iPhoneに最初から入っている「カメラ」アプリは、毎日のように使っている方も多いと思います。よく使うものだからこそ、ちょっとした機能で使いこなし度に差が出るもの。改めて、知っておきたい基本と便利技を解説していきます。

アプリアイコン以外からカメラを起動する方法

アプリの起動はアイコンをタップするのがごく普通のやり方。ですが、iPhoneのカメラはいろいろなところから起動することができます。シャッターチャンスを逃したくない時に、サッと使える開き方を覚えておくと便利です。

(1)ロック画面をスワイプする

iPhoneをロック解除しなくても、ロック画面を右端から左へスワイプすればすぐにカメラを開けます。撮影後にカメラを閉じると、ロック画面に戻ります。

  • ロック画面を右端から左へスワイプ。カメラが開きます

(2)ロック画面のアイコンを3Dタッチする

ロック画面にあるカメラのアイコン。タップしても何も起こりませんが、3Dタッチ(クイっと押し込む)するとカメラが開きます。梱包材のプチプチを潰す感覚で、プチっと押してみてください。撮影後にカメラを閉じると、ロック画面に戻ります。

  • ロック画面のカメラアイコンを3Dタッチ。カメラが開きます

(3)コントロースセンターから起動する

他のアプリを使用中、またはカメラアプリのないホーム画面を開いている時、いったんカメラアプリのあるホーム画面に戻ってから開くのは時間がかかります。その場合はコントロースセンターにあるカメラアイコンを活用できます。

  • コントロールセンターを開き、カメラアイコンをタップ。カメラが開きます

コントロールセンターにカメラアイコンがない場合は「設定」から追加することができます。

  • 設定→コントロールセンター→コントロールをカスタマイズの順にタップ

  • カメラの「+」をタップ→三本線を長押しするとドラッグ&ドロップで表示順を入れ替えられます→カメラが表示されました

(4)Siriで起動する

Siriを起動し「カメラ」というだけでカメラが開きます。また「動画を撮影」というとビデオモードで開くことができます。歩行中など画面を注視できない状況でカメラを開きたい時などに活用できます。

  • Siriに「カメラ」と言うだけでカメラが開きます

アプリアイコンから撮影モードを選ぶ

ホーム画面でカメラのアイコンをタップすれば普通にカメラが開きますが、これを3Dタッチすると自撮りや動画モードを直接開くことができます。瞬時に動画を撮り始めたい場合などに活用できます。

  • 普通にタップして開いた場合、カメラの画面が開いてから撮影モードを切り替える必要があります

  • 3Dタッチすると、撮影モードを選択して直接開くことができます