ディスプレイへの取り付けはとってもカンタン。必要なのはプラスドライバーのみ。まずLIVA Q2本体にVESA用ネジを2本取り付けてから、つぎにVESAマウントをディスプレイ背面にVESA用ネジ4本で固定。そしてLIVA Q2本体をVESAマウントに上からスライドしてはめ込めば装着完了。最後にHDMIケーブルとACアダプターを配線すれば、PC一体型ディスプレイの完成です。
ディスプレイへの取り付けはとってもカンタン。必要なのはプラスドライバーのみ。まずLIVA Q2本体にVESA用ネジを2本取り付けてから、つぎにVESAマウントをディスプレイ背面にVESA用ネジ4本で固定。そしてLIVA Q2本体をVESAマウントに上からスライドしてはめ込めば装着完了。最後にHDMIケーブルとACアダプターを配線すれば、PC一体型ディスプレイの完成です。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
「ThinkPad X1 Carbon Gen 13 Aura Edition」レビュー。Lunar Lake搭載、Copilot+ PC準拠モデル
今さら聞けないゲーミングPC 第1回 【漫画】ゲーミングPCってナンだ?
普及価格帯のCopilot+ PC「Dell Plus 14」発表会レポ、AMD Ryzen AIシリーズ搭載で手頃
FRONTIER、ASUSコラボのゲーミングPC「AFシリーズ」発売 - コンパクト高性能
GALLERIA、『Crazy Raccoon コラボモデル』をリニューアル
デスクトップパソコン、ノートパソコンなどの新製品から、関連する最新情報まで、パソコン本体に関するさまざまな情報を発信。