PCMark 7 v1.0.4(グラフ44~45)

FutureMark
http://www.futuremark.com/

今年3月にアナウンスがあったものの、リリースは5月まで伸びたFutureMarkの最新ベンチマークがこのPCMark 7。今回PCMark 7の詳細な説明は割愛するが、合計で29のWorkload(各々のWorkloadは3/6種類のテストから構成される)が定義され、このWorkloadをいくつか組み合わせた形のTest Suiteが定義され、各々のTest Suiteでスコアが示される(Photo77)。今回はSecondary Storage Suiteを除く全Suiteを実施して、その結果をまとめてみた。

Photo77: これだとちょっと判りにくいかもしれないが、たとえばPCMark suiteのみを選ぶと、Workloadとしては「video playback and transcoding video playback」「image manipulation」「web browsing and decrypting data decrypting」「graphics directx 9」「system storage windows defender」「system storage importing pictures」「system storage gaming」の7つが選ばれ、このWorkloadに属する27のテストが実施されて結果が出る形。

グラフ44がOverall Scoreである。Computation Scoreを除くとおおむねこんなもの、という感じである。確かに操作感ではCore i7の方が軽快といえば軽快なのだが、PCMark VantageのPCMark Scoreほどに差がある感じはしない。今回のPCMark Scoreの1600 vs 2300というスコアは、「ああ、ちょうどこんな程度の差だ」という、比較的体感に近い性能差になっている。

では異様に差が大きいComputation Suiteの中身は? ということで詳細な結果を見たのがグラフ45である。要するにVideo Transcodingがテストの大半を占めており、ここでIntelのMedia Processiongがフル活躍しているので大差がついた、というのが実情だ。Image Manupulationはも差は小さくないが、せいぜい倍といったところで、これは体感性能に近い。逆にIntelのMedia H/W Encoderを使わない場合、というのはGT555の場合のケースで、こちらだとせいぜい3倍程度である。あくまでもIntel Media Processiongに対応したエンコーダを使っていれば確かにこうした大差になるが、そうでなければGT555のスコアが実情に近い、と考えておけばいいだろう。