三菱重工機械システムは、建築研究所(茨城・つくば市)が備えている、地震の揺れを再現する振動台の更新工事を完了して引き渡したと1月31日に発表。従来の油圧式に代わり、サーボモーターを使った電動式を新たに採用し、消費電力は従来比約90%削減を見込む。搭載する実験模型の大型化・質量増にも対応する。
今回更新した振動台は、建築物の実験模型を鋼製のテーブル上に設置し、実際に観測された地震の揺れを発生させることで建築物の耐震安全性を評価する試験装置。
掲載日
三菱重工機械システムは、建築研究所(茨城・つくば市)が備えている、地震の揺れを再現する振動台の更新工事を完了して引き渡したと1月31日に発表。従来の油圧式に代わり、サーボモーターを使った電動式を新たに採用し、消費電力は従来比約90%削減を見込む。搭載する実験模型の大型化・質量増にも対応する。
今回更新した振動台は、建築物の実験模型を鋼製のテーブル上に設置し、実際に観測された地震の揺れを発生させることで建築物の耐震安全性を評価する試験装置。
三菱重工はガスタービンや防衛・宇宙好調で過去最高益、’24年度通期決算
三菱重工、九州電力 玄海原発3・4号機向けの蒸気タービン更新工事を受注
三菱造船の新大型カーフェリー「けやき」進水 国内フェリー初のダックテール船、省エネ追求も
三菱重工社長交代、伊藤CTOが新社長に。宇宙/環境/成長分野の取り組み方を聞いた
リコー、3Dプリンタで高強度でフルカラー対応が可能なレジンの造形手法を開発
日本の製造業の根幹に存在する「ものづくり」。そんな製造業の第一線で活躍するエンジニアたちに、シミュレーションや3Dプリンタ、3D CADの活用などで大きく変わろうとしている現場の情報や技術トレンド、ホットなニュースをお届けします