国立がん研究センター(国がん)とブライトパス・バイオは7月30日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の予防ワクチンとなり得る複数の候補ペプチドを同定したことを発表した。

同成果は、国立がん研究センター 先端医療開発センターの中面哲也 免疫療法開発分野長らとブライトパスの共同研究チームによるもの。両者はこれまで、がん細胞を殺傷するT細胞(細胞性免疫)の誘導を作用機序とするがんワクチンの開発を行ってきたが、今回の研究はその開発経験を活用して進められたものだという。

T細胞がウイルス抗原(ウイルスのタンパク質から切り出される短いペプチド)に反応するためには、このペプチドがヒト主要組織適合性遺伝子複合体(HLA)と一緒に感染細胞の表面で提示されている必要があるが、HLAは1人で複数の型を有しており、その組み合わせも千差万別という課題がある。今回同定したペプチドは「HLA-A24」ならびに「HLA-A2」で、これらは合わせて日本人の85%をカバーするHLAに結合するため、日本人での有効性が期待できるという。

ワクチンの設計としては、これまでの研究から登録されている新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)のゲノムデータ約1万1000株から、ウイルスがコードするタンパク質から切り出されると予測されるペプチドを、HLAへのHLAへの結合能、細胞表面へHLA複合体として提示されるかなどの観点から検討を実施。バイオ・インフォマティクス技術などを活用することで、絞り込みを実現。中和抗体の誘導を図るペプチドも含む製剤デザインもすでにできつつあるという。

なお、両者によると、ペプチド製剤は、化学的な合成によって製造できることから、今後の新型コロナワクチンの普及に必須となる大量製造、安定した薬剤供給にも対応できる可能性があるとしており、今回の成果を第3者の開発パートナーやアカデミア、大学病院などとの協業も視野に入れ、臨床応用と早期実用化へと進める機会を探っていきたいとしている。

  • COVID-19ワクチン候補ペプチド同定のフロー

    新型コロナワクチン候補ペプチド同定のフロー (出所:国立がん研究センターWebサイト)