通信講座でハンドメイド資格を取得したいけれど、どの通信講座を選べばいいか悩む方も多いでしょう。
近年、Webサイトやワークショップなどで、ハンドメイド作品を販売しやすくなり、ハンドメイド市場はますます拡大を続けています。
趣味の物づくりを仕事に活かすのも十分可能ですが、ハンドメイドと言っても既製品と変わらないクオリティの物も多いため、求められる作品レベルは高まるばかりです。
通信講座なら基礎からきちんと作成工程の指導を行うため、オリジナリティを持った良質な作品が作れるようになるでしょう。
ハンドメイドにも流行があるため、人気傾向を把握するのも非常に大切です。
ワークショップ講師やハンドメイド作家を目指す方は、これから流行るハンドメイドに着目して通信講座を選択するのもいいでしょう。
この記事では、ハンドメイド資格におすすめの通信講座5選を紹介しています。
通信講座によって料金や講座内容が異なるため、自分の興味のある講座はもちろん、取得できる資格内容をしっかり確認して選びましょう。
通信講座 | コース名/料金 | 標準学習期間 | 取得できる資格 |
ユーキャン |
※休講中(4月1日9時頃より再販予定) |
6ヶ月 | マクラメジュエリー認定インストラクター |
SARAスクール |
|
6ヶ月 | ハンドメイドマイスター
手芸アドバイザー |
PBアカデミー |
※資料請求で20%OFFの早割キャンペーンあり |
4ヶ月 | ハンドメイドアクセサリー認定講師 |
当サイトのおすすめは費用を抑えて学習ができるユーキャンの講座、2つの資格が学習できるSARAスクールの講座です。
→SARAスクール公式HPでハンドメイド資格講座の詳細を見る
ハンドメイド資格のおすすめ通信講座ランキング
通信講座 | コース名/料金 | 標準学習期間 | 取得できる資格 |
ユーキャン |
※休講中(4月1日9時頃より再販予定) |
6ヶ月 | マクラメジュエリー認定インストラクター |
SARAスクール |
|
6ヶ月 | ハンドメイドマイスター
手芸アドバイザー |
PBアカデミー |
※資料請求で20%OFFの早割キャンペーンあり |
4ヶ月 | ハンドメイドアクセサリー認定講師 |
ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)
2025年3月時点販売終了中 |
|
3ヶ月 | デザイナーズスキル認定 |
日本創芸学院(ハッピーチャレンジゼミ) |
|
6ヶ月 | ハンドメイドクリエイター資格 |
費用を抑えて学習をしたい方はユーキャンの講座が、2つの資格を一度に学習したい方はSARAスクールの講座がおすすめです。
→SARAスクール公式HPでハンドメイド資格講座の詳細を見る
ユーキャンのハンドメイド資格通信講座の特徴・評判
通信講座名/料金 |
※休講中(4月1日9時頃より再販予定) |
カリキュラム |
|
教材/テキスト |
|
eラーニング |
|
サポート体制 |
|
ユーキャンのマクラメジュエリー講座は、伝統のマクラメ技法にビーズを組み合わせて、バラエティに富んだアクセサリー7種類9アイテムを、楽しみながらやさしく作れます。
分かりやすいフルカラーのテキストと、先生の手の動きがよく分かるDVDで全作品の作り方や工程を丁寧に解説しているため、まるで教室で習うように作品作りが学べます。
基本的なマクラメの結び方、12種類24技法が身に付くため、オリジナル作品も作れるようになるでしょう。
講師やスタッフによる質問サポートを設けており、きちんと分かるまで丁寧に答えてくれます。
受講開始から12ヶ月まで添削を含む全ての指導サポートが受けられるため、自分のペースでじっくり学習を進められるでしょう。
ユーキャンでは添削課題を全て提出し、認定基準に達した方は「マクラメジュエリー認定インストラクター」として活動が可能です。(※希望者のみ。認定料・登録料必要。)
カルチャーセンターの講師として教えたり、自宅で教室を開いたり、マクラメジュエリーを楽しみながら活躍できるでしょう。
SARA school JAPANのハンドメイド資格通信講座の特徴・評判
通信講座名/料金 |
|
カリキュラム |
|
教材/テキスト |
|
eラーニング |
|
サポート体制 |
|
SARAスクールのハンドメイド資格講座では、手芸やハンドメイドに詳しくない方でも卒業できるよう、専属スタッフがしっかりサポートしてくれます。
ハンドメイドに欠かせない基礎テクニックから、難易度の高いインテリア雑貨づくりまで、6か月間の充実したカリキュラム構成となっています。
初級では技術基礎、中級では小物作り、上級ではクッションカバーやフォトフレームなど、製作の幅がぐんと広がるため、やりがいを持って取り組めるでしょう。
学習の中で分からない点は、受講期間内であれば専属スタッフに無料で何度でも質問可能なため、通信講座にありがちな挫折の心配がありません。
SARAスクールでは、日本デザインプランナー協会(JDP)主催のハンドメイドマイスター、日本生活環境支援協会(JLESA)主催の手芸アドバイザーの2資格取得を目指すカリキュラムで、開業や副業などに必要な実践力が身に付けられるでしょう。
さらにプラチナコースでは、卒業時に試験免除で上記2資格が取得できるため、安心して学習に取り組めます。
資格取得後は、インストラクターや手芸教室を開くなど幅広い活動が可能です。
→SARAスクール公式HPでハンドメイド資格講座の詳細を見る
PBアカデミーのハンドメイド資格通信講座の特徴・評判
通信講座名/料金 |
※資料請求で20%OFFの早割キャンペーンあり |
カリキュラム |
|
教材/テキスト |
|
eラーニング |
|
サポート体制 |
|
PBアカデミーのハンドメイドアクセサリー認定講師資格講座では、4ヶ月で100パターン以上のアクセサリーが作成できるカリキュラムとなっています。
教材キットは海外に足を運び、色や質感が高いクオリティのものを厳選しており、日本未入荷の珍しいデザインも多く含まれています。
技術の向上を考えた使いやすいアイテムで、初心者でも安心して受講できるでしょう。
公式テキストは、アクセサリーの素材、道具、注意点など基礎から画像を多く用いて詳しく説明しているため、初心者でも非常に分かりやすい内容となっています。
リング、ピアス、イヤリングなどの基本技法から、さまざまなパーツでコーディネートしたネックレスやブレスレットなど、個性的なデザインのアクセサリーも作れるようになり、段階的にスキルを高めながら進められるでしょう。
テキスト内容に沿って課題作品とレポート制作に合格すると、ハンドメイドアクセサリー講師認定証が発行されます。
認定講師資格を持つことで、信頼と作品への安心感がさらに増すことでしょう。
ハンドメイドショップでの販売や、Webショップや実店舗に作品を委託販売し、収入を得ることも可能です。
これまで会社員として働きながら、休日は趣味のハンドメイドでさまざまなアクセサリーを作っていました。しかしどれも自己流で、この作り方でいいのかわからないまま、なんとなくもやもやしつつ制作する日々でした。今回こちらの講座で学ばせていただき、いろいろな技法を習得できたことで、作れるものの幅がとても広がりました。
現在はハンドメイド作家として活動しています。自分の好きなことで生きていくのは勇気がいりましたが、この講座が背中を押してくれて今の自分がいるんだなという気がします。
引用:https://pb-a.jp/products/detail/18?a8=Vhfv-h6e1mulNdaq_GuhSH#back
ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)のハンドメイド資格通信講座の特徴・評判
2025年3月時点販売終了中です。
通信講座名/料金 |
|
カリキュラム |
|
教材/テキスト |
|
eラーニング |
|
サポート体制 |
|
ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)のクリスタルデコレーション2級講座は、日本で唯一のスワロフスキー認定通信講座で、さまざまなアクセサリーや小物のデコレーションを基礎から学び、副業レベルで資格取得を目指します。
デコアイテムなどの教材は、スワロフスキークリスタルを贅沢に使用しており、自分自身も楽しみながら学習できるでしょう。
講義は常に最新トレンドを盛込み、テキストとDVDは最前線で活躍するアーティストが監修しています。
分かりやすさと使いやすさを重視した教材で、制作工程を細かく説明、ポイントや失敗例は具体例をズームでピックアップして指導してくれるため、プロの技法が身に付き、完成度の高い作品が作れるでしょう。
提出課題は、副業、就職、開業レベルの判定を厳格に行い、合格基準に達するまでしっかり審査してくれます。
全課程修了後には、一般社団法人デザイナーズスキル認定機構の認定証が与えられるため、修了直後からデコラティブアーティストとして活躍できるでしょう。
申し込みをしてから家庭の事情でなかなか講座にとりかかれなくサポート期間が終了間近になりヒューマンのサポートセンターに連絡をしました。
作品を1つでも出して下されば延長して下さるとの事。助かりました。慌てて3つの作品を仕上げましたが、やはりじっくり出来なかった分1つが再提出になりました。とても丁寧な添削で本当に勉強になりました。お陰様で再挑戦をしてまた提出する予定です。丁寧で分かりやすい添削文で本当に勉強になります。
引用:https://www.tanomana.com/product/deco/crystal-decoration-g2.html?code=080847
→ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)公式HPでハンドメイド資格講座の詳細を見る
日本創芸学院のハンドメイド資格通信講座の特徴・評判
通信講座名/料金 |
|
カリキュラム |
|
教材/テキスト |
|
eラーニング |
|
サポート体制 |
|
日本創芸学院は、通信教育で40年の実績を誇る創芸グループの一員です。
雑貨ハンドメイド講座では、専門講師が雑貨づくりの基礎から一流作家のハンドメイド技術まで丁寧に指導してくれます。
アクセサリーやレザークラフト、バッグ、編み物など、約80種類の作り方を学べるため、楽しみながら技術が身に付きます。
DVDはテキストと連動した映像で、先生の手元の動きやコツが詳しく分かるため、初心者でも安心して受講できるでしょう。
提出課題(学科4回)は細かいチェックとキメ細かい指導で、知能と技能が確実に身に付きます。
分からないことは受講期間中、何度でも質問可能で、専門家が分かりやすく回答してくれるため安心できるでしょう。
日本創芸学院の受講生Webサイト「ホームルーム」では、作品の写真を掲示板に載せて、お互いの感想を交換したり、作品作りのコツを教えあったりなど、全国の受講生と楽しく交流可能です。
ホームルームでは、課題の提出や質問、材料購入なども行えるため、学習がスムーズに進められます。
講座修了時には、ハンドメイドクリエイター資格が取得できるため、ワークショップでの販売や、ハンドメイド作家などプロとして活躍することもできるでしょう。
たくさんの知識や技術を教えていただけました。あれこれ考えながら作品をつくるのは、とても楽しかったです。
“夢のタネ”を意味する。[dream’s pip]という名前で委託販売やイベント出店をしています。針や糸、生地に触れることに日々幸せを感じながら、新たな作品たちを生み出しています。
引用:https://www.happy-semi.com/hc/voice.html
失敗しないハンドメイド資格の通信講座の選び方
- 材料が充実しているものを選ぶ
- 手元の動きが理解できるものかどうか判断する
- サポート体制が充実しているものを選ぶ
材料が充実しているものを選ぶ
使いやすい道具、質の高い豊富な材料は、通信講座でハンドメイドを学ぶ上で必要不可欠です。
厳選された教材で多くの練習を重ね、ハンドメイド技術を磨いていくことで、上達のスピードをさらに上げられるでしょう。
ユーキャンは、目打ちなどの基本のスターター道具など、必要なものが一式セットになっており、教材キットは作品ごとに個別包装されているため、細かいビーズを探す手間が一切なく非常に使いやすくなっています。
PBアカデミーなら、色や質感、量感も充実した教材キットで、4ヵ月で100パターン以上のアクセサリーが作成可能です。
数多くのパターンを習得できることで、自分だけのオリジナル作品を生み出すアイデアも豊富に得られるでしょう。
手元の動きが理解できるかどうか
ハンドメイド技術を向上させるためには、手元の動きを確実にマスターすることが重要です。
はじめて物づくりをされる方は、映像講義など手元がしっかり確認できるものを選ぶといいでしょう。
重要ポイントや分からない動きを繰り返し確認できるため、安心して学習できます。
たのまななら、DVDとeラーニングで作業工程を丁寧に説明してくれるため、1工程ずつ確認しながら着実に進められるでしょう。
映像講義はスタジオ収録のため、ズームアップで細部まで細かくチェックが可能、分かりやすい解説で難易度の高い工程もクリアできるでしょう。
→ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)公式HPでハンドメイド資格講座の詳細を見る
サポート体制が充実しているものを選ぶ
通信講座は、質疑応答可能で、丁寧な添削をしてくれるもの、作品を販売するにあたってのフォローなど、サポート体制が充実しているものを選びましょう。
通信講座でハンドメイドを学ぶ中で一番心配となる点は「挫折」です。
「作り方が分からない」「思うように上達しない」「自分の作品に自信が持てない」など、つまずいてしまうポイントはさまざまですが、万全なサポート体制があれば防ぐことが可能です。
ユーキャンの標準学習期間は6ヵ月ですが、受講開始から12ヶ月まで添削を含む全ての指導サポートが受けられるため、忙しい方でも自分のペースでじっくり受講できます。
日本創芸学院は、作品を魅力的に見せる写真の撮り方、適切な値段の付け方や登録方法まで、売れる販売ノウハウをしっかりサポートしてくれるため、非常に心強いと言えるでしょう。
ハンドメイド資格の安いおすすめ通信講座とキャンペーン
ハンドメイドの安いおすすめ通信講座とキャンペーンを2つ紹介します。
通信講座 | コース名/料金 | 標準学習期間 |
PBアカデミー |
|
4ヶ月 |
通信講座によって料金やキャンペーン内容などが異なるため、事前に資料請求で講座概要をしっかり確認しておくといいでしょう。
ハンドメイド資格は独学でも合格できる?
ハンドメイド資格は独学で合格することは可能です。
しかし以下の点は独学で進めるには難しいと言えるでしょう。
- 見栄えのいい作り方が分からないから
- 資格取得に必要なスキル習得が難しいから
- 改善点を教えてもらえないから
見栄えのいい作り方が分からないから
ハンドメイドは独自性の強いものであり、正解、不正解という概念に囚われず自由に表現できる世界です。
販売資格もいらないため、自分の思いつくままに作っても自由ですが、やはり専門家から作り方を学んだ作品と、我流の作品を比較すると違いは一目瞭然でしょう。
見栄えはもちろんのこと、耐久性や機能性についても然りです。
通信講座なら、プロの講師が基礎からしっかり指導してくれるため、見栄えのいい完成度の高い作品が作れるでしょう。
基礎をきちんと学んでおけば、多くのパターンにも対応できて、バラエティに富んだ見栄えのいいオリジナル作品を作ることも可能です。
SARAスクールでは提出作品を、副業、販売レベルでの判定を厳格に行い、合格基準に達するまで丁寧に審査してくれます。
自分の作品レベルを知ることで、改善点をピンポイントで学べるため、効率よく作品作りを進められるでしょう。
→SARAスクール公式HPでハンドメイド資格講座の詳細を見る
資格取得に必要なスキル習得が難しいから
ハンドメイド資格は種類も多く、独学では自分にあった資格や、合格のために習得すべきスキルがどのくらい必要なのか分かりづらいでしょう。
通信講座なら、作品作りから資格取得まで一連のカリキュラムとなっており、講座受講と並行して合格に必要なスキルが身に付きます。
SARAスクールではハンドメイドマイスターと、手芸アドバイザーの2資格取得を目指した豊富なカリキュラムとなっており、幅広いスキルを習得できるため、非常におすすめできます。
→SARAスクール公式HPでハンドメイド資格講座の詳細を見る
作品の改善点を教えてもらえないから
ハンドメイド資格を目指す中で、自分の作品の出来栄えや改善点に目を向けることは、非常に大切です。
専門家に作品を見てもらい、改善箇所やアドバイスをもらうことで、作品レベルが格段と上がるでしょう。
独学では自分一人の判断基準となってしまうため、改善すべきところが分からず、スキル向上に時間が掛かってしまいます。
通信講座なら、添削指導もしっかりしており、細かいアドバイスもしてもらえるため、作品の改善点が明確にできるでしょう。
日本創芸学院なら提出課題(4回)で細かく丁寧な添削指導が受けられ、作品販売やカルチャースクールの講師として、自信を持って活躍できるレベルまでスキルアップが望めます。
ハンドメイド資格の試験内容や合格基準と受験資格
ハンドメイド資格は分野も広く、種類もさまざまです。
資格試験実施機関も数多くありますが、日本デザインプランナー協会はデザイン技術の各スキル水準が一定以上であることを認定する機関として多く知られています。
日本デザインプランナー協会では、ハンドメイド資格のなかでも受験者の多い、ハンドメイドマイスター認定試験を実施しています。
ハンドメイドマイスターとは、装飾用糸の扱い方、布の染め方など各種クラフトの知識やある程度創作スキルを所持している方に認定される資格です。
手芸資格の代表である、ハンドメイドマイスターの試験内容や合格基準など、基本的な事項を見ていきましょう。
受験資格 |
|
試験日 | ※およそ2ヶ月に1回実施
2025年度の予定
|
試験申込日 | 前月の30日まで
例)4月20日〜25日試験なら、3月1日〜31日が試験申込期間 |
合格基準 |
|
試験内容 |
|
受験方法 |
|
受験料 |
|
ハンドメイド試験は、およそ2ヵ月に1度開催されており、受験資格はなく誰でも受験可能です。受験申込はインターネットから受付しています。
合格基準は70%以上の評価となっており、努力次第で十分合格を狙える資格と言えるでしょう。
※「クラフトマイスター」と「クラフトハンドメイドマイスター」は、「ハンドメイドマイスター」に名称を変更することになりました。名称変更に伴う、試験範囲や合格基準などの変更は一切ありません。
ハンドメイドの講座一覧
ハンドメイドが学べる講座についても触れていきたいと思います。
各通信講座によって開講している講座も異なるため、資料請求で講座内容を知ることから始めるといいでしょう。
通信講座 | 講座名(資格名) | 料金 | 標準受講期間 |
ユーキャン | パッチワーク入門
※2025年3月時点では休講中 |
47,000円 | 12ヶ月 |
初めての手編み | 54,000円 | 5ヶ月 | |
フラワーアレンジメント
※2025年3月時点では休講中 |
38,000円 | 12ヶ月 | |
SARA スクール | ビーズアクセサリー | 59,800円/79,800円 | 6ヶ月 |
手作り石鹸 | 59,800円/79,800円 | 6ヶ月 | |
レジンアート | 59,800円/79,800円 | 6ヶ月 | |
PBアカデミー | 天然石アクセサリー | 81,400円 | 4ヶ月 |
ハーバリウム | 86,900円 | 4ヶ月 | |
レジンクラフトデザイン | 75,900円 | 4ヶ月 | |
日本創芸学院 | ミニチュアクラフト | 70,400円 | 6ヶ月 |
植物雑貨クリエイター | 70,400円 | 6ヶ月 |
PBアカデミーでは、天然石を使ったハンドメイド資格が取得できる講座や、人気のハーバリウム資格講座も取り揃えています。
パッチワークや編み物は、幅広い年齢層の方から人気が高く、これから長く付き合える趣味を持ちたい方や、技術をもっと向上させたい方にもおすすめできるでしょう。
ユーキャンでは、初心者でも安心して始められる手芸講座を多く取り扱っています。
ハンドメイド資格のおすすめ通信講座ランキング:まとめ
ハンドメイド資格におすすめの通信講座は次の5つです。
通信講座 | コース名/料金 | 標準学習期間 | 取得できる資格 |
ユーキャン |
※休講中(4月1日9時頃より再販予定) |
6ヶ月 | マクラメジュエリー認定インストラクター |
SARAスクール |
|
6ヶ月 | ハンドメイドマイスター
手芸アドバイザー |
PBアカデミー |
※資料請求で20%OFFの早割キャンペーンあり |
4ヶ月 | ハンドメイドアクセサリー認定講師 |
ヒューマンアカデミー通信講座(たのまな)
2025年3月時点販売終了中 |
|
3ヶ月 | デザイナーズスキル認定 |
日本創芸学院 |
|
6ヶ月 | ハンドメイドクリエイター資格 |
通信講座によって講座内容や料金が異なります。
ハンドメイド講座は種類も多いため、講座内容や取得できる資格をしっかり吟味して選ぶといいでしょう。
SARAスクールは、ハンドメイドマイスターと手芸アドバイザー資格の取得を目指すカリキュラムとなっており、ハンドメイド知識が広く学べることはもちろん、2つの資格を取得できるため非常に有益です。
ユーキャンは料金も安価で、材料の質も高く、分かりやすい講義DVDもセットになっているため、非常にバランスの良い講座となっています。
質問や添削指導などフォロー体制も充実しており、資格取得をしっかり実現できるでしょう。
ハンドメイド資格を確実に取得するためには、技術スキルが学びやすい講座を選ぶことが重要です。
初心者の方は挫折を防ぐ観点からも、手元の動きがしっかり学べる映像講義を選ぶといいでしょう。
映像と同時に手を動かすことで、取りこぼすことなく正確な技術が身に付けられます。
あなたに合ったハンドメイド講座を選び、楽しみながら確実に資格取得を目指しましょう。
当サイトのおすすめは、ユーキャンの講座とSARAスクールの講座です。