航空機の機体構造を対象とする状態監視・寿命管理というと、よく用いられるのは、機体構造材にセンサーを取り付けて、荷重負荷を測定する手法。どの部位にどれだけの負荷がかかったかを継続的にモニターすることで、どれぐらい傷んだかを知る。アプローチとしては間接的といえる。→連載「航空機の技術とメカニズムの裏側」のこれまでの回はこちらを参照

AIソリューションを提供するOdysightという会社

といっていたら、イスラエルの航空機メーカー・IAI(Israel Aerospace Industries)が、 Odysightという会社の状態監視ソリューションを導入する、という話が伝えられた。もともとOdysightは、航空、輸送、エネルギー業界の重要なシステムを対象として、動画ベースのソリューションを提供しているのだという。

Odysightのプレスリリースによると、このソリューションは「動画センサー、組み込みソフトウェア、人工知能(AI : Artificial Intelligence)アルゴリズムを利用する」という。つまり、構造材をカメラで撮影して、その映像をAIで解析することで状態監視を行うわけだ。アプローチとしては直接的といえる。

そして、機体の状態をリアルタイムで把握することで予防保全を可能とするとともに、ダウンタイムの局限やスペアパーツ管理の最適化も図るとの説明だった。対象機種はUH-60ブラックホーク汎用ヘリコプターとのことだが、どこの国の機体かは明らかにされていない。

  • 米国の多用途ヘリコプターUH-60Aの航空自衛隊救難機向けの改造機 引用:航空自衛隊

機体構造の監視、と書くだけなら簡単だが、フレームや外板のあらゆる部分をカバーできるようにカメラを設置して回るわけではないと思われる。理屈の上では可能だが、それでは機材と配線が多く必要になり、機体を重くしてしまう。そうなると、本来の任務に差し障りがある。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら