――今年3月に量販店での在庫モデルを開始した際には、ソニーマーケティングを通さずに自前での流通を開始していましたね。

はい。しかし、そのときにも組織として営業部があったわけではなく、担当ベースで対応する体制でした。今回は、そうした在庫モデルについても、ディストリビュータと一緒になって取り組み体制を構築し、組織として対応していくことになります。やはり、お店に来て、VAIOを選んで、その場で持って帰っていただくことが重要ですから、ここはしっかりとやっていきます。

――今後、ソニーマーケティングとの関係はどうなりますか。

これまでは、ソニーマーケティングが、BtoC、BtoBのいずれも担当していましたが、BtoBに関しては、ソニーマーケティングがカバーできない領域をVAIOの技術営業課がカバーすることになります。

とくに、VAIO ZやVAIO Z Canvasといった、説明が必要な製品については、技術営業課が当社のBtoB営業部門やソニーマーケティングの法人営業部に同行して、営業活動をサポートすることになります。

BtoBでは、学校や企業への一括導入案件もありますが、どうしても価格競争に陥りがちです。ですから、設計部門や金融業界など、VAIOの特徴が生かせるような領域をターゲットとした提案活動を中心に考えています。

また、BtoCにおいても、ソニーショップやオンライン販売については引き続き、ソニーマーケティングを通じたものとなります。あくまでもソニーマーケティングを通じた営業体制が軸であることに変わりはありません。