10月16~19日にかけて東京ビッグサイトで「国際航空宇宙展2024」(JA2024)が開催された。そこで、「時事ネタ」からはしばらく脱線して、JA2024に関連して拾った話題を取り上げてみたい。ただし初回は、JA2024に出展していないロールス・ロイスである(そのため「1」ではなく「0」とした)。第415回で取り上げた、777の貨物型(777F)である。

  • ロールス・ロイスというとクルマのイメージが強いかもしれないが、今はエンジン事業がメインストリーム。写真はエアバスA350のトレントXWB 撮影:井上孝司

主な柱は四分野

同社の事業を大きく分けると、「民航機エンジン部門」「防衛関連部門」「MTUのディーゼル・エンジンを中核とするパワー・システムズ部門」「小型モジュラー原子炉(SMR)部門」となる。

この中で、最も身近な分野といえばやはり、民航機のエンジンであろう。筆者自身も、同社のトレントXWBエンジンを搭載するエアバスA350には何回も乗っており、国内線のみならず、ニューヨークやヘルシンキまで飛んでいる。

舶用ガスタービン機関のMT30と、パワー・システムズ部門のMTU製ディーゼル・エンジンは、海上自衛隊の「もがみ」型護衛艦で採用されている。その他の海上自衛隊の護衛艦でも、スペイSM1Cなど、ロールス・ロイスのガスタービンを搭載する艦は数多い。3年前に横須賀に来航した英空母「クイーン・エリザベス」も、MT30を搭載している。

そのロールス・ロイスで、科学技術研究部門のディレクターを務めているAlan Newby氏と、ロールス・ロイス・ジャパンの代表取締役社長を務めている神永晋氏に、お話を伺う機会をいただいた。

  • 左がロールス・ロイス 科学技術研究部門 ディレクターAlan Newby氏、右がロールス・ロイス・ジャパン 代表取締役社長 神永晋氏 撮影:井上孝司

NET ZERO達成は多方面作戦で(燃費の低減)

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら