Preview編でパッケージやカード構成はご紹介したし、それ以前に構成などはこちらでご紹介したので、いよいよ性能の比較である。今回は競合としてGeForce RTX 3060とGeForce RTX 3060 Tiを用意した。以前こちらの記事で利用したもの、そのままである。

  • Radeon RX 6600 XTの実性能を評価してみたい

    Radeon RX 6600 XTの実性能を評価してみたい

ベンチマークテストの環境

テスト環境は表1に示す通りだ。以前GeForce RTX 3070 Tiを試した時には、一部ゲームで解像度によってはCPUネックになっているケースもあったが、さすがにこのグレードのGPUでその心配はないだろう。なお、Resizable BARは有効としている(Radeon RX 6600 XTだけでなくGeForce RTX 3060/Tiも)。

■表1
CPU Ryzen 7 5800X
M/B ASRock X570 Pro4
BIOS P5.10
Memory Micron 16ATF2G64AZ-3G2E1(DDR4-3200 16GB CL22)×2
Video ZOTAC Gaming GeForce RTX 3060 TwinEdge OC
NVIDIA GeForce RTX 3060 Ti FE
BIOSTAR Radeon RX 6600 XT
Driver GeForce Driver 471.41 DCH WHQL Radeon Software 21.8.1 Jul30 Non WHQL
Storage Seagate FireCuda 520 512GB(M.2/PCIe 4.0 x4) (Boot)
WD WD20EARS 2TB(SATA 3.0)(Data)
OS Windows 10 Pro 日本語版 21H1 Build 19043.111

BIOSTAR Radeon RX 6600 XTのスペックであるが、GPU-ZによればGame 2539MHz/Boost 2589MHz駆動、Memoryは2000MHz(GDDR6 16Gbps)となっている(Photo01)。またPower Limitは最大20%ということで、TBPは定格160Wだから最大192W程度まで引きあがると予想される(Photo02)。ちなみにPhoto01で配線がx8相当になっているが、実際コネクタ部を見るとx8しか配線されていない(Photo03)。もっともこのグレードの製品の場合、PCIe x16が必要か? というと微妙なところ。OpenCLとしてアクセラレータをガンガン使う、というのであればPCIe x16が欲しいが、そもそもNavi 2はそうした使い方に向いてないし、GPUとして使うなら別に帯域はそこまで必要ない(せいぜいがTextureのロードに余分に時間が掛かるので、ゲームのスタートまでの時間が若干増える程度である)。

  • Photo01: Bus I/FがPCIe 4.0 x8となっていることに注意。

  • Photo02: Base Clockは1968MHzだった。

  • Photo03: 基板裏面から。右半分は信号配線が来ているが、赤枠で囲った左半分は全部GNDに落ちていることが判る。

なおBIOSTAR Radeon RX 6600 XTについての感想を述べれば、騒音が馬鹿にならない大きさである。音程は低いので、適切なケースに入れてやれば気になることはないが、ケースに収めずに平組み状態でテストしていると、ちょっと気になる騒音レベルで、連続使用はかなり厳しいと感じだ。勿論負荷状態に応じてこまめにファンが止まるので、ゲームとかを使うのでなければまるで問題はないのだが。

ということで前置きはこの辺りにして、性能比較をご紹介したい。なおグラフ中の表記は

3060 :ZOTAC Gaming GeForce RTX 3060 TwinEdge OC
3060 Ti:NVIDIA GeForce RTX 3070 Ti Founders Edition
6600 XT:BIOSTAR Radeon RX 6600 XT

と表記している。また本文中の解像度表記もいつも通り

2K :1920×1080pixel
2.5K:2560×1440pixel
3K :3200×1800pixel
4K :3840×2160pixel

とさせていただいた。

あと今回は、GPUの生の性能を比較したいという事でDLSS/FSR共に無効で利用している。なので、DLSSなりFSRが利用できる環境においては、例えば2.5Kとか3Kの解像度を2Kの性能で利用出来るだろう。

◆3DMark v2.19.7225(グラフ1~4)

3DMark v2.19.7225
UL Benchmarks
https://benchmarks.ul.com/3dmark

  • グラフ1

  • グラフ2

  • グラフ3

  • グラフ4

この原稿はすべてのテストを終わった段階で書いている訳で、その意味では全テストの結果を見たうえでの感想になる訳だが、この3DMarkの結果にすべてが集約されている気もしなくもない。

グラフ1がOverallだが、WildLifeやNightRaid、FireStrike/FireStrike ExtremeなどではGeForce RTX 3060 Tiに追いつくとは言わないものの肉薄するスコアになっており、非常に有望そうな結果である。ところがFireStrike UltraやTimeSpyなどではだいぶ性能がGeForce RTX 3060に近づいており、そしてWildLife ExtremeやPortRoyalなどではGeForce RTX 3060に及ばない、といった結果になっている。これは別におかしい訳でもなんでもなく、GeForce RTX 3060/3060 Tiに比べると性能が動作環境の影響を受けやすい、というのがRadeon RX 6600 XTの特徴といえる。

逆順になるがPhysic/CPU Test(グラフ3)は、何しろ同じCPUでテストしているだけにもう差はまるでなく、なのでグラフ1の結果は主にGraphics Test(グラフ2)に起因するものとなる。まぁそれでもCombined Test(グラフ3)では随分Radeon RX 6600 XTは健闘していると言えなくもないが。

◆SuperPosition v1.1(グラフ5~11)

SuperPosition v1.1
Unigine
https://benchmark.unigine.com/superposition

もう一つSynthesis BenchmarkでSuperPositionを。設定は

Shadow Quality :High
Texture Quality:High
Depth of field :On
Motion Blur :On

とした。

  • グラフ5

  • グラフ6

  • グラフ7

  • グラフ8

  • グラフ9

  • グラフ10

  • グラフ11

さて、平均フレームレート(グラフ5)を見ると分かりやすいが、2Kでは確かにそれなりRadeon RX 6600 XTにアドバンテージがあるが、2.5K~4KではGeForce RTX 3060とほぼ変わらず、という結果になっている。これは最大/最小フレームレート(グラフ6・7)でも同じで、なるほどRadeon RX 6600 XTを"1080P High Refresh Rate Gaming"と称するのも納得である。実際フレームレート変動を見ても、2K(グラフ8)はちゃんとRadeon RX 6600 XTが分離しているが、2.5K~4K(グラフ9~11)ではGeForce RTX 3060とほぼ重なりあう結果になっている。