先日、約5年ぶりに、ニュージャージー州ムーアズタウンにあるロッキード・マーティン社ロータリー&ミッション・システムズ部門の事業所を訪れる機会をいただいた。今回は、そこで得られた情報を基にして書いてみる。→連載「軍事とIT」のこれまでの回はこちらを参照

AN/SPY-7(V)とミサイル発射器が主役

今回の訪問の主眼は、2つあった。

まず、海上自衛隊向けイージス・システム搭載艦(ASEV : Aegis System-Equipped Vessel)が搭載するAN/SPY-7(V)1レーダーと、そのバリエーションモデル。後者はすなわち、スペイン海軍のボニファス級ことF-110型に搭載するAN/SPY-7(V)2、それとカナダ海軍のリバー級ことCSC(Canadian Surface Combatant)に搭載するAN/SPY-7(V)3である。

これらは元をたどると、米ミサイル防衛局(MDA : Missile Defense Agency)がアラスカ州のクリアー宇宙軍施設で設置作業を進めているLRDR(Long-Range Discrimination Radar)であり、いずれも同じキー・コンポーネントを共用している。

  • 加海軍のリバー級(の模型)。DSEI 2023で 撮影:井上孝司

  • 西海軍のボニファス級(の模型)。DSEI 2023で 撮影:井上孝司

それは、窒化ガリウム(GaN)パワー半導体を用いるアクティブ・フェーズド・アレイ・レーダーのビルディング・ブロックであるところの「サブアレイ・スイート」のこと。送受信モジュール16個と、それを制御するための機能や電源が、ひとつの箱に組み込まれている。

もう一つがミサイル発射器製品、すなわちMk.41垂直発射システム(VLS : Vertical Launch System)と、Mk.70 PDS(Payload Delivery System)。Mk.41については、過去に第438回・439回で取り上げたことがある。今回は、以前に記事で書いた製品の現物を間近で目にする機会となった。

一方、Mk.70 PDSは初出だが、これは別の機会を設けるとして、まずはイージスとレーダーの話に的を絞りたい。

  • AN/SPY-7(V)の中核となるサブアレイ・スイート(の模型)。DSEI 2023で 撮影:井上孝司

アーキテクチャの変化

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら