メタップスホールディングスとビヨンドは6月17日、クラウドインフラ市場に関するメディア勉強会を開いた。勉強会は二部構成で、前半は3大クラウドについて、後半は監視ツールについて解説が行われた。本稿では、前半の3大クラウド(AWS・Microsoft Azure・Google Cloud)の比較についてレポートする。

3大クラウドの特長と強みを比較

前半はビヨンドのシステムソリューション部でインフラエンジニアを務める寺岡佑樹氏が登場。3大クラウドを中心に著名なクラウドプラットフォームを比較して解説した。

  • ビヨンド インフラエンジニア 寺岡佑樹氏

    ビヨンド インフラエンジニア 寺岡佑樹氏

AWSの特長

2006年にサービス開始したAWS(Amazon Web Services)は、市場シェアの高さと広範なサービスが特徴的。仮想サーバのAmazon EC2、オブジェクトストレージのAmazon S3、マネージドデータベースのAmazon RDSなどを展開する。エンタープライズ向けだけでなくスタートアップでの利用にも適応し、特定の用途というよりも幅広い用途で利用可能。

寺岡氏はエンジニアの目線から見たAWSについて、「便利かつ有名であり、インターネットの活用情報が多いマネージドサービスが複数存在する。一般的なWebアプリケーションであればAWSの有名どころのサービスを使えばおよそ事足りる。サポートの対応も優秀」と紹介していた。

Google Cloudの特長

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら