2014年4月の注目記事

■ニュース
4/4 パナソニック、最大10チャンネルの全録が可能なディーガ「DMR-BXT970」
4/8 アイリスオーヤマ、オーブン・トースターと一体型の"揚げないフライヤー"
4/9 アイ・オー・データ、つないだスマホにPCレスで音楽を取り込めるCDドライブ
4/11 パナソニック、広色域パネルと忠実色再現技術搭載の4K表示対応「ビエラ」
4/14 東芝、輝度が向上したパネルや地デジチューナー9基搭載の4K「レグザ Z9X」
4/15 ソニー、49V型から85V型まで幅広いラインナップを揃える4K対応「ブラビア」
4/16 日立、ノンフライメニューを充実させたオーブンレンジ「ヘルシーシェフ」
4/16 パイオニアのカーエレクトロニクス製品、Apple「CarPlay」に対応
4/17 Google、ぼかしモードや360度撮影機能に対応したカメラアプリ
4/24 ソニー、新規事業創出プロジェクトの第一弾として不動産会社を設立
■その他
4/2 【レビュー】快適なAFスピードと高機動力のコンパクトボディが魅力 - ソニー「α6000」実写レビュー
4/3 【ハウツー】スマート時代の家電研究 - 第1回・タブレットでテレビ……見てみませんか?(1)
4/8 【レポート】写真で見る! - BASELWORLD 2014 カシオブース
4/9 【レポート】クリステル・チアリさん、「さくら号」で話題の都電荒川線をCASIO EX-100と共に往く
4/10 【レポート】本田翼も惚れ惚れするコンパクトさと連写性能 - ニコン「Nikon 1 J4」発表会レポート
4/15 【コラム】男の家電 第116回 空気清浄機はどのように選ぶ?(1)
4/16 【レポート】4Kモデルのラインアップ拡大でシェアトップを守る! ソニー、4K対応「ブラビア」新製品体験会レポート
4/17 【レビュー】キヤノン「PowerShot G1 X Mark II」長期試用リポート第1回 - クローズアップレンズでマクロモードを強化する
4/22 【レポート】この扇風機は最終形だ - 業界に革命を起こしたあの扇風機の新モデル「GreenFan Japan」発表会
4/23 【レビュー】俺のハートにオンデマンド! ロボット掃除機「ココロボ」に「おにいちゃん」と呼んでほしい

4月はテレビの新製品発表が目立ちました。東芝の「レグザ」、ソニーの「ブラビア」、パナソニックの「ビエラ」と、それぞれの4K対応モデルが発表されました。また、扇風機の発表が多かったのも特徴的。やさしく心地よい風を追求したバルミューダの「GreenFan Japanや、人感センサーを搭載したアイリスオーヤマの「LFDJ-301K」などが登場しました。

まったくの余談ですが、筆者が当編集部の仲間入りをしたのも4月です。

パナソニックの「TH-65AX800」

2014年5月の注目記事

■ニュース
5/13 オリンパス、44.4倍拡大表示などマクロ機能強化の15m防水カメラ「TG-3」
5/13 パナソニック、4Kの高精細画質で一人称動画を撮影できるウェアラブルカメラ
5/15 カシオ、上質な電波ソーラーメタルウオッチ「OCEANUS」の10周年記念モデル
5/16 ソニー、4K動画やISO409600に対応するフルサイズのミラーレス一眼「α7S」
5/19 東芝、じっくり強火で甘いふっくらゴハンを炊く真空圧力IH炊飯器
5/21 三菱電機、過冷却現象を応用して牛ひき肉を7日間保存できる大型冷蔵庫
5/21 「カメラグランプリ2014」審査結果発表 - ニコンがトリプル受賞
5/22 タニタ、4段階で熱中症危険度を示す指数計 - 日本で初めて黒球温度計を搭載
5/22 ティアック、オートリバース対応のWカセットデッキ新製品「W-890RMKII」
5/30 ぼっち待望! 30秒で組み立てられるお一人様用テント「ぼっちてんと」
■その他
5/1 【レビュー】キヤノンの30倍ズームコンデジ「PowerShot SX700 HS」で、ヨーロッパの鉄道を撮る!
5/2 【レビュー】俺のハートにオンデマンド! 「うるさくないカラOK!」で俺のビブラートが火を噴くぜ!
5/2 【レビュー】2台使用でステレオ化できる防塵防水のBluetoothスピーカー「Trek Micro A12」を試す!
5/8 【レポート】家電業界の2014年度を読み解く・その1 - VAIO売却、テレビ事業分社化でソニーはどこへ向かうのか?
5/9 【レビュー】出張に持って行くならこの1台 - カシオ「EXILIM EX-100」を連れてドイツの古都を歩いた
5/14 【レビュー】つい持ち運びたくなる! オシャレなヤマハのヘッドホン「HPH-M82」を女子目線でチェックしてみた
5/24 【レビュー】キヤノン「PowerShot G1 X MarkII」長期試用リポート第2回 - NDフィルターを使って絞りとシャッター速度の幅を広げる
5/26 【コラム】男の家電 第119回 夏が近いので超音波ビアサーバー「コク泡」2014年モデルを試してみた
5/26 【レポート】「炭で炊くよろこび」をもっと感じてほしい! - 三菱電機、サイクロン式掃除機とIH炊飯器発表会
5/27 【レビュー】コンデジで運動会はバッチリ撮れるのか? キヤノン「PowerShot SX700 HS」で挑戦!

5月は、本格的な夏の到来を前に「ビール」へ注目が集まった月でした。家庭用ビールサーバーの新製品もいくつか登場し、読者のみなさんの人気も高かったです。もう1つ、注目されたのはティアックのダブルオートリバースカセットデッキ「W-890RMKII」。まさかのカセットデッキ新製品?! という驚きの声が聞かれました。

タカラトミーアーツの「プレミアムビールサーバー 極冷」

拡張時でISO409600という驚くべき高感度を実現したソニーのミラーレス一眼「α7S」が国内発表されたのも5月でした。そのほか、ソニーは高級コンデジ「DSC-RX100M3」と、79点位相差AFセンサーを搭載するデジタル一眼レフ「α77 II」も同時に登場しました。

2014年6月の注目記事

■ニュース
6/3 フィリップス、もちもちの生うどんを自宅で作れるヌードルメーカー
6/5 ソフトバンク、感情を認識するロボット「Pepper」を発表
6/12 シグマ、新開発3層イメージセンサー搭載デジカメ「dp2 Quattro」を正式発表
6/12 象印、南部鉄器採用の圧力IH炊飯器 - ごはんの甘みが65%アップ
6/16 富士フイルム、5段分の手ブレ補正機構を搭載する18-135mmフジノンレンズ
6/19 米Amazon、自社開発スマホ「Fire Phone」を発表 - 独自の3D表示機能搭載
6/24 ガンダムの姿がそのままG-SHOCKに - コラボ第二弾「G-SHOCK×GUNDAM」
6/24 日立、少量でもおいしく炊き上げるIH炊飯器2機種
6/26 ニコン史上最高画質! 有効3,635万画素フルサイズCMOS搭載一眼レフ「D810」
6/26 Google、Android Wearの詳細を発表 - LGとSamsung製品の予約もスタート
■その他
6/2 【レポート】2020年は全ての人に4Kでオリンピックを見てほしい - 4K試験放送「Channel 4K」開始セレモニー
6/11 【レポート】35歳未満の95%、「ドルビーNR」使用経験ナシ - カセットテープ・デッキに関するマイナビニュース調査 その1
6/11 【レポート】愛らしい顔でダニを除去する強い味方 - ふとんクリーナー「レイコップLITE」
6/13 【レビュー】Google Chromecastを試す - インターネットの動画などを液晶テレビで楽しむガジェット
6/14 【レビュー】ポップアップ式EVFを内蔵した高級コンパクトカメラの3代目 - ソニー「Cyber-shot DSC-RX100M3」実写レビュー
6/18 【レビュー】夏だ!暑いぞ!ビールがうまい!! もっとビールを美味しく飲むための2つの面白ガジェット
6/19 【レポート】ブラジルW杯 8Kパビリックビューイング観戦記 - 解像度も興奮もフルHDの16倍に!!
6/23 【レポート】【番外編】写真で見る BASELWORLD 2014
6/23 【レビュー】暑い夏にぴったり! フィリップス「ヌードルメーカー」で冷やし中華を手作りしてみた
6/25 【レビュー】俺のハートにオンデマンド! ライフログに革命を起こすソニーモバイル「スマートバンド SWR10」

6月には2014 FIFAワールドカップがブラジルにて開幕しました。と、その前には4K試験放送がいよいよ開始。生中継ではないにせよ、「日本対コートジボワール」戦が4Kで放送されることになりました。4K試験放送「Channel 4K」を提供する次世代放送推進フォーラム(NexTV-F)は「2020年の東京オリンピックを全ての人が4K、8Kの放送で見られるよう、環境を整備したい」としています。

「Channel 4K」のサービス開始記念セレモニーにて撮影

「ノンフライヤー」で知られるフィリップスは日本向けに家庭用製麺機「ヌードルメーカー」を発表。今までハードルが高かった麺作りを、ご飯やパンと同じように家庭で楽しんでほしい、というコンセプトで登場しました。