WiFiBOXの評判・口コミは?料金や速度などどんなレンタルWiFIか解説! | マイナビニュース インターネット比較
PR

WiFiBOXの評判・口コミは?料金や速度などどんなレンタルWiFIか解説!

ポケット型WiFi・モバイルWiFi
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

WiFiBOXは国内外で利用できるポケット型WiFiが非接触でレンタルできるサービスで、設置場所は日本全国の空港や駅、商業施設など100か所を超えます。

旅行時などにWiFiBOXのレンタルを検討している方に向けて、気になる評判や口コミを調査しました。

こうた
こうた

WiFiBOXは料金の安さかんたんにレンタルができる点によい評価が聞かれたよ!

WiFiBOXの評判や口コミからわかったメリットやデメリットも、以下のとおり解説します。

結論として、WiFiBOXは以下の方におすすめできるレンタルポケット型WiFiです。

WiFiBOXと他社レンタルポケット型WiFiを比較して本当に安く利用できるかも徹底検証しているので、海外旅行を予定している方はぜひ参考にしてください。

海外向けレンタルポケット型WiFiを安く利用したいならWiFiBOX!

1日300円から借りれるWiFiBOX

「WiFiBOX」はご利用開始の前日に無料で受け取れる

出張や海外旅行などに行く前日に全国の空港や駅など約100か所以上で受け取ることが可能です!
また、開始日前日分は利用料金がかからないので安心です。

人気の旅行先である「韓国」「アメリカ」「台湾」などの主要旅行先でも一日300円と安い料金で使えるのも魅力です!

こうた
こうた

事前受け取りだから出発当日に慌てる必要なくWiFiを借りることができるので安心です。

対応国は130か国以上

アメリカや韓国、台湾などの主要旅行先の他に130以上の国と地域で使用可能です。

とくこ
とくこ

無制限プランに対応している国も130か国と、他社の海外向けポケット型WiFiと比べて多いのよ!

WiFiBOXのメリット
  • 3つのデータ容量から選べる
  • 海外向けレンタルポケット型WiFiで最安値
  • 受取手数料も0円
  • 無制限プランの対応国数が多い
  • 日本全国100か所以上でレンタル可能
  • 受取から返却まで非接触でスムーズ
  • モバイルバッテリーとしても利用可能
  • USBやType-Cケーブルでスマホと同じように充電できる
  • 当日まで無料でキャンセルができる
  • 万が一のトラブルでも24時間365日サポートが受けられる

WiFiBOXの気になるメリットは記事内でくわしく紹介しています!

羽田空港や成田空港など主要箇所で簡単に借りれる!

空港名設置箇所 設置場所
成田空港
5か所
成田空港第1ターミナル1階
到着ロビー


その他設置場所はこちら
羽田空港
3か所
第2ターミナル3階出発ロビー
モバイルセンター羽田空港


その他設置場所はこちら
こうた
こうた

そのほか、東京駅やアパホテル、JTBの店舗、大学のキャンパス内など、さまざまな場所にWiFiBOXの専用ボックスが設置されているよ!

運営者情報
当サイトの光回線事業者推奨情報は、総務省消費者庁が管理する関連法や公表情報などを参考に作成されています。詳細なコンテンツポリシーや調査の概要については、こちらをご覧ください。(記事執筆ポリシー)
この記事の監修者
わたしのネット

月間100万人が閲覧するインターネットの総合情報サイトの「わたしのネット」の運営者。インターネット回線の正しい比較情報を届けるために、マイナビニュースへ出張中。日本で一番わかりやすいインターネット回線の解説記事を目指しています。

わたしのネットをフォローする
\おすすめのポケット型WiFi/
  1. WiFiBOXとは?海外向けレンタルポケット型WiFiとして評判がいい
    1. WiFiBOXは日本全国の空港や駅などで気軽にレンタルできる
    2. 前身サービス「Wi-Ho!」との違いを比較
  2. WiFiBOXの評判・口コミまとめ【料金・速度・端末・サービス】
    1. WiFiBOXの料金に関する評判・口コミ
    2. WiFiBOXの速度に関する評判・口コミ
    3. WiFiBOXの端末に関する評判・口コミ
    4. WiFiBOXのサービスに関する評判・口コミ
  3. WiFiBOXの評判・口コミからわかったメリット
    1. 3つのデータ容量から選べる
    2. 海外向けレンタルポケット型WiFiで最安値
    3. 受取手数料も0円
    4. 無制限プランの対応国数が多い
    5. 日本全国100か所以上でレンタル可能
    6. 受取から返却まで非接触でスムーズ
    7. モバイルバッテリーとしても利用可能
    8. USBやType-Cケーブルでスマホと同じように充電できる
    9. 当日まで無料でキャンセルができる
    10. 万が一のトラブルでも24時間365日サポートが受けられる
  4. WiFiBOXの評判・口コミから注意したいデメリット
    1. 補償プランは1種類のみ
    2. 返却できる場所がまだ少ない
    3. ボックスに空きスロットがなければ返却できない
    4. 国内でレンタルする場合はもっと安い会社がある
    5. 支払い方法はクレジットカード払いのみ
  5. WiFiBOXの評判・口コミからわかったおすすめできる人
    1. 海外向けレンタルポケット型WiFiを最安でレンタルしたい人
    2. 当日でも気軽にポケット型WiFiを借りたい人
    3. 非接触でスムーズに手続きがしたい人
    4. できるだけ荷物を少なく旅行したい人
  6. WiFiBOXのレンタル方法【申し込みから返却まで】
    1. 1.WiFiBOXの公式サイトから予約をする
    2. 2.WiFiBOXの設置場所でQRコードを読み取る
    3. 3.スロットから端末を取り出す
    4. 4.WiFiBOXの設置場所に端末を返却する
  7. WiFiBOXの評判・口コミに関するよくある質問
    1. WiFiBOXの料金に関する評判・口コミはいい?
    2. WiFiBOXの速度やつながりやすさの評判・口コミは?
    3. WiFiBOXのサポート体制は問題ない?
    4. WiFiBOXがおすすめできる人は?
    5. WiFiBOXの設置場所はどこ?
    6. WiFiBOXで領収書は発行できる?
    7. WiFiBOXのキャンセル方法は?
    8. WiFiBOXの問い合わせ先は?
  8. まとめ

WiFiBOXとは?海外向けレンタルポケット型WiFiとして評判がいい

引用:WiFiBOX

WiFiBOXとは、株式会社テレコムスクエアが提供するレンタル型のポケット型WiFiです。

とくこ
とくこ

テレコムスクエアではもともとレンタルポケット型WiFiの「Wi-Ho!(ワイホー)」を提供していたけど、サービス内容をリニューアルして新たにスタートしたのが「WiFiBOX」よ!

まずはWiFiBOXの主な特徴や概要をまとめた表をチェックしておきましょう。

【WiFiBOXの概要】
運営会社 株式会社テレコムスクエア
対応国数 130か国
プラン/料金
(1日あたり)
500MB 390円(韓国)~
1GB 690円(韓国)~
無制限 990円(韓国)~
補償オプション 220円
(破損・紛失・盗難100%補償)
その他費用 受取手数料 0円
返却手数料 0円
受取場所 空港(25か所)・駅・デパート・
ホテル・病院など(全国100か所以上)
返却場所 空港(25か所)・駅・デパート・
ホテル・病院など(全国100か所以上)
サポート窓口 電話(24時間365日対応)・メール・チャット
申込期限当日
キャンセル期限当日
※価格は税込

WiFiBOXは日本全国の駅やホテル、商業施設などで専用のボックスから非接触で1日単位で借りられて、海外でも利用できます。

海外向けにレンタルできるポケット型WiFi各社と比較しても、WiFiBOXは料金が安いのも魅力です。

【海外向けレンタルポケット型WiFiの料金比較】
契約先1か国プラン周遊プラン
500MB1GB無制限500MB1GB無制限
WiFiBOX 韓国:390円
アメリカ:390円
韓国:690円
アメリカ:690円
韓国:990円
アメリカ:990円
アジア周遊:590円
ヨーロッパ周遊:690円
世界周遊:990円
アジア周遊:990円
ヨーロッパ周遊:1,090円
世界周遊:1,690円
アジア周遊:1,390円
ヨーロッパ周遊:1,590円
世界周遊:2,590円
グローバルモバイル 韓国:620円
アメリカ:-円
韓国:750円
アメリカ:663円
韓国:950円
アメリカ:890円
アジア周遊:880円
ヨーロッパ周遊:895円
世界周遊:1,340円
アジア周遊:-円
ヨーロッパ周遊:1,040円
世界周遊:1,580円
アジア周遊:1,290円
ヨーロッパ周遊:1,440円
世界周遊:1,990円
ZEUS WiFi for GLOBAL 韓国:380円
アメリカ:380円
韓国:620円
アメリカ:610円
韓国:800円
アメリカ:850円
アジア周遊:590円
ヨーロッパ周遊:670円
世界周遊:980円
アジア周遊:830円
ヨーロッパ周遊:880円
世界周遊:1,180円
アジア周遊:1,100円
ヨーロッパ周遊:970円
世界周遊:1,590円
イモトのWiFi 韓国:640円
アメリカ:1,560円
韓国:1,160円
アメリカ:1,860円
韓国:1,860円
アメリカ:2,360円
アジア周遊:1,580円
ヨーロッパ周遊:1,880円
世界周遊:1,580円
アジア周遊:1,880円
ヨーロッパ周遊:2,080円
世界周遊:-円
アジア周遊:-円
ヨーロッパ周遊:2,580円
世界周遊:-円
Jetfi 韓国:936円
アメリカ:1,016円
韓国:1,016円
アメリカ:1,256円
韓国:1,656円
アメリカ:1,760円
アジア周遊:1,016円
ヨーロッパ周遊:1,416円
世界周遊:1,416円
アジア周遊:1,256円
ヨーロッパ周遊:1,576円
世界周遊:1,576円
アジア周遊:-円
ヨーロッパ周遊:-円
世界周遊:-円
JAL ABC 韓国:-円
アメリカ:-円
韓国:-円
アメリカ:663円
韓国:1,150円
アメリカ:1,250円
アジア周遊:-円
ヨーロッパ周遊:-円
世界周遊:-円
アジア周遊:-円
ヨーロッパ周遊:1,150円円
世界周遊:-円
アジア周遊:1,680円
ヨーロッパ周遊:2,000円
世界周遊:1,780円
グローバルWiFi 韓国:970円
アメリカ:1,270円
(600MB)
韓国:1,170円
アメリカ:1,470円
(1.1GB)
韓国:1,870円
アメリカ:2,170円
アジア周遊:1,580円
ヨーロッパ周遊:1,680円
世界周遊:-円
アジア周遊:1,780円
ヨーロッパ周遊:1,880円
世界周遊:-円
アジア周遊:2,480円
ヨーロッパ周遊:2,580円
世界周遊:1,980円

今回、WiFiBOXを利用していている人の評判や口コミを調査すると、料金の安さやレンタルから返却までがスムーズな点に高評価が集まっていました。

WiFiBOXは日本全国の空港や駅などで気軽にレンタルできる

WiFiBOXは自動でポケット型WiFi端末がレンタルできる専用ボックスを、全国で100か所以上に設置しています。

レンタル方法は事前にウェブ上でプランや渡航国を選んで申し込み、メールで届いた二次元コードを専用ボックスから読み取るだけで、すぐにポケット型WiFiが受け取れます。

WiFiBOXのレンタル期間が終われば、受け取った場所でなくても専用ボックスがあれば端末を空きスロットに挿し込むだけで、契約が終了します。

こうた
こうた

WiFiBOXは完全非接触で好きな場所からレンタルできて返却できるから、利便性が高いのがポイントだよ!

WiFiBOXの専用ボックスは国内の25空港や主要な駅などにも設置されているので、海外旅行へ行く途中で手間なく受け取れるのも大きなメリットです。

たとえば、国際線として利用されることが多い以下の空港では出国手続きをするカウンターの近くや出発ロビーにWiFiBOXの専用ボックスが設置されているので安心です。

空港名設置箇所 設置場所
成田空港
5か所
成田空港第1ターミナル1階
到着ロビー


その他設置場所はこちら
羽田空港
3か所
第2ターミナル3階出発ロビー
モバイルセンター羽田空港


その他設置場所はこちら
中部国際空港
1か所
アクセスプラザ2階
モバイルセンター中部国際空港


詳細はこちら
関西空港
5か所
第1ターミナル4階出発ロビー
関西エアポートバゲージサービス


その他設置場所はこちら

また、アパホテルや京王プラザホテルなどのホテルチェーン、関西大学や立教大学のキャンパス内、エディオン系列の家電量販店などさまざまな場所に設置されているので無理なく受取・返却ができます。

前身サービス「Wi-Ho!」との違いを比較

WiFiBOXは海外向けポケット型WiFiの「Wi-Ho!」が新たなサービスとしてリニューアルし、2022年4月1日に提供を開始しました。

運営元は通信ビジネスを展開するテレコムスクエアですが、リニューアルによりサービス内容はさらにシンプルに便利に生まれ変わっています。

とくこ
とくこ

Wi-Ho!とWiFiBOXで何が違うのか、くわしく比較したわよ!

端末の選択肢
1種類
数種類
非接触
受取方法
専用ボックス
(空港・駅など100か所以上)
空港・宅配
返却方法
専用ボックス
(空港・駅など100か所以上)
空港・宅配
付属品
なし
あり
(USB充電器など)
モバイル
バッテリー機能
あり
なし
端末の選択肢
1種類
数種類
※参照・画像引用:WiFiBOX公式サイト

Wi-Ho!とWiFiBOXの大きな違いは、非接触でセルフレンタルできるようになったことです。

Wi-Ho!では端末の受取や返却方法として、空港の専用カウンターでの手渡しか宅配便での配送しか選べませんでした。

WiFiBOXでは全国に設置された専用ボックスから、自分で端末を受け取って返却するだけなので、より便利にストレスなく利用できます。

こうた
こうた

WiFiBOXでは端末も1種類のみになり、付属品もないから荷物が増えないし万が一の紛失や盗難時も損害が減らせるね!


WiFiBOXの端末はスマホと同じType-Cのケーブルで充電ができ、モバイルバッテリー機能も兼ね備えているので海外でも大いに役立ちます。

WiFiBOXの評判・口コミまとめ【料金・速度・端末・サービス】

WiFiBOXの申し込みを検討するうえで、気になる実際の利用者の評判や口コミを気になるポイントごとに調査しました。

結論として、WiFiBOXの評判や口コミから以下の特徴がわかります。

WiFiBOXの評判・口コミまとめ

では、具体的にどのような口コミが集まってきているのか掘り下げてみていきましょう。

WiFiBOXの料金に関する評判・口コミ

WiFiBOXの料金に関する評判・口コミまとめ
  • 他社のレンタルポケット型WiFiより安い
  • 利便性と料金の安さのバランスがいい
  • 受取や返却の送料や手数料が一切かからない

WiFiBOXの料金プランは、以下の3種類から選べます。

  • 500MBプラン:300円~/日額
  • 1GBプラン:690円~/日額
  • 無制限プラン990円~/日額

※価格は税込、渡航国によって異なる

WiFiBOXは台湾の場合、500MBで300円からレンタルできる安さが魅力で、受取や返却に関する費用も0円なのでコストが抑えられます。

WiFiBOXをレンタルした方からも、料金について「安い」という口コミがほとんどでした。

また、複数国を巡る方に向けたお得な周遊プランも用意されています。

のちほど、国内・海外向けレンタルポケット型WiFiと比較して、本当にWiFiBOXは安いのか解説します。

WiFiBOXの速度に関する評判・口コミ

WiFiBOXの速度に関する評判・口コミまとめ
  • 世界各地で利用したユーザーからは快適との声
  • 一部地域では「つながりにくい」「遅い」といった口コミもある

WiFiBOXの端末は最大通信速度が下り150Mbps/上り50Mbpsで、インターネット検索や動画視聴、ビデオ通話をする分には問題ありません。

WiFiBOXを対応国で使用した方の感想をみると、おおむね快適に使えているという声が聞かれました。

WiFiBOXでレンタルできるポケット型WiFiは、現地の回線に接続するので電波状況や安定度は使用エリアの環境などにも大きく左右されます。

WiFiBOXは130の国や地域で利用ができるので、渡航予定の国を指定して満足のいく速度や安定した接続ができているか確認できればなおよいでしょう。

ただし、一部では「遅い」「つながらない」といった不満の声も聞かれます。

速度が遅かったり電源を入れてもインターネットがつながらなかったりしたときは、端末の不具合や回線が原因になるほかに、滞在先のホテルやエリアが圏外だったり、一時的な通信制限がかかっている可能性もあります。

WiFiBOXの端末でインターネットが接続しづらい状況になったら、少し時間をおいて試すか場所を変えるなど対処してみましょう。

WiFiBOXの端末に関する評判・口コミ

WiFiBOXの端末に関する評判・口コミまとめ
  • スマホの充電器がそのまま使える
  • モバイルバッテリーとしても使用可能
  • 電池持ちがよい

WiFiBOXの端末は、大容量バッテリーを搭載した小型の機種で、モバイルバッテリーとしてスマホなどの充電に使えるチャージケーブルも備えています。

最大通信速度
下り:150Mbps
上り:50Mbps
サイズ
142×72×17 mm
重量
186g
バッテリー容量
5,000mAh
連続通信時間
12時間
本体充電用端子
USB Type-A(1A)・USB Type-C(2A)
モバイルバッテリー機能
あり
バッテリー充電用端子
Micro USB(1A)・USB Type-C(2A)・Lightning(2A)
※参照・画像引用:WiFiBOX公式サイト

WiFiBOXの端末について、スペックを他社の海外向けポケット型WiFiとも比較しました。

<
【海外向けレンタルポケット型WiFiのスペック比較】
契約先最大速度最大通信時間最大接続台数端末の種類特徴
WiFiBOX 下り:150Mbps
上り:50Mbps
12時間5台 1種類モバイル
バッテリー
機能付き
グローバルモバイル 下り:150Mbps
上り:50Mbps
12時間※15台※1 国によって
異なる
プランや渡航先で
機種が違う
ZEUS WiFi for GLOBAL下り:150Mbps
上り:50Mbps
13時間10台 1種類2.4インチの大型
ディスプレイ
イモトのWiFi 下り:150Mbps
上り:50Mbps
12時間※25台※2 7種類液晶付き端末
が多い
Jetfi 下り:150Mbps
上り:50Mbps
13時間※310台※3 4種類地図・翻訳機能
付きもあり
JAL ABC 下り:150Mbps
上り:50Mbps
不明5台 1種類
グローバルWiFi 下り:150Mbps
上り:50Mbps
12時間※410台※4 6種類端末の選択肢
が多い

※1:韓国無制限プランの場合
※2:AIR-1の場合
※3:jetfi MR1の場合
※4:GlocalMe U3の場合

WiFiBOXの端末はディスプレイなどもなくシンプルなデザインですが、実際に利用した方からは便利に使えたとの評判が寄せられています。

旅先でポケット型WiFiの電池持ちは重要なポイントです。

WiFiBOXは大容量バッテリーで電池持ちもいいので、長時間の外出でも困ることはないようです。

また、モバイルバッテリー機能には多くの方から高評価が聞かれました。

その他、AndroidスマホやiPhone 15シリーズと同じType Cのケーブルで充電可能な点などに良い口コミが集まっています。

WiFiBOXのサービスに関する評判・口コミ

WiFiBOXのサービスに関する評判・口コミまとめ
  • 非接触でレンタルできて安心
  • QRコードで受取手続きもスムーズ
  • 駅などでも受取や返却ができて便利

WiFiBOXは自動レンタル用のボックスを日本全国の主要空港や駅だけでなく、ホテルや商業施設、病院にも設置しています。

とくこ
とくこ

2024年3月にはWiFiBOXの設置場所が全国100か所を超えているわよ!

利用者からも手続きのかんたんさや無理なく受取や返却ができる便利さに支持が集まっています。

のちほど、WiFiBOXのレンタル利用方法を申し込みから返却までくわしく紹介するのであわせてご覧ください。

また、海外の見知らぬ土地で万が一、レンタルした端末に不具合が起きたら日本語でのサポートに頼りたいものです。

WiFiBOXではサポート窓口も24時間365日営業しており、トラブル時の対応も期待できます。

WiFiBOXの評判・口コミからわかったメリット

WiFiBOXを利用した方の評判や口コミを調査し、実際にプラン内容や他社の海外向けレンタルポケット型WiFiと比較した結果として、10のメリットを紹介します。

WiFiBOXはとくに料金の安さと受取・返却の便利さ、サポートの手厚さにメリットがあるレンタルポケット型WiFiです。

WiFiBOXのメリットをそれぞれ解説していくので、ご自分にとっても満足できるサービスか考えてみてください。

3つのデータ容量から選べる

引用:WiFiBOX

WiFiBOXの料金プランは1日に利用できるデータ容量ごとに、「無制限プラン」「1GBプラン」「500MBプラン」の3つが用意されています。

他社のレンタルポケット型WiFiでは無制限プランのみの提供だったり、大容量プランと小容量プランの2パターンしかなかったりと選択肢が少ない場合もあるので、3つのデータ容量から選べるWiFiBOXは無駄のない内容で契約できるといえます。

WiFiBOXを実際に利用するレンタル料金は、データ容量と渡航国によって細かくわかれているのでプランごとに確認してみましょう。

無制限プランの料金と目安

引用:WiFiBOX

WiFiBOXで無制限プランを契約すれば、渡航先で大容量のデータ送受信をしたり、長時間のビデオ通話をしたりしても安心です。

こうた
こうた

無制限プランは高画質の動画や写真を頻繁にSNSにアップしたり、動画視聴やビデオ通話を1時間以上行う人におすすめだよ!

WiFiBOXの無制限プランの1日あたりのレンタル料金を、主要国別に一覧表でまとめました。

【WiFiBOXの無制限プラン料金一覧】
台湾 990円
韓国 990円
中国 1,190円
ハワイ 990円
アメリカ本土 990円
日本 840円
インドネシア 1,090円
イギリス 1,090円
フランス 1,090円
イタリア 1,090円
インド 1,490円
ブラジル 2,490円
ケニア 2,490円
ネパール 2,490円
マダガスカル 2,690円
アジア周遊 1,390円
欧州周遊 1,590円
世界周遊 2,590円

ただし、1日のデータ容量の上限がない無制限プランではありますが、WiFiBOXの公式サイトには「短期間に大量のデータ通信または長時間接続を行うと、通信会社が通信量制限を行う場合があります」と記載されています。

国や現地の通信会社によっては回線の混雑や均等な通信環境を守るため、大容量のデータ消費で一時的に電波を遮断したり低速にしたりすることもあると理解しておいてください。

1GBプランの料金と目安

WiFiBOXの1GBプランは、動画視聴やビデオ通話を長時間しない方におすすめです。

とくこ
とくこ

1日1GBのデータ容量でどれくらいインターネットができるか、目安をまとめたから参考にしてね!

【1日1GBのデータ容量でできること】
メール送受信(1MBの画像添付) 1,000通
ホームページ閲覧 約330ページ
マップ検索(GPS利用) 約1,000回
Skypeでの音声通話 約5時間30分
Skypeでのビデオ通話 約30分
動画ストリーミング(HD画質) 約20分
Instagramなどの閲覧 約1時間10分

WiFiBOXの1GBプランのレンタル料金を、主要国ごとにみてみましょう。

【WiFiBOXの1GBプラン料金一覧】
台湾 690円
韓国 690円
中国 990円
ハワイ 690円
アメリカ本土 690円
日本 660円
インドネシア 890円
イギリス 890円
フランス 890円
イタリア 890円
インド 1,290円
ブラジル 1,690円
ケニア 1,590円
ネパール 1,990円
マダガスカル 2,090円
アジア周遊 990円
欧州周遊 1,090円
世界周遊 1,690円

WiFiBOXでは韓国や台湾、ハワイなどの人気国で1GBプランが660円と安い金額で利用できます。

500MBプランの料金と目安

WiFiBOXの500MBプランは、メールやLINEなどでの音声通話など連絡手段に使いたい方におすすめです。

こうた
こうた

1日500MBあればメールの送受信やGoogleマップの表示くらいなら、データ容量を気にせず使えるよ!

【1日500MBのデータ容量でできること】
メール送受信(1MBの画像添付) 500通
ホームページ閲覧約165ページ
マップ検索(GPS利用) 約500回
Skypeでの音声通話 約2時間45分
Skypeでのビデオ通話 約15分
動画ストリーミング(HD画質) 約10分
Instagramなどの閲覧 約35分

WiFiBOXの500MBプランの主要国ごとのレンタル料金は、以下のとおりです。

【WiFiBOXの500MBプラン料金一覧】
台湾 300円
韓国 390円
中国 790円
ハワイ 390円
アメリカ本土 390円
日本 440円
インドネシア 490円
イギリス 490円
フランス 490円
イタリア 490円
インド 790円
ブラジル 890円
ケニア 1,090円
ネパール 1,190円
マダガスカル 1,190円
アジア周遊 590円
欧州周遊 690円
世界周遊 990円

500MBプランはWiFiBOXを最安値で契約できるので、あまりインターネットを使わない方で一応海外でもスマホを使えるようにしておきたい方はぜひ検討してみてください。

海外向けレンタルポケット型WiFiで最安値

WiFiBOXは他社の海外向けポケット型WiFiと料金を比較しても最安値でレンタルできます。

他社のレンタルポケット型WiFiも1日に使えるデータ容量や利用する国によって、レンタル料金は異なります。

しかし、人気の高い国別に料金を比較しても、各データ容量でWiFiBOXは安く契約できます。

とくこ
とくこ

WiFiBOXはレンタル料金も安いけど、他社で1回550円~1,100円ほどかかる手数料が無料だからさらにコストを抑えられているわよ!

韓国で利用する場合の料金比較

韓国旅行の際に海外でも使えるレンタルポケット型WiFiを契約した場合に、WiFiBOXと他社でどれくらい金額が異なるか比較しました。

【韓国向けレンタルポケット型WiFiの料金比較】
契約先 500MB1GB無制限
WiFiBOX 390円690円990円
グローバルモバイル 620円750円950円
イモトのWiFi 640円1,160円1,860円
Jetfi 936円1,016円1,656円
JAL ABC 1,150円
グローバルWiFi 970円
(600MB)
1,170円
(1.1GB)
1,870円

WiFiBOXは韓国で利用する際、500MB・1GB・無制限すべてのプランにおいて最安値です。

中国で利用する場合の料金比較

中国に対応したポケット型WiFiで、WiFiBOXを含めた6社のレンタル料金を比較しました。

【中国向けレンタルポケット型WiFiの料金比較】
契約先 500MB1GB無制限
WiFiBOX 790円990円1,190円
グローバルモバイル 890円
イモトのWiFi 1,480円1,760円2,260円
Jetfi 1,270円
JAL ABC 1,250円
グローバルWiFi 1,170円
(600MB)
1,370円
(1.1GB)
1,870円

中国でポケット型WiFiをレンタルする場合、1日1GBまでならWiFiBOXが最安です。

無制限プランを契約したい方は他社の方がレンタル料金は安くなりますが、別途受取手数料や返却時に宅配料金がかかります。

WiFiBOXはレンタル料金以外は基本的にかからないので、トータルの支払い金額で本当に安い方を選びましょう。

ハワイで利用する場合の料金比較

ハワイに渡航する方に安い海外向けレンタルポケット型WiFiはどこか、データ容量ごとに比較しました。

【ハワイ向けレンタルポケット型WiFiの料金比較】
契約先 500MB1GB無制限
WiFiBOX 390円690円990円
グローバルモバイル 660円890円
イモトのWiFi 1,560円1,860円2,360円
Jetfi 572円785円1,056円
JAL ABC 1,250円
グローバルWiFi 1,270円
(600MB)
1,470円
(1.1GB)
2,170円

ハワイで利用する場合、500MBプラン以外はグローバルモバイルのほうがレンタル料金は若干安いです。

グローバルモバイルも現在、キャンペーンによりレンタル料金以外の費用はかかりません。

しかし、WiFiBOXは25空港で受取・返却に対応しているのに対し、グローバルモバイルは国内5空港と少ないので利便性も考慮しながら契約先を決めましょう。

受取手数料も0円

引用:WiFiBOX

WiFiBOXは自分で自動レンタルボックスから端末を受け取って返却するので、受取手数料や返却時の送料などは一切かかりません。

必要な費用を計算する時や他社と比較する際も、WiFiBOXは滞在日数にレンタル料金をかけるだけなのでわかりやすいです。

こうた
こうた

他社ではポケット型WiFiのレンタル料金とは別に手数料や送料を加えて計算しなくてはいけないから、本当にお得かわかりにくいよ!

WiFiBOXと他社レンタルポケット型WiFiの手数料の違いも比較しました。

【海外向けレンタルポケット型WiFiの手数料比較】
契約先 受取費用返却費用
WiFiBOX 0円0円
グローバルモバイル 0円0円
イモトのWiFi 550円0円~
Jetfi 0円~715円
JAL ABC 0円~0円~
グローバルWiFi 550円0円~

受取や返却が無料の会社もありますが、「0円~」となっている場合は空港での手渡しは無料で、宅配での自宅配送は別途費用がかかります。

ご自分の都合の良い受取方法や返却方法で、料金が安いレンタル先を見極めましょう。

無制限プランの対応国数が多い

WiFiBOXは130か国で無制限プランが利用できます。

他社レンタルポケット型WiFiでは対応国自体はWiFiBOXより多いとしても、無制限プランは利用できる国が限られることがあります。

WiFiBOXと海外向けレンタルポケット型WiFiの対応国と無制限プランに対応した国の数を比較しました。

【海外向けレンタルポケット型WiFiの対応国数比較】
契約先 対応国無制限プラン対応国
WiFiBOX 130か国130か国
グローバルモバイル 127か国約110か国
イモトのWiFi 200か国以上約50か国
Jetfi 100か国以上65か国
JAL ABC 28か国28か国
グローバルWiFi 200か国以上約90か国

たとえば、海外向けレンタルポケット型WiFi大手のグローバルWiFiでは200か国以上に対応していますが、無制限プランが利用できるのは90か国にとどまっています。

さまざまな国で無制限のインターネット通信をしたい方は、WiFiBOXを候補に考えましょう。

日本全国100か所以上でレンタル可能

引用:WiFiBOX

WiFiBOXは日本全国の主要空港や駅、商業施設やホテル、病院などでレンタルが可能です。

WiFiBOXの主なレンタル先を表でまとめたので、ぜひチェックしてみてください。

【WiFiBOXの主なレンタルボックス設置場所】
空港
  • 新千歳空港
  • 成田空港
  • 羽田空港
  • 中部国際空港
  • 関西空港
  • 福岡空港
  • 那覇空港
  • 駅周辺
  • 札幌駅
  • 上野駅
  • 東京駅
  • 京都駅
  • 大阪駅
  • 博多駅
  • 商業/宿泊施設
  • JTB(一部店舗)
  • エディオン(一部店舗)
  • アパホテル(一部店舗)
  • 京王プラザホテル(一部店舗)
  • 浅草文化観光センター
  • 神戸三宮センター街
  • 大学/病院
  • 東京大学医学部附属病院
  • 立教大学池袋キャンパス
  • 関西大学千里山キャンパス
  • 2024年4月現在、WiFiBOXの設置箇所は100か所を超えますが、今後もさらに多くの場所でレンタルできるようになると期待しましょう。

    受取から返却まで非接触でスムーズ

    引用:WiFiBOX

    WiFiBOXはスマホから事前に予約して専用ボックスからQRコードを使ってレンタルし、返却もボックスに入れるだけで完了します。

    カウンターに並ぶ必要もなく、非接触でスムーズに利用できる点にユーザーからの良い評判も多く寄せられていました。

    のちほど、WiFiBOXのレンタルから返却までの流れをくわしく解説するので、あわせて読んでみてください。

    モバイルバッテリーとしても利用可能

    引用:WiFiBOX

    WiFiBOXの端末はポケット型WiFiとしてだけでなく、モバイルバッテリーとしても使えます。

    端末本体に4つの充電コネクターに対応したケーブルが一体化しているので、スマホやタブレット、ワイヤレスイヤホンなど旅先で使いたい機器を充電できます。

    引用:WiFiBOX

    WiFiBOXの端末は5,000mAhという大容量のバッテリーを備えているので、ポケット型WiFiとしても電池持ちが良いという口コミもありました。

    充電時間は約4時間でフルになるので、睡眠時にチャージしておけば翌日もたっぷり使えます。

    USBやType-Cケーブルでスマホと同じように充電できる

    引用:WiFiBOX

    WiFiBOXでレンタルできる端末には充電用のUSB充電器やケーブルが付属していません。

    端末本体を充電する際は、本体に内蔵のType-Aケーブルを取り出してType-A型のUSB充電器に挿し込むか、お手持ちのType-Cケーブルで本体とUSB充電器をつないで行います。

    Type-CのケーブルはAndroidのスマホやiPhone 15シリーズの充電に必要なものと共通なので、ポケット型WiFiのためだけに別で充電器を用意する必要がありません。

    とくこ
    とくこ

    充電器がついていない方が無駄な荷物を増やさずに済むから、メリットと言えるわよ!

    また、他社では端末本体とあわせて充電器やケーブル一式をまとめたポーチが貸し出されることがありますが、万が一の破損や紛失の場合は付属品それぞれに弁済金がかかります。

    WiFiBOXなら不測の事態でも端末のみなので、トラブル時も被害を抑えられるのもポイントです。

    当日まで無料でキャンセルができる

    WiFiBOXは当日端末を受け取るまでキャンセル料金が無料なので、急な体調不良や天候などで旅行にいけなくなっても安心です。

    レンタルポケット型WiFiの多くは出発日の2~4日前までしか無料でキャンセルできません。

    【海外向けレンタルポケット型WiFiの無料キャンセル受付比較】
    契約先 無料キャンセル期限
    WiFiBOX 当日
    グローバルモバイル 出発4日前23時59分まで
    イモトのWiFi 出発2日前17時まで
    Jetfi 端末出荷前
    JAL ABC 出発4日前
    グローバルWiFi 出発4日前
    こうた
    こうた

    急な体調不良や仕事のトラブルなどでキャンセルする可能性は誰にだってあるよね!

    また、WiFiBOXは当日でもレンタルの申し込みができるので、予定が決まらない時や急な渡航にも対応してもらえるのが大きなメリットです。

    万が一のトラブルでも24時間365日サポートが受けられる

    WiFiBOXは日本語オペレータによるサポートを24時間365日提供しています。

    WiFiBOXのサポート窓口は、以下の方法を選べます。

    WiFiBOXのサポート窓口一覧
    • 電話窓口(24時間365日)
    • チャット窓口(24時間365日有人対応)
    • メール(24時間365日)

    電話窓口では日本語だけでなく、英語でもサポートしているので、日本在住で帰国する方も安心して利用できます。

    他社のレンタルポケット型WiFiの中には、平日の日中のみ電話応対をする会社もあるので、WiFiBOXはサポートの手厚さも注目したいメリットです。

    【海外向けレンタルポケット型WiFiのサポート窓口比較】
    契約先 サポート方法電話応対時間
    WiFiBOX 電話・チャット・メール 24時間365日
    グローバルモバイル LINE・電話・メール11時~17時
    (365日)
    イモトのWiFi 電話・メール9時~20時
    (365日)
    Jetfi 電話・メール9時30分~18時30分
    (平日のみ)
    JAL ABC 電話9時~17時
    (1月1~3日以外)
    グローバルWiFi LINE・Skype・電話・メール24時間365日

    レンタル自体は非接触で行えてシンプルですが、困った時はいつでもサポートに頼れるので、海外でポケット型WiFiが使えなかったときや操作に迷ったときも気軽に利用しましょう。

    WiFiBOXの評判・口コミから注意したいデメリット

    WiFiBOXはレンタル料金も安く、受取や返却もかんたんで便利というメリットがありますが、いくつか注意してほしいデメリットもあります。

    WiFiBOXを申し込む前に、デメリットについてもしっかり把握しておいてください。

    補償プランは1種類のみ

    引用:WiFiBOX

    WiFiBOXではレンタル中に端末を破損したり、紛失や盗難に遭ったときのために補償プランが用意されています。

    他社ポケット型WiFiでは補償内容にあわせて数種類のオプションが用意されていることが多いですが、WiFiBOXでは日額220円の1種類のみです。

    【海外向けレンタルポケット型WiFiの補償オプション比較】
    契約先 補償オプション最低料金での補償内容
    WiFiBOX 220円 破損:100%
    紛失:100%
    盗難:100%
    グローバルモバイル 550円/770円破損:100%
    紛失:100%
    盗難:100%
    イモトのWiFi 220円/330円/550円/破損:80%
    紛失:80%
    盗難:80%
    Jetfi 550円/770円破損:100%
    紛失:100%
    盗難:100%
    JAL ABC 330円破損:70%
    紛失:70%
    盗難:70%
    グローバルWiFi 220円/330円/550円破損:80%
    紛失:80%
    盗難:80%

    ただし、日額220円で端末の破損だけでなく、紛失や盗難時も100%弁済を免除してもらえるWiFiBOXは最安値で十分なサポートが受けられます。

    こうた
    こうた

    補償オプションに加入せずに端末を壊したり無くしたりすると、弁済金として25,000円が請求されるから注意してね!

    返却できる場所がまだ少ない

    WiFiBOXは受取や返却ができる自動レンタルボックスの設置場所が100か所以上あります。

    しかし、たとえばJetfiの場合は全国のファミリーマートやローソン、ミニストップ、郵便局でも受け取りができるので、すべてあわせると51,000か所もあります。

    WiFiBOXを提供するテレコムスクエアでは設置場所の拡充に力を入れているので、今後も利用できる箇所が増えていくことが予想されます。

    ボックスに空きスロットがなければ返却できない

    WiFiBOXはレンタル終了日にボックスの空きスロットに端末を挿入すれば、返却完了です。

    ただし、わざわざ設置場所までいっても空きスロットがなかった場合は返却できない可能性があります。

    とくこ
    とくこ

    もし、WiFiBOXを返却にいっても自動レンタルボックスに空きがなかったときは以下の対処法を試してね!

    WiFiBOXをボックスに返却できなかったときの対処法
    • 近くのWiFiBOXの自動レンタルボックスに返却する
    • WiFiBOXのサポート窓口に連絡する

    国内でレンタルする場合はもっと安い会社がある

    WiFiBOXは日本国内でも、500MB=440円からレンタルして利用できます。

    ただし、国内向けのレンタルポケット型WiFiは他社の方が安く利用できる可能性があるので比較したうえで契約先を決めましょう。

    こうた
    こうた

    たとえば、無制限プランでレンタルできるポケット型WiFiの料金を比較してみよう!

    【国内向けレンタルポケット型WiFi(無制限プラン)の料金比較】
    契約先 レンタル料金受取手数料返却手数料
    WiFiBOX 840円0円 0円
    NETAGE 495円
    (SoftBank FS040W)
    1,100円
    (往復送料)
    WiFiレンタルどっとこむ 540円
    (SoftBank U3※1)
    550円~実費
    イモトのWiFi 550円550円0円~
    グローバルWiFi 970円550円0円~
    ※価格は税込 ※1:1日3GB以上通信で速度制限あり

    国内限定のポケット型WiFiがレンタルできるNETAGEでは、無制限プランを1日495円から利用できます。

    しかし、往復送料として1,100円が別途かかるので、短期間であれば自動レンタルボックスから気軽に借りられるWiFiBOXの方がおすすめです。

    国内向けのレンタルポケット型WiFiについては、以下の記事も参考にしてみてください。

    支払い方法はクレジットカード払いのみ

    引用:WiFiBOX

    WiFiBOXのレンタル料金は、クレジットカード払いのみで支払えます。

    スマホなどから事前に予約をした際に支払い用のクレジットカード情報を入力する必要があります。

    とくこ
    とくこ

    クレジットカードがないとWiFiBOXは利用できないのね!

    WiFiBOXの評判・口コミからわかったおすすめできる人

    WiFiBOXの評判や口コミ、メリットやデメリットを紹介しましたが、結論として以下に当てはまる方に利用がおすすめできます。

    上記のポイントに共感できた人は、ぜひWiFiBOXを実際に予約してみましょう。

    海外向けレンタルポケット型WiFiを最安でレンタルしたい人

    WiFiBOXは海外向けにポケット型WiFiをレンタルできるサービスの中で、最安値級に料金が安いのが魅力です。

    1日あたりのレンタル料金だけでなく、受取や返却の手数料も0円なのが、どこよりも安く利用できる理由になっています。

    安い料金で海外旅行にレンタルポケット型WiFiを持っていきたい方は、ぜひWiFiBOXを検討してください。

    当日でも気軽にポケット型WiFiを借りたい人

    WiFiBOXは出発当日でも、空港の出発ロビーなどの待ち時間に予約をしてレンタルボックスからポケット型WiFiを受け取れます。

    また、当日急に旅行へ行けなくなっても端末をレンタルボックスから引き出す前なら無料でキャンセルができるのもうれしいポイントです。

    旅行当日にポケット型WiFiの予約を忘れていた人や急に予定が決まった人も、ぜひお近くのWiFiBOXを利用してみましょう。

    非接触でスムーズに手続きがしたい人

    海外向けのレンタルポケット型WiFiは主要空港に専用のカウンターなどを設けて、直接手渡しで受取や返却ができるサービスもあります。

    しかし、ゴールデンウイークや春休みなど旅行客が集中するタイミングには、カウンターが混雑して思ったより時間がかかる可能性もあります。

    一方、WiFiBOXは事前にウェブサイトから申し込んで、端末の受取もセルフなので非接触でスムーズに行えるのでおすすめできます。

    できるだけ荷物を少なく旅行したい人

    WiFiBOXは端末のみのレンタルで、充電器などはお手持ちのスマホと同じType-Cのケーブルが使えます。

    また、WiFiBOXの端末はモバイルバッテリーとしても使えるので、できるだけ荷物を減らして旅をしたい方にもおすすめです。

    非接触でスムーズにレンタルできる!WiFiBOX

    全国の主要空港や駅、商業施設でも受取・返却ができる!

    • 台湾(500MB)で1日300円~!
    • 受取・返却手数料が0円!
    • 紛失・盗難でも100%免除の補償オプションが最安
    WiFiBOXの公式サイト

    WiFiBOXのレンタル方法【申し込みから返却まで】

    引用:WiFiBOX

    WiFiBOXは申し込みから端末の受取、返却に至るまですべてセルフで行います。

    とはいえ手順は非常にシンプルでかんたんなので、流れを確認して実際にやってみましょう。

    WiFiBOXのレンタルから返却までの流れを紹介します。

    1.WiFiBOXの公式サイトから予約をする

    引用:WiFiBOX

    まずは WiFiBOXの公式サイトから、目的地を選択しましょう。

    引用:WiFiBOX

    利用したい国を選ぶと商品ページに飛ぶので、[受取日][返却日][プラン][補償オプションの加入有無]を選択していきます。

    引用:WiFiBOX

    商品ページを下にスクロールすると、[受取予定場所][返却予定場所]の選択と[レンタル日数]の入力項目になります。

    [受取予定場所][返却予定場所]はあくまで申し込み時典の予定なので、選択後に実際は違う場所で受け取ったり返却したりしても問題ありません。

    引用:WiFiBOX

    すべて入力して[カートに追加]するとログイン画面に移行するので、会員ではない方はまず登録から始めましょう。

    予約内容の確認をしたら支払い用のクレジットカードを番号を入力し、受取案内メールが届けば手続き終了です。

    2.WiFiBOXの設置場所でQRコードを読み取る

    WiFiBOXの予約をしたら、利用開始日の2日前までに「商品受取方法のご案内メール」が届きます。

    最寄りの自動レンタルボックスへ行って、スマホを使ってメールまたはマイページから[受取用QRコード読み取りページ]を表示し、WiFiBOXに表示されたQRコードを読み取りましょう。

    引用:WiFiBOX


    WiFiBOXの自動レンタルボックスの設置場所は、公式サイトから確認ができます。

    3.スロットから端末を取り出す

    引用:WiFiBOX

    QRコードを使って受取手続きをしたら、自動的にスロットから端末がでてくるので受け取りましょう。

    端末を受け取ったら、インターネットをつなぎたい場所でまず電源を入れます。

    端末のLEDライトが3つとも点灯すれば、現地の電波を受信してWi-Fi接続が可能な状態です。

    引用:WiFiBOX

    本体の裏面にはWi-Fi接続用のSSIDとパスワードが記載されているので、スマホやノートパソコンなどの設定画面からWi-Fi接続をしてください。

    4.WiFiBOXの設置場所に端末を返却する

    WiFiBOXのレンタル終了日が来たら、自動レンタルボックスに端末を返却します。

    引用:WiFiBOX

    端末の返却は受け取った場所とは違う場所でも問題ありません。

    ただし、返却を忘れるとレンタル終了日から1日経つごとに1日分の利用料金が延滞金としてかかります。

    さらに、レンタル終了日から7日経過しても端末が返却されない時は、25,000円の弁済金がクレジットカードから支払われるので注意しましょう。

    WiFiBOXの評判・口コミに関するよくある質問

    WiFiBOXの評判や口コミに関するよくある質問にお答えします。

    とくこ
    とくこ

    WiFiBOXについて気になる疑問があれば、ぜひ参考にしてね!

    WiFiBOXの料金に関する評判・口コミはいい?

    WiFiBOXの料金については「安い」という評判や口コミが聞かれており、満足している方が多い印象です。

    実際にWiFiBOXの料金を他社の海外向けレンタルポケット型WiFiと比べても、最安値で利用できることがわかりました。

    くわしくは、【WiFiBOXの料金に関する評判・口コミ】の項目もご覧ください。

    WiFiBOXの速度やつながりやすさの評判・口コミは?

    WiFiBOXの速度については、対応する世界各国でも「快適」という声が多いです。

    速度に関しては、【WiFiBOXの速度に関する評判・口コミ】の項目で実際に利用した人の声を紹介しているのであわせて参考にしてください。

    WiFiBOXのサポート体制は問題ない?

    WiFiBOXでは電話やチャットなどで、24時間365日間オペレーターによるサポートを行っています。

    また、補償オプションも日額220円という安い金額で破損から盗難まで、すべてを100%負担なしで補償してもらえるのも大きな特徴です。

    くわしくは、【WiFiBOXのサービスに関する評判・口コミ】の項目も読んでみてください。

    WiFiBOXがおすすめできる人は?

    WiFiBOXがおすすめできるのは、以下に共通する人です。

    WiFiBOXの評判・口コミからわかったおすすめできる人で解説しているので、当てはまると感じた方はぜひ検討してみましょう。

    WiFiBOXの設置場所はどこ?

    WiFiBOXの自動レンタルボックスは、羽田空港や成田空港などの主要空港や東京駅などの駅、ホテルや商業施設、病院など100か所以上に設置されています。

    最新の設置状況や具体的な住所などは公式サイトをご確認ください。

    WiFiBOXで領収書は発行できる?

    WiFiBOXを法人契約する際や出張などで利用する場合は、領収書発行も可能です。

    領収書の発行はWiFiBOXのレンタル開始後に、マイページ内の「領収書」ボタンからダウンロードして発行できます。

    ただし、領収書の宛名書きは申し込み時に登録した利用者住所の会社名や氏名となるので注意してください。

    WiFiBOXのキャンセル方法は?

    WiFiBOXはレンタル開始予定日でも、無料で当日キャンセルができます。

    WiFiBOXのキャンセルはマイページから「注文明細」を開けば、キャンセルボタンが表示されています。

    ただし、端末を自動レンタルボックスから受け取ってしまうと無料キャンセルはできません。

    WiFiBOXの問い合わせ先は?

    WiFiBOXでは以下の窓口で問い合わせを受け付けています。

    WiFiBOXの問い合わせ
    • 電話窓口(24時間365日)
    • チャット窓口(24時間365日有人対応)
    • メール(24時間365日)

    また、契約前に聞きたいことや確かめたいことがあれば公式サイトからチャットが開けるのでぜひ活用しましょう。

    まとめ

    今回、WiFiBOXの評判や口コミを調査した結果、以下の特徴がわかりました。

    WiFiBOXの評判・口コミまとめ

    WiFiBOXは海外向けのポケット型WiFiを安い料金でレンタルしたい人におすすめのサービスです。

    また、海外からでもサポートが24時間365日受けられたり、空港や駅だけでなくホテルやデパートなど全国100か所以上で受取や返却ができるのも大きな利点です。

    こうた
    こうた

    今回、WiFiBOXのメリットやデメリットもくわしく紹介したよ!

    これから海外へ旅行や出張で赴く予定がある方は、ぜひお近くのWiFiBOXのレンタルボックスから気軽にポケット型WiFiを借りてみてください。

    非接触でスムーズにレンタルできる!WiFiBOX

    全国の主要空港や駅、商業施設でも受取・返却ができる!

    • 台湾(500MB)で1日300円~!
    • 受取・返却手数料が0円!
    • 紛失・盗難でも100%免除の補償オプションが最安
    WiFiBOXの公式サイト
    タイトルとURLをコピーしました