【VARREL】
(Division F 5位)
<メンバー>
・マゴ選手(2018~2024シーズン出場/8回目)
・水派選手(2019~2024シーズン出場/7回目)
・YHC-餅選手(2021、2022、2024シーズン出場/4回目)
・ts選手(2024シーズン出場/2回目)
「魚群」時代から純正チームとして参加していた「VR」ですが、だいこく選手のチームスタッフへの転向、もけ選手の脱退により、新加入選手を外部から取り入れることになりました。
新加入は日本屈指のダルシム使いであるYHC-餅選手と「FAV」から移籍したts選手の2名。特異なキャラクターであるダルシムとts選手が複数使うスタンダードキャラが加わり、マゴ選手、水派選手のスピードキャラとの組み合わせで、バランスのよさを感じます。
パフォーマンスの部分ではマゴ選手とだいこく選手が牽引していたので、新加入の選手が新たな扉を開くかも楽しみなところです。
――今シーズン使用する予定のキャラクターを教えてください。また、既存メンバーはYHC-餅選手とts選手の印象、YHC-餅選手とts選手は「VR」の印象をお聞かせください。
マゴ選手:キャラクターはですね、ジュリを使おうと思っていまして、「SFL2025」ではもう1キャラ増やそうかと思っています。これまでに数々の特異なキャラクターを使おうとしてきた私なんですけど、「SFL2025」では、また別のキャラクターでちょっとやろうかなと考えていますので、期待していただければと思います。YHC-餅選手とは15年くらいの付き合いなんですけど、印象としては本当に身体が弱い(笑)。
YHC-餅選手:もうちょっと、いいこと言ってよ。
マゴ選手:でも、今回久しぶりに会ったら、ちょっと健康になっていて、肉付きが良くなって、顔色もよくなっていてうれしかった。まあ、私がそんなことを言うのもなんなんですけど(笑)。今年は期待できますね。
ts選手はですね、『ストIV』からのプレイヤーらしいんですけど、あまり知らなくて、『スト6』で名前をよく見かけるようになりました。プレイを見たら、いい動きしているし、結構強くなりそうだと思っていたので、一緒のチームになれてうれしいですね。
水派選手:使用キャラは舞とキャミィを予定しています。新加入の2人は、対戦はしていたんですけど、これまであまり交流がありませんでした。なので、深いところまでは分からないんですけど、現状の印象では、YHC-餅選手はとても優しくてとても強い人。ts選手はとても優しくてとても強い人(笑)。これから親交を深めて印象の解像度を高められたらと思います。
YHC-餅選手:キャラクターはダルシムです。マゴ選手、水派選手がいるチームに私とts選手が入ったわけですけど、バランスがいいチームになったんじゃないかと思います。ダルシムは有利不利がはっきりするキャラですが、ほかのメンバーはバランス系のキャラを使っているので、結果は残せると思います。
ts選手:キャラクターは豪鬼を予定しています。「VR」はマゴ選手、水派選手、もけ選手……。
マゴ選手:だいこくもいたよ(笑)。
ts選手:そういうイメージが強いチームに、メンバーとして入れたのは光栄です。バランスのよさは私も感じていて、どんな相手でも、一致団結すれば優勝を狙えるチームだと思っています。1勝でも多く活躍できればと思っています。
――「SFL2025」からレギュレーションが変更されました。延長戦でリザーブの選手が出場することになり、ポイントが10ポイントになりました。このルールにはどのような印象を持ちましたか。
マゴ選手:うーん、そうなるべきであるとは思いました。ルール改変が正しいのか正しくないのか、おもしろいのか、おもしろくないのかはちょっと分からないんですけど、チーム戦としてはいいと思います。
宣材写真を一緒に撮って、みんなで向かっていくぞって気持ちはあるんですけど、結果的にずっと出場しない、できないって状態がこれまでは全然あったんです。ルールなので仕方ないんですが、それってチーム戦としてどうなの?という思いはありました。
延長戦で必ず4人目の選手が出なくてはならないため、それに対して相手チームにとって不利な選手を置くか、もしくは安定した選手を置くかは、チームによって結構分かれるんじゃないでしょうか。そこの部分は想像するだけでも楽しそうだし、ワクワクしますね。
――「SFL2025」における「VR」のストロングポイントと魅力、ファンに見てほしい部分についてお聞かせください。
マゴ選手:餅選手とts選手に関してはまだわからないから、何とも言えないけど、その2人が従来のパフォーマンスを発揮してくれれば、かなりいい成績を残せる可能性はあると思っていますし、水派選手は相変わらずだし……。まあ、今年また作ります、「強み」みたいな「チームカラー」みたいなものは。現段階だと私と水派選手の色にしかならないので、今年は今年の強みを作っていけたらと思います。
――ファンへのアピールはどうですか。
マゴ選手:ファンへのアピール? えっと、餅選手は私の4つ上です(笑)。
YHC-餅選手:それはただの情報でしょ(笑)。
マゴ選手:「SFL2025」では、sako選手に次いでの年長者ですが、がんばります。あ、強みに戻りますが、餅選手ってすごく勝ち運があるんですよ。もちろん、本人も活躍することは多いんですけど、結果的に餅選手が活躍しようがしまいが、チームが優勝することが多いんですよ。「VR」としては、それに乗っかりたい(笑)。まあ、メンバーのポテンシャルあるので、そこにさらに勝ち運をプラスしていきたい。
――「SFL2025」では「Division F」に振り分けられましたが、編成をみた感想を教えてください。
マゴ選手:ぱっと見た印象ですが、「RC」と「ZETA」は「Division S」のほうが似合っていると思います(笑)。そこを除いた4チームでやるのがいいんじゃないかな。
水派選手:大分減りましたね。
マゴ選手:ま、それは冗談として、ほかのチームも強いですからね。「RC」と「ZETA」は我々だけじゃなく、『スト6』を知っている人みんなが注目する強さのチームになっているからね。この2チームにどうやって対抗して、勝っていくかが、「Division F」のカギなのかな。
あとは「IBSG」メンバーがヤナイ選手以外が総入れ替えになったので、どういう強さのチームになったのが気になりますね。ヤナイ選手も急にリーダーになったと思うんですけど、そのためか、今年から強さがすごいんですよね。上がったというか、質が変わったんですよ。リーダーの責任感というんですかね、今までやってきたプレイ以上のパフォーマンスを出そうとする気迫がある。なので、注目していますね。
水派選手:やはり世間の下馬評通り、「RC」と「ZETA」かな。ほかも「 iXA」や「DFM」など、レアキャラや職人系のキャラがいて強いチームだと思います。「RC」と「ZETA」は使い手が多いキャラのトップが集まっているイメージ。色の濃いDivisionだと思うので、本番で戦うのが楽しみです。
YHC-餅選手:注目は「RC」と「ZETA」。これ以外ないですね。また、個人的に注目しているのは「IBSG」の鶏めし選手。ダルシム使いが同じDivisionにいるので、対策が難しいんです。どうにかして勝たないといけません。
ts選手:どのチームも強いので一筋縄ではいかないと思います。なので、やるだけのことをやるしかないと思っています。
――ありがとうございました。