対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6(スト6)』のチーム対抗プロリーグ「ストリートファイターリーグ: Pro-JP(SFL)」の2025年シーズン「SFL2025」が、8月に開幕します。
今年は、「忍ism Gaming」に代わり「ZETA DIVISION」が加入。全12チームが参戦します。各チームは「Division S」「Division F」に振り分けられ、各リーグの上位チームが「プレイオフ」に進出。そして、「プレイオフ」を勝ち上がったチームが、2026年1月31日に行われる決勝大会「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025 グランドファイナル」で日本一をかけて戦います。さらに、優勝チームは、「SFL」が開催されている北米の「Pro-US」、欧州の「Pro-EU」の代表と戦って世界一を決める「SFL: ワールドチャンピオンシップ」に出場する権利が与えられます。
「SFL2025」の開幕に先立って、「出場選手の宣材写真撮影会」が行われました。今年も取材にお邪魔し、新体制の各チームへインタビューを実施。Divisionの印象や意気込みを聞いてきました。
また、eスポーツフォトグラファーの志田彩香さんによる撮り下ろしの撮影も例年通り行っています。カッコよく写る選手にもご注目ください。
新しいDivisionの組み合わせと各チームのロースターは以下の通りです。
【Division S】
「Goog 8 Squad(G8S)」
ガチくん選手/ぷげら選手/カワノ選手/さはら選手
「Crazy Raccoon(CR)」
どぐら選手/Shuto選手/かずのこ選手/ボンちゃん選手
「Saishunkan Sol 熊本(SS熊本)」
ネモ選手/cosa選手/こばやん選手/まちゃぼー選手
「CAG OSAKA(CAG)」
フェンリっち選手/えいた選手/うりょ選手/高木選手
「名古屋NTPOJA(NTPOJA)」
KEI.B選手/大谷選手/もっちー選手/Seiya選手
「Victrix FAV gaming(FAV)」
sako選手/りゅうきち選手/もけ選手/藤村選手
【Division F】
「REJECT(RC)」
ときど選手/LeShar選手/ウメハラ選手/ふ~ど選手
「FUKUSHIMA IBUSHIGIN(IBSG)」
ヤナイ選手/ジョニィ選手/鶏めし選手/2BASSA選手
「広島 TEAM iXA(iXA)」
ACQUA選手/ひびき選手/あきら選手/あでりい選手
「ZETA DIVISION Geekly(ZETA)」
ももち選手/翔選手/ひぐち選手/ひかる選手
「VARREL(VR)」
マゴ選手/水派選手/YHC-餅選手/ts選手
「DetonatiN FocusMe(DFM)」
板橋ザンギエフ選手/竹内ジョン選手/ナウマン選手/GO1選手
なお、「SFL2025」から新ルールが導入されました。リーグ本節が3on3の団体戦であることは変わりませんが、同点になったときの延長戦のレギュレーションが変更されます。
昨年まで、延長戦は出場した3人とリザーブの1人の4人から自由に選ぶことができましたが、今年からはリザーブの選手が延長戦に出場することになります。延長戦はBO1の5ポイントでしたが、先鋒戦、中堅戦と同じく、BO3の10ポイントとなります。これにより、延長戦を見越したオーダーを考える必要が出てきました。今後のチーム編成に大きな影響がもたらされそうです。
また、前回の「CAPCOM CUP」で、「SFL: ワールドチャンピオンシップ」優勝チーム全員が『スト6』の世界大会「CAPCOM CUP」の出場権が得られる特典が電撃的に発表され、「SFL」勝利の価値が大きく上がりました。今年もその特典がつくかどうかは未定ですが、可能性を捨てきれないので、個人の「CAPCOM CUP」出場のためにも「SFL」の重要度が増したと言えるでしょう。