1958年に設立され、アメリカ(米国)の宇宙開発を牽引してきた研究機関「NASA(アメリカ航空宇宙局)」。アポロ計画やスペースシャトル計画、国際宇宙ステーション(ISS)の開発、そして月周回軌道おける人の滞在を目指す「深宇宙探査ゲートウェイ(Deep Space Gateway:DSG)」など、人類を宇宙に送り届ける取り組みを長年続けてきた一方、人工衛星や無人探査機、ハッブル宇宙望遠鏡などを活用して、宇宙全体への探査を続けているNASAが発表した最新の宇宙に関する研究成果などをお届けします。
OKI、宇宙での発熱部品の排熱に対応する「銅コイン埋込フレックスリジット基板」を発売
ElevationSpace、軌道上拠点に向かう国産有人宇宙機を開発へ
世界最高、地上分解能10cmの商用地球観測衛星が打ち上げ - 米アルベド・スペース
三菱重工×ヤマハ発動機、200km飛べる中型ハイブリッドドローン 積載量200kg
ついに姿を現したホンダロケット、開発責任者に現在の状況を聞いた
無限に広がる大宇宙や話題のドローンといった航空関連に関わる情報やトレンド、ホットなニュースを毎日更新。ロケットや人工衛星、宇宙飛行士、天文観測、ドローン、エアレースなど、身近な話題から素粒子やダークマター、重力波といった、最新科学の話題まで、詳細な説明付きで紹介します。