みなさんは電卓をどのような場面で使っていますか? 勉強、仕事、家計簿の計算など、用途や使用頻度は多岐にわたります。

人によって電卓を使う目的が異なるように、電卓にも多様な機種があるのをご存じでしょうか。カシオ計算機(以下、カシオ)ではさまざまな電卓を扱っており、使用頻度や好みに合わせたモデルを用意しています。

豊富なラインナップは魅力的ですが、「どれを選べばいいんだろう?」と迷ってしまいそう……。そこで今回はカシオの担当者さんを直撃!カシオの電卓分布表をもとに、各製品の強みや選び方のポイントをうかがいました。

カシオの電卓分布表をチェック!

まずはカシオが販売している一般電卓がずらっと並んだ分布表を見てみましょう。使用頻度やデザイン性、機能性などをもとに、おすすめの電卓が書かれています。

使用頻度が高い方には本格実務電卓、デザイン性を重視する人にはカラフル電卓など、実にさまざまな種類が。各電卓にどのような違いがあるのか、カシオの担当者さんに聞いてみましょう!

お話をうかがったのはこちらの方々!
(左から)教育関数BU 商品戦略部 商品企画室 リーダー 玉本真一さん
同室所属 甲斐理恵さん
使用頻度が高い人におすすめ!「S100」、人間工学電卓、本格実務電卓のこだわり

――カシオの電卓は種類が豊富で驚きました。各機種の特長を教えてください。

玉本 まずご紹介させていただきたいのが、「S100」シリーズです。カシオのフラッグシップモデルで、電卓に詰め込めるだけの技術をすべて詰め込んでいます。

  • 「S100」シリーズ

――分布図にも「異次元の壁」を越えた先に書かれており、特別感が伝わってきました。どのような部分にこだわって作っているのでしょうか。

玉本 カシオの電卓においては唯一となる山形カシオでの国内生産で、経験豊かな技術者たちに手間暇をかけてもらって組み立てています。アルミニウム合金から1つひとつ削り出した切削アルミニウムボディや、画面の反射を防止するコーティングなども特長です。打ち心地にもこだわり、パソコンと同じパンタグラフキーを採用しました。背面にはシリアルナンバーを印字し、「所有することへの喜び」を演出しています。

大きさは机の上に置いて使うジャストタイプと、手のひらにおさまる大判手帳タイプの2種類。オフィスでずっと使う方にはジャストタイプ、出先や商談でお客様に安心感を持ってもらうための演出をしたい方には大判手帳タイプがおすすめです。

実は私も「S100」の大判手帳タイプを普段から持ち歩いています。使い勝手がいいのはもちろん、「これ、高級電卓なんです」と話のきっかけになることも多いです。話をするうちに、「電卓はコモディティー化の進んだ製品だと思っていたけど、まだまだ突き詰める部分があるんだね」とわかってもらえます。こうやって、話が広がっているのも魅力のひとつと感じています。カシオとして、電卓に対してこれからも本気で取り組んでいくという意思表示がこもった1台です。

――価格帯としては高めですが、国内生産にこだわった高品質や、使い勝手のよさが「S100」の魅力なのですね。同じく使用頻度が高い方向けで、機能面にこだわった機種も教えてください。

玉本 人間工学電卓シリーズと本格実務電卓です。

  • 上段が本格実務電卓、下段が人間工学電卓シリーズ

まず、人間工学電卓シリーズは、右手用と左手用があります。右手用はキーが右に3度、左手用は左に3度傾いているのが特長です。これは人間が電卓に手を置いたときの形に合わせた設計になっています。

甲斐 大きさはジャストタイプとデスクタイプの2種類を用意しています。使用場面はもちろん、手の大きさに合わせて選んでいただくのもおすすめです。

私は手がそれほど大きくないので、ジャストタイプの人間工学電卓を普段から使っています。先日「電卓検定」を受験した際にも助けられました。30分間ほど大量の問題を計算しなければならないのですが、キーを叩き続けていても腕が疲れなくて。自信を持っておすすめできる電卓です。

玉本 海外の方や手の大きな方にはデスクタイプも好まれています。左手用も、今後海外展開をしていく予定です。売上を目標にするというよりも、カシオとして「右手用と左手用も両方出す」というモノづくりに対する姿勢を表現したくて。ユーザーの需要を取りこぼさないことを大切にしています。

――もうひとつ、本格実務電卓はどのようなモデルなのでしょうか。

玉本 打つときのストレスを可能な限り軽減しているため、1日のなかで電卓をよく使う方に向いているモデルです。機能面では人間工学電卓とほぼ同等なので、キータッチや形の好みで選んでいただければと思います。

本格実務電卓に関しては昔から愛されているモデルなので、“なるべく変えない”ということが重視されてきました。キータッチの荷重に至るまでファンを裏切らないよう設計していて。古くなった機種を新しく買い変えても、違和感がないように作っています。 キーに滑りが良い樹脂を使っていることや、打つときの音が静かなサイレントタッチキーを採用していることも特長です。

――「S100」と人間工学電卓、本格実務電卓は、どれも使用頻度が高い人に向けて作られています。共通しているこだわりはありますか。

玉本 キーピッチとキーの配置です。カシオ計算機としては、+、-、×、÷、ACが少し離れているほうがユーザーにとっていちばん打ちやすいと考え、このキー配置を採用しています。

キーの形状は指の腹に沿うように、中心を少しへこませました。ただしいちばん下の列のキーだけは、ふくらんだ形状にしています。電卓を使うときの指の動きを分析した結果、下の列はふくらんでいるほうが押しやすいとわかったからです。 また、キーの文字は上から印刷するのではなく、2色成型と呼ばれる技術で仕上げました。キーの内部に樹脂で文字を成型しているので、長期間使っていてもすり減って文字が消えることはありません。

S100についてはこちら

人間工学電卓についてはこちら

本格実務電卓についてはこちら

デザイン重視ならこの電卓!カラフル電卓、スタイリッシュ電卓

――使用頻度がそれほど高くないものの、デザインにこだわりたい人におすすめの電卓はありますか?

玉本 カラフル電卓とスタイリッシュ電卓はいかがでしょうか。

  • 上段がスタイリッシュ電卓、下段がカラフル電卓

カラフル電卓は、どちらかといえばかわいいモデルで、価格帯も比較的手に取りやすいです。デザインはワントーンをコンセプトにし、色数を手広くそろえました。 形状でも、さまざまな人のニーズや好みに応えられるようにしています。もっとも売れているのが12桁まで表示できるミニジャストタイプ。さらに小さな、10桁まで表示できるものがミニミニジャストタイプです。ほかにも手帳タイプや、さらにコンパクトな折りたたみ手帳タイプを用意しています。

甲斐 カラフル電卓は店頭で使われている場面を見たことがあります。お店のなかに置かれていても違和感がなくて……。内装に合わせて色を選んでくださったのかな、と嬉しく感じました。

玉本 スタイリッシュ電卓はカラフル電卓より少し価格帯が上のモデルです。「電卓といえど持ち物にはこだわりたい」、「所有することの喜びを感じたい」、「さまざまな色を選びたい」、といったニーズを満たせるかと思います。ボディには金属パネルを乗せ、高級感がありつつもマットで落ち着いた色合いに仕上げました。

キートップは人間工学電卓などと同様に丸くへこませており、指の腹に沿う形状になっています。ただ、デザイン性を重視しているのでキーの下の列はあえてふくらませていません。見た目の統一性がとれたモデルです。

スタイリッシュ電卓・カラフル電卓についてはこちら

機能性を重視する方に! 軽減税率電卓、W税率電卓、抗菌電卓、防水・防塵電卓、余り計算電卓

――分布図には、機能性を重視する人に向けた電卓もたくさん載っていますね。各機種の特長を教えてください。

  • 左から、「グリーン購入法適合」電卓、抗菌電卓、W税率電卓、軽減税率電卓、防水・防塵電卓

玉本 軽減税率電卓は8%と10%の2種類の税率が計算しやすいモデルです。主にお店の方が使う想定で設計しました。たとえば税率8%の商品と10%の商品が混在するときのお会計をしたい、などの場面があるかと思います。通常の電卓ですと、それぞれの税率で計算した結果をメモしておき、最後に足し合わせる必要があるでしょう。しかし軽減税率電卓には税計算合計キーがあるので、複数の税率が混在する計算を一度で済ませることが可能です。税込額、税抜額、税額の確認はもちろん、片方の税率の合計額のみを表示する、といった使い方もできます。

軽減税率電卓よりも少し機能をシンプルにしたモデルがW税率電卓です。2種類の税率を設定して計算できます。デザインと操作性のシンプルさもあり、国内ではよく売れている商品です。

抗菌電卓は衛生面を気にする場所で、防水・防塵電卓は水回りやほこりの多い場所で使っていただきたいです。防水・防塵電卓はキーパッドを簡単に取り外せる珍しいモデルで。キーパッドは水で丸洗いできるので、汚れてしまっても心配いりません。

甲斐 防水・防塵電卓は機能面もこだわっており、「原価・売価・利益率」の計算キーを搭載しています。

玉本 余り計算電卓は、割り算のあまりの部分を整数で表示するモデルです。薬剤師さんと物流関係者さんへのヒアリングから生まれました。 薬剤師さんはあまり算をする機会が実は多くて。薬を処方するとき、シートの数ぴったりにならないことも珍しくありません。たとえば1シート12錠の薬を42錠分出さなければいけない、とかですね。このときシートの数と追加の錠剤の数をすぐに計算できるのが余り計算電卓です。物流関係者さんからも、商品を詰めるときに必要なコンテナの数とあまりを整数で把握したい、といった要望がありました。

余り計算電卓は編み物でも重宝されています。凝ったデザインを作るためには、「割り出し計算」という、あまりを出すための計算が必要です。そのため編み物の世界に向けた、温かみのあるカラーバリエーションも作らせていただきました。

余り計算電卓から発展したのが、薬剤師電卓です。あまり算のほかに、BMIや腎機能の計算など頻繁に使う内容を専用キーにしています。衛生面が重視される環境でも使えるよう、抗菌加工を施しました。

――薬剤師電卓は、特殊機能電卓のひとつですね。ほかにも看護師電卓、栄養士電卓などさまざまな職業向けに作られた電卓があって驚きました。

玉本 個人的にはプリンター電卓もおもしろいと思っています。電卓そのものに印字機能が付いていて、計算結果を紙で出力できるんです。ホテルのチェックインカウンターで、領収書を切る前にお客さんに確認してもらう、などの使い方をされています。実際に使っていただいている場面を見るのは、開発する側としても嬉しいですね。

軽減税率電卓についてはこちら

W税率電卓についてはこちら

抗菌電卓についてはこちら

防水・防塵電卓についてはこちら

余り計算電卓についてはこちら

ユーザー目線だからこそ、多様な電卓が生まれる

――カシオの電卓ならではの魅力を教えてください。

玉本 使い勝手にこだわり、ユーザー目線を忘れないところだと思います。これほどたくさんの種類をさまざまなユーザーさんに向けて作っているのはカシオらしさであり、こだわりです。ですから開発前にはきちんと検証も行い、想定しているユーザーさんに使い心地などを聞いて設計に反映させています。どんな電卓が欲しいか、といった声は常に求めているので、ぜひ教えていただきたいです。

甲斐 私は電卓に携わるようになってから「たかが電卓、されど電卓」だと実感しました。外側から見ていると「もう電卓でやれることはないだろう」と思っていましたが、商品開発の一員になり、お客様からまだまだたくさんの要望をいただいているのだと知りました。

玉本 個人的には、頭の中で考えただけで計算ができる電卓もいつか作ってみたいですね。打たなくても計算ができる、夢のようなモデルです。

甲斐 私としては、手がきれいに見える電卓を作ってみたいと思っています。手が細くきれいに見えて、しかも美白効果もあったら嬉しいな、と。電卓を使っている間も自分をかっこいいと思えそうです。

――電卓を選ぶときのコツはありますか?

玉本 カシオでは、ヘビーユーザーには本格実務電卓、ライトユーザーにはカラフル電卓など、それぞれの層に向けて定番となる機種を販売しています。しかしユーザーさんをひとくくりにはできないので、キータッチやデザインなどをご覧いただき、ご自身に気に入った電卓を見つけていただくのが1番です。

――最後に読者に向けてメッセージをお願いします。

甲斐 機能だけでなく、ぱっと見て「好きだ」と感じたものを手に取っていただいてもいいと思っています。ぜひ気に入る電卓に出会っていただけると嬉しいです。

玉本 カシオとしては、「あなたに合った電卓が必ず見つかる」と言い切りたいですが、まだまだ手が届いていない部分もあります。だからこそ、これからも新たなモデルを作っていくつもりです。どこにでもある電卓とは少し違うものを、プライドを持って作っていきますので、ぜひ一歩踏み込んで、自分にぴったりな電卓を探してみてほしいです。

***

ユーザーをひとくくりにせず、細かなニーズに合わせた電卓を作り続けているカシオ計算機。今回の記事をきっかけに「これは使ってみたい!」、「そんな製品もあったんだ!」と思える電卓を発見できた方もいるかもしれません。豊富なラインナップから、あなたの「欲しい!」を叶える電卓を探してみてはいかがでしょうか。

[PR]提供:カシオ計算機株式会社