2024年第4四半期(10~12月期)の半導体企業売上高ランキングを、半導体市場調査会社の米Semiconductor Intelligence(SI)が発表した。
このランキングは、2025年2月中旬までに公表された半導体を外販する(ファウンドリは含まず)各社の第4四半期決算データに基づいて、未発表企業分は各社のガイドラインを採用してSIが順位付けしたもの。
同四半期の売上高トップはNVIDIAだが、集計時の値は事前ガイダンスのもの。同社は2月26日に2025年会計年度第4四半期(2024年11月~2025年1月)の決算を発表。それによると、ガイダンスを5%上回る前四半期比12%増の393億ドルとして、存在感を示した。
NVIDIAを含め、ランキングとして記載されているのは16社。同四半期の業績は好不調入り混じるもので、16社中9社が前四半期比でプラス成長を遂げた。中でもNVIDIA(確定値)、SK hynix、Qualcomm、AMDの4社はAI半導体およびHBM需要の追い風を受ける形で2桁%の成長率を達成している。
一方、残りの7社はマイナス成長となっており、中でも自動車や産業機器の比率が高い11位のInfineon Technologiesと16位のルネサス エレクトロニクスは2桁%の減収となった。これらの結果、トップ16社全体では同4%増に留まることとなった。また、ルネサスのほか、日本勢としては14位にキオクシアがランクインしている。