国家資格である調理師免許を取得する場合、受験資格や学歴との関係性が気になる方も多いでしょう。
調理師免許は学歴によって受験資格が異なるため、事前に確認が必要です。
今回は、調理師免許の受験資格や受験する前に確認したい点を解説します。
当サイトに掲載している調理師免許の通信講座について紹介した内容と併せてご覧ください。
→調理師免許におすすめの4つの通信講座と失敗しない選び方!の記事はこちら
調理師免許の受験資格について
調理師免許の受験資格には条件があり、条件に当てはまる方のみ受験可能です。
ここからは、調理師免許の受験資格について解説します。
調理師専門学校を卒業している
調理師免許の受験資格条件として、調理師専門学校を卒業している方が挙げられます。
- 厚生大臣が指定する調理師専門学校などの養成施設に1年以上通う
- 調理についての基礎知識や技術を学習する
- 調理師専門学校卒業後、調理師免許を申請・取得する
調理師専門学校に1年以上通って知識や技術を学習し、卒業時に調理師免許を申請することで資格が取得できます。
調理師専門学校は卒業すると、受験する必要がなく調理師免許を申請・取得できるため、早く資格取得したい方におすすめです。
調理の実務経験が2年以上ある
調理師専門学校に通っていなくても、調理の実務経験が2年以上ある方は受験対象です。
以下の条件に当てはまる飲食店等で2年以上働くことで、調理師免許試験を受験できるようになります。
給食施設 |
|
飲食店(旅館・簡易宿泊所) |
|
魚介類販売業 |
|
そうざい製造業 |
|
注意点として、上記の対象となる飲食店等で働いていたとしても、調理担当以外のホールや配達は対象外となるため覚えておきましょう。
学歴に応じた受験資格
調理師免許は、学歴に応じた受験資格もあるため、ここからは、大卒と高卒それぞれの学歴に応じた受験資格を解説します。
大卒の場合:該当する学部を卒業する
大卒で調理師免許の試験を受験したい場合は、該当する学部を卒業する必要があります。
養成施設に指定されている大学、又は短期大学の学部を卒業することで、調理師免許の申請・取得が可能です。
調理師専門学校と同様、指定の学部を卒業することで試験免除となり、調理師免許の取得ができます。
高卒の場合:実務を経験するか専門学校へ進学する
高卒で調理師免許を受験する場合は、実務を経験するか専門学校へ進学する必要があります。
高卒でも調理師免許の受験は可能ですが、該当する飲食店等で2年以上の実務経験を積むか、調理師専門学校へ通いましょう。
また、実務経験の対象となる飲食店で経験を積みながら、通信講座を活用して調理の知識を学習するのもおすすめです。
高卒で働きながら資格取得を目指す方は、夜間や社会人コース向けの専門学校に通うと無理なく学習できます。
実務経験と受験資格の関連性について
調理師免許の受験資格には2つの関連性があります。
実務経験の詳細を知りたい方や、実務経験の条件が足りないと悩んでいる方は参考にして下さい。
受験資格に値する実務経験の条件
調理師免許の受験資格に値する実務経験の条件はいくつかあります。
- 勤務時間/勤務日数:1日6時間以上/1週間で4日以上
- 調理回数:1回20食以上または1日50食以上に該当する職場
- 対象施設:給食施設・飲食店・魚介類製造業・そうざい製造業
- 雇用形態:アルバイト・パート・正社員等の雇用形態を問わず
このように、全ての条件が当てはまり、2年以上の実務経験がある方は受験できます。
また、2年以上の実務経験ですが、1つの飲食店等を2年以上勤務する必要はありません。
該当する飲食店等で勤務した実務経験を、過去から合算して2年以上あれば問題ないため、学生時代のアルバイトでも合算可能です。
実務経験が2年に満たない場合の受験資格
実務経験が2年に満たない場合は、残念ながら受験資格はありません。
そのため、実務経験が2年以上になるように、該当する飲食店で実務経験を積む必要があります。
また、該当の飲食店で2年以上勤務したとしても、ホール等の担当で調理の実務経験が無い場合も受験資格の対象外となるため、注意しましょう。
実務経験がギリギリ2年に満たない場合、実務経験証明書の内容を自分で書いて虚偽申請してもバレてしまいます。
嘘の情報を記載して提出することはせずに、働きながら経験を積んで実務経験が2年以上になるように努力しましょう。
調理師免許試験を受験する前の確認点
調理師免許試験を受験する前に確認点が2つあります。
受験予定の方は、確認ミスを起こさないためにも事前にチェックして下さい。
実務経験証明書を発行する
実務経験を2年以上経験した上で受験する場合は、実務経験証明書が必要です。
実務経験証明書とは、過去に該当する勤務先で実務経験を積んだことを証明する書類で、保健所で配布されている願書の中に同封されているものを手に入れるか、保健所に連絡すれば郵送もしてもらえます。
また、実務経験がある職場の料理長等に、直接サインしてもらう必要があるため、事前に連絡して来店日時を相談しましょう。
事前に連絡する際は、お店が忙しい時間帯(飲食店の場合ランチやディナー時間)を避けて連絡して下さい。
試験日を確認する
調理師免許の試験開催日は都道府県によって異なるため、受験予定の地域で試験日を確認しましょう。
また、願書の配布期間や配布施設、申し込み期間も都道府県によって異なるため、調理師技能センターのホームページで確認して下さい。
調理師免許の試験は住んでいる地域以外での受験も可能で、不合格時は他の地域で再受験する方法もありますが、都道府県によっては、県外在住である方の申し込みは事前に問い合わせが必要な場合もあります。
願書提出先も異なる場合があるため、事前に願書提出先を確認してから試験日に向けて準備をしましょう。
調理師免許の受験資格:まとめ
調理師免許の受験資格や受験する前の確認点について解説しました。
調理師免許を受験する場合は、学歴によって条件があり、条件を満たしていなければ試験を受けることはできません。
また、試験日は都道府県によって異なるため、事前に確認してから試験に申し込みましょう。
当サイトに掲載している調理師免許の通信講座について紹介した内容も、ぜひ併せてご覧ください。
→調理師免許におすすめの4つの通信講座と失敗しない選び方!の記事はこちら