鉄道各社が交通系ICカードを利用した「乗車ポイント」サービスを開始しています。いつもの電車に乗るだけでポイントが貯まるのですから、積極的に利用したいものですね。それがiPhone1台で完結できれば、iPhoneユーザとしては願ったりかなったりです。

結論からいうと、iPhoneでも乗車ポイントを貯めることができます。利用できるのは、Apple Pay/Walletアプリが対応している交通系ICカード3種(Suica、PASMO、ICOCA)の利用を対象とした乗車ポイントサービスで、公式サイトやアプリに交通系ICカードの番号を登録しておくと、iPhoneで改札機を通過するたびにポイント加算されるようになります。

交通系ICカードの番号といっても、Apple Pay/Walletアプリで利用中のカードは、発行会社が提供するアプリで確認します。モバイルSuicaの場合、Suicaアプリのトップ画面に表示されているカード画像をタップし、JEから始まる17桁のSuica ID番号を利用します。PASMOもPASMOアプリのトップ画面にPBから始まる17桁のPASMO ID番号が表示されているので、それを乗車ポイントサービスの登録画面に入力すればOKです。

ただし、複数の鉄道会社の乗車ポイントサービスを利用する場合は、ひと工夫が必要になります。首都圏でいうと、JR東日本のJRE POINTではSuica ID番号を、私鉄のポイントサービスではPASMO ID番号を登録しなければならないため、1枚しか登録できないエクスプレスカードでは対応できず、2枚の交通系ICカードを使いわける必要があります。

  • 交通系ICカードの番号を調べれば、iPhoneで発行したものでも乗車ポイントサービスに登録できます