- 証券外務員の資格を通信講座で取得したい
- できるだけ安い通信講座を受講したいけれど値段で選んで大丈夫?
- どこの通信講座がおすすめなのか判断が難しい
証券外務員は、金融機関等で株式や投資信託、債券などの有価証券を売買する際に必要となる資格です。
証券外務員資格がなければ、これら金融商品の勧誘・販売ができないため、金融業界で働く方には必須の資格と言えるでしょう。
また、一般企業でも財務部門などの業務に活用できるほか、自身の投資や資産運用などにも幅広く役立てられます。
証券外務員の合格率は(一種・二種ともに60%以上)と決して低くはありませんが、確実に合格を狙うのであれば、通信講座で基礎からしっかり習得すると良いでしょう。
この記事では、証券外務員におすすめの通信講座6選と失敗しない選び方を紹介します。
各通信講座によって、料金やサポート体制が異なるため、それぞれの違いや特徴を押さえることが証券外務員の学習を進める上で重要です。
この記事を最後まで読むことで、あなたに合った証券外務員の通信講座が選べるようになるでしょう。
証券外務員の講座はスタディングがおすすめです。
通信講座 | コース名/料金 | 講義時間 |
スタディング |
|
公表なし |
オンスク.jp | 【証券外務員二種講座】
|
全50回(約10時間) |
TAC |
|
二種:50回(約10時間) 一種:18回(約5時間)30時間 (二種8回・一種4回) |
証券外務員のおすすめ通信講座ランキング
証券外務員のおすすめ通信講座を6つ紹介します。
通信講座により料金や講義時間、eラーニングの充実度が異なります。
二種と一種がセットになっているものや、各級別プランなど、あなたが取得したい級に合わせた内容を選択すると良いでしょう。
通信講座 | コース名/料金 | 講義時間 |
スタディング |
|
公表なし |
オンスク.jp | 【証券外務員二種講座】
|
全50回(約10時間) |
TAC |
|
二種:50回(約10時間) 一種:18回(約5時間)30時間 (二種8回・一種4回) |
シグマ個人投資家スクール | 【一種外務員(証券外務員) 最短合格コース】
【二種外務員(証券外務員) 最短合格コース】
|
二種:6時間01分
一種:7時間18分 |
大学生協のWeb資格講座 |
※テキスト代別途4,840円必要 |
27時間 |
ビジネス教育出版社 |
|
公表なし |
スマホで学習したい、費用を抑えて学習したい場合は、スタディングの講座がおすすめです。
スタディングの特徴・評判
通信講座名/料金 |
|
カリキュラム |
|
教材/テキスト |
|
eラーニング |
|
サポート体制 |
|
スタディングは、スキマ時間を使って無理なく勉強できる教材・カリキュラムとなっています。
通勤時間や移動時間に、スマートフォンでインプット学習をしたり、過去問セレクト講座でアウトプット練習をしたりと、スキマ時間を有効的に利用した学習が可能です。
ビデオによる基本講座や、より実践的な問題練習(五択問題・計算問題)により、スピーディーに合格できる力を養えるでしょう。
さらに、スタディングは画期的な低価格を実現している点も魅力の一つです。
これは、教室や大量の講師陣や営業コストを極限まで削減したことにあります。
こうした低価格で学びやすい講座でありながら、短期間で合格した方の勉強法を徹底的に研究し、効率的に学習できるよう開発された究極の試験対策講座となっています。
外務員試験における重要性の高い論点を中心にカリキュラムを作成しており、効率よく学習を進められるでしょう。
また、文章ではわかりづらい点も動画で丁寧に説明しており、初めて証券外務員を学習する方も理解しやすい内容となっています。
スタディングでは、無料講座が受講できるため、事前に講義内容や雰囲気を確認し、自身にあったものか見極められるでしょう。
証券外務1種合格を目指し、参考書と問題集を購入し、いざ頑張ろうとしましたが、取っ付きにくくて、どうしよう!と思った時にスタディングに出会いました。証券外務2種を10年前に取得し、今回は証券外務1種。ほとんど2種も忘れてたので、1種と2種共に受講しました。講師の方の一生懸命さがよく伝わりました。電車の中、昼食時間いつでも勉強できます。スキマ時間を有効に使えることがスタディングの良い所です。
引用:https://studying.jp/gaimuin/lp-gaimuin2.html?argument
オンスク.JPの特徴・評判
通信講座名/料金 | 【証券外務員二種講座】
|
カリキュラム | 1.証券市場の基礎知識 2.経済・金融・財政の常識 3.株式業務 4.債券業務 5.投資信託及び投資法人に関する業務 6.証券税制 7.株式会社法概論 8.付随業務 9.財務諸表と企業分析 10.金融商品取引法 11.金融商品の勧誘・販売に関係する法律 12.協会定款・諸規則 13.取引所定款・諸規則 14.セールス業務 |
教材/テキスト | ダウンロード教材/音声・講義スライド |
eラーニング | 講義動画・問題演習 |
サポート体制 | 学習管理機能・キーワード検索機能・復習機能 |
オンスク.JPの「ウケホーダイ」は、資格取得・ビジネス・趣味実用に活かせる全50講座以上が、月額定額で受講し放題のWebサービスです。
同時に複数受講しても定額料金であるため、いくつか組み合わせて受講できるのも非常に魅力的です。
オンスク.JPの証券外務員二種講座は、講義動画・問題演習・ダウンロード教材つきで、学習の進捗管理もすべてWeb上で完結できるため、終始スマートに取り組めるでしょう。
問題演習や問題数などのバリエーションも豊富で、試験の大きな得点源となる計算問題も、さまざまなパターンで出題されるため、重要なポイントを着実にマスターできます。
講義動画は、わかりやすさを第一に、難しい言葉もやさしい言葉に置き換えて説明しており、初めて学習する方でも基礎からしっかり学べる内容となっています。
また、理解しやすさに加え、「試験ではどのような点が問われるか?」を講義内で伝えることで、試験対策に必要である実践的な知識を身に付けられるでしょう。
動画をみて、問題を解いてということがスマホ1つでできる。外出先で簡単に復習できるから使い勝手が良い。
スキマ時間を有効活用でき、おすすめです。また、概要をつかむ必要がある人に向いていると思います。
引用:https://onsuku.jp/training/gaimuin2/voice
TACの特徴・評判
通信講座名/料金 | 証券外務員モバイル講座 (二種・一種対応)/9,000円 |
二種・一種証券外務員パッククラス (Web通信講座)/40,000円 |
カリキュラム |
|
【二種カリキュラム】
|
【一種カリキュラム】
|
||
教材/テキスト | テキストなし |
|
eラーニング | Web講義・模試 | Web講義・模試 |
サポート体制 | 公表なし | 公表なし |
圧倒的な合格実績を誇るTACでは、通学コースの他に、通信講座やテキスト不要のモバイル講座まで、さまざまな学習スタイルが選択可能です。
モバイル講座では、スマートフォンやタブレットで1コマ10~15分の専用動画でスキマ時間を使い、効率良く合格を目指せるでしょう。
テキストを持ち歩く必要がないため、場所を問わずいつでも手軽に学習できる点は、忙しい現代人にとって、最大のメリットと言えるでしょう。
一方、「二種・一種証券外務員パッククラス」では、週2回の講義でじっくりと学習し、1ヶ月を目安に一種合格を目指すコースとなっています。
予想模試や分野別問題、模擬試験実施など、合格に向けた入念な対策が施されており、初学者の方にも安心して取り組める内容となっています。
勤務する銀行での業務に役立てるため、証券外務員の勉強を始めました。営業部ではなく管理部門に所属していますが、金融業界に属する組織の一員として当たり前に求められる知識です。テキストでは、重要な箇所が一目で分かる構成で、図解も多く大変理解しやすい内容でした。授業も頻出論点にメリハリがきいていました。
引用:https://www.tac-school.co.jp/kouza_gaimuin/gaimuin_jisseki.html
シグマ個人投資家スクールの特徴・評判
通信講座名/料金 | 【証券外務員二種最短合格コース】
|
【証券外務員一種最短合格コース】
|
カリキュラム | 【はじめに】 一発合格のための学習のポイント 出題科目と配点分析 |
【はじめに】 |
【法令・ 諸規則】 第2章:金融商品取引法 第3章:金融商品の勧誘・販売に関する法律 第4章:協会定款・諸規則 第5章:取引所定款・諸規則 |
【法令・ 諸規則】 |
|
【商品業務】 第6章:株式業務 第7章:債券業務 第8章:投資信託及び投資法人に関する業務 第9章:付随業務 |
【商品業務】 |
|
【関連科目】 第1章:証券市場の基礎知識 第10章:株式会社法概論 第11章:経済・金融・財政の常識 第12章:財務諸表と企業分析 第13章:証券税制 第14章:セールス業 |
【関連科目】 |
|
【デリバティブ取引】 |
||
教材/テキスト |
|
|
eラーニング | 全教材eラーニング提供※テキストおよび講義資料は、PDF形式でダウンロードが可能 | |
サポート体制 |
|
シグマ個人投資家スクールでは、投資セミナーをはじめ、投資手法を学べる講座開講のほか、証券外務員や証券アナリストなどの、資格試験対策まで幅広く実施しています。
シグマ個人投資家スクールの証券外務員対策講座では、一種・二種それぞれに「最短合格コース」を設けており、オリジナルテキストと映像講義により、短期間でピンポイント攻略できる講座を提供しています。
講義動画は1本あたりおおむね20分以内にまとまっているため、通勤・通学途中にも無理なく学習できるでしょう。
また、合否に直結する計算問題については、出題が予想されるパターンを徹底的に解説しており、計算が苦手な方でも得点源にできる力を養えるでしょう。
さらに、一種特有の出題範囲である、信用取引およびデリバティブ取引(先物取引・オプション取引など)の各科目についても、合格に特化したオリジナルテキストと予想問題で、苦手意識を克服できる密度の高い内容となっています。
シグマ個人投資家スクールは、徹底的に出題傾向を分析することで、合格に必要なポイントを掴めるため、最短で一種外務員試験合格に導いてくれるでしょう。
→シグマ個人投資家スクール公式HPで証券外務員講座の詳細を見る
大学生協(推奨)のWeb資格講座の特徴・評判
通信講座名/料金 |
|
カリキュラム |
|
教材/テキスト | オリジナル基本テキスト(約490ページ) |
eラーニング | インプット講義 |
サポート体制 | WEB資格講座の利用者専用「質問掲示板」 |
大学生協(推奨)のWeb資格講座は、パソコン・会計・金融・法律・就職対策・ビジネス系といった27種類の幅広い資格講座を、受講ID取得から1年間、初回登録11,000円(※テキスト代別途)で無制限に受講可能です。
一般的な大手資格スクールであれば、10万円以上もするような講座も含まれており、幅広い分野の資格にチャレンジしてみたい方には、コスパも良く非常におすすめです。
大学生協の証券外務員コースは、単なる暗記に終わらず、実務を想像しながら学習できるインプット講義で、短期間で確実に合格を目指します。
また、Web講座受講生専用の質問掲示板では、他の受験生の疑問を一緒に考えることにより、論点が記憶に残りやすく、自身の実力養成にも非常に役立つでしょう。
なお、大学生協のWeb講座は、受講資格に制限があり、近畿大学や大阪大学を中心とした、関西圏・北陸圏にある特定の大学生協でのみ受講可能です。
それ以外の大学の組合員は利用できないため、受講前に要件を満たしているかチェックしておきましょう。
ビジネス教育出版社の特徴・評判
通信講座名/料金 |
|
カリキュラム |
|
教材/テキスト |
|
eラーニング |
|
サポート体制 | Web添削機能 |
ビジネス出版社は、金融・ビジネスパーソンを対象とした書籍出版や、通信教育などの人材育成を行っています。
外務員資格試験への取り組みとして、「証券外務員資格試験」(会員二種・一種・内部管理責任者、特別会員二種・一種・内部管理責任者)用対策教材や通信講座、Web講座を提供しています。
証券外務員養成講座では、クオリティの高いテキストや、出題傾向に則した模擬問題、本試験同様、Web上での課題提出など、万全な試験対策が特徴です。
学習テキストは、合格するための頻出事項を選りすぐり、2色印刷とアイコンのランク付けで「必須事項」と「間違えやすい事項」が確認しやすく、効率的な学習が叶います。
各分野のポイントや解答テクニックを、指導経験豊富なベテラン講師がやさしく解説してくれるため、モチベーションを落とすことなく学習を継続できるでしょう。
また、PC試験に対応した模擬問題(5回分)は、合格するまで期限なく何度でも利用可能なため、完全合格を狙う方に効果的です。
失敗しない証券外務員の通信講座の選び方
失敗しない証券外務員の通信講座の選び方を3つ紹介します。
自分に合わない通信講座を選んでしまうとスムーズに学習を進められなくなるため、しっかり確認しておきましょう。
- お試しWeb講座を受ける
- 良質な教材
- 講座内容と料金が見合っているもの
お試しWeb講義を受ける
講義の雰囲気や進め方を事前に把握するため、お試しでWeb講義を受けることをおすすめします。
実際の講義と同じ内容を受講することで、自身に合ったものかどうか見極められるでしょう。
スタディングは、証券外務員講座の初回版ビデオ講座、音声講座、テキストなど、さまざまなカリキュラムを無料で試せるため、受講後の学習イメージが湧きやすいでしょう。
通信講座に掛かる費用は決して安くありません。
講座を申し込んでから後悔しないためにも、まずはお試しで講義を体験してみましょう。
良質な教材
通信講座を選ぶ際には、良質な教材が用意されているか確認しましょう。
証券外務員は専門用語も多く、幅広い金融知識を必要とするため、丁寧で分かりやすい説明が施されている教材が必要です。
講義はeラーニング機能があり、繰り返し確認できるもの、過去問や予想問題が充実しているものを選ぶと、より理解が深まります。
TACの「二種・一種証券外務員パッククラス」は、丁寧な講義動画をはじめ、分野別問題演習や予想問題も充実しており、初めて証券外務員を学習する方も安心して取り組めるでしょう。
さらに、スキマ時間を上手く活用できる教材であれば、学習時間を確保しづらい方も効率良く知識を習得できるでしょう。
シグマ個人投資家スクールは、1コマの講義動画を20分以内にまとめており、通勤・通学などの移動時間内に学習を進められます。
→シグマ個人投資家スクール公式HPで証券外務員講座の詳細を見る
講座内容と料金が見合っているもの
証券外務員の資格には、一種と二種の2種類が存在している点が最大の特徴です。
二種だけでは取り扱える金融商品が制限されますが、一種を取得できれば、信用取引やデリバティブ商品などの取り扱いが可能になります。
これらの金融商品は、複雑かつリスクの高い商品のため、高度な知識を必要としていることから、一種取得者でなければ取り扱いが許されていません。
そのため、一種取得を目指す方が多く、近年の試験受験者数は一種で5,000人前後、二種で4,000人前後で推移しています。
こうした点から、講座のバリエーションに、外務員一種・二種のそれぞれが開講されているかを事前に確認しておきましょう。
通信講座を選ぶ際は、受講料金だけに囚われることなく、取得級に見合った料金設定であるかをしっかり見極める必要があります。
また、二種からステップアップして一種の合格を掴みたい方は、両方の対策を同時に受講できる講座があるかもチェックしておきましょう。
証券外務員の安いおすすめ通信講座とキャンペーン
証券外務員の安いおすすめ通信講座とキャンペーンを3つ紹介します。
通信講座 | 料金 | 講義時間 | キャンペーン |
シグマ個人投資家スクール | 8,250円(二級のみ) | 6時間01分 | なし |
TAC | 9,000円(モバイル講座) | 二種:約10時間 一種:約5時間 |
なし |
スタディング | 16,800円 | 公表なし | なし |
TACのモバイル講座は、二種・一種の両級セットで9,000円と、ほかの通信講座と比べて圧倒的なコスパの良さを誇ります。
講義やテキストなど、すべてのサービスをオンラインで利用できることも受講料の安さにつながっています。
スマートフォンやタブレットによるモバイル学習のために開発された1コマ10~15分の専用動画で、通勤通学の細切れ時間を利用しながら効率よく学べるでしょう。
スタディングの「二種・一種外務員セットコース」には、ビデオ講座・テキスト・五択問題演習・直前対策模試試験が含まれているため、二種から一種へとステップアップを目標としている方には、最適なコースと言えるでしょう。
さらにスタディングでは、試験合格者に(進呈条件あり)合格お祝いギフト券2,000円分を進呈中です。
証券外務員は独学でも合格できる?
証券外務員は、以下の点をクリアできれば、初学者でも十分取得可能です。
- 金融用語の理解が難しい
- 試験範囲が広い
- 計算問題の出題が多い
金融用語の理解が難しい
証券外務員は、専門用語が多いため、経済や金融、証券に関して知識がない場合、理解するのが非常に困難であると言えるでしょう。
たとえ、分からない言葉や法律が出てきても、一つずつ正しく丁寧に覚えるように努めましょう。
大切なのは、すぐに調べる癖をつけることです。
学習当初は、専門用語の頻出で戸惑うことも多いかもしれませんが、自身でしっかり調べて対処することで、着実に知識を習得できるようになります。
特に、証券外務員一種を目指す場合は、信用取引やデリバティブ取引を問う問題の割合が増えるため、理解するまで多くの時間を費やすことになるでしょう。
〇×問題では、言葉の意味に加え、「できる・できない」「規約やの数値」が問われるため、過去問など多くの問題を解いて頻出ポイントをしっかり押さえていきましょう。
試験範囲が広い
証券外務員試験に特徴として、試験範囲の広さが挙げられます。
証券外務員一種と二種の違いは、一種の方が幅広い商品を取り扱える点です。
出題科目は以下の通りとなっており、一種試験の方が出題科目はやや多く、出題される問題数も多くなっています。
出題科目 | |
■法令・諸規則 |
|
■商品業務 |
|
■関連科目 |
|
一種試験と二種試験の出題科目の違いは、「デリバティブ取引」に関する項目のみであり、範囲はほぼ同じであるため、双方とも範囲が広いと言えるでしょう。
二種試験は、金融商品に関する基礎知識を問う問題が多く、一種試験はより専門的な、実務的な問題が出題される傾向にあります。
先に二種試験に合格している方は、一種を学習する際、既に同じ範囲を二種で学習しているため、取り組みやすいと言えるでしょう。
計算問題の出題が多い
証券外務員の試験でポイントとなるのは、配点の高い5択・計算問題を抑えることです。
計算問題は15~20パターンの中から出題されるため、公式と解き方をしっかり暗記して時間内に解き切れるように、繰り返し練習するのが大切です。
ちなみに、計算問題で出題されやすい範囲は、株式業務や債券業務、証券税制、財務諸表と企業分析・先物、オプションなどですから、これらの範囲を重点的に勉強すると良いでしょう。
苦手意識を持つ方の多い計算問題ですが、試験で出題されるのは類似したパターンに限られているため、得点源にしやすい分野と言えます。
優先して解法をマスターし、確実に抑えていきましょう。
証券外務員の試験内容や合格率と受験資格
証券外務員の試験内容や合格率など、基本的な事項を見ていきましょう。
一種証券外務員(正会員) | 二種証券外務員(正会員) | |
試験日 | 月~金曜日の毎日 | |
合格ライン | 440点満点の7割(308点以上) | 300点満点の7割(210点以上) |
合格率 | 71.3% | 65.6% |
出題形式・試験時間 | ○×方式、および五肢選択方式(語句選択方式、計算問題)100問:2時間40分 | ○×方式、および五肢選択方式(語句選択方式、計算問題)70問:2時間 |
試験予約受付期限 | 申込日の翌日を1日目として、5日目(ただし土日・祝日・年末年始等除く)の日から数えて1ヶ月間に実施される試験について予約可能。 |
※合格率は令和6年度の結果
証券外務員試験は、基準点をクリアすれば必ず合格となる絶対評価方式で、合格基準点は上記の通り、一種・二種ともに70%程度となっています。
試験問題の出題難易度は、二種試験の方が一種試験と比較すると易しく、そう考えると合格率も高くなると予想されますが、実際には一種試験も二種試験も合格率はほとんど変わりません。
なお、一度不合格になった場合は、すべての外務員等資格試験について受験日から30日を経過する日までは受験できません。
証券外務員の受験資格
証券外務員に受験資格はなく、実務経験や学歴、経歴に関係なく誰でも受験が可能です。
二種外務員資格を保有していない方でも、一種外務員資格試験を受けられます。
証券外務員と似ている・関連する資格
証券外務員と似ている資格として、次の5つの資格を紹介します。
それぞれ受験資格と合格率を比べてみましょう。
資格 | 受験資格 | 合格率 |
ファイナンシャルプランナー
(2級FP技能士) |
次のいずれかに該当する者
|
|
証券アナリスト | 日本証券アナリスト協会の通信講座を受講 |
|
簿記 | 誰でも可 | 37.1% |
宅地建物取引士 | 誰でも可 | 17.2% |
税理士 | 次のいずれかに該当する者
|
21.7% |
※合格率は令和5年度の結果
簿記や宅地建物取引士は、受験資格はなく誰でも受験が可能です。
一方で、証券アナリストを受験するためには、日本証券アナリスト協会の通信講座を受講する必要があります。
証券アナリストには1次試験と2次試験があり、それぞれに通信講座を用意しています。
税理士になるには税理士試験を受けなくてはなりません。
税理士試験の受験資格は大学で経済学を履修、日商簿記検定1級合格者、会計事務に2年以上従事など要件が定められており、いずれか1つ満たせば受験可能です。
証券外務員のおすすめ通信講座ランキング:まとめ
証券外務員におすすめの通信講座は次の6つです。
通信講座 | コース名/料金 | 講義時間 |
スタディング |
|
公表なし |
オンスク.jp | 【証券外務員二種講座】
|
全50回(約10時間) |
TAC |
|
二種:50回(約10時間) 一種:18回(約5時間)30時間 (二種8回・一種4回) |
シグマ個人投資家スクール | 【一種外務員(証券外務員) 最短合格コース】
【二種外務員(証券外務員) 最短合格コース】
|
二種:6時間01分
一種:7時間18分 |
大学生協(推奨)のWeb資格講座 |
※テキスト代別途4,840円必要 |
27時間 |
ビジネス教育出版社 |
|
公表なし |
通信講座によって料金や講義時間などが異なります。
証券外務員講座の相場は9,000円~40,000円と幅広いため、講座内容と料金が見合っているか、事前に確認しておく必要があります。
一種取得を目標とする初学者の方は、基礎からしっかり学ぶ必要があるため、二種と一種のセットを選ぶと良いでしょう。
そして、通信講座を選ぶ前に、お試しで無料講座を受けることをおすすめします。
実際に使用するテキストや講義に触れることで、学習イメージが湧きやすく、自身にあった講座かどうか見極められるでしょう。
また、講座料金のほかにも、eラーニングの充実度もチェックしてください。
スキマ時間を有効に使えるもの、要点を押さえながら効率良く学べるものを選びましょう。
あなたに合った通信講座を選び、証券外務員講座合格を目指しましょう。
なお、費用を抑えたい方や、スマホで効率的に学習したい方はスタディングの証券外務員講座がおすすめです。