楽天ひかりの料金は安い?他社回線との比較や工事費割引がないなど注意点を解説 | マイナビニュース インターネット比較
PR

楽天ひかりの料金は安い?他社回線との比較や工事費割引がないなど注意点を解説

楽天ひかり 料金 光回線
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

楽天ひかりへの申し込みを考えている方は、新規契約や乗り換えどちらにしても、料金が気になりますよね。

こうた
こうた

楽天モバイルユーザーが楽天ひかりを初めて申し込んだら、楽天ひかりの月額料金が6ヵ月無料になるよ!

戸建て マンション
月額料金
5,280円
4,180円
初期費用
事務手数料:880円
工事費:最大19,800円
オプション料金
550円~
解約違約金
10,450円
※1:新規申し込みの場合

また、普段から楽天を利用している人には手数料無料ポイント還元など、お得なことが多くなります。

この記事では楽天ひかりの申し込み方法他社回線との比較などを解説していきます。

楽天ひかりの料金についての解説を読んで理解を深め、ご自分に向いているかどうかを判断してくださいね。

楽天モバイルとセットでさらにお得な楽天ひかり!
     

新規加入で1000ポイントプレゼント!

  • 戸建て:5,280円/月
  • マンション:4,180円/月
運営者情報
当サイトの光回線事業者推奨情報は、総務省消費者庁が管理する関連法や公表情報などを参考に作成されています。詳細なコンテンツポリシーや調査の概要については、こちらをご覧ください。(記事執筆ポリシー)
この記事の監修者
小川 正人(Ogawa Masato)

新聞社が推薦する通信サービスに精通したコンサルタント。QUANTA代表。光回線や携帯電話・ポケット型WiFiなどのモバイルサービスの専門家。大手家電量販店で販売員を行っていたが光回線やモバイルサービスの種類や料金体系の複雑さを痛感。「お客様が最適なプランを選べるようにしたい」との思いからlivedoorの通信サービスメディアサイト「livedoor Choice」に携わる。一時期は光回線を3社、携帯電話を15社同時に契約していた。2019年には2019年度バリューコマースMVPを受賞。監修者について(マイベストプロ)

小川 正人(Ogawa Masato)をフォローする

楽天ひかりにかかる料金をチェック!

楽天ひかりは楽天市場などを運営する楽天グループが提供する光コラボです。

【楽天ひかりの概要表】

戸建て マンション
エリア
全国
最大通信速度
1Gbps
契約期間
2年
月額料金
5,280円
4,180円
実質月額料金(2年)
6,692円
楽天モバイルユーザーの場合
5,372円
5,683円
楽天モバイルユーザーの場合
4,638円
キャンペーン
・楽天ひかり初めてお申し込み&楽天モバイルご利用で
楽天ひかり月額基本料6ヵ月0円
・新規加入で1,000ポイントプレゼント
こうた
こうた

実質料金は月額料金に初期費用をプラスして、キャッシュバックや割引を引いた、実際にかかる金額のことだよ。

楽天ひかりには以下の料金がかかります。

楽天ひかりの月額料金

楽天ひかりの月額料金は以下のように、初年度は戸建て、マンションともに2,200円割引されますが、2年目からは定額となります。

※現在、楽天ひかり1年間ネット料金無料キャンペーンは終了しています。

戸建て マンション
初年度
2年目以降
初年度
2年目以降
3,080円
5,280円
1,980円
4,180円
とくこ
とくこ

月額料金には回線サービスとプロバイダの料金も含まれているわ。

楽天ひかりの初期費用

楽天ひかりの初期費用には、初期登録料、開通工事費が必要です。

楽天ひかりの初期費用
  • 初期登録料:880円~
  • 開通工事費:戸建て19,800円、マンション16,500円(最大)
こうた
こうた

追加で3,300円かかるけれど、土日・休日・年末年始に工事日を指定することもできるよ。

【他社回線との初期登録料の比較】

初期登録料
楽天ひかり
880円 ※1
ドコモ光
3,300円
NURO光
3,300円
ソフトバンク光
3,300円
auひかり
3,300円
So-net光M
3,500円
※1:転用・事業者変更の場合は初期登録料は1,980円
とくこ
とくこ

初期登録料を他社と比較すると、他社では3,300円かかるところが多いけど楽天ひかりは安いわね。

楽天ひかりの工事費は分割払いで月額料金とあわせて支払うことになります。

【毎月の支払額の算出】

戸建て マンション
工事費
19,800円
16,500円
分割払いの金額
825円×24回
687円×24回
月額料金
5,280円
4,180円
毎月の支払額
6,105円
4,867円

ただし、他の光回線ではキャンペーンで工事費が無料になることが多いです。

楽天ひかりでは工事費が無料になるキャンペーンがないので、初期費用の出費をなるべく抑えたい場合は、あまりオススメできません。

こうた
こうた

引越しを検討している人は注意してね

【工事費無料キャンペーンのある光回線】

工事費 工事費無料キャンペーン
戸建てマンション
楽天ひかり
19,800円
16,500円
ドコモ光
19,800円
16,500円
NURO光
44,000円
ソフトバンク光
26,400円
auひかり
41,250円
33,000円
So-net光M
26,400円

楽天ひかりのオプションサービス料金

楽天ひかりには様々なオプションサービスが用意されています。

こうた
こうた

無料で使えるオプションもあるから、チェックしてね!

楽天ひかりのオプションサービス

サービス名 内容 料金
電話設定サポート
※1
・パソコンのインターネット接続
・Wi-Fiルーターの初期設定
・スマホ、タブレットの設定
・Webブラウザのトップページの初期設定
・メールの設定
・セキュリティソフトのインストール
・開通後60日間無料
・2,200円
(無料期間後または2回目以降)
セキュリティ ・未知ウイルスに強い先進技術・3台まで12ヵ月無料
・385円
(無料期間後)
メールサービス ・無料メールサービス
・無料メールアドレス
・ウィルスフィルタサービス
・アドバンストスパムフィルタ
・無料
・メールプラス・506円/月
リモートサポート ・インターネット接続設定
・スマホやタブレットのWi-Fi設定
・対象ソフトウェアのインストールや操作の案内
・550円/月
※1 ネット接続に関するお困りごとを電話や専用リモートツールでサポートするサービス

楽天ひかりのオプションには、設定サポート開通後60日間初回無料セキュリティが3台まで12ヵ月無料、最大10個のメールアドレスが無料で使えるなどのサービスがあります。

これらのオプションサービスはメンバーズステーションから申し込みできます。

なお、オプションサービスの中にWi-Fiルーターのレンタルは含まれていないので自分で用意しなければいけません。

とくこ
とくこ

ひかり電話とひかりTVのオプションサービスもないから別途NTTとの契約が必要なの。

IPv6オプションの料金は無料

楽天ひかりでは次世代規格IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)によるインターネット接続を提供しています。

楽天ひかり
引用:楽天ひかり

IPv6は従来の通信に比べ、夜間や休日などのアクセスの集中する時間帯や、人口が密集している都市エリアでも通信障害が起こりにくく速度は速いです。

こうた
こうた

楽天ひかりではルーターの購入が必要だったね。

とくこ
とくこ

IPv6対応のルーターは6,000円ほど費用がかかるけどIPv6を無料で利用できるわ。

しかし、他の光回線ではルーターも無料になるケースがあります。

ルーターの購入費用をあまりかけたくない方は、ルーターが無料で貸出してもらえる光回線をチェックしてみるとよいでしょう。

【他社光回線の速度とルーター

最大通信速度IPv6対応 IPv6対応のルーター無料
ドコモ光
1Gbps

(プロバイダによる)
NURO光
2Gbps
ソフトバンク光
1Gbps

(オプションパックに加入)
auひかり
1Gbps

(auスマートバリューに加入)
So-net光M
1Gbps

楽天ひかりの解約違約金

楽天ひかりには2年間の契約期間の縛りがあり、契約期間中に解約すると契約解除料がかかります。

解約費用
  • 違約金:5,280円(戸建て)4,180円(マンション)
  • 解約月の月額料金
  • 工事費の残債
とくこ
とくこ

違約金、解約月の月額料金満額、工事費の残債などが一括請求されることになるのよ。

契約期間の定められている光回線では、解約違約金が発生しない期間である契約更新月が設定されています。

楽天ひかりの契約更新月

開通月翌月を1カ月目とし、36カ月目~38カ月目の3カ月間

※24カ月契約の場合は、開通月翌月を1カ月目とし、24カ月目~26カ月目の3カ月間が契約更新月

こうた
こうた

契約更新月に解約すると解約違約金は発生しないよ。

とくこ
とくこ

工事費の残債は分割払い期間が過ぎて払い終えている場合にはかからないわ。

楽天ひかりを戸建てで24か月目に解約した場合に総額いくらかかるかみてみましょう。

24か月目での解約費用額
  • 違約金:10,450円
  • 解約月の月額料金:5,280円
  • 工事費の残債:6,600円(550円×12回)
  • 解約費用の総額:22,330円

解約の際には、契約更新月だけではなく工事費の残債額についても確認しましょう。

楽天ひかりの料金がお得になる人とは?

楽天ひかりの料金は以下の人だとお得に利用できます。

なぜなら、楽天モバイルユーザーだと6ヵ月間の月額料金割引や、楽天ひかりを利用することで楽天市場での買い物で貯まるポイント倍率が、さらに+1倍上乗せされ、通常よりもポイントが多く貯まります。

こうた
こうた

すでに楽天モバイルユーザーの人も、これから楽天モバイル利用をする人も両方お得になるよ。

楽天モバイルユーザー6ヵ月ネット料金無料

楽天モバイルユーザーが楽天ひかりを初めて申し込むと、楽天ひかりの月額基本料が6ヵ月無料になります。

こうた
こうた

楽天モバイルユーザーだと6ヵ月で最大31,680円もおトクになるね!

普段から楽天カード・楽天ポイントを使っている人

普段から楽天カードや楽天ポイントを利用している人は、それぞれお得になります。

楽天銀行カードを利用
  • 銀行での振込と支払いの手数料(3万円未満で168円、3万円以上で262円)が無料
  • 利用代金の1%の楽天ポイントが貯まる

貯まったポイントは、楽天銀行だけでなく、楽天市場楽天ブックスなどの楽天グループのサービス全般で利用できます。

クレジットカードを利用

支払いの事務手数料(口座振替110円、請求書発行費用220円)が無料

楽天ひかりを利用することで楽天市場での買い物で貯まるポイント倍率が、さらに+1倍上乗せされ、通常よりもポイントが多く貯まります。

こうた
こうた

楽天市場での買い物が多い人は、とってもお得だね!

楽天ひかりの料金を他の光回線と比較

楽天モバイル以外のスマホを利用している人や楽天カードを持っていない人、キャッシュバックを受け取りたい人は他社回線を選んだほうが良いでしょう。

お使いのスマホに合わせて光回線を選ぶとセット割が適用され、スマホの月額料金が1台あたり、550円~1,100円ほど割引になり、通信費が安くなります

光回線セット割

格安SIMの場合は、実質料金が安くて速度が速い光回線がオトクでオススメです。

格安SIMの場合のオススメ光回線
  1. auひかり
  2. NURO光
  3. So-net光

楽天ひかりと、他社の光回線と比較してみました。

【他社回線比較表】

エリア契約期間実質料金 月額料金平均速度
戸建てマンション戸建てマンション
楽天ひかり
全国
2年
5,372円
4,638円
5,280円
4,180円
188.64Gbps
ドコモ光
全国
2年
4,824円
3,504円
5,720円~
4,400円~
249.04Gbps
NURO光
北海道、関東
関西、東海、九州
3年
4,592円
2,037円~
5,200円
2,090円~
482.01Gbps
ソフトバンク光
全国
2年
4,449円
3,326円
5,720円~
4,180円~
303.08Gbps
auひかり
関西、東海
沖縄県以外
2年
3,342円
2,027円
5,610円
4,180円
374.15Gbps
So-net光M
全国
2年
5,074円
4,216円
6,138円
5,074円
287.36Gbps

※金額は税込
※速度はみんなのネット回線速度より

スマホのセット割工事費の割引キャッシュバックなどのキャンペーンなどを比較するとオススメの他社回線は以下のようになります。

他社オススメ光回線
  • ドコモユーザーならセット割のある「ドコモ光
  • ソフトバンクユーザーなら速度が速くセット割があり高額キャッシュバックの「NURO光
  • NURO光がエリア外なら「ソフトバンク光
  • auユーザーならセット割のある「auひかり
  • auひかりがエリア外なら「So-net光M

楽天ひかりの申し込み方法

ここでは楽天ひかりの申し込みの手順を、以下の3つの場合に分けて解説していきますね。

新規で申し込む方法

申込手順
  1. 楽天ひかりの公式サイトから申し込む
  2. 工事日の調整
  3. 開通

申し込みは楽天ひかりのwebサイトから行えますが、楽天IDが必要になります。

とくこ
とくこ

楽天IDはメールアドレスがあれば無料で簡単につくれるわ。

まず、楽天ひかりのwebサイトから「楽天ひかりの申し込み」を選択】

現在のインターネットの利用状況を選択

楽天IDを登録

情報の追加登録をして完了

申し込みから1~3日後に楽天工事受付センターから回線調査結果や工事日の調整などについて確認の連絡があります。

集合住宅の方は大家さんや管理会社の許可をとっておきましょう。

とくこ
とくこ

工事にかかる時間は1~2時間程度で立ち合いが必要よ。

工事が完了したら、LANケーブルやWi-Fiを利用してパソコンや通信機器への接続、インターネットへの接続設定を行います。

開通後はスマホやパソコン等に、ルーターに記載のSSIDとパスワードを入力し、インターネットにつながることを確認しましょう。

フレッツ光から楽天ひかりに転用する方法

転用とは今までのフレッツ光の回線のまま、工事なしで光コラボ事業者が提供するサービスである「光コラボ」へ切り替えることです。

フレッツ光と異なり、窓口がプロバイダに一本化されるため管理や問い合わせがラクになります。

フレッツ光から楽天ひかりへの転用では、フレッツ光の解約違約金や楽天ひかりの工事費用はかかりません。

転用の流れ
  1. 「転用承諾番号」を取得する
  2. 楽天ひかりの申し込みのサイトに契約者情報と転用承諾番号を入力する
  3. 初期登録料として1,980円を支払う
とくこ
とくこ

初期登録料は2か月目の料金に合算されるの。

「転用承諾番号」を取得するには以下のものが必要です。

転用承諾番号の取得に必要なもの
  • お客様ID(CAFもしくはCOP番号)またはひかり電話番号
  • 契約者名
  • 設置先住所
  • 支払い方法

転用承諾番号はフレッツ光東日本・西日本から取得できます。

取得窓口

フレッツ光東日本:0120-140-202 転用web窓口

フレッツ光西日本:0120-553-104 転用web窓口

転用承諾番号を受け取ったら15日以内に乗り換えたい光コラボ事業者へ手続きを済ませましょう。

とくこ
とくこ

15日間の期日を過ぎると番号は無効となり再度発行しなければいけなくなるの。

他社光コラボから楽天ひかりへ事業者変更する方法

事業者変更とは、光コラボから他の光コラボへ乗り換えることです。

事業者変更では、工事や解約金が不要ですよ。

事業者変更は以下の手順となります。

手順
  1. 契約中の光コラボ事業者にて事業者変更承諾番号を取得
  2. 楽天ひかり申し込み
  3. 楽天ひかりが確認後、機器設定と利用開始

「事業者変更承諾番号」を取得するには以下の情報が必要です。

事業者変更承諾番号の取得に必要な情報
  • 回線ID(CAF番号)
  • 契約者名
とくこ
とくこ

回線IDはNTT西日本の提供エリアに住んでいる場合のみ必要よ。

【主要回線の事業者変更承諾番号取得窓口】

携帯電話からの場合一般電話などからの場合 受付時間
楽天ひかり
楽天ブロードバンドカスタマーセンター :0120-987-300
9時~18時
ドコモ光
(局番なし)151(無料)
0120-800-000
携帯電話・PHS OK
9時~20時
ソフトバンク光
サポートセンター:0800-111-2009
10時~19時
So-net光M
事業者変更専用ダイヤル:0120-45-2522
9時~18時

また、現在利用している光コラボによっては解約違約金や工事残債を一括で支払わなければいけない場合があるので、変更前に確認しておきましょう。

楽天ひかりの料金に関するよくある質問

楽天ひかりの料金について、よくある質問を挙げてみました。

楽天ひかりの料金確認方法は?

楽天ひかりの利用料金は「メンバーズステーション」で確認できます。

ユーザーIDである契約中の”ra”から始まる13桁の文字と、パスワードを入力するとログインできます。

他には新規申し込み、解約申請、各種登録情報の確認と変更の手続きが可能 です。

楽天ひかりの戸建て、マンションにおける月額料金は?

楽天ひかりの月額料金は以下のとおりです。

月額料金
  • 戸建て
    5,280円
  • マンション
    4,180円

詳しくは「楽天ひかりの月額料金」の項目で解説しています。

楽天ひかりに契約するとお得な人は?

楽天ひかりに契約すると以下の人がお得になります。

楽天ひかりに契約するとお得な人
  • 楽天モバイルユーザー
  • 普段から楽天カード、楽天ポイントを使っている人

楽天モバイルユーザーだと6ヵ月間の月額料金割引や、楽天ひかりを利用することで楽天市場での買い物で貯まるポイント倍率が、さらに+1倍上乗せされ、通常よりもポイントが多く貯まるようになります。

詳しくは「楽天ひかりの料金がお得になる人とは?」の項目で解説しています。

楽天ひかりの料金について問い合わせはできる?

楽天ひかりの料金については「楽天ブロードバンドカスタマーセンター」から問い合わせが出来ます。

問い合わせ窓口

「楽天ブロードバンドカスタマーセンター」

0120-987-300

受付時間9:00〜18:00

まとめ

楽天ひかりの料金は以下になります。

【楽天ひかりの料金】

戸建て マンション
月額料金
5,280円
4,180円
初期費用
事務手数料:880円
工事費:最大19,800円
オプション料金
550円~
解約違約金
10,450円

結論、楽天ひかりの料金がお得になるのは、以下の人です。

楽天カードを使っている人は楽天市場でのお買い物がポイント+1倍になるなど、お得なことが多いです。

また、楽天モバイルをお持ちでない場合や、普段から楽天カードや楽天ポイントを使わない人には他の光回線のほうがオトクに利用できます。

楽天モバイルとセットでさらにお得な楽天ひかり!
     

新規加入で1000ポイントプレゼント!

  • 戸建て:5,280円/月
  • マンション:4,180円/月

この記事を参考に、楽天ひかりの理解を深め、自分に合った光回線で快適なインターネット環境を整えてくださいね。

情報提供

タイトルとURLをコピーしました