国土交通省が、道路運送車両法の一部を改正する法律の施行により、年明けの1月4日からICタグを内蔵して小さくなった「電子車検証」の交付を開始した。良くも悪くも変化に混乱はつきものということで、ネットではさっそく賛否の声が集まっている。
「電子車検証」は、従来のA4サイズほどの大きさから小型化し、ハガキほどの大きさのA6サイズの厚紙で、裏面にICチップが搭載されている。自動車登録手続きのデジタル化の一環だ。
新しい「電子車検証」には、自動車登録番号や、交付年月び車体の形状など変更登録等の影響を受けない基礎的情報のみを記載。そのほかの「自動車検査証の有効期限」や「所有者の氏名・住所」「使用の本拠の位置」などの情報はICタグに格納されるという。これらの情報は、ICカードリーダーを接続したPCか、読み取り機能搭載のスマートフォンで、専用アプリ「車検証閲覧アプリ」を利用して確認することが可能だ。
また、国から委託を受けた整備事業者等が車検証のICタグに格納されている有効期限などの更新を行う「記録等事務代行サービス」により、直接運輸支局などに出向く必要なく、手続きを完了させることが可能となる。整備工場などで記録情報を更新すれば、そのまま新しい車検証として使えるのだ。
ただし、「電子車検証特設サイト」内の「よくある質問と答え」において、従来の車検証と同様、車内に常備する必要があるが、ダッシュボードの上など、過度な高温になる場所への長時間放置を避け、ICタグの部分は折り曲げないなど、従来の車検証とは異なる取り扱いをする必要がある。
ネットでは「ぐちゃぐちゃからちょっとは解消出来そう🤣」「こっちの方がイイね‼️」「アプリで読めるすごー」と評価する声がある一方で、「今まで通りで良かった気がしますぅ(^_^;)」「絶対なくす…下手したら捨てる………」「熱対策大丈夫なのか??」「記録事項別紙で出てくるなら意味ないんちゃうの…」と否定的な声も寄せられた。