CineBench R15(内蔵GPU)
CPU Rendering(グラフ75)はDiscrete GPUと比べてやや落ち気味だが、これは想定の範囲だ。興味深いのはOpenGLを使ってのGPU Renderingの結果(グラフ76)で、案外に変わらない(とはいえ1fpsの違いはあるが)結果になった。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
「AMD Radeon Software Adrenalin 25.4.1」公開。『オブリビオン』リマスター版でFSR 4対応
Intel、Core Ultra 200Sの性能底上げ、保証付きオーバークロック「200S Boost」
NVIDIA、GPU温度が正常にモニタリングされない不具合をHotfix 576.15で解消
「NVIDIA GeForce RTX 5060 Ti」16GB版を速攻レビュー。RTX 4060 Ti/3060 Tiからどこまで進化した?
「NVIDIA DLSS 4」はGeForce RTX 50“以前でも”効く、超解像はCNNモデルからTransformerモデルへ
CPU、マザーボード、グラフィックスカードなど、各種パソコンパーツの製品情報から関連する最新テクノロジまで、パソコンの自作に関するさまざまな情報を発信。