【CAG OSAKA】
(Division F 4位)
<メンバー>
・フェンリっち選手(2023・2024シーズン出場/3回目)
・えいた選手(2024シーズン出場/2回目)
・うりょ選手(2022、2024シーズン出場/3回目)
・高木選手(初出場)
「SFL2023」でリーダーだったどぐら選手、「SFL2024」でリーダーだったGO1選手と、2年連続でリーダーが脱退した「CAG」。新たにリーダーに就任したフェンリっち選手がどういったチーム作りをするか注目が集まります。
注目は、新加入の高木選手。ストリーマーからプロゲーマーへ転身し、いきなり「SFL」への参戦となりました。ストリーマーとして培われたエンターテインメント性を「SFL」のプロゲーマーにどれだけ影響を与えられるかも注目です。
――今シーズン使用する予定のキャラクターを教えてください。また、既存メンバーは高木選手の印象、高木選手は「CAG」の印象をお聞かせください。
フェンリっち選手:使用キャラクターはJPです。高木選手の印象はすごく明るくて、ゲームに関しては真面目で、練習量がすごいですね。大会では気負いすぎちゃって心配なところがあるので、気負わずに参加できるようになればいいと思っています。
えいた選手:使用するのは豪鬼と、あとリュウの可能性があります。高木選手の印象は、フェンリっち選手は濁して言わなかったんですけど、まあ、アホの子ですね(笑)。本当にいい意味でアホの子で、礼儀はしっかりしているんですけど、アホさ加減がすごくて、でもそこが本当に愛されています。あとは、なんだかんだ言って勝ってくれると思っています。
「SFL2024」で初参戦だった私が経験済みなんですけど、1年目って本当に心が壊れるんですよ。心壊れの先輩として、高木選手をケアできたらなと思っています。
うりょ選手:キャラクターは、ジェイミーと春麗とヴァイパーを使おうと思っています。ヴァイパーはまだ出てないんですけど、使ってみたいですね。
高木選手の印象ですが、今日一緒にいてさらに思ったんですけど、やっぱりアホの子でした(笑)。すごく明るくて素直なんですけど、アホだよって人づてに聞いていました。今日会ってみて、まさにその通りだなって思いました。
プレイはすごくがんばっているので、みんなの期待以上の働きをしてくれるでしょう。「SFL」って負け続けると本当にしんどいので、そこをうまく僕ら3人がケアしつつ、対戦しやすい環境を作れたらと思います。
高木選手:使用キャラはブランカです。「CAG」の印象ですが、みんな標準語使うんだなって、「本当に大阪か?」と思いました。メンバーや「CAG」の関係者の人が自分のことを気遣ってくれているのを感じます。
――「SFL2025」からレギュレーションが変更されました。延長戦でリザーブの選手が出場することになり、ポイントが10ポイントになりました。このルールにはどのような印象を持ちましたか。
フェンリっち選手:「SFL2024」までは、チームによっては使用キャラクター的にどうしても控えになる場面がありました。そのため、4人目が出ないことがあったので、今シーズンから全員が出られるようになることはよかったと思います。一方で、これまで以上に、キャラクター相性やプレイヤー相性でオーダーを決めることが多くなるでしょう。
――「SFL2025」における「CAG」のストロングポイントと魅力、ファンに見てほしい部分についてお聞かせください。
フェンリっち選手:ほかのチームよりも仲が良いところだと思います。
えいた選手:プライベートで話をした記憶がないんですけど、ゲーム以外で僕と話してくれたことありましたっけ?
高木選手:LINEしても既読が3ついて、何も送られてこないですよ。
えいた選手:それはフェンリっち選手に止められている。まだ結果が出ていないので会話してはダメって。
高木選手:やっぱり!
フェンリっち選手:……。まあ、これだけ仲が良いということで(笑)。普段の練習環境も配信していくと思うので、そういところから楽しんでいただければ。
――「SFL2025」では「Division S」に振り分けられましたが、編成をみた感想を教えてください。では、みなさん順番にお願いします。
フェンリっち選手:「G8S」が気になります。前回優勝チームですし。そこはやはり恐ろしく感じていますが、みなさんどうですか?
えいた選手:今、順番にって言ったよね? 話きいているか?
高木選手:こっちに逃げないでほしい。
フェンリっち選手:ええ……、チームじゃないですか(汗)。「SFL2024」では「CAG」がいたDivisionにはラシードがいなかったりEDが少なかったり、あといろんなキャラを使う人も少なかったのでそこの対策を考えると驚異的に感じますね。
えいた選手:どこに入ってもキツいのはわかっているんですけど、「RC」とあきら選手など、見たい試合はあります。
あと、個人的には「Division F」に行きたかったですね。キツい、キツくないという話ではなく、GO1選手を分からしたかった。元「CAG」の君は僕には勝てないんだよって全身をを使ってお話したかったのですが、彼は逃げました。なので、オフラインまで上がってきていただいて、直々に倒してあげようかなと。
ウメちゃんともやりたかった。「SFL2024」のインタビューでもやりたいって言っていたんですけど、今回もはずれちゃって。「SFL2024」ではグランドファイナルまでお互いが行けなくて対戦できなかったので、「SFL2025」ではお互いに上がってグランドファイナルで当たれたらうれしいですね。
うりょ選手:「FAV」がめちゃくちゃ強いと思います。「SFL2024」でも強かったんですけど、「SFL2025」でガラッと変わっています。また、「G8S」の4人も強いですよね。新加入のさはら選手は大会慣れしてないかなと思っていたら、海外大会でずっと結果を残しているので、4人とも強い総合力の高いチームです。グランドファイナルの進出まで考えると元チームメイトである「DFM」と当たりたいですね。
高木選手:正直、振り分け見てもよく分からないんですよね。自分からしてみれば、全員、名前を知っているすごい人たちです。だから「このチームがヤバイ」という感情は特になくて。ただ、まあ、強いという意味で、一番怖いのは自分ですね。(一同笑)。今の自分にかなりおびえています。私はどこまでいってしまうんだろうって。
――ありがとうございました。