MENU

SHElikesの評判・口コミは?料金・キャンペーン情報も紹介

「SHElikesの評判・口コミは?」

「SHElikesの料金はどれくらい?」

SHElikes(シーライクス)は、定額で45以上のコースを学び放題できる女性のキャリアスクールです。

この記事ではSHElikesに関するこれらの疑問に答えるため、SHElikesの評判・口コミ、料金プラン、コース一覧などを紹介します。

あわせて、SHElikesは意味がない・後悔する・稼げないなどといったインターネット上の噂の真相も調査していきます。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

名称 SHElikes(シーライクス)
料金プラン
  • レギュラープラン:352,000円(税込)
    ※補助金活用で162,000円(税込)
  • スタンダードプラン:16,280円(税込)/月
  • ライトプラン:10,780円(税込)/月
入会金 162,800円(税込)
※レギュラープランは、補助金活用で88,800円(税込)
分割払い 可能
コース 以下の6分野で合計45以上のコース

  • デザイン
  • マーケティング
  • 動画編集
  • ライティング
  • ビジネス
  • プログラミング
受講方法 オンライン
特徴
  • 45以上の実践的なスキルが定額で学び放題
  • オンラインで学習を完結させられる
  • 充実の学習サポートで挫折知らず
  • 学んだことを仕事につなげる転職サポート
  • 一緒に学ぶ仲間がいる
転職サポート
  • お仕事チャレンジの機会
  • キャリアカウンセラーの1on1サポート
  • 未経験キャリアチェンジ特化プログラム
  • 履歴書・職務経歴書・面接対策のサポート
キャンペーン・お得情報
  • 受講料最大70%還元!キャリアアップ支援事業
  • 無料体験レッスン参加キャンペーン
無料体験 公式HPから申し込み可能
公式URL https://shelikes.jp/

(SHElikesの公式HPを基に独自で作成)

SHElikesの公式HPで詳細をみる

サイト監修者

徳永浩光

【キャリアコンサルタント】 Webメディア監修

【キャリアコンサルタントとして経験を活かしたサイトの監修】

国家資格キャリアコンサルタント所持。教育研修企業で7年間営業に従事したのちに独立。

中小企業〜大企業まで、会社の規模を問わず、キャリア支援の仕組みづくりや、個々人が理想のキャリアを描くための支援を行う。

キャリア支援の観点から、理想のキャリアや働き方を実現するためのヒントとなる情報を発信。

マイベストプロ掲載ページ

キャリコンサーチ掲載ページ
目次

SHElikes(シーライクス)の概要

SHElikesの評判

(引用元:SHElikes公式HP)

名称 SHElikes(シーライクス)
料金プラン
  • レギュラープラン:352,000円(税込)
    ※補助金活用で162,000円(税込)
  • スタンダードプラン:16,280円(税込)/月
  • ライトプラン:10,780円(税込)/月
入会金 162,800円(税込)
※レギュラープランは、補助金活用で88,800円(税込)
分割払い 可能
コース 以下の6分野で合計45以上のコース

  • デザイン
  • マーケティング
  • 動画編集
  • ライティング
  • ビジネス
  • プログラミング
受講方法 オンライン
特徴
  • 45以上の実践的なスキルが定額で学び放題
  • オンラインで学習を完結させられる
  • 充実の学習サポートで挫折知らず
  • 学んだことを仕事につなげる転職サポート
  • 一緒に学ぶ仲間がいる
転職サポート
  • お仕事チャレンジの機会
  • キャリアカウンセラーの1on1サポート
  • 未経験キャリアチェンジ特化プログラム
  • 履歴書・職務経歴書・面接対策のサポート
キャンペーン・お得情報
  • 受講料最大70%還元!キャリアアップ支援事業
  • 無料体験レッスン参加キャンペーン
無料体験 公式HPから申し込み可能
公式URL https://shelikes.jp/

(SHElikesの公式HPを基に独自で作成)

SHElikesは、スキルアップ・キャリアアップしたい女性向けの月額制のオンラインスクールです。

累計会員数は、女性向けキャリアスクールの中でNo.1の17万人(※)を突破しています。(※2024年10月時点のSHElikes調べによる卒業生含む無料会員登録数)

しかも、受講生の満足度が高く、2022年6月1日〜8月15日の間に体験レッスンに参加した人の中で、「満足・大変満足」と答えた人の割合は95%でした。

SHElikesは、ただスキルを学ぶだけでなく、「私らしい働き方」を実現させる場所でもあります。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

学ぶ場所

SHElikesでは、WebデザインやWebマーケティング、ライティングなどパソコン一つで働けるスキルを幅広く身に付けられます。

また、それらのクリエイティブスキルを仕事につなげるためのビジネススキルも学ぶことが可能です。

転職を考えている方向けのコースだけでなく、副業やフリーランス、起業を考えている方向けのコースもあり、身に付けたスキルを使って活躍するための準備ができます。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

働く場所

(引用元:SHElikes公式HP)

受講生なら誰でも「お仕事チャレンジ」に参加可能です。

コンペ形式の案件や練習案件などの募集があり、採用されれば報酬がもらえるため、モチベーションの維持にもつながるでしょう。

また、不採用でも「自主制作」と明記すればフォートポリオとしてプロフィールに掲載することもできます。

メリットの多いサービスなので、ぜひ積極的に活用して、お仕事の実績を積んでください。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

仲間と出会う場所

(引用元:SHElikes公式HP)

SHElikesは、オンラインで完結するスクールですが、同じ目標に向かって一緒に学ぶ仲間と出会える場が豊富に用意されています。

例えば、TA(ティーチングアシスタント)に直接質問できるオンライン勉強会「もくもく会」では、TAだけでなく、他のシーメイトとの交流の場としても活用できるでしょう。

加えて、特別イベントやコミュニティイベントなど、さまざまなイベントでも多くの仲間と出会えます。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

SHElikes(シーライクス)の特徴

SHElikesの特徴

SHElikesの特徴

SHElikesの最大の特徴は、定額で45以上のスキルが学び放題できることです。

そのため、気になる分野の基礎を学んだ後に、関連する他のスキルをさらに深く学んで行くこともできますし、自分に合ったスキルをみつけるためにスキルをつまみ食いすることもできます。

また、オンラインで完結させられるので、場所や時間を選ばずに自分のライフスタイルに合わせて学習を進められるのも、忙しい方にとって嬉しいポイントでしょう。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

45以上の実践的なスキルが定額で学び放題

(引用元:SHElikes公式HP)

SHElikesは、特定のスキルを習得できるコースを選んで学ぶスタイルのスクールではありません。

定額で45以上のスキルを好きなだけ学べるキャリアスクールです。

PC一つで働ける多種多様なクリエイティブスキルを学べるため、自分のライフスタイルやワーキングスタイルに合わせた働き方を可能にしてくれます。

基礎知識から学べる入門コースも用意されているので、Webデザインやマーケティング、ライティングなど、PC関連の知識がない初心者でも安心して始められるスクールです。

なお、SHElikesで学べる45以上のコースは以下の通りです。

SHElikesのコース
  • Webデザインコース
  • IIIustratorコース
  • Photoshopコース
  • Figmaコース
  • カメラ・写真コース
  • ロゴ・CIコース
  • Webサイト制作 デザインコース
  • Webサイト制作 コーディングコース
  • UIデザインコース
  • UXデザインコース
  • WordPressコース
  • STUDIOコース
  • Shopifyコース
  • グラフィックデザインコース
  • マーケティング入門コース
  • Webマーケティングコース
  • SNSマーケティングコース
  • コンテンツマーケティングコース
  • ブランディングコース
  • 広報・PRコース
  • 広告運用コース
  • 動画編集コース
  • モーショングラフィックスコース
  • SNS動画制作コース
  • ライティングコース
  • SEOライディングコース
  • セールスライティングコース
  • インタビューライティングコース
  • エッセイライティングコース
  • コピーライティングコース
  • ビジネスコース
  • スライドデザインコース
  • Excel活用コース
  • プロジェクトマネジメントコース
  • 著作権とNDAコース
  • データ分析コース
  • Webディレクターコース
  • PdMコース
  • コミュニティマネジメントコース
  • カスタマーサクセスコース
  • お仕事を始めてみようコース
  • キャリアデザイン・スタートダッシュ編コース
  • キャリアデザイン・転職編コース
  • フリーランスコース
  • 起業コース
  • セルフブランディングコース
  • セルフコーチングコース
  • プログラミングコース
  • コーディングコース

(SHElikesの公式HPを基に独自で作成)

幅広いコースが用意されているので、何から受講すればいいかわからないと不安に感じるかもしれませんが、SHElikesでは「おすすめの学習ルート」が用意されているので、コース選びに迷わずにすみます。

おすすめの学習ルート通りに学習していけば、短期間で効率的に学べるでしょう。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

オンラインで学習を完結させられる

(引用元:SHElikes公式HP)

SHElikesの講座は、校舎へ通学する必要はありません。

レッスンや課題の添削、講師への質問など、すべての学習をオンラインで完結させられます。

そのため、近くにSHEの拠点がなくても心配いりません。

全国どこに住んでいても、オンラインですべてのコースを受講可能です。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

充実の学習サポートで挫折知らず

SHElikesの学習サポート

SHElikesの学習サポート
  • プロによる課題の添削
  • 毎月のコーチング
  • 講師に質問できる会
  • デザインに関する相談は24時間可能
  • 特別イベントへの参加

SHElikesでは、受講生が楽しく学習を続けられるよう、充実した学習サポートが用意されているので安心です。

受講中は、毎月のコーチング・プロによる課題の添削・講師に質問できる勉強会などの学習サポートを受けられます。

中でも、SHElikesにはもくもく会というZoomで直接TA(ティーチングアシスタント)に質問できる勉強会があり、不明点や疑問点を解決しながら学習を進めて行けます。

もくもく会にはいくつかの種類があり、デザインもくもく会はほぼ毎日開催され、ライティング・マーケティング・ブランディングのもくもく会もイベント形式で月1〜2回開催されます。

加えて、24時間いつでも相談を投稿できる、デザインTA相談チャンネルもあるため、その都度疑問点を解決しながら、安心して学習を進めていくことが可能です。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

学んだことを仕事につなげる転職サポート

SHElikesの転職サポート

SHElikesの転職サポート
  • キャリアカウンセラーの1on1サポート
  • 未経験キャリアチェンジ特化プログラム
  • 履歴書・職務経歴書・面接対策のサポート
  • お仕事チャレンジの機会

SHElikesでは、「好き」を仕事にするために、転職の方向性を一緒に考え、実践力を磨くトレーニングを受けられるなど、初心者でも安心して転職できるよう、さまざまなサポートが提供されています。

まずは、身に付けたスキルを活かして働くイメージが掴める、「お仕事チャレンジ」に挑戦するといいでしょう。

コンペ形式のお仕事チャレンジの機会や、練習案件の募集などをチェックして、積極的に挑戦することで、実践力を磨けます。

さらに、レギュラープランの受講生ならキャリアカウンセラーの1on1サポート・未経験キャリアチェンジ特化プログラム・履歴書・職務経歴書・面接対策のサポートといった転職サポートも利用可能です。

学んだスキルを活かしてキャリアチェンジしたい方や、なりたい自分へ向けてどのようなスキルを身に付ければいいか分からない方は、キャリアカウンセリングの際に相談できます。

SHElikesの転職サポートをフル活用して、なりたい姿の実現に役立てましょう。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

一緒に学ぶ仲間がいる

(引用元:SHElikes公式HP)

孤独になりがちなオンライン学習ですが、SHElikesなら同じ目標を持つ仲間と励まし合いながら学習を進めていくことが可能です。

ZOOMを使って、TA(ティーチングアシスタント)に直接質問できる勉強会「もくもく会」では、TAだけでなく他の受講者も参加しているため、お互いに知り合い、刺激し合える出会いがあります。

なお、もくもく会には、毎日開催されるデザインのもくもく会、毎月1〜2回イベント形式で開催されるライティング・ブランディング・マーケティングのもくもく会があります。

さらに、毎月のコーチングや特別イベントに参加することで、一緒に学ぶ仲間と切磋琢磨しながら、学習のモチベーションを維持していけるでしょう。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

SHElikes(シーライクス)の良い評判や口コミは?

SHElikesの評判・口コミ

SHElikes(シーライクス)の良い評判や口コミは?

将来に対して漠然とした不安のある方や、変わりたいけど何をしたらいいか分からない方にとって、スキルをつまみ食いできるSHElikesの学習システムは好評です。

また、身に付けたスキルを活かして、「お仕事チャレンジ」に挑戦できる点も、学習のモチベーションが上がると評判でした。

SHElikesを実際に受講している方やしていた方からの、ネット上での良い評判や口コミから、多くの受講生はSHElikesが提供するサービスに満足している様子が分かります。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

「学びたい」コースが豊富に用意されている

SHElikesには、PCを活用したクリエイティブスキルを学ぶための45以上のコースが用意されています。

そのため、Xでは学びたいコースが豊富にあることへの嬉しい悲鳴が多く綴られていました。

学びたいコースが多過ぎるのよぉ。9連休のお正月休み利用してスキルアップするぞい。

(引用元:X)

webデザイン学習してたらやっぱりマーケティングも絶対学んだほうが良いよな〜と感じる。くうぅ〜受講したいコースがあり過ぎる〜!!

(引用元:X)

こちらの方のように特定の分野を学習すると、関連する他の分野の学習が必要だと感じるのは、珍しいことではありません。

SHElikesなら新しく講座を購入する必要はなく、好きなコースを好きなだけ学ぶことが可能です。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

自分に合ったスキルをみつけられる

45以上のコースが学び放題のSHElikesなら、さまざまなコースをつまみ食いして自分に合ったスキルをみつけられます。

みんなの総意として、本当につまみ食いで受講できてよかったと思った。デザインコースのGPだったけど、始めからデザインしかできないスクールだったら自分に合わないのに渋々やらないといけなかったから、他のコースに切り替えられるのありがたかった。

(引用元:X)

こちらの方は、初めに受講したコースは自分に合わなかったため、他の自分に合ったコースに切り替えたようです。

したがって、定額で学び放題というシステムだからこそ、本当に自分らしい働き方ができるスキルをみつけ、身に付けられることはSHElikesの魅力の一つといえるでしょう。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

コスト以上の満足度がある

SHElikesには、月額16,280円(税込)で無制限に学べるスタンダードプランと、月額10,780円(税込)1ヶ月に5つのレッスンが視聴できるライトプランがあります。

自分の学習スタイルに合わせて、希望のプランを選べるようになっていて、Xではライトプランでも大満足している声がありました。

この前の朝活生活が良過ぎたので、少し早めに出発して少しSHE活。コースは5つまでしかだけど、イベントアーカイブは見放題って控えめに言って最高過ぎるよね?

(引用元:X)

それぞれのコースは、2〜4個のレッスンで構成されているため、ライトプランでも選択するコースによって毎月1〜2個のコースを受講できます。

加えて、こちらの方のコメントにもあるようにロールモデルとなるような登壇者を招いたイベントや、コースの応用的な内容を学べるイベントのアーカイブが見放題なので、コスト以上の学びがあるといって過言ではないでしょう。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

講義が楽しく面白い

SHElikesの講義は、Xでも面白くて楽しいと好評です。

まきんこさんのイベント視聴中。頼れるお姉さんな話し方好き過ぎる…。ナビゲーターチーム、みんなツヨツヨなの。

(引用元:X)

スライドデザインコースを受講!今日はlesson2で実際に手を動かしてアウトプット…。講師のトヨマネさんが面白くてすんごい楽しい。おすすめのコースです。

(引用元:X)

講師の話し方次第で学習を楽しく続けられるか、難しいと諦めてしまうかが左右されてしまう人も多いことでしょう。

こちらの方達のように、講師の話し方が好きだったり、面白いと感じられたりすると、学習を楽しめます。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

家事や仕事と両立させながら学べる

SHElikesは学習がオンラインで完結するため、自分のスケジュールに合わせて学習を進めやすいのが特徴です。

そのため、家事や仕事とも両立させやすく、スキマ時間を活かしてキャリアチェンジに必要なスキルを身に付けられます。

起きて洗濯機回しながらストレッチヨガ瞑想→お仕事準備もくもく会からライティングもくもく会ハシゴ。10期動画コミュイベのアーカイブ観ながらポートフォリオを進めてライティング入門コース復習!朝から充実。

(引用元:X)

こちらの方のコメントからも、家事や仕事の合間の時間を活用して、効率的に学習を進めている様子がわかります。

オンラインで学習できるSHElikesなら、忙しい生活の中のスキマ時間を有効活用して学習することが可能です。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

お仕事チャレンジでモチベーションを上げられる

学んだことを仕事に活かせる機会として、SHElikesではコンペ形式の「お仕事チャレンジ」に挑戦できます。

わ!!コース受講専念してたからコンペお休みしてたんだけど、年内最後だからと思って出してみたら前回に続き2連続採用もらえた。落ち気味だったけどモチベーションまた上がったよ〜。

(引用元:X)

SHE大人の夏期講習、絵コンテ採用いただきました〜。わーい嬉しい。これから動画編集頑張ります。「わたし」が納得できて惹かれる作品を目指すぞ〜。

(引用元:X)

お仕事チャレンジは、SHElikesの受講生なら誰でも応募可能です。

こちらの方達のようにお仕事チャレンジに応募して採用されると、学習のモチベーションも上がり、学んだスキルを活用して働く自信にもつながるでしょう。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

SHElikes(シーライクス)の悪い評判や口コミは?

SHElikesの評判・口コミ

SHElikes(シーライクス)の悪い評判や口コミは?

インターネットでみつけた、SHElikesの悪い評判・口コミには、コースが多過ぎて学びきれない、忙し過ぎてしっかり学べないまま時間だけが過ぎてしまうというものがありました。

いずれもSHElikesの落ち度というよりは、満足できるかどうかは、受講生の学習スタイルやライフスタイルによるところが大きいといえるでしょう。

ここでは、SHElikesを実際に受講している方やしていた方からの、ネット上での悪い評判や口コミを紹介します。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

コースが多過ぎて何を受講すれば良いか迷う

SHElikesでは6分野で45以上のコースが用意されており、定額で学び放題なのが特徴です。

そのため、いろいろなコースに手を出し過ぎて、効率的に学べていないと感じる方もいるかもしれません。

興味あるものが多過ぎて、いろいろ手出し過ぎてる。

(引用元:X)

最近SHEコース増えて選択肢多過ぎて。何からやったら効率良くお仕事にできるだろう。
って最近悩んでる。

(引用元:X)

こちらの方達のコメントからも、コースの選択肢が多過ぎて、何から学べばいいのか悩んでしまう方もいるようです。

SHElikesでは、「おすすめの学習ルート」があり、6つそれぞれの分野で働くためにおすすめの学習の順序を示しています。

また、月1回のコーチングやキャリアカウンセリングを活用して、「なりたい姿」になるためには何をどの順序で学ぶといいか相談することが可能です。

「学びたいことが多過ぎる」と悩む方は、ぜひこれらの学習サポートを活用するようにしましょう。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

忙し過ぎてしっかり学べないまま時間が過ぎる

コースを受講しても、しっかり学ぶ時間がなかったり、利用できるサービスを十分に活用できていなかったりして、「もったいない」と感じている方もいるようです。

SHEに復帰して約1ヶ月。コミュニティのイベントに全く参加できてない。今度こそ!と思ってたのに!できればリアタイしたいのよ!わかってる、自分の仕事と日程がいつも合わないんだ…しょうがないんだけど、うまみの1つであるはずのコミュニティに参加できないの、もったいないな…。

(引用元:X)

休会中にこれまで開いてるコースだけでも見れたら、1回休んで追いつきたいのだけど、休会したら見れないから意味ないんよなー。開いてもちゃんと見れてないの多過ぎるから勿体ない〜。

(引用元:X)

レッスンをしっかり受講する時間のない方の中には、一度休会して、とりあえずこれまで受講したコースをじっくり学びたいという声もありました。

時間がなくてなかなか学習の時間を取り分けられない方は、1ヶ月に5つのレッスンを受講できるライトプランにすれば、費用を抑えながら受講を続けられます。

なお、SHElikesの料金プランに関する詳細情報は、こちらからご確認ください。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

添削のFBが物足りない

SHElikesのネガティブな評判や口コミとして、課題を提出した際のFBが物足りないというものがありました。

ライターコースの課題のFBが物足りない。なんか全然足りてないのわかってるのにあんまり修正されてないと、もっと直してくれ〜ってなる。

(引用元:X)

こちらの方は、自分では全然できていないと思っている課題に対して、修正が少ないと感じたようです。

本当に修正するところのない素晴らしい課題だったのかもしれませんが、人によっては物足りなく感じることもあるのかもしれません。

もしFBが物足りなく感じた時は、「もくもく会」に参加して、改めてTA(ティーチングアシスタント)へ課題に関するFBをお願いすることが可能です。

「もくもく会」や課題添削など、SHElikesの学習サポートについて詳しく知りたい方は、公式HPからご確認ください。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

SHElikes(シーライクス)のメリット

SHElikesのメリット

SHElikes(シーライクス)のメリット

自分の「好き」が分からないという方でもSHElikesなら、幅広い分野のスキルをつまみ食いしたり、月1回のコーチングを受けたりして、自分の「好き」をみつけられます。

また、「お仕事チャレンジ」で、学んだスキルを使って仕事につなげる体験ができたり、自身の実績を積んだりできます。

このように、SHElikesのメリットは、「好き」をみつけて、それを仕事につなげられる場所であることです。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

自分の「好き」をみつけられる

(引用元:SHElikes公式HP)

「将来に関して漠然とした不安がある」「キャリアチェンジしたいけれど、何が自分に合っているかわからない」という方は、SHElikesに向いています。

定額で、45以上の豊富なスキルを学び放題なため、まずは色々なコースをつまみ食い受講して、自分が面白い・好きと思えるスキルをみつけることが可能です。

そして、自分の「好き」がみつかれば、「好き」を仕事にするために必要な関連するスキルを総合的に身に付けられます。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

未経験でも安心

(引用元:SHElikes公式HP)

SHElikesなら「パソコンを使って時間や場所にとらわれず仕事がしたいけれど、パソコンに関する知識がない」という初心者でも安心です。

未経験から学べる、Webデザインの基礎知識が学べる「Webデザインコース」やマーケティングの教養レベルの知識が学べる「マーケティング入門コース」などの各分野の入門コースが用意されています。

入門から応用、お仕事チャレンジと、未経験から徐々にスキルを身に付けて、スキルを活かして働ける実践力まで習得できるのがSHElikesの強みです。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

わからないところを質問できる

(引用元:SHElikes公式HP)

SHElikesの充実した学習サポートの中でも、TA(ティーチングアシスタント)に質問できる勉強会「もくもく会」は、受講生に好評です。

やっぱりもくもく会参加するとはかどる!客観的に見てもらえることもありがたい〜。せっかくこういう環境にいるんだから参加しないともったいないな。

(引用元:X)

もくもく会は、学習の中で生じた疑問点や不明点、課題に対するFBなど、他の受講生と一緒にTAに直接質問できる、ZOOMを使ったオンライン勉強会です。

Xでのコメントにもあるように、学習のモチベーションを保ち、学習を進めていくのに役立つため、どんどん積極的に活用するようにしましょう。

なお、もくもく会には、毎日開催されるデザインのもくもく会、毎月1〜2回イベント形式で開催されるライティング・ブランディング・マーケティングのもくもく会があります。

もくもく会への参加方法など、詳細はSHElikes公式HPからご確認ください。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

コーチングでなりたい自分を明確化してもらえる

(引用元:SHElikes公式HP)

SHElikesなら、漠然と将来に不安を感じてキャリアチェンジを考えている人や、希望の働き方がはっきりしていない人も安心のしっかりとしたサポートがあります。

月に一回のコーチングで、コーチやシーメイトと一緒に今後のライフプランやキャリアプランを考えたり、理想を実現するために何をするべきかを考えたりします。

そのため、コーチングを通して、なりたい自分が徐々に明確化され、キャリアチェンジに向けて段階的に必要なアドバイスをもらうことが可能です。

コーチングには、入学式の次に参加する「受講サポートコーチング」、目標を振り返りネクストアクションを設定する「グループコーチング」、他の人と対話せずセルフコーチングする「サイレントコーチング」があります。

なお、コーチングの予約方法などの詳細情報は、SHElikes公式HPをご覧ください。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

お仕事チャレンジで実績を積める

(引用元:SHElikes公式HP)

SHElikesでは、在籍者なら誰でも挑戦できる「お仕事チャレンジ」として、コンペ形式の企業案件やSHE案件が数多く用意されています。

そのため、「スキルを学びながらレベルアップしたい」「学んで終わりではなく、スキルを活かして働きたい」という方は、SHElikesが紹介する企業の仕事で、どんどん実績を積むことが可能です。

自社調べで、2020年1月〜2024年3月までの約4年間で、SHElikesが紹介・提供したお仕事の総案件数が10,000件を突破しており、初心者から経験者まで挑戦できる豊富な案件があります。

しかも、もし不採用でも、「自主制作」と明記することで、ポートフォリオとして掲載できるため、採用不採用にかかわらず自分自身の実績となるため、挑戦して損はありません。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

SHElikes(シーライクス)のデメリット

SHElikesのデメリット

SHElikes(シーライクス)のデメリット

SHElikesのデメリットとして、パソコンの貸出サービスがないことや入会金がかかることが挙げられます。

そのため、入学金の支払いに加えて、受講前の準備として自分でパソコンを用意しなければならず、学習をスタートさせる上で初期費用が必要になるでしょう。

しかし、もともとパソコンを持っている方や国の補助金制度を活用できる方は大幅に費用を抑えて学習をスタートできます。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

入会金がかかる

(引用元:SHElikes公式HP)

SHElikesは、月額料金の他に入会金162,800円(税込)の支払いが必要です。

そのため、Xのコメントでも入学金の元を取れるかを考えて受講するか悩む声が多くありました。

昨日SHElikesの体験を受けまして。スキルを身にた後のことは未定で、高い入学金を回収できる見込みが全くなかったから最後まで悩んだけど…。もし自分に合わなくても、必要経費と割り切れる気がしたから入会してみた。

(引用元:X)

こちらの方も、スキルを身に付けた後のことが未定なので、高い入会金の元が取れるか不安で悩んでいたようですが、最後には入会を決意されたようです。

SHElikesでは、スキルを身に付けた後の転職サポートが充実していますし、SHElikesのお仕事チャレンジで採用されれば報酬ももらえるため、入会金回収を目指してチャレンジしてみるのもいいかもしれません。

さらに、転職やキャリアチェンジを目指している方なら、補助金の対象となって入会時に入会金の50%が還元される制度も利用できる可能性があります。

入会金と受講料の50%が即時に還元される補助金に関する詳細は、SHElikesの公式HPからご確認ください。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

イベントやコミュニティ参加にも月額料金が必要

(引用元:SHElikes公式Instagram)

SHElikesの魅力の一つに、もくもく会やコミュニティイベントなど、シーメイト同士の交流の場が豊富にあることが挙げられます。

しかし、休会・退会するとイベントやコミュニティには参加できません。

そのため、受講したいコースを受講し終えても、イベントやコミュニティに参加したい人は、月額料金を支払う必要があります。

ただし、月額料金を払ってSHElikesに在籍している限り、イベントやコミュニティに参加できるだけでなく、お仕事チャレンジにも応募できるため、実績作りや報酬獲得にもつながります。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

パソコン貸出サービスがない

SHElikesには、受講生向けのパソコン貸出サービスがありません。

そのため、PC初心者も受講するためには、自分のPCを用意する必要があります。

(引用元:Famm公式HP)

まずは、パソコンの貸出サービスを利用して学習をスタートさせたいという方は、女性のためのWebデザインスクール「Famm」なら、11,000円(税込)で1.5ヶ月間のパソコン貸出サービスが利用可能です。

Fammは、1ヶ月集中型のスクールで、LIVE配信授業や録画視聴も可能なので、近くにFammの校舎がない方など、全国どこに住んでいても受講できます。

Fammの受講料や学習システムなど、詳細な情報はFammの公式HPをご覧ください。

Fammの公式HPで詳細をみる

SHElikes(シーライクス)の料金プラン

SHElikes(シーライクス)の料金プラン

表は左右にスクロールできます。

プラン名 料金 特徴
レギュラープラン
  • サービス利用料:352,000円(税込)
    ※補助金活用で162,000円(税込)
  • 入学金:162,800円(税込)
    ※補助金活用で88,800円(税込)
  • 補助金を活用した転職に特化したプラン
  • お得な年間プラン
  • 受講料50%即時還元
  • 受講料最大70%還元
  • 転職サポート付き
スタンダードプラン
  • サービス利用料:16,280円(税込)/月
  • 入会金:162,800円(税込)
  • 定額・学び放題のサブスク型プラン
  • 副業・フリーランスを目指す人向け
ライトプラン
  • サービス利用料:10,780円(税込)/月
  • 入学金:162,800円(税込)
  • 1ヶ月に5レッスンが受講可能なサブスク型プラン
  • もくもく会・イベント・コミュニティ・お仕事チャレンジ参加可能

(SHElikesの公式HPを基に独自で作成)

SHElikesの料金プランには、レギュラープラン・スタンダードプラン・ライトプランの3つがあります。

転職に特化した年間プラン「レギュラープラン」は、条件を満たすことで受講料の最大70%の還元が受けられる補助金制度対象プランです。

また、「スタンダードプラン」は、定額で学び放題のサブスク型プランで、SHElikesの45以上のスキルを好きなだけ学べます。

同じくサブスク型プランの「ライトプラン」は、1ヶ月に5つのレッスンが受けられる上限付きですが、スタンダードプランで受けられるサービスはすべて受けられます。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

レギュラープラン

(引用元:SHElikes公式HP)

表は左右にスクロールできます。

プラン名 料金 特徴
レギュラープラン
  • サービス利用料:352,000円(税込)
    ※補助金活用で162,000円(税込)
  • 入学金:162,800円(税込)
    ※補助金活用で88,800円(税込)
  • 補助金を活用した転職に特化したプラン
  • お得な年間プラン
  • 受講料50%即時還元
  • 受講料最大70%還元
  • 転職サポート付き

転職に特化したレギュラープランは、経済産業省の「リスクリングを通じたキャリアアップ支援事業」の対象講座なので、条件を満たすことで、受講料が最大70%還元されます。

また、SHElikesなら受講料の50%が即時に還元されるため、経済的な負担を抑えて学習をスタートさせられるのが魅力です。

さらに、分割払いの場合は、補助金の対象者は月々の支払いがサービス利用料6,750円(税込)〜、入会金3,700円(税込)〜で受講でき、毎月の出費を抑えながら学習を進められます。

加えて、転職に特化しているプランなので、キャリアカウンセラーの1on1サポート・未経験キャリアチェンジ特化プログラム・履歴書・職務経歴書・面接対策サポートなどの転職サポートも充実しています。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

スタンダードプラン

(引用元:SHElikes公式HP)

表は左右にスクロールできます。

プラン名 料金 特徴
スタンダードプラン
  • サービス利用料:16,280円(税込)/月
  • 入会金:162,800円(税込)
  • 定額・学び放題のサブスク型プラン
  • 副業・フリーランスを目指す人向け

スタンダードプランは、定額で45以上のスキルを学び放題のサブスク型プランです。

転職ではなく、副業やフリーランスとして働けるスキルを身に付けたい方に向いています。

また、サブスク型なので、いつでも休会・再開ができ、より自由な学び方ができるのが特徴です。

さらに、レッスンを受けられるだけでなく、プロによる課題の添削や講師に質問できる会への参加、各種イベント・毎月のコーチングへの参加、お仕事チャレンジなど、「好き」を仕事にできるサポートが充実しています。

月額料金は16,280円(税込)ですが、できるだけ費用を抑えたい方は12ヶ月一括払いにすると1ヶ月あたり13,500円(税込)で受講可能です。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

ライトプラン

(引用元:SHElikes公式HP)

表は左右にスクロールできます。

プラン名 料金 特徴
ライトプラン
  • サービス利用料:10,780円(税込)/月
  • 入学金:162,800円(税込)
  • 1ヶ月に5レッスンが受講可能なサブスク型プラン
  • もくもく会・イベント・コミュニティ・お仕事チャレンジ参加可能

1ヶ月に5レッスン受けられれば十分という方や、イベント・コミュニティに参加するためにプランを購入したい方におすすめなのが、ライトプランです。

受講できるレッスン数に上限はありますが、受けられるサービスはスタンダードプランと変わりません。

つまり、もくもく会・各種イベント・月1回のコーチング・お仕事チャレンジなどに参加できますし、プロによる課題の添削も受けられます。

なお、月額料金は10,780円(税込)ですが、12ヶ月一括払いにすると1ヶ月あたり8,983円(税込)で受講可能です。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

SHElikesのコース一覧

SHElikesのコース一覧

分野 コース
デザイン
  • Webデザインコース
  • IIIustratorコース
  • Photoshopコース
  • Figmaコース
  • カメラ・写真コース
  • ロゴ・CIコース
  • Webサイト制作 デザインコース
  • Webサイト制作 コーディングコース
  • UIデザインコース
  • UXデザインコース
  • WordPressコース
  • STUDIOコース
  • Shopifyコース
  • グラフィックデザインコース
マーケティング
  • マーケティング入門コース
  • Webマーケティングコース
  • SNSマーケティングコース
  • コンテンツマーケティングコース
  • ブランディングコース
  • 広報・PRコース
  • 広告運用コース
動画編集
  • 動画編集コース
  • モーショングラフィックスコース
  • SNS動画制作コース
ライティング
  • ライティングコース
  • SEOライディングコース
  • セールスライティングコース
  • インタビューライティングコース
  • エッセイライティングコース
  • コピーライティングコース
ビジネス
  • ビジネスコース
  • スライドデザインコース
  • Excel活用コース
  • プロジェクトマネジメントコース
  • 著作権とNDAコース
  • データ分析コース
  • Webディレクターコース
  • PdMコース
  • コミュニティマネジメントコース
  • カスタマーサクセスコース
  • お仕事を始めてみようコース
  • キャリアデザイン・スタートダッシュ編コース
  • キャリアデザイン・転職編コース
  • フリーランスコース
  • 起業コース
  • セルフブランディングコース
  • セルフコーチングコース
プログラミング
  • プログラミングコース
  • コーディングコース

(SHElikesの公式HPを基に独自で作成)

SHElikesには、定額で学び放題の45以上のコースが用意されています。

そのため、「なりたい自分」を実現に必要な、PCを使った幅広いクリエイティブスキルや、マネジメントスキル、ビジネススキルを身に付けることが可能です。

ここでは、SHEllikesの45以上のコースを6つの分野別に紹介していきます。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

デザイン

(引用元:SHElikes公式HP)

デザイン分野では、Webデザインの基礎知識から、Webデザイナーとして活躍するための実践的なスキルが学べる14個のコースが用意されています。

以下に、デザイン分野のコースとその内容をまとめました。

コース名 内容
Webデザインコース
  • Webデザインの基礎知識の習得を目指す入門コース
  • Webデザイナーに必要なスキル・配色・レイアウト・フォントなどの基本原則を学ぶ
  • Webデザインの学習をこれから始める方向き
IIIustratorコース
  • Adobe IIIustratorの基本的な操作方法を学習するコース
  • デザインにおけるIIIustratorの活用方法を学ぶ
  • Webだけでなく、名刺やフライヤーなどの印刷物のデザイン制作を学びたい方向き
Photoshopコース
  • Photoshopを使った実践的なバナー制作の手法を学習するコース
  • さまざまな例やワークを通してデザインのポイントを学べる
  • デザインの現場で活かせるバナー制作のスキルを習得したい方向き
Figmaコース
  • Figmaの基本知識や基本操作、バナー制作、UI設計の全体像を学習するコース
  • Figmaを使って効率的にデザイン制作する方法を学べる
  • Figmaを使う機会のある方、UI/UXデザイナーを目指す方向き
カメラ・写真コース
  • 基本的なカメラの使い方を学習するコース
  • 趣味から仕事まで使える実践的なスキルが学べる
  • 綺麗な構図で写真を撮りたい方、写真の加工ができるようになりたい方向き
ロゴ・CIコース
  • イメージの具現化・ロゴの展開などの制作プロセスを学習するコース
  • 抽象的なイメージを具体的な形にする力を身に付けられる
  • ロゴ制作プロセスの全体像を理解したい方、ロゴデザインに興味のある方向き
Webサイト制作 デザインコース
  • 要件定義やワイヤーフレームの作成、デザインカンプの作成を学習するコース
  • ワークを通して、デザイン業務の実践力を習得できる
  • Webデザイナーとしてのスキルを高めたい方向き
Webサイト制作 コーディングコース
  • 実践的ワークを通してコーディングスキルを身に付けるコース
  • 最終的にオリジナルサイトの制作にチャレンジできる
  • Webデザイナーとしてのスキルを高め、LP制作に挑戦したい方向き
UIデザインコース
  • UIデザインの基礎から、FigJamとFigmaを使って一連のフローを学習するコース
  • ポートフォリオ用の制作物が作れるようになる
  • UIデザインの基礎知識を習得したい方、UIデザイナーへの転職したい方向き
UXデザインコース
  • UXデザインの基礎学習やデザイン思考のプロセスを学ぶコース
  • UXデザインを活用し、Webサイトの改善ができるようになる
  • ユーザー視点でWebデザインを改善したい方向き
WordPressコース
  • WordPressの基本設定からWebサイトの制作方法まで学習するコース
  • 初心者にも分かりやすい学習プログラム
  • ブログやWebサイトで情報発信をしたい方向き
STUDIOコース
  • STUDIOの基本操作を通して、Webデザイン制作について学ぶコース
  • Webデザインツールを用いてサイト制作のスキルを習得したい方向き
Shopifyコース
  • Shopifyを活用したECサイト制作方法を学ぶコース
  • 日々の商品購入体験でのECサイトの役割を理解できる
  • ECサイトの制作や運用に興味がある方向き
グラフィックデザインコース
  • グラフィックデザインの基礎、印刷物の基本的な入稿知識を学習するコース
  • ステッカー・ショップカード・パンフレット制作など豊富な事例を学べる
  • グラフィックデザイナーの働き方に興味がある方向き

(SHElikesの公式HPを基に独自で作成)

Webデザインの学習をこれから始めるという初心者向けなのは、「Webデザインコース」です。

また、Adobe IIIustratorやPhotoshop、STUDIOといったソフトを活用したWebデザイン制作について学べるコースも用意されています。

さらに、ECサイトを制作して商品を取り扱うビジネスや顧客体験を学びたい方は、「Shopifyコース」を受講するといいでしょう。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

マーケティング

(引用元:SHElikes公式HP)

マーケティング分野では、マーケティングの基礎知識からマーケターとして働く際に役立つ実践的なスキルが学べる7個のコースが用意されています。

以下に、マーケティング分野のコースとその内容をまとめました。

コース名 内容
マーケティング入門コース
  • マーケターに必要な教養レベルの知識を実践的に学ぶコース
  • マーケティングの基礎知識を効率的に習得できる
  • マーケティングの基本を理解し、今後のキャリアに活かしたい方向き
Webマーケティングコース
  • マーケティングにかかわる実践的な知識の習得を目指すコース
  • Webマーケティング施策も具体例を用いて身に付けられる
  • デジタルマーケティングの知識をキャリアチェンジに活かしたい方向き
SNSマーケティングコース
  • 各SNSの運用方法を媒体ごとに学習するコース
  • 各SNSの特徴に沿った運用ができるようになる
  • 企業のマーケターとして働きたい方やSNSのフォロワーを増やしたい方向き
コンテンツマーケティングコース
  • コンテンツにかかわるマーケティング知識を体系的に学習するコース
  • コンテンツの企画・制作・改善のプロセスを理解できるようになる
  • コンテンツ企画制作に携わりたい方向き
ブランディングコース
  • ブランディングにかかわる幅広い知識を体系的に学べるコース
  • 実際に自分のブランドを考える実績型のカリキュラム
  • セルフブランディングしたい方向き
広報・PRコース
  • 広報PRの役割・種類・課題解決のための事例を実践的に習得するコース
  • 自分の強みや関心を活かした広報PRを目指せる
  • 未経験から広報PRを目指したい方向き
広告運用コース
  • 運用型広告の全体戦略の考え方やクリエイティブへの落とし込み方を学ぶコース
  • PDCAを回す方法も学習できる
  • 運用型広告の基礎知識・運用方法を知りたい方向き

(SHElikesの公式HPを基に独自で作成)

マーケティング1年生におすすめなのは、「マーケティング入門コース」で、マーケティングプロセスの全体像や、各フェーズで必要となるフレームワークなどの基礎知識が学べます。

また、SNSを活用したマーケティングやSNSの運用スキルを磨くコンテンツマーケティングなどを学習できるコースも用意されています。

さらに、自分自身のブランドを立ち上げたい方や、セルフブランディングしたい方には、「ブランディングコース」がおすすめです。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

動画編集

(引用元:SHElikes公式HP)

SHElikesでは、動画編集のスキルを身に付けたい方のために、3つのコースが用意されています。

以下に、それぞれのコースで学べることをまとめました。

コース名 内容
動画編集コース
  • カラーや音量の調整など、Premiere Proの基本的な使い方を学ぶコース
  • 映像制作に必要な基礎知識を習得できる
  • 動画編集をこれから学習したい方向き
モーショングラフィックスコース
  • 動画編集ツールAfterEffectsの使い方を習得するコース
  • SNSで目を引くアニメーション動画を制作できるようになる
  • モーショングラフィックスの基礎知識を学びたい方向き
SNS動画制作コース
  • SNS縦型ショート動画の幅広いスキルを学習するコース
  • 動画制作の工程をゼロから学べる
  • Premiere Proの基本操作を学び、動画編集を仕事にしたい方向き

(SHElikesの公式HPを基に独自で作成)

これから動画編集に挑戦した方は、「動画編集コース」で動画編集の基礎を身に付けるといいでしょう。

そして、アニメーション制作やSNS縦型ショート動画制作などが学べる、「モーショングラフィックスコース」「SNS動画制作コース」を受講すると、動画編集者として実践的なスキルを磨けます。

動画編集分野のコースは、YoutubeやInstagramといったSNSで、トレンド感のある動画制作・発信したい方におすすめの分野です。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

ライティング

(引用元:SHElikes公式HP)

「書く」を仕事にしたい方におすすめなのは、ライティングに関する幅広い知識が学べる、ライティング分野の6つのコースです。

以下に、それぞれのコースで学べる内容をまとめました。

コース名 内容
ライティングコース
  • 基礎的なライティングスキルが学べるコース
  • Web記事制作に必要な構成力を習得できる
  • ライターを目指している方や、実践的ライティングスキルを学習したい方向き
SEOライディングコース
  • インターネット検索で上位表示される記事の書き方を学ぶコース
  • SEO対策を意識した記事の書き方が身に付く
  • Webライティングの理解を深め、幅広いスキルを習得したい方向き
セールスライティングコース
  • 読者の「ほしい」を引き出すライティングスキルを学習するコース
  • セールス目的の記事の書き方を学ぶ
  • 言葉の力で読者の行動を変えるスキルを身に付けたい方向き
インタビューライティングコース
  • インタビューライターに必要なスキルを習得するコース
  • 現場の温度感の伝え方や、インタービュー企画の進め方が学べる
  • インタビュー記事の執筆にチャレンジしたい方向き
エッセイライティングコース
  • 読者に伝わるエッセイの書き方を学べるコース
  • エッセイ記事を書いて仕事するスキルを習得できる
  • 自分の体験や考えを読者に伝えるライティングスキルを身に付けたい方向き
コピーライティングコース
  • コピーライティングを基礎から学べるコース
  • コピーの実際の書き方やコツが学習できる
  • コピーライティングのスキルを日常生活や仕事に活かしたい方向き

(SHElikesの公式HPを基に独自で作成)

ライティングには、読者の興味や購買意欲を高めるセールスライティングや、自分の体験や考えを読者に届けるエッセイライティング、インターネットで上位検索に表示される記事を目指すSEOライティングなどさまざまな種類があります。

これからライターとして活躍したいという方は、「ライティングコース」を受講して、ライティングに関する基礎知識を習得するといいでしょう。

その後、挑戦してみたいライティング分野のコースを受講すると、ライターとして働くために必要な実践的スキルを身に付けられます。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

ビジネス

(引用元:SHElikes公式HP)

ビジネスパーソンとしてさらに活躍するための幅広いスキルを学ぶため、SHElikesではビジネススキルが学べる17個のコースを用意しています。

以下に、ビジネス分野で受講できるコースの内容をまとめました。

コース名 内容
ビジネスコース
  • プレゼン資料制作やロジカルシンキング、Excelの活用方法を学ぶコース
  • すべてのビジネスパーソンに必要なビジネスの基礎スキルを習得できる
  • 仕事がうまくいかないと感じる方向き
スライドデザインコース
  • スライド資料制作の基礎を学ぶコース
  • 分かりやすく伝わる資料を制作できるようになる
  • スライド資料を制作する業務のある方向き
Excel活用コース
  • Excelスキルを基礎から習得するコース
  • ピボットテーブル・VLOOKUP関数・テーブルの作成まで学べる
  • Excelのスキルを身に付けて仕事効率を上げたい方向き
プロジェクトマネジメントコース
  • プロジェクトマネジメントを基礎から学ぶコース
  • プロジェクトを円滑に進めるためのスキルが身に付く
  • 仕事や学習計画にプロジェクトマネジメントの知識を活かしたい方向き
著作権とNDAコース
  • 著作権・肖像権・秘密保持契約の基本を学ぶコース
  • 制作業務上の思わずトラブルを回避する方法が身に付く
  • 制作業務上の業務上のリスク管理能力を習得したい方向き
データ分析コース
  • データ収集・分析を基礎から学ぶコース
  • データ分析を基にした主張や提案ができるようになる
  • 業務で活かせる分析手法を身に付けたい方向き
Webディレクターコース
  • ディレクター業務を基礎から学ぶコース
  • Web制作の「総監督」としてのディレクター業務の全体像を把握できる
  • Webディレクターになりたい方向き
PdMコース
  • プロダクトマネジメントの知識が身に付くコース
  • 製品やサービスをつくるためのポイントを学習する
  • 商品企画や商品開発に興味がある方向き
コミュニティマネジメントコース
  • コミュニティマネジメントを基礎から学ぶコース
  • コミュニティマネージャーとしての視点を習得できる
  • コミュニティマネジメントを初めて学ぶ方向き
カスタマーサクセスコース
  • カスタマーサクセスを基礎から学ぶコース
  • 顧客分析・課題発見・ユーザー視点での企画を体験・学習できる
  • 汎用性の高いビジネススキルを身に付けたい方向き
お仕事を始めてみようコース
  • 副業・フリーランスとして仕事を獲得する方法を学ぶコース
  • デザイナー・ライター・Webマーケターとして働くための準備ができる
  • これから個人で仕事を始めたい方におすすめ
キャリアデザイン・スタートダッシュ編コース
  • 「なりたい自分」の実現に向けてキャリアプランを完成させるコース
  • キャリアデザインを基礎から学べる
  • 自分のキャリアを見直したい方向き
キャリアデザイン・転職編コース
  • 転職活動のための履歴書・職務経歴書の準備をするコース
  • これまでの経験・スキルを棚卸し、希望条件を言語化する
  • 転職の目的や希望条件を明確化したい方におすすめ
フリーランスコース
  • フリーランスに必要な知識を学ぶコース
  • 仕事のみつけ方や契約方法、案件の報酬相場などを学習する
  • 自由な働き方をしたい方におすすめ
起業コース
  • 起業の流れや基礎知識を学ぶコース
  • 5つのレッスンで事業計画書の整理・会社運営スキルを学習
  • 自分に合った起業の仕方を学びたい方向け
セルフブランディングコース
  • セルフブランディングを基礎から学ぶコース
  • 「自分らしさ」を深掘りし、SNSで発信するための準備を行う
  • これからSNSで自己発信をしたい方におすすめ
セルフコーチングコース
  • コーチングの基礎知識を学ぶコース
  • 自分の取り扱い説明書をつくる
  • 今後、自分が何をしたいのかが分からない方におすすめ

(SHElikesの公式HPを基に独自で作成)

仕事の質を上げたいビジネスパーソンにおすすめなのは、実践的なビジネススキルが学べる「ビジネスコース」です。

分かりやすく伝わる資料作成やExcelの活用術、ロジカルシンキングを学べます。

また、転職したい方やフリータンスとして働きたい方、起業したい方に向けたコースも用意されていますので、ご自分の進路に合わせて受講するコースを選択するといいでしょう。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

プログラミング

(引用元:SHElikes公式HP)

プログラミング分野では、プログラミングの基礎概念を幅広く学べるコースが2つ用意されています。

以下に、それぞれのコースで学べる内容をまとめました。

コース名 内容
プログラミングコース
  • プログラミングを基礎から学ぶコース
  • 「GAS」を使いながらプログラミングの教養レベルの知識を身に付ける
  • プログラミング全般に共通する基礎知識を学習したい方向き
コーディングコース
  • コーディングをゼロから学べるコース
  • HTMLとCSSを使ったコーディングについて学習できる
  • Webサイト制作にチャレンジしたい方におすすめ

(SHElikesの公式HPを基に独自で作成)

プログラミングを学んで業務を効率化させたい方におすすめなのは、「プログラミングコース」です。

♽Googleの開発した「GAS」という言語を使って、プログラミングを基礎から学べます。

また、Web制作にチャレンジしたい方は、「コーディングコース」でHTMLとCSSを使ったコーディングスキルを身に付けるといいでしょう。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

SHElikes(シーライクス)のキャンペーン・お得情報

SHElikesのキャンペーン

SHElikes(シーライクス)のキャンペーン・お得情報
転職に特化したレギュラープランでは、国の補助金利用の条件を満たせれば、受講料が最大70%である約35万円が還元されます。
しかも、SHElikesなら入会時に受講料の50%が還元されるため、費用の負担を抑えて学習を始められるのが魅力です。
その他、無料体験レッスン参加で豪華景品が当たるお得なキャンペーンも随時開催されるため、受講を検討している方は、開催中のキャンペーンがあるか公式HPでチェックするといいでしょう。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

受講料最大70%還元!キャリアアップ支援事業

(引用元:SHElikes公式HP)

SHElikesは、経済産業省が行っているリスキリングを通じたキャリアップ支援事業の対象スクールです。

補助金の対象プランは、転職に特化した「レギュラープラン」で、サブスク型の「スタンダードプラン」「ライトプラン」は対象ではありません。

転職などのキャリアチェンジを考えている方が対象の制度で、企業等と雇用契約を締結しているなどの条件を満たせば、受講料の最大70%が返ってきます。

しかもSHElikesなら、入会時に受講料の50%である約26万円の早期還元を受けることが可能です。

さらに、転職に成功して1年以上の勤務で、プラスして受講料の20%である約9万円が追加で還元されます。

なお、補助金の適用条件や還元条件はSHElikesの公式HPからご確認ください。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

無料体験レッスン参加キャンペーン

(引用元:SHElikes公式HP)

SHElikesの無料体験レッスンに申し込み・参加すると抽選で、MacBook Proやハワイ旅行などの豪華賞品が抽選で当たるキャンペーンが2025年5月31日まで開催中です。

4月1日〜4月30日:体験レッスンの申し込み・参加で抽選対象(体験レッスン参加は5月31日までに実施が必要)

5月1日〜5月31日:体験レッスンの申し込みだけで抽選対象

しかも、このキャンペーンは、過去に参加者限定入会キャンペーンに参加された方も対象になります。

無料体験レッスン予約完了後に届く、メールからキャンペーンにエントリーしましょう。

エントリーシートで、MacBook Pro・ハワイ旅行・iPad&Apple Pencilの中から、希望の商品を選択可能です。

SHElikesでは、このような無料体験レッスンへの参加で、豪華商品が当たるキャンペーンや大幅割引が受けられるキャンペーンなどが定期的に開催されています。

したがって、受講を検討している方は、SHElikesの公式HPやXの公式アカウントなどをチェックすると、お得なキャンペーンに出会えるかもしれません。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

SHElikes(シーライクス)の入会から受講までの流れ

SHElikesの入会から受講の流れ

SHElikes(シーライクス)の入会から受講までの流れ
  1. 無料体験に申し込む
  2. 入会する
  3. 受講開始
  4. 休会も可能

SHElikesの受講を検討している方は、まずは無料体験レッスンへの参加がおすすめです。

実際にレッスンを体験し、カウンセリングを受けて納得できたら、入会手続きへと進みます。

なお、サブスク型のプランは途中で休会することも可能なので、自分の都合に合わせて自由な学び方ができるでしょう。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

1.無料体験に申し込む

(引用元:SHElikes公式HP)

SHElikesは、受講前にレッスンを無料体験できます。

無料体験では、SHElikesのサービスの詳細や、過去の受講生の事例など、スクールの活用方法を知ることが可能です。

また、レッスンの後に、カウンセリングを受ける機会もあるので、疑問点や不安な点などを遠慮なく相談しましょう。

なお、無料体験レッスンに参加したからといって、絶対に入会しないといけないわけではありません。

実際に無料体験レッスン受けてみて、自分に合っていると感じたら、入会へと進みます。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

2.入会する

無料体験レッスンに参加して、受講したいと思えたら入会手続きをします。

ここでお得情報として、無料体験レッスンのカウンセリングの場で入会を決めると、3万円の割引を受けられます。

お得に受講したい方は、カウンセリングで入会の意思を伝えるようにしましょう。

なお、すべてのプランで共通して受講前に準備しておくべきものは、PCとWi-Fi環境です。

加えて、レギュラープランの受講を考えている方は、補助金還元の要件として本人確認書類の提出も必要になります。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

3.受講開始

入会したら、まずはマイページ上部にあるタスクを一つずつこなしていきましょう。

SHElikesの使い方の動画を視聴する、Slackに登録する、初回コーチングを予約するなどのステップがあります。

その後、45以上あるコースの中から、学びたいコースを選んでさっそく受講開始です。

オンライン学習なので、自分のライフスタイルに合わせて、24時間いつでも受講できます。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

4.休会も可能

(引用元:SHElikes公式HP)

サブスク型プランの「スタンダードプラン」と「ライトプラン」を契約している方は、以下の条件を満たす場合、最長3ヶ月まで休会可能です。

  • サービス利用開始日から6ヶ月以上が経過していること
  • 2回目以降の休会申請の場合、以前の休会終了日(特別休会制度を除く)から6ヶ月以上が経過していること

休会を希望する場合は、課金更新日の10日前までに申請するようにしましょう。

なお、休会の申請はマイページの「プランの確認/変更」から行えます。

休会申請フォームで、希望の休会開始日と休会期間を選択して、「休会する」ボタンをクリックすると、休会手続きが完了します。

 

SHElikesの公式HPで詳細をみる

SHElikes(シーライクス)は仕事が決まらない?転職サポートを検証

SHElikesの転職サポート

SHElikes(シーライクス)の転職サポート

インターネット上の「SHElikesを受講しても仕事が決まらない」という噂があります。

しかし、2024年8月に開講した「レギュラープラン」は、転職に特化したプランで転職サポートが充実しており、より多くの方が自分らしいキャリアチェンジを実現できるようになりました。

ここでは、SHElikesの充実した転職サポートを一つひとつ紹介していきます。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

お仕事チャレンジの機会

(引用元:SHElikes公式HP)

SHElikesの転職に役立つサービスで在籍者なら誰でも参加できるのが、コンペ形式のチャレンジやSHElikesの練習課題といった「お仕事チャレンジ」の機会です。

採用されれば報酬ももらえて、転職の際に提示できる実績づくりになります。

また、案件によってはFBが受けられるため、スキルを磨くチャンスにもなります。

さらに、不採用でも「自主制作」と明記して、自身のポートフォリオとして掲載できるので、転職の際のアピール材料としても使えるでしょう。

お仕事チャレンジに挑戦することで、クリエイターとして働くイメージを掴み、転職の方向性を決める役に立つはずです。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

キャリアカウンセラーの1on1サポート

(引用元:SHElikes公式HP)

レギュラープランの受講生は、全3回の1on1カウンセリングサポートが利用可能です。

1回目のキャリアカウンセリングは、入学式の約1ヶ月後が目安で、スキルの棚卸しをして、1ヶ月の学習計画を立てます。

2回目のキャリアカウンセリングは、さらに1ヶ月後で、学習の進め方を見直し、キャリアの方向性を考えます。

1回目と2回目のキャリアカウンセリングへの参加は、補助金還元の必須条件なので、忘れずに参加しましょう。

そして、転職の意向によって受講5〜8ヶ月目に3回目のキャリアカウンセリングを任意で受けることが可能です。

実際に転職活動を開始する上でのアドバイスや履歴書・面接対策などを相談できます。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

未経験キャリアチェンジ特化プログラム

レギュラープラン受講生は、希望すれば「未経験キャリアチェンジ特化プログラム」に参加できます。

このトレーニングプログラムは、実際の業務を想定したワークに挑戦し、プロ講師からFBを受けられるというものです。

なお、トレーニングプログラムは全4種類あり、参加型の「Webデザイナー編」「SNSマーケター編」と、自習型の「ライター編」「ビジネス編」から選べます。

キャリアカウンセリング2回目の際に、希望するキャリアの方向性に合ったトレーニングプログラムを選択しましょう。

トレーニングへの参加は1回のみですが、ライター編とビジネス編のコースに含まれる動画は何度でも視聴可能です。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

履歴書・職務経歴書・面接対策のサポート

レギュラープランでは、キャリアカウンセリングや書類・面接対策のイベントなどを通して、履歴書・職務経歴書・面接対策のサポートを受けられます。

キャリアカウンセリング3回目は任意ですが、直接カウンセラーから履歴書や職務経歴書の書き方、面接対策などのアドバイスがもらえるため、積極的に活用しましょう。

さらに、書類・面接対策のイベントに参加することで、自分のスキルや経験を効果的に伝えるためのポイントを学べます。

ライト・スタンダードプランには、直接的な履歴書対策や面接対策はありませんが、「ビジネス中級コース」「不安を軽くする転職活動のヒント」など、転職に活かせるレッスンを活用できます。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

SHElikes(シーライクス)に関するよくある質問

SHElikesに関するよくある質問

SHElikes(シーライクス)に関するよくある質問

SHElikesに関するよくある質問に一つずつ答えていきます。

SHElikes(シーライクス)に通っても意味ない?後悔する?

インターネット上では、SHElikesに通っても「意味がない・後悔するのではないか」と不安に思っている方もいるようです。

シーライクスの評判って実際どうですか?通って後悔している人はいませんか?実際に通って後悔している人、意味ないと感じてる人がいたら教えてください。…怪しいところでないか確認できたら嬉しいです。

(引用元:Yahoo!知恵袋)

このような不安に応えるため、実際のところどうなのか、SHElikesを実際に受講した方のXのコメントから探ってみました。

シーライクス 15日付で退会しましたー! 結論、入会したこと自体は後悔していないです!本だと分かりにくい、フリーランス界隈の定石や「実際どうしてるの?」が知れて良かった。

(引用元:X)

こちらの方の他の投稿をみると、SHElikesを受講した感想が多く綴られていましたが、結論として入会したことに後悔はないようです。

フリーランスとして働くために必要な情報やスキルを得られたため、退会したことが分かりました。

今日でSHElikesに入会して1年。七夕だからなんかいい日かも!と思いながらお金も貯金もないのに入会(笑)想像していた、一年後には全くなれてないし、1円も収益化できてないけど、入会して後悔はないです。

(引用元:X)

こちらの方もSHElikesに入会して後悔はないとコメントしています。

したがって、SHElikesを受講して身に付けたスキルを、仕事につなげるかは受講生次第といえますが、入会して得られるものも多く、受講生の多くが満足しているスクールであるといえるでしょう。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

SHElikes(シーライクス)を受講しても稼げないって本当?

SHElikesに関しての調査すると、「受講しても稼げない」のではという声も見つかりました。

SHElikes(シーライクス)というウェブスクールに入るか悩んでいます。…ちゃんとスキルが身につくのか、お仕事に繋がるのか不安です。

(引用元:Yahoo!知恵袋)

そこで、SHElikesを受講しても稼げないのか、実際に受講した方のXに投稿されている口コミから検証しました。

SHEで好きなことを見つける〜って言ってたけど、好きなことはやっぱり音楽でしかないから、SHEでは仕事としての稼げるスキルを仕事として割り切って身に付けると思って学習進めていこう

(引用元:X)

SHElikesでは「好き」を仕事にするサポートしてくれますが、すべての人の「好き」に対応できるわけではありません。

こちらの方のように「好き」が音楽という場合、SHElikesで学べるスキルで「好き」を仕事につながるのは難しいでしょう。

しかし、「好き」を楽しむために稼げるスキルを身に付けることは可能です。

SHEに入会してからもうすぐ半年。5月に体験レッスンへ参加した時は、まさか自分が本当にWebデザインでお金を稼げるようになるなんて思っていませんでした。

(引用元:X)

こちらの方はSHElikesに入会して半年で、本当にWebデザイナーとして稼げるようになったとコメントしています。

受講生の「好き」がWebデザインやSNS発信、ライティングなどのPCを使ったクリエイティブスキルで仕事につなげられる場合、SHElikesを受講して稼げるようになるでしょう。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

SHElikes(シーライクス)受講生が辞めた理由はどんなもの?

月額料金を払い続ければ好きなだけ受講を続けられるSHElikesですが、退会する理由にはどんなものがあるのか、インターネット上のコメントを紹介します。

SHElikesの退会申請をしました。活用しきれなかったし、目立ったスキルも得られなかったけど、それは自分の取り組み方の問題だから後悔はない。前の会社を辞めたことも、フリーランスという働き方になったことも、間違いなくSHEがキッカケで、何より大きな影響だった。

(引用元:X)

こちらの方は、SHElikesを活用しきれなかったことが退会の理由になったようです。

しかし、SHElikesを受講したことが、フリーランスとして一歩を踏み出すきっかけになり、無事にキャリアチェンジを果たされているので、意味がなかったはいえないでしょう。

私はライティングでしたが、一通り受講完了して基礎を学べてよかったなと思っております。

(引用元:X)

こちらの方は、ライティングスキルを身に付けるためにSHElikesを受講され、目的のコースを受講し終えたため退会されたようです。

つまり、SHElikesを退会する理由は人によりさまざまなで、学びたいスキルを学習し終えた、サービスを十分に活用する時間がないなどの理由で辞める方がいることが分かりました。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

SHElikes(シーライクス)を退会すると入会金はどうなるの?

SHElikesを退会する際には、解約金などは発生しません。

しかし、退会する際に入会金の分割払いが残っている場合は、退会後も支払いが必要です。

  • 入会金の分割払いについて、退会後も残金がある場合はお支払いいただく必要がございます。
  • 一度ごお支払いいただいた料金に関しましては、ご返金はできかねますのでご了承ください。

(引用元:SHElikes公式HP)

また、一度支払った料金が返金されることもないため、月額料金を支払うサブスク型プランの場合、退会するタイミングに注意しましょう。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

SHElikes(シーライクス)は宗教と関係ありますか?

(引用元:Google)

SHElikesを検索すると「シーライクス 宗教」「SHElikes やばい」などの検索ワードが表示されるため、怪しいスクールなのかと不安に思い受講をためらう方がいるかもしれません。

そこで、SHElikesが宗教と関係があるのか、実際に受講した方からの評判や口コミを調査しましたが、宗教と関係があるというコメントはみつかりませんでした。

なお、SHElikesは国から補助金が出る「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」の対象となっていることから、国からも認められている信頼できるスクールといえます。

したがって、SHElikesが宗教と関係があるという受講生からの評判や口コミはなく、国からも認められている優良スクールであることから、安心して受講できるスクールといえるでしょう。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

SHElikes(シーライクス)を辞めたい時はどうすればいい?

退会を希望する場合は、課金更新日の10日前までの申請が必要です。

退会手続きは、マイページの「プランの確認/変更」から行えます。

(引用元:SHElikes公式HP)

「プランの確認/変更」ページにある「退会申請に進む」をクリックし、退会申請フォームへと進みます。

その後、退会申請フォームでLINEの登録名と退会希望日を入力し送信すると、退会手続き完了です。

休会方法

なかなか勉強する時間が取れないなどの理由から退会を考えてる方は、一時的に休会するという方法もあります。

サブスク型のスタンダードプランとライトプランなら、条件を満たすことで最長3ヶ月の休会が可能です。

なお、休会申請もマイページの「プランの確認/変更」から行えます。

休会を希望する場合も、課金更新日の10日前までに申請するようにしましょう。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

SHElikes(シーライクス)の評判・口コミ:まとめ

名称 SHElikes(シーライクス)
料金プラン
  • レギュラープラン:352,000円(税込)
    ※補助金活用で162,000円(税込)
  • スタンダードプラン:16,280円(税込)/月
  • ライトプラン:10,780円(税込)/月
入会金 162,800円(税込)
※レギュラープランは、補助金活用で88,800円(税込)
分割払い 可能
コース 以下の6分野で合計45以上のコース

  • デザイン
  • マーケティング
  • 動画編集
  • ライティング
  • ビジネス
  • プログラミング
受講方法 オンライン
特徴
  • 45以上の実践的なスキルが定額で学び放題
  • オンラインで学習を完結させられる
  • 充実の学習サポートで挫折知らず
  • 学んだことを仕事につなげる転職サポート
  • 一緒に学ぶ仲間がいる
転職サポート
  • お仕事チャレンジの機会
  • キャリアカウンセラーの1on1サポート
  • 未経験キャリアチェンジ特化プログラム
  • 履歴書・職務経歴書・面接対策のサポート
キャンペーン・お得情報
  • 受講料最大70%還元!キャリアアップ支援事業
  • 無料体験レッスン参加キャンペーン
無料体験 公式HPから申し込み可能
公式URL https://shelikes.jp/

(SHElikesの公式HPを基に独自で作成)

SHElikesの公式HPで詳細をみる

SHElikesの主なプランには2種類あり、国からの補助金の対象プランである「レギュラープラン」と、月額制で45以上のコースが学び放題の「スタンダードプラン」から選択できます。

また、勉強時間をそれほど取れない方や、イベント・コミュニティへの参加目的の方には、1ヶ月に5レッスン受講できるライトプランがおすすめです。

無料体験レッスンの受講が可能なので、受講を考えている方は自分に合っているスクールかどうかを確かめるために参加して損はありません。

SHElikesには、キャリアチェンジをサポートする体制も整っているので、「なりたい自分」を実現させたい方は、ぜひ受講を検討してみましょう。

SHElikesの公式HPで詳細をみる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

運営者情報

理想とするキャリア形成のお力になれるよう、数ある資格に関する情報を発信します。

なお、当サイトは国家資格キャリアコンサルタント資格所持者による監修を受けています。

目次