ショートカットが当面の役割

iPhone 6sの3D Touchで、インターフェイスとしてすぐに利用できるのは「クイックアクセスメニュー」「ピーク」「ポップ」の3種類だ。これだけ覚えれば、当面、3D Touchを使いこなした新しいiOS 9のインターフェイスを楽しめる。

そして、ちょっとしたことだが、病みつきになる。その理由は、操作スピードが格段に上がるからだ。

クイックアクセスメニューは、ホーム画面のアプリアイコンに割り当てられた、機能を直接開くためのショートカットだ。

クイックアクセスメニュー、カメラアプリ、Safariの場合

例えばカメラアプリを押し込むと「写真を撮る」「スローモーション撮影」「ビデオ撮影」「セルフィーを撮る」の4つのメニューが現れる。押し込んだ指をそのままスライドさせて目的の機能の上で話してもよいし、押し込んだ指を離してからメニューを改めてタップしてもよい。アプリアイコンをタップすると通常起動、それ以外の場所をタップすれば、元のホーム画面に戻ることができる。

もしセルフィーを撮りたい場合、これまではカメラを起動して、カメラの切り替えボタンをタップしなければならなかった。しかしクイックアクセスメニューを利用すると、1アクションだけで直接FaceTime HDカメラでの写真撮影を行うことができる。

また電話やメッセージのアプリアイコンでは、新規作成等に加えて、お気に入りの連絡先や、直近でやりとりをした相手が表示され、必ずしもメニューが決められた固定のものではないことが分かる。ただし件数は最大で4件に限られているようだ。

その他、メールや連絡先、Safari、カレンダー、マップなどのApple純正のアプリがクイックアクセスメニューをサポートしているほか、筆者の手元ではInstagram、Buffer、Pinterestなどのサードパーティーアプリでも、ショートカットが表示されるようになった。

今後も対応アプリは増えていくだろう。