税込)
  • 2024年上期合格目標ITパスポート【本科生】教室講座・ビデオブース講座
    (Webテストなし+DL):27,000円(税込)
  • 2024年上期合格目標ITパスポート【本科生】Web通信講座
    (Webテスト付き+DL):27,000円(税込)
  • 2024年上期合格目標ITパスポート【本科生】Web通信講座
    (Webテストなし+DL):25,000円(税込)
  • 2024年上期合格目標ITパスポート【本科生】DVD通信講座
    (Webテスト付き+DL):30,500円(税込)
  • 2024年上期合格目標ITパスポート【本科生】DVD通信講座
    (Webテストなし+DL):28,500円(税込)
  • 基本講義
  • テキスト
  • 問題集
  • 本試験問題集
  • 実力テスト
  • 総合実力テスト
  • Webテスト

スタディングは、オンライン完結型の学習教材を利用して、効率よく試験対策を進められる通信講座です。

フォーサイトやクレアールは、独自の合格戦略に基づく、合理的な学習カリキュラムがあり、短期間・短時間で合格を目指せます。

ユーキャンは、初心者目線の分かりやすいオリジナルテキストに定評があり、基礎から丁寧に学びたい方におすすめの通信講座です。

資格の大原・TACは、講座費用が高いものの、教室での通学スタイルも選択でき、学習カリキュラムや教材が充実しています。

各通信講座を比較したところ、スタディングは、コンパクトな学習カリキュラムと利便性の高いeラーニングを利用して、隙間時間に効率よく学習できる通信講座ということが分かりました。

また、圧倒的な低価格で講座を受講できるので、コスパ重視の方にもおすすめです。

スタディングのITパスポート講座と他社の通信講座・予備校の講座料金を比較

スタディングとその他通信講座・予備校のITパスポート講座の受講料をまとめました。

会社名 講座名・講座料金
スタディング
  • ITパスポート合格コース【2024年度合格目標】:7,920円(税込)
  • 【更新版】ITパスポート合格コース【2024年度合格目標】:3,990円(税込)
    【オプション】
  • ITパスポート試験Q&Aチケット1枚: 1,320円(税込)
  • ITパスポート試験Q&Aチケット3枚:3,300円(税込)
フォーサイト
  • ITパスポートスピード合格講座【2024年試験対策】:16,800円(税込)
クレアール
  • ITパスポート試験合格コース:11,000円(税込)
ユーキャン
  • ITパスポート講座:26,800円(税込)
資格の大原
  • 2023年度受験対策ITパスポート合格コース・教室通学:27,700円(税込)
  • 2023年度受験対策ITパスポート合格コース・映像通学:21,000円(税込)
  • 2023年度受験対策ITパスポート合格コース・Web通信:21,000円(税込)
  • 2023年度受験対策ITパスポート合格コース・DVD通信:23,300円(税込)
TAC
  • 2024年上期合格目標ITパスポート【本科生】教室講座・ビデオブース講座
    (Webテスト付き+DL):29,000円(税込)
  • 2024年上期合格目標ITパスポート【本科生】教室講座・ビデオブース講座
    (Webテストなし+DL):27,000円(税込)
  • 2024年上期合格目標ITパスポート【本科生】Web通信講座(Webテスト付き+DL)
    :27,000円(税込)
  • 2024年上期合格目標ITパスポート【本科生】Web通信講座(Webテストなし+DL)
    :25,000円(税込)
  • 2024年上期合格目標ITパスポート【本科生】DVD通信講座(Webテスト付き+DL)
    :30,500円(税込)
  • 2024年上期合格目標ITパスポート【本科生】DVD通信講座(Webテストなし+DL)
    :28,500円(税込)

ITパスポート講座の相場は、約1~3万円です。

数ある通信講座の中で、最も講座費用が安いのがスタディングのITパスポート講座です。

スタディングでは、ITパスポート合格コース【2024年度合格目標】を7,920円(税込で受講でき、トータルコストを1万円以下に抑えられます。

(引用元:スタディング公式HP)

コスパ重視の方やできる限り費用を抑えて試験対策を進めたい方に最適でしょう。

一方で、TACや資格の大原では、約2~3万円の費用が必要であり、ITパスポート講座の中では、受講料がやや高めです。

教室受講を選択できることや、学習教材・学習カリキュラムの充実度が高いことはメリットですが、リーズナブルな通信講座と比較すると2~3倍の費用が必要となります。

(引用元:資格の大原公式HP)

受講を検討している方は、自分の予算や学習スタイルに合っているか事前に確認しておくといいでしょう。

各通信講座のITパスポート講座を比較したところ、スタディングのITパスポート講座は、圧倒的な低価格で講座を受講できるコスパ抜群の通信講座ということが分かりました。

自分に合った通信講座を選択するためには、コスト面だけでなく、カリキュラムやサポート面も合わせて確認していきましょう。

スタディングのHPで講座詳細を見る

スタディングITパスポート講座と他社の通信講座・予備校の教材・カリキュラムを比較

スタディングとその他通信講座・予備校のITパスポート講座の学習教材やカリキュラムをまとめました。

会社名 学習カリキュラム
スタディング
  • 基本講座【ビデオ/音声講座・WEBテキスト】
  • 暗記ツール
  • スマート問題集
  • セレクト過去問集
  • 直前対策模試
  • 頻出キーワード集
  • AI問題復習
フォーサイト
  • 受講ガイド
  • 合格必勝テキスト
  • 戦略立案テキスト

【eラーニング】

  • 講義動画+音声
  • デジタルテキスト
  • 確認テスト
  • チェックテスト
  • 合格カード
  • 用語集
  • 学習スケジュール

【学習教材】

  • テキスト 1冊
  • 問題集 2冊
  • 模擬試験
  • 本試験形式問題集
  • 演習ノート
クレアール
  • 講義動画
  • テキスト
  • 問題集
  • 総合テスト問題編
  • 総合テスト解答解説編
  • 直前重要用語集
ユーキャン
  • テキスト
  • 添削課題
  • 用語集
  • 各種演習・過去問題
  • オリジナル解説動画
資格の大原
  • 基本講義
  • 合格テキスト
  • トレーニング問題集
  • 板書まとめノート
  • ミニテスト
  • 実力判定テスト(2回)
  • Webスタンダード模試(3回)
  • Webパワーアップ模試(2回)
TAC
  • 基本講義
  • テキスト
  • 問題集
  • 本試験問題集
  • 実力テスト
  • 総合実力テスト
  • Webテスト

資格の大原とTACは、体系的な学習カリキュラムと充実したインプット・アウトプット学習で基礎から丁寧に学べるのが特徴です。

ベテラン講師による質の高い講義を受けられ、網羅性の高い試験対策ができます。

模擬試験の回数が多く、試験直前の対策が強化されているのもメリットです。

一方で、スタディングやフォーサイトでは、機能性が高いeラーニングを活用し、隙間時間に効率よく試験対策を進められます。

合格に必要なポイントを集中的に学習できるので、勉強時間を大幅にカットできるメリットがあります。

(引用元:スタディング公式HP)

段階的に学べる学習カリキュラムと便利なフォロー機能を組み合わせれば、初心者でも、短期間・短時間の学習で試験合格を目指せるでしょう。

そのほかに、クレアールやユーキャンでは、長年の指導ノウハウを活かした質の高いオリジナルテキストを利用して、基礎から丁寧に試験対策を進められます。

冊子版のテキストや問題集だけでなく、eラーニングも利用できるので、状況に応じて最適な学習方法・学習教材を使用できるのが特徴です。

テキスト学習とeラーニングを組み合わせて学習したい方におすすめできます。

ITパスポート講座は、各通信講座でメインとなる学習スタイルや学習カリキュラムのボリュームが異なります。

オンライン学習を中心に、隙間時間をフル活用して効率よく学習したい方はスタディングが最適です。

(引用元:スタディング公式HP)

コンパクトにまとめられた学習カリキュラムは、利便性が高く、移動時間や休憩時間など、隙間時間でも無理なく学習できます。

一方で、試験範囲を網羅的に学びたい方ITスキルを基礎から丁寧に学びたい方は、カリキュラムと教材の充実度が高いTAC資格の大原がおすすめです。

eラーニングとテキスト学習を組み合わせたい方は、フォーサイト・クレアール・ユーキャンが合っています。

各通信講座の学習カリキュラムを比較し、学習計画や学習方法に適した通信講座を選択しましょう。

スタディングのHPで講座詳細を見る

資格の大原のHPで講座詳細を見る

TACのHPで講座詳細を見る

スタディングITパスポート講座と他社の通信講座・予備校の合格率・合格実績を比較

スタディングとその他通信講座・予備校のITパスポート講座の合格率・合格実績をまとめました。

会社名 合格率・合格実績
スタディング
  • 2023年度合格体験談650名掲載
フォーサイト
  • 合格率96.2%(2022年度試験)
クレアール
  • 2023年度合格体験談19名掲載
ユーキャン
  • 公表なし
資格の大原
  • 公表なし
TAC
  • 公表なし

ITパスポート講座では、ほとんどの通信講座・予備校で合格率や合格実績を公表していません。

唯一、合格率を発表しているフォーサイトは、2022年度試験で合格率96.2%という高い合格実績を残しています。

10人中9人以上が合格していることから、高い合格実績を残す信頼性のある通信講座といえるでしょう。

そのほかに、スタディングでは公式HPにて多数の合格者体験談が公表されています。

(引用元・スタディング公式HP)

明確な合格率として出ていないものの、2023年には計650名もの合格者を輩出しています。

実際は、さらに多くの合格者がいることが予想されるため、スタディングもフォーサイトと同様に、確かな合格実績がある実力派の通信講座といえるでしょう。

ITパスポート講座は、合格実績を発表している通信講座・予備校が限られているので、実績重視の方は、スタディングやフォーサイトなど、合格率や合格者数が分かる通信講座を選択するといいでしょう。

スタディングのHPで講座詳細を見る

フォーサイトのHPで講座詳細を見る

スタディングITパスポート講座と他社の通信講座・予備校の学習サポートを比較

スタディングとその他通信講座・予備校のITパスポート講座の学習サポートをまとめました。

会社名 学習サポート
スタディング
  • 学習フロー
  • 学習レポート
  • 勉強仲間機能
  • スタディングチャレンジ
  • スタディングアプリ
  • AI実力スコア機能
  • AI検索機能
フォーサイト
  • 質問制度
  • 個別カウンセリング
  • フォローメルマガ
クレアール
  • 回数無制限の質問制度
ユーキャン
  • 添削指導
  • 質問制度
資格の大原
  • 模擬試験
  • 質問対応
TAC
  • i-support(インターネットフォローシステム)
  • 質問制度
  • Webフォロー制度
  • 自習室

講座内で無料の質問制度に対応しているのは、フォーサイト・クレアール・ユーキャン・資格の大原・TACです。

自宅学習では、疑問点があってもすぐに確認できないことがデメリットですが、質問サポートがあれば、講師に直接質問でき、スムーズに学習を進められるでしょう。

通学でのフォローを受けたい方や模擬試験が充実した通信講座を選びたい方は、資格の大原とTACがおすすめです。

TACでは、通信講座の受講生でも自習室を利用でき、資格の大原では教室での講義やビデオブースも活用できます。

資格の大原では、模擬試験を計5回受験でき、試験直前の対策を強化できます。

(引用元:資格の大原公式HP)

学習管理が苦手な方や自宅学習に不安がある方は、フォローが手厚い資格学校を選択することで、モチベーションを維持しながら、無理なく学習を継続できるでしょう。

そのほかに、便利な学習管理機能を利用できる通信講座もあります。

自宅学習では、計画性を持って効率よく学習を進めるために、学習スケジュールの管理が欠かせません。

スタディングでは、学習フローや学習レポートなどの学習管理機能が備わっているので、管理がしやすく、効率性の高い方法で学習を継続できます。

(引用元:スタディング公式HP)

学習フォロー機能では、学習の順序や内容まで、細かい指示があり、案内に沿って学習を進めれば、ペース配分を間違えずに、計画的に試験対策を進められます。

また、AI復習や得点機能もあり、苦手な箇所やよく間違える項目を可視化し、復習や試験前の最終調整に活用することも可能です。

スタディングは、無料の質問制度はないものの、学習管理をサポートする機能が充実しているので、自己管理能力に不安がある方自宅学習を効率よく進めたい方におすすめです。

一方で、手厚いサポートを受けたい方通信講座の受講に不安を感じている方は、通学フォローが受けられる資格の大原TACがいいでしょう。

スタディングのHPで講座詳細を見る

資格の大原のHPで講座詳細を見る

TACのHPで講座詳細を見る

スタディングITパスポート講座と他社の通信講座・予備校のeラーニングを比較

スタディングとその他通信講座・予備校のITパスポート講座のeラーニング機能をまとめました。

会社名 学習サポート
スタディング
  • 基本講座【ビデオ/音声講座・WEBテキスト】
  • 暗記ツール
  • スマート問題集
  • セレクト過去問集
  • 直前対策模試
  • 頻出キーワード集
  • AI問題復習
フォーサイト
  • 講義動画+音声
  • デジタルテキスト
  • 確認テスト
  • チェックテスト
  • 合格カード
  • 用語集
  • 学習スケジュール
クレアール
  • 動画講義
  • CROSS STUDY
ユーキャン
  • 解説動画
  • 用語集
  • Webテスト
資格の大原
  • 講義視聴(Web通信)
  • Webスタンダード模試(3回)
  • Webパワーアップ模試(2回)
TAC
  • 講義視聴(Web通信講座)
  • Webテスト
  • モバイル講座
  • Web模試

eラーニングの充実度が高い通信講座は、スタディングです。

スタディングはオンライン完結型の通信講座で、映像講義から問題演習、模擬試験、学習管理までスマホ一つで完結できます。

(引用元:スタディング公式HP)

映像講義は項目ごとに短時間でまとめられているので、隙間時間でも講義を視聴でき、時間・場所問わず試験対策を進められるのが魅力です。

さらに、倍速再生や音声ダウンロード機能を活用すれば、状況に合わせて講義の視聴方法を変え、最適な学習スタイルを確立できます。

フォーサイトは、オリジナルのオンライン学習ツール「Manabun」の使い勝手がよく、テキスト学習と併せて、オンラインでもインプット・アウトプット学習ができます。

確認テストやチェックテストなど、アウトプットできる学習ツールも充実しているので、数分の空き時間でも、手軽に問題演習に取り組めるのがメリットです。

クレアールユーキャンでは、テキストをメインに使用しながら、出先ではスマホ学習を進めるなど、場所や時間に応じて学習方法を自由に選択できます。

一方で、資格の大原とTACでは、eラーニングのツールや利用できる対象が限定されるので、オンライン学習を中心に進めたい方には、おすすめできません。

スマホ学習のみで、試験対策を進めたい方や隙間時間を有効活用し、短時間・短期間に合格を目指す方は、スタディングがおすすめです。

(引用元:スタディング公式HP)

オンラインだけでなくテキスト学習も併せ、状況に応じて最適な学習方法を選択したい方は、フォーサイト、クレアール、ユーキャンがいいでしょう。

eラーニングは、活用方法次第で、いつでもどこでも手軽に学習できる利便性の高い学習ツールです。

学習時間が十分に確保できない方や、最短ルートで合格を目指す方は、eラーニングが充実した通信講座を選択するといいでしょう。

スタディングのHPで講座詳細を見る

フォーサイトのHPで講座詳細を見る

スタディングとフォーサイトのITパスポート講座を比較

(引用元:フォーサイト公式HP)

スタディングとフォーサイトのITパスポート講座を受講料・学習教材・フォロー体制・合格率の4つのポイントから比較します。

項目 スタディング フォーサイト
受講料
  • ITパスポート合格コース【2024年度合格目標】:7,920円(税込)
  • 【更新版】ITパスポート合格コース【2024年度合格目標】:3,990円(税込)
    【オプション】
  • ITパスポート試験Q&Aチケット1枚
    : 1,320円(税込)
  • ITパスポート試験Q&Aチケット3枚
    :3,300円(税込)
  • ITパスポートスピード合格講座【2024年試験対策】:16,800円(税込)
学習カリキュラム
  • 基本講座【ビデオ/音声講座・WEBテキスト】
  • 暗記ツール
  • スマート問題集
  • セレクト過去問集
  • 直前対策模試
  • 頻出キーワード集
  • AI問題復習
  • 受講ガイド
  • 合格必勝テキスト
  • 戦略立案テキスト

【eラーニング】

  • 講義動画+音声
  • デジタルテキスト
  • 確認テスト
  • チェックテスト
  • 合格カード
  • 用語集
  • 学習スケジュール

【学習教材】

  • テキスト 1冊
  • 問題集 2冊
  • 模擬試験
  • 本試験形式問題集
  • 演習ノート
フォロー体制
  • 学習フロー
  • 学習レポート
  • 勉強仲間機能
  • スタディングチャレンジ
  • スタディングアプリ
  • AI実力スコア機能
  • AI検索機能
  • 質問制度
  • 個別カウンセリング
  • フォローメルマガ
合格率 公表なし 公表なし
公式サイト https://studying.jp/itpassport/ https://www.foresight.jp/it/

スタディングは、コンパクトにまとめられた学習カリキュラムと、利便性が高いeラーニングを組み合わせて、スピード合格を目指せるオンライン完結型の通信講座です。

インプット学習のメインとなる映像講義は、重要項目に的を絞り、図表を活用しながら分かりやすく解説してくれるので、短時間に集中して学習できます。

(引用元:スタディング公式HP)

また、スタディングのITパスポート講座では、学習フロー機能や学習レポート機能、AI復習など、便利な学習管理機能が備わっています。

学習スケジュールや進度、習熟度を手軽に確認でき、計画的に学習を進められるので、自己管理が苦手な方や、自宅学習に不安がある方でも、安心して受講できるでしょう。

スタディングのITパスポート講座は、試験対策の全てをスマホ一つで完結できるので、隙間時間で学習したい方や、合理的なカリキュラムでスピード合格を目指す方におすすめです。

一方のフォーサイトは、冊子版のテキストやオリジナルのeラーニングを利用でき、学習スタイルに合わせて教材を使い分けられるのが魅力です。

(引用元:フォーサイト公式HP)

学習教材の充実度が高く、インプット・アウトプット学習をバランスよく進められます。

また、合格必勝テキストや戦略立案テキストで、試験までの合格戦略を明確に示してくれるので、初心者でも迷うことなく、スムーズに学習を進められることがメリットです。

さらに、フォーサイトは、質問制度、個別カウンセリングなど個別の指導やサポートも利用できます。

自宅学習では、モチベーションの管理が難しく、勉強の疑問点をすぐに解決できないことがデメリットですが、サポートを有効活用すれば、迷うことなく勉強を進められるでしょう。

フォーサイトは、スタディングと比較して、講座料金は高いものの、学習教材と学習フォローの充実度が高く、初心者でも受講しやすい通信講座といえます。

スタディングとフォーサイトのITパスポート講座は、講座料金や学習教材、フォロー体制に違いがあり、効率よく学習を進めるためには、自分の学習計画に合った通信講座を選択することが大切です。

隙間時間を利用して、短期間・短時間に効率よく試験勉強を進めたい方スタディングが、学習教材やフォロー体制の充実度を重視する方フォーサイトを選択するといいでしょう。

スタディングのHPで講座詳細を見る

フォーサイトのHPで講座詳細を見る

スタディングとクレアールのITパスポート講座を比較

(引用元:クレアール公式HP)

スタディングとクレアールのITパスポート講座を比較します。

項目 スタディング クレアール
受講料
  • ITパスポート合格コース【2024年度合格目標】:7,920円(税込)
  • 【更新版】ITパスポート合格コース【2024年度合格目標】:3,990円(税込)
    【オプション】
  • ITパスポート試験Q&Aチケット1枚
    : 1,320円(税込)
  • ITパスポート試験Q&Aチケット3枚
    :3,300円(税込)
  • ITパスポート試験合格コース:11,000円(税込)
学習カリキュラム
  • 基本講座【ビデオ/音声講座・WEBテキスト】
  • 暗記ツール
  • スマート問題集
  • セレクト過去問集
  • 直前対策模試
  • 頻出キーワード集
  • AI問題復習
  • 講義動画
  • テキスト
  • 問題集
  • 総合テスト問題編
  • 総合テスト解答解説編
  • 直前重要用語集
フォロー体制
  • 学習フロー
  • 学習レポート
  • 勉強仲間機能
  • スタディングチャレンジ
  • スタディングアプリ
  • AI実力スコア機能
  • AI検索機能
  • 回数無制限の質問制度
合格率
  • 公表なし
  • 公表なし
公式サイト https://studying.jp/itpassport/ https://www.crear-ac.co.jp/it/

スタディングと、クレアールの共通点は、効率性の高い学習カリキュラムがあり、短期間・短時間の学習で合格を目指せることです。

スタディングは、要点を集中的に学べるコンパクトな映像講義と頻出問題を集めた過去問題集を組み合わせ、効率よく学習を進められます。

科目別の要点や、合格に必要なポイントを短期間に集中して学べるので、最短ルートで合格を目指したい方や効率性重視の方におすすめです。

対するクレアールは「非常識合格法」と呼ばれる独自の合格戦略に沿った、合理的な学習カリキュラムがあります。

(引用元:クレアール公式HP)

合格戦略を明確に提示してもらえるので、学習計画が立てやすく、短期間に無駄なく学習を進められることがメリットです。

スタディングとクレアールは、効率性の高い学習カリキュラムがあり、スピード合格が目指せるという共通点がありますが、講座費用と学習教材・学習スタイルに違いがあります。

スタディングは映像講義と問題集、模擬試験まで含まれた合格コースを、1万円以下のリーズナブルな価格で受講できます。

また、学習経験者向けの更新版コースを開講しているので、再受験を考えている方も低コストで無駄なく試験対策ができるのがメリットです。

学習スタイルとしては、インプット学習からアウトプット学習まで、スマホ一つで完結でき、隙間時間を有効活用して効率よく学習を進められる特徴があります。

(引用元:スタディング公式HP)

映像講義は、短時間にまとめられているので、通勤時間や休憩中でも視聴でき、時間・場所問わず試験対策を進められます。

一方のクレアールは、スタディングと比較して3,000円ほど、講座費用が高くなりますが、冊子版のテキストや問題集が含まれているので、学習状況に応じて教材を使い分けられるのがメリットです。

また、サポート体制が手厚く、回数無制限の質問制度が利用できます。

講義の疑問点を質問すれば、講師からの直接丁寧な回答を得られるので、自宅学習に不安がある方や通信講座を初めて利用する方でも、安心して学習を進められるでしょう。

スタディングとクレアールは、最短ルートで合格を目指せるおすすめの通信講座ですが、コスパ重視の方スマホ学習を中心に試験対策を進めたい方スタディングが最適です。

冊子版のテキストを活用したい方や、質問制度を利用したい方は、クレアールを選択するといいでしょう。

効率よく学習し、確実に合格するためには、自分の学習スタイルや予算に合った通信講座を選択しましょう。

スタディングのHPで講座詳細を見る

クレアールのHPで講座詳細を見る

スタディングとTACのITパスポート講座を比較

(引用元:TAC公式HP)

スタディングとTACのITパスポート講座を受講料・学習教材・フォロー体制・合格率の4つのポイントから比較します。

項目 スタディング TAC
受講料
  • ITパスポート合格コース【2024年度合格目標】:7,920円(税込)
  • 【更新版】ITパスポート合格コース【2024年度合格目標】:3,990円(税込)
    【オプション】
  • ITパスポート試験Q&Aチケット1枚
    : 1,320円(税込)
  • ITパスポート試験Q&Aチケット3枚
    :3,300円(税込)
  • 2024年上期合格目標ITパスポート【本科生】
    教室講座・ビデオブース講座(Webテスト付き+DL)
    :29,000円(税込)
  • 2024年上期合格目標ITパスポート【本科生】
    教室講座・ビデオブース講座(Webテストなし+DL)
    :27,000円(税込)
  • 2024年上期合格目標ITパスポート【本科生】
    Web通信講座(Webテスト付き+DL)
    :27,000円(税込)
  • 2024年上期合格目標ITパスポート【本科生】
    Web通信講座(Webテストなし+DL)
    :25,000円(税込)
  • 2024年上期合格目標ITパスポート【本科生】
    DVD通信講座(Webテスト付き+DL)
    :30,500円(税込)
  • 2024年上期合格目標ITパスポート【本科生】
    DVD通信講座(Webテストなし+DL)
    :28,500円(税込)
学習カリキュラム
  • 基本講座【ビデオ/音声講座・WEBテキスト】
  • 暗記ツール
  • スマート問題集
  • セレクト過去問集
  • 直前対策模試
  • 頻出キーワード集
  • AI問題復習
  • 基本講義
  • テキスト
  • 問題集
  • 本試験問題集
  • 実力テスト
  • 総合実力テスト
  • Webテスト
フォロー体制
  • 学習フロー
  • 学習レポート
  • 勉強仲間機能
  • スタディングチャレンジ
  • スタディングアプリ
  • AI実力スコア機能
  • AI検索機能
  • i-support(インターネットフォローシステム)
  • 質問制度
  • Webフォロー制度
  • 自習室
合格率
  • 公表なし
  • 公表なし
公式サイト https://studying.jp/itpassport/ https://www.tac-school.co.jp/kouza_joho.html

スタディングは、スマホ学習に特化した通信講座で、インプット・アウトプット学習や模擬試験、学習管理など、全てオンラインで完結できます。

eラーニングの機能性が高く、倍速機能や音声ダウンロードを活用し、効率よく学習を進められるのが特徴です。

(引用元:スタディング公式HP)

また、学習フロー機能では、最適な学習内容を提示してくれるので、学習方法に迷うことなく、効率性の高い試験対策ができます。

さらに、学習レポート機能やAI復習では、自分の学習の進度や習熟度、苦手な項目が可視化できるので、計画的に無駄なく学べることもメリットといえるでしょう。

一方のTACは、体系的な学習カリキュラムがあり、網羅性の高い試験対策を進められます。

インプット学習だけでなく、問題集・本試験問題集・実力テスト・総合実力テスト・Webテストなど、アウトプット教材も充実し、十分な学習量を確保できます。

(引用元:TAC公式HP)

Web通信講座・DVD講座・教室講座の3種類の受講スタイルがあり、自分に合った学習方法を選択できるのも魅力です。

学習フォローとしては、質問制度やWebフォローシステムのほか、通信講座の受講生でも自習室の利用が可能です。

自宅学習ではモチベーションの維持が難しい方も、自習室を利用することで講師や同じ目標を持つ仲間と交流でき、良い刺激となるでしょう。

学習カリキュラムや教材、学習フォローの充実度が高いTACですが、講座費用が高いことがデメリットです。

スタディングと比較すると、費用は3倍以上必要となるので、予算に余裕がある方や学習教材のボリューム、サポートの充実度を重視する方に合っています。

費用を抑え、スマホ学習を中心に効率よく試験対策を進めたい方は、スタディングがおすすめです。

学習期間や予算に余裕があり、基礎から丁寧に学びたい方や通学スタイルの講座を受講したいは、TACが合っているでしょう。

スタディングのHPで講座詳細を見る

TACのHPで講座詳細を見る

スタディングと資格の大原のITパスポート講座を比較

(引用元:資格の大原公式HP)

スタディングと資格の大原のITパスポート講座を受講料・学習教材・フォロー体制・合格率の4つのポイントから比較します。

項目 スタディング 資格の大原
受講料
  • ITパスポート合格コース【2024年度合格目標】:7,920円(税込)
  • 【更新版】ITパスポート合格コース【2024年度合格目標】:3,990円(税込)
    【オプション】
  • ITパスポート試験Q&Aチケット1枚
    : 1,320円(税込)
  • ITパスポート試験Q&Aチケット3枚
    :3,300円(税込)
  • 2023年度受験対策ITパスポート合格コース・教室通学:27,700円(税込)
  • 2023年度受験対策ITパスポート合格コース・映像通学:21,000円(税込)
  • 2023年度受験対策ITパスポート合格コース・Web通信:21,000円(税込)
  • 2023年度受験対策ITパスポート合格コース・DVD通信:23,300円(税込)
学習カリキュラム
  • 基本講座【ビデオ/音声講座・WEBテキスト】
  • 暗記ツール
  • スマート問題集
  • セレクト過去問集
  • 直前対策模試
  • 頻出キーワード集
  • AI問題復習
  • 基本講義
  • 合格テキスト
  • トレーニング問題集
  • 板書まとめノート
  • ミニテスト
  • 実力判定テスト(2回)
  • Webスタンダード模試(3回)
  • Webパワーアップ模試(2回)
フォロー体制
  • 学習フロー
  • 学習レポート
  • 勉強仲間機能
  • スタディングチャレンジ
  • スタディングアプリ
  • AI実力スコア機能
  • AI検索機能
  • 模擬試験
  • 質問対応
合格率
  • 公表なし
  • 公表なし
公式サイト https://studying.jp/itpassport/ https://www.o-hara.jp/course/joho

スタディングは、基本講座から問題演習、模擬試験までがセットになったコースを、1万円以下のリーズナブルな受講料で受講できます。

オンライン完結型の学習教材は、時間・場所問わず講義を視聴でき、一問一答形式で手軽に問題演習に取り組めるので、隙間時間に効率よく学べるのがメリットです。

また、自宅学習でも学習のスケジュールや進捗管理がしやすい、便利なツールを利用できるので、計画的に学習を進められます。

(引用元:スタディング公式HP)

コンパクトにまとめられた学習カリキュラムで、要点を集中的に学び、短期間・短時間で試験合格を目指したい方におすすめです。

一方で資格の大原は、通信講座だけでなく、教室通学コースも開講しています。

教室通学、映像通学、Web通信、DVD通信など、計4種類の豊富な学習スタイルがあり、自分に合った学習方法で試験対策を進められます。

学習カリキュラムの特徴としては、模擬試験やテストの実施回数が多く、本番前の試験対策が充実していることです。

(引用元:資格の大原公式HP)

Webスタンダード模試やWebパワーアップ模試では、本番を意識したオンラインの模擬試験が試せるので、本番のシミュレーションにもぴったりです。

初めてCBT試験を受ける方や、模擬試験やWebテストで自分の実力を定期的にチェックしたい方におすすめできます。

学習カリキュラムの充実度が高い資格の大原ですが、講座費用は高く、どのコースを選択しても2万円以上かかります。

費用を抑えたい方やコスパ重視の方学習カリキュラムの効率性を見て選択したい方スタディングがいいでしょう。

通学で試験対策を進めたい方学習カリキュラムの充実度を重視したい方は、資格の大原がおすすめです。

スタディングのHPで講座詳細を見る

資格の大原のHPで講座詳細を見る

ITパスポートにおすすめの通信講座・スクールランキング

ITパスポートの資格取得におすすめの通信講座・スクールをランキング形式で紹介します。

表は左右にスクロールできます。

会社名 講座名・講座料金 学習カリキュラム 学習フォロー
スタディング
  • ITパスポート合格コース【2024年度合格目標】:7,920円(税込)
  • 【更新版】ITパスポート合格コース【2024年度合格目標】
    :3,990円(税込)
    【オプション】
  • ITパスポート試験Q&Aチケット1枚: 1,320円(税込)
  • ITパスポート試験Q&Aチケット3枚:3,300円(税込)
  • 基本講座【ビデオ/音声講座・WEBテキスト】
  • 暗記ツール
  • スマート問題集
  • セレクト過去問集
  • 直前対策模試
  • 頻出キーワード集
  • AI問題復習
  • 学習フロー
  • 学習レポート
  • 勉強仲間機能
  • スタディングチャレンジ
  • スタディングアプリ
  • AI実力スコア機能
  • AI検索機能
フォーサイト
  • ITパスポートスピード合格講座【2024年試験対策】:16,800円(税込)
  • 受講ガイド
  • 合格必勝テキスト
  • 戦略立案テキスト

【eラーニング】

  • 講義動画+音声
  • デジタルテキスト
  • 確認テスト
  • チェックテスト
  • 合格カード
  • 用語集
  • 学習スケジュール

【学習教材】

  • テキスト 1冊
  • 問題集 2冊
  • 模擬試験
  • 本試験形式問題集
  • 演習ノート
  • 質問制度
  • 個別カウンセリング
  • フォローメルマガ
クレアール
  • ITパスポート試験合格コース:11,000円(税込)
  • 講義動画
  • テキスト
  • 問題集
  • 総合テスト問題編
  • 総合テスト解答解説編
  • 直前重要用語集
  • 回数無制限の質問制度
資格の大原
  • 2023年度受験対策ITパスポート合格コース・教室通学
    :27,700円(税込)
  • 2023年度受験対策ITパスポート合格コース・映像通学
    :21,000円(税込)
  • 2023年度受験対策ITパスポート合格コース・Web通信
    :21,000円(税込)
  • 2023年度受験対策ITパスポート合格コース・DVD通信
    :23,300円(税込)
  • 基本講義
  • 合格テキスト
  • トレーニング問題集
  • 板書まとめノート
  • ミニテスト
  • 実力判定テスト(2回)
  • Webスタンダード模試(3回)
  • Webパワーアップ模試(2回)
  • 模擬試験
  • 質問対応
TAC
  • 2024年上期合格目標ITパスポート【本科生】教室講座・ビデオブース講座
    (Webテスト付き+DL):29,000円(税込)
  • 2024年上期合格目標ITパスポート【本科生】教室講座・ビデオブース講座
    (Webテストなし+DL):27,000円(税込)
  • 2024年上期合格目標ITパスポート【本科生】Web通信講座
    (Webテスト付き+DL):27,000円(税込)
  • 2024年上期合格目標ITパスポート【本科生】Web通信講座
    (Webテストなし+DL):25,000円(税込)
  • 2024年上期合格目標ITパスポート【本科生】DVD通信講座
    (Webテスト付き+DL):30,500円(税込)
  • 2024年上期合格目標ITパスポート【本科生】DVD通信講座
    (Webテストなし+DL):28,500円(税込)
  • 基本講義
  • テキスト
  • 問題集
  • 本試験問題集
  • 実力テスト
  • 総合実力テスト
  • Webテスト
  • i-support(インターネットフォローシステム)
  • 質問制度
  • Webフォロー制度
  • 自習室
ユーキャン
  • ITパスポート講座:21,780円(税込)
  • テキスト
  • 添削課題
  • 用語集
  • 各種演習・過去問題
  • オリジナル解説動画
  • 添削指導
  • 質問制度

eラーニングの充実度が高いスタディングは、効率よく学習し、最短合格を目指せるおすすめの通信講座です。

合理的な学習カリキュラムに沿って、合格に必要なポイントを集中的に学習できます。

インプット・アウトプット・模擬試験までセットになったコースを1万円以下で受講でき、コストパフォーマンスも抜群です。

一方で、フォーサイト・クレアールは、独自の合格戦略があり、カリキュラムに沿って学ぶことで短期間・短時間にITの基礎知識を習得できます。

冊子版のテキストとeラーニングがあり、状況に応じて最適な教材を選択できる点が魅力です。

TACと資格の大原は、学習教材・カリキュラムのボリュームがあり、網羅性の高い試験対策ができます。

ユーキャンは、初心者でも分かりやすいオリジナルのテキストに定評があり、ITスキルを基礎から丁寧に学びたい方におすすめです。

効率よく学び、ITパスポート試験に合格するためには、学習スタイルや学習内容を比べて、自分に合った通信講座を選択しましょう。

オンラインで受講できるおすすめのITパスポート講座

オンラインで受講できるおすすめのITパスポート講座は以下の通りです。

会社名 講座名・講座料金
スタディング
  • ITパスポート合格コース【2024年度合格目標】:7,920円(税込)
  • 【更新版】ITパスポート合格コース【2024年度合格目標】:3,990円(税込)
    【オプション】
  • ITパスポート試験Q&Aチケット1枚: 1,320円(税込)
  • ITパスポート試験Q&Aチケット3枚:3,300円(税込)
フォーサイト
  • ITパスポートスピード合格講座【2024年試験対策】:16,800円(税込)

スタディングフォーサイトは、オンラインで受講できるおすすめの通信講座です。

効率性の高い学習カリキュラムに共通点がありますが、学習教材やサポート、講座費用に違いがあります。

オンライン学習の強みを最大限に活かすためにも、自分の学習スタイルや目標、スケジュールにあった通信講座を選択しましょう。

スタディング

(引用元:スタディング公式HP)

スタディングは、オンライン学習の充実度が高く、映像講義による講義の視聴だけでなく、問題演習や過去問演習、また本番の予行練習となる模擬試験までオンラインで受けられます。

映像講義は、要点を集中的に学べるので、試験までに時間がない方まとまった勉強時間が確保できない方でも、効率よく試験対策を進められます。

また、学習管理機能も全て、スマホ一つで完結できる手軽さもスタディングの魅力です。

学習レポート機能で、学習の進捗状況や習熟度を定期的に確認することで、効率よく学習でき、苦手克服や試験本番に向けた直前対策にも活用できるでしょう。

そのほかに、圧倒的な低価格を実現していることもスタディングの強みです。

合格コースは通常価格で7,920円(税込)ですが、キャンペーンを活用することで、さらに費用を抑えられます。

コスパ重視の方や、オンライン完結型の通信講座をお探しの方におすすめです。

フォーサイト

(引用元:フォーサイト公式HP)

フォーサイトは、オリジナルのオンライン学習ツール「Manabun」を利用して、隙間時間に効率よく学習を進められるおすすめの通信講座です。

合格点主義を掲げるフォーサイトのITパスポート講座では、重要事項を集中的に学び、最短1ヶ月で試験合格を目指せます。

映像講義は最大で15分程度にまとめられているので、わずかな空き時間にも講義が視聴でき、学習を無理なく継続できるのがメリットです。

オンライン学習が充実しているフォーサイトですが、冊子版のオリジナルテキストも配布しています。

オンライン中心で学習を進めながらも、テキストに書き込みをしたり、机に向かって集中して学習したり、状況に応じて使い分けたい方におすすめです。

通学で受講できるおすすめのITパスポート講座

通学スタイルで利用できるおすすめのITパスポート講座は以下の通りです。

会社名 講座名・講座料金
資格の大原
  • 2023年度受験対策ITパスポート合格コース・教室通学:27,700円(税込)
  • 2023年度受験対策ITパスポート合格コース・映像通学:21,000円(税込)
  • 2023年度受験対策ITパスポート合格コース・Web通信:21,000円(税込)
  • 2023年度受験対策ITパスポート合格コース・DVD通信:23,300円(税込)
TAC
  • 2024年上期合格目標ITパスポート【本科生】教室講座・ビデオブース講座(Webテスト付き+DL)
    :29,000円(税込)
  • 2024年上期合格目標ITパスポート【本科生】教室講座・ビデオブース講座(Webテストなし+DL)
    :27,000円(税込)
  • 2024年上期合格目標ITパスポート【本科生】Web通信講座(Webテスト付き+DL):27,000円(税込)
  • 2024年上期合格目標ITパスポート【本科生】Web通信講座(Webテストなし+DL):25,000円(税込)
  • 2024年上期合格目標ITパスポート【本科生】DVD通信講座(Webテスト付き+DL):30,500円(税込)
  • 2024年上期合格目標ITパスポート【本科生】DVD通信講座(Webテストなし+DL):28,500円(税込)

通学で講義を受けられるおすすめの通信講座・スクールは資格の大原とTACです。

教室で講義を受けるだけでなく、ビデオブースも利用でき、自分の学習スタイルに合わせてコースを選択できます。

体系的な学習カリキュラムがあり、試験範囲を網羅的に学べるのが特徴です。

通学を希望する方は、開講している校舎や場所を事前に確認し、無理なく通える学校を選択しましょう。

資格の大原

(引用元:資格の大原公式HP)

資格の大原は、教室通学・映像通学の2種類の通学スタイルと、Web通信・DVD通信の計4つの学習スタイルから選択できます。

教室通学では、計15回の基礎講義が対面式で受講できます。

基礎講義は科目ごと、基礎から丁寧に学べるのがメリットです。

また、資格の大原は、アウトプット教材や模擬試験の充実度が高く、本番と同様のCBT方式模試を3回も受けられます。

合格レベルに達するまで、複数回チャレンジできるので、試験前の最終調整や復習にも役立つでしょう。

初めてCBT方式の試験を受ける方直前の対策を強化したい方におすすめです。

TAC

(引用元:TAC公式HP)

TACでは、八重洲校と新宿校の2校で教室講義を開講し、全国各地の19校でビデオブース講座を開講しています。

教室での受講ができなかった場合にも、ビデオブースで講義を受講できる「追っかけフォロー」というサポート体制も整っており、通学でも無理なく受講を継続できます。

そのほかに、自習室の利用も可能で、自宅学習に集中できない時や、講師や仲間と交流してモチベーションを高めたい時に活用できます。

Webサポートなど、オンラインで利用できるサービスもあるので、自分に合った学習方法やサポートを組み合わせて試験対策を進められるでしょう。

TACのITパスポート講座は、学習サポートの内容を重視したい方におすすめです。

短期間で合格を目指せるおすすめのITパスポート講座

短期間・短時間で合格を目指せるおすすめの通信講座は以下の通りです。

会社名 講座名・講座料金
スタディング
  • ITパスポート合格コース【2024年度合格目標】:7,920円(税込)
  • 【更新版】ITパスポート合格コース【2024年度合格目標】:3,990円(税込)
    【オプション】
  • ITパスポート試験Q&Aチケット1枚: 1,320円(税込)
  • ITパスポート試験Q&Aチケット3枚:3,300円(税込)
フォーサイト
  • ITパスポートスピード合格講座【2024年試験対策】:16,800円(税込)
クレアール
  • ITパスポート試験合格コース:11,000円(税込)

スタディング、フォーサイト、クレアールは、独自の合格戦略があり、最短1ヶ月程度の講座受講で試験合格を目指せます。

試験までに十分な勉強時間を確保できない方や、スピード合格を目指す方は、短期合格に特化した通信講座を選択するといいでしょう。

スタディング

(引用元:スタディング公式HP)

スタディングは、厳選された学習教材を使用して短期間に効率よく試験合格を目指せる通信講座です。

セレクト過去問集では、過去に出題された問題を徹底的に研究し、頻出問題のみを厳選して出題しています。

重要項目に的を絞ることで、勉強時間を大幅にカットでき、短期間で合格に必要な知識を習得できます。

スタディングでは、公式HPでも、1ヶ月で試験合格を目指せる学習プランを公表しています。

モデルプランや、学習フロー機能が提示する最適な学習手順に沿って学べば、初心者でも短期間・短時間に合格を目指せるでしょう。

フォーサイト

(引用元:フォーサイト公式HP)

フォーサイトは、合格点主義の学習カリキュラムで、学習範囲を限定し、効率よく試験対策を進められる通信講座です。

必要なポイントを集中的に学べるので、初心者でも短時間・短期間の学習で合格レベルの知識を習得できます。

また、eラーニングだけでなく、冊子版のテキストや問題集もあり、バランスよく組み合わせることで、学習の効率性を高められるでしょう。

フォーサイトは、充実した学習教材があり、初心者でもスピード合格が目指せる実力派の通信講座といえます。

クレアール

(引用元:クレアール公式HP)

クレアールには、非常識合格法と呼ばれる独自の合格戦略があります。

学習カリキュラムや教材は全て、非常識合格法に基づいて作られており、効率性を重視した最適な学習内容と手順で学べます。

また、クレアールでは回数無制限の質問制度を利用でき、講師へ直接質問することが可能です。

質問制度を有効活用することで、勉強がストップすることなくスムーズに進められ、難解な箇所も理解を深められるでしょう。

通信講座の受講に不安がある方や、IT初心者の方におすすめです。

ITパスポート試験の試験概要

(引用元:スタディング公式HP)

ITパスポート試験の試験概要は以下の通りです。

試験実施方法
  • CBT方式(Computer Based Testing)
試験期間
  • 通年
受験資格
  • 誰でも受験可能
試験時間/出題数 四肢択一式

  • 試験時間:120分
  • 出題数:100問
試験範囲
  • ストラテジ系(経営全般):35問程度
  • マネジメント系(IT管理):20問程度
  • テクノロジ系(IT技術):45問程度
受験料
  • 7,500円(税込)
合格基準 【総合評価点】

  • 1,000点満点中600点以上

【分野別評価点】

  • ストラテジ系(経営全般):1,000点満点中300点以上
  • マネジメント系(IT管理):1,000点満点中300点以上
  • テクノロジ系(IT技術):1,000点満点中300点以上

ITパスポート試験は、CBT方式(Computer Based Testing)を採用しています。

試験は通年で実施され、全国47都道府県で受験が可能です。

受験資格はなく、学歴や実務経験も問われないので、IT初心者や実務経験がない方でも受験できます。

試験は、ストラテジ系(経営全般)マネジメント系(IT管理)テクノロジ系(IT技術)の3つの分野が対象となり、合計で100問が出題されます。

科目別の試験範囲は以下の通りです。

分野 出題範囲
ストラテジ系
  • 企業と法務
  • 経営戦略
  • システム戦略
マネジメント系
  • 開発技術
  • プロジェクトマネジメント
  • サービスマネジメント
テクノロジ系
  • 基礎理論
  • コンピュータシステム
  • 技術要素

(参考:ITパスポート試験公式HP)

試験に合格するためには、総合評価点で600点以上、各分野別の評価点も全て300点以上の点数が必要です。

総合評価点だけでなく、各分野でそれぞれ評価点を越えないといけないことから、徹底した科目別対策が求められるでしょう。

ITパスポート試験の試験日程

令和5年度のITパスポート試験は、全国47都道府県の各会場で随時実施されています。

試験会場では、それぞれ実施回数や開催状況が異なるので、事前に確認が必要です。

ITパスポート試験の公式HPでは、各会場の開催状況を3ヶ月先までみられるので、受験を検討している方は早めにチェックしておきましょう。

試験の開催時間は、午前・午後・夕方の3つの時間帯で実施されています。

落ち着いて試験本番に臨むためにも、試験日時に間違いがないよう確認し、余裕を持って会場に入りましょう。

ITパスポート試験の申し込み方法

ITパスポート試験は、オンラインで申し込みを受け付けています。

ITパスポートの公式HPから申し込みが可能で、郵送や窓口での申し込みには対応していません。

申し込み手順は以下の通りです。

ITパスポート試験申し込み手順
1.公式HPにてメールアドレスを登録し、利用者ID・パスワードを設定する
2.利用者メニューにログインし、試験会場・試験日時・受験料の支払い方法を選択
3.申し込み後に発行される確認票をダウンロードする

ITパスポート試験の申し込みには、利用者IDとパスワードの作成が必要です。

利用者IDは、試験の申し込みのほか、資格試験の受験時や合格発表にも利用します。

受験票の送付には対応していないので、申し込み完了後に確認票をダウンロードし、試験会場に持参する必要があります。

確認票がダウンロードできない方は、受験番号と利用者ID、確認コードの3つを提示する方法もあるので、どちらかを選択し、当日忘れないようにしましょう。

ITパスポート試験の申し込みは、試験前日まで受け付けていますが、会場ごとで開催状況が異なります。

確実に受験したい方は、早めに申し込みを済ませておくのがおすすめです。

スタディングのITパスポート講座に関するよくある質問

スタディングのITパスポート講座に関するよくある質問をまとめました。

スタディングITパスポート講座に関するよくある質問
  • ITパスポート試験に必要な勉強時間は?
  • 無料で受講できるおすすめのITパスポート講座はある?
  • Youtubeを使って学べるITパスポート講座ってある?
  • ITパスポート試験は意味ないって本当?
  • ITパスポートは更新が必要?
  • ITパスポートの過去問対策におすすめの通信講座は?

資格や講座選択の参考にしてください。

ITパスポート試験に必要な勉強時間は?

ITパスポート試験に必要な勉強時間は、平均で約100~180時間といわれています。

ITパスポート試験に合格するために必要な勉強時間の目安は、初心者の方で約180時間、ITの基礎知識がある方で約100〜150時間必要だといわれています。

(引用元:スタディング公式HP)

ITの基礎知識や実務経験がある方の平均的な学習時間は、約100~150時間です。

1日2~3時間程度の学習時間を確保できれば、約1ヶ月の学習期間で合格を目指せます。

一方で、IT初心者の方や実務経験がない方は、180時間程度の勉強時間が必要といわれています。

初心者の場合は、学んだ内容をイメージしにくく、理解するのに時間がかかり、勉強が思うように進まない可能性や学習が長引く可能性もあるでしょう。

IT初心者が勉強時間を短縮し、効率よく勉強を進めるためには、通信講座を利用して学習する方法がおすすめです。

スタディングのITパスポート講座では、分かりやすい丁寧な解説と、段階的に学べる学習カリキュラムで、初心者でも短期間・短時間で合格が目指せます。

ITパスポート試験に合格するためには100時間以上の勉強が必要だといわれていますが、最短ルートで合格を目指したい方は、通信講座の受講を検討するといいでしょう。

無料で受講できるおすすめのITパスポート講座はある?

(引用元:スタディング公式HP)

ITパスポート講座を無料で利用するには、通信講座の無料体験を受講する方法があります。

継続的に利用することはできませんが、学習教材を試したり、講義を受講したり、さまざまなサービスが利用でき、通信講座選びにも役立ちます。

スタディングITパスポート講座の無料体験プログラムは以下の通りです。

スタディングITパスポート講座の無料体験内容
  • 基本講座(ビデオ/音声)
  • WEBテキスト(暗記ツール)
  • スマート問題集
  • セレクト過去問集
  • 短期合格セミナー
  • 頻出キーワード集

無料体験では、体験版の基礎講座が受講でき、講義の内容や雰囲気を確かめられます。

また、講義受講後には、スマート問題集やセレクト過去問集など、演習問題にも挑戦でき、インプット・アウトプット学習を一通り確認できる充実した内容です。

さらに、短期合格セミナーでITパスポート試験に合格するためのノウハウも習得できます。

無料で講義を視聴したい方はもちろん、通信講座選びでお悩みの方や受講を検討している方は、まず通信講座の無料体験を受講し、自分に合っているのか確かめておきましょう。

スタディングのHPで講座詳細を見る

Youtubeを使って学べるITパスポート講座ってある?

(引用元:スタディング公式HP)

Youtubeには、ITパスポートの試験対策に役立つチャンネルが複数あります。

数ある中でもおすすめのチャンネルが「ITパスポート絶対合格の教科書」を執筆する高橋京介講師が解説するITパスポートの試験対策講座です。

チャンネル登録者数が6万人を超える人気チャンネルで、項目ごとに難解な内容や用語を分かりやすく、丁寧に解説してくれます。

そのほかに、スタディングのITパスポート講座では、合格者の合格体験インタビューをYoutubeで公表しています。

合格者のアドバイスやおすすめの勉強法、教材の活用方法など、試験合格に必要な勉強のポイントを得られるコンテンツです。

講座の受講を検討している方や、効率性の高い勉強方法を知りたい方は勉強を始める前に視聴するといいでしょう。

スタディングのHPで講座詳細を見る

ITパスポート試験は意味ないって本当?

ITパスポート試験は、意味がないという意見がありますが「ITの基礎スキルを効率よく習得できる」「就職・転職・キャリアアップに役立つ」など、取得するメリッが多くあります。

資格を取得すれば、ITの基本的な知識やスキルを身につけている証明となり、就職・転職やキャリアアップにも直結するでしょう。

一方で、ITパスポート試験は毎年20万人以上が受験する試験であり、難易度や希少性が低いことから、取得しても意味がないという意見も見られます。

国家試験の中では比較的取得しやすく難易度も希少性も低いため、意味がないと感じる人がいるのかもしれません。

(引用元:スタディング公式HP)

また、独占業務がないことも意味がないといわれている要因の一つとなっています。

しかし、ITパスポートの資格保持者を優遇し、資格取得を推奨する企業も増えているので、ITに関わる業務に携わる方は、メリットがある資格ともいえます。

資格を有効活用するためにも、ITパスポートの資格取得を検討している方は、資格取得の目的や活用方法を明確にしておくといいでしょう。

ITパスポートは更新が必要?

ITパスポート試験には、有効期限がなく、更新の必要もありません。

国家試験の中には、更新や講習の受講など、定期的に手続きが必要な資格もありますが、ITパスポートには講習等の参加義務もないので、管理の手間がかからないというメリットがあります。

試験合格後に発行される合格証書は、再発行されないので、管理に十分気をつけましょう。

ITパスポートの過去問対策におすすめの通信講座は?

(引用元:スタディング公式HP)

ITパスポートの過去問対策を効率よく進めたい方におすすめの通信講座はスタディングのITパスポート講座です。

スタディングのITパスポート講座では、過去問対策として「セレクト過去問集」を活用した問題演習に取り組めます。

セレクト過去問集は、ITパスポート試験の過去問から、頻出されるテーマを集め、厳選した計203問が出題されます。

各問題には解答がつき、得点がデータ化されて記録されるので、苦手な箇所を繰り返し学習し、復習や苦手克服を効率よく進められるでしょう。

効率よく過去問対策を進めたい方や、よく出題される項目を集中的に学びたい方におすすめです。

スタディングITパスポート講座の評判:まとめ

スタディングITパスポート講座の詳細は以下の通りです。

受講料
  • ITパスポート合格コース【2024年度合格目標】:7,920円(税込)
  • 【更新版】ITパスポート合格コース【2024年度合格目標】:3,990円(税込)
    【オプション】
  • ITパスポート試験Q&Aチケット1枚: 1,320円(税込)
  • ITパスポート試験Q&Aチケット3枚:3,300円(税込)
テキスト
  • WEBテキスト
合格率・合格実績
  • 2023年度合格体験談450名掲載
学習カリキュラム
  • 基本講座【ビデオ/音声講座・WEBテキスト】
  • 暗記ツール
  • スマート問題集
  • セレクト過去問集
  • 直前対策模試
  • 頻出キーワード集
  • AI問題復習
講師
  • 滝口直樹
サポート体制
  • 学習フロー
  • 学習レポート
  • 勉強仲間機能
  • スタディングチャレンジ
  • スタディングアプリ
  • AI実力スコア機能
  • AI検索機能
サイトURL https://studying.jp/itpassport/

スタディングのITパスポート講座は利便性の高いeラーニングを利用して、効率よく試験対策を進められる通信講座です。

  • 隙間時間を活用して効率よく学習できる
  • eラーニング機能が充実している
  • リーズナブルな講座費用でコストを抑えられる

コンパクトにまとめられた動画講義は、合格に必要なポイントを集中的に学べるので、隙間時間に効率よく学習を進められます。

動画講義だけでなく、機能面やフォロー体制が充実したeラーニングがあり、自分に必要な機能を組み合わせることで、勉強の効率性を高め、勉強時間を大幅にカットできます。

また、業界トップクラスのリーズナブルな費用で講座を受講できるのも魅力です。

スタディングのITパスポート講座は、効率性を重視した学習カリキュラムと便利な学習フォローシステムを活用して、最短ルートの合格を目指せる通信講座です。

スマホ学習中心で試験対策を進めたい方やコスパ重視の方にもおすすめできます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

編集者

キャリアコンサルタントの国家資格を所有しています。実際に資格取得で役に立った情報をお届けしていきますので、これから資格取得を考えているあなたの手助けができれば幸いです。

マイベストプロ掲載ページ

キャリコンサーチ掲載ページ

目次