Natureは、電気自動車(EV)の充電用コンセントをIoT化する「Nature EV Switch」を、パナソニックが開始した戸建EV所有者向け「おうちEV充電サービス」へ5月から先行提供。さらに6月頃をメドに「Nature Home」アプリに対応し、自社展開も行っていく。

  • Nature EV Switch

  • Nature EV Switchの設置イメージ

Nature EV Switchは、EV充電用コンセントと接続し、内蔵する4G LTE(LTE-M)通信機能でクラウドシステムと連携して、充電状況のモニタリングやEV充電の最適化を可能にするIoTデバイス。EV充電の利便性向上とエネルギー利用の効率化、さらには電気代削減に寄与するとしている。

防雨型(IP44相当)で、本体サイズと重さは174×87×54mm(縦×横×厚み)/500g、定格電圧/電流は単相AC200V/20A。設置には電気工事と外壁または外構工事が必要。同デバイスを利用するにはEV充電用コンセント(200V)と、ケーブル側に電力制御装置を搭載した充電ケーブル(Mode2)も必要となる。

  • 「おうちEV充電サービス」アプリでの充電管理画面

なお、Natureとパナソニック エレクトリックワークス社は、EV充電のスマート化をめざして2月25日に業務提携契約を締結した。おうちEV充電サービスの運営主体はパナソニックで、専用アプリもパナソニックが提供。Natureは「Nature EV Switch」のハードウェアのみを提供するかたちとなる。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら