ソニーは、“業界最高クラス”のノイズキャンセリング(NC)性能をさらに強化し、デザインも一新した完全ワイヤレスイヤホン「WF-1000XM4」を6月25日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭価格は33,000円前後を見込む。

  • WF-1000XM4(ブラック)

2019年発売のノイキャン完全ワイヤレスイヤホン「WF-1000XM3」の後継機種。同社では「あらゆるスマホユーザーへ“いい音”、“ノイキャン”、“日々の使いやすさ”といった極上の体験を提供する完全ワイヤレスイヤホン」を目指したと説明している。

独自の新チップやイヤーピースの採用などにより、NC性能を大幅に高めているのが最大の特徴。サウンド面では、新たにLDACコーデックに対応したことでハイレゾ相当の高音質が楽しめるようになり、音楽ストリーミングサービスなどの圧縮音源は音質補正機能「DSEE Extreme」によって最適な音へとアップスケーリングできる。ほかにも、ビームフォーミング技術や骨伝導センサーを組み合わせた高精度ボイスピックアップテクノロジーで通話品質を向上させた。

  • WF-1000XM4(プラチナシルバー)

新たにIPX4相当の防滴対応になった点も、従来機種からの強化ポイント。2020年発売のワイヤレスヘッドホン「WH-1000XM4」で採用した、さまざまな機能・技術をWF-1000XM4に盛り込み、使い勝手も高めた。

カラーはブラックとプラチナシルバーの2色展開。なおWF-1000XM4の発売後も、現行のWF-1000XM3は併売する。

WF-1000XM4の実機を試した、山本敦氏によるファーストインプレッションもあわせて参照して欲しい。

WF-1000XM4の主な仕様

従来のWF-1000XM3からNC性能をさらに高めるため、新たな統合プロセッサー「V1」を搭載。WF-1000XM3の高音質NCプロセッサー「QN1e」よりも処理能力を高めており、さらにBluetooth SoCチップも組み合わせたものとなっている。

NC性能については、「特に高い周波数のノイズは音の波が早く、ノイズを打ち消す逆位相のNC信号を素早く生成する必要がある」としており、高精度かつ低遅延処理が行える「V1」プロセッサーを搭載したことで、特に高音域のNC性能がアップしたという。低歪率かつ高いSN比(信号雑音比)により、高精度な逆位相信号の生成と音楽再生を両立させたとのこと。

風ノイズを抑え込むため、強風時は外側のフィードフォワードマイクを自動でオフにする機能を搭載。風がないときはオンにしてNC性能を高める。また、イヤホンを耳に着けたまま外の音を聴く外音取り込み機能も改良し、WF-1000XM3よりも高域が自然に聞こえ方になるよう追求したという。

ドライバーユニットのサイズはWF-1000XM3と同じく6mm径だが、磁石体積を20%拡大することで従来よりも駆動力をアップ。ハイコンプライアンス振動板を採用し、豊かな低音域を再生できるという。また、V1プロセッサーの24bitオーディオ信号処理や、プロセッサー内蔵の低歪みな特性を持つD/A(デジタル/アナログ)変換回路とアンプを備えていることも高音質の実現につながっているという。

Bluetooth 5.2準拠で、対応コーデックはSBC、AAC、LDAC。V1プロセッサーなどによって、ハイレゾ相当のデータ量を安定して左右を同期させつつ送り出せるようになり、消費電力も抑えられたことで、ソニーの左右独立型の完全ワイヤレスイヤホンとして初となるLDACコーデックへの対応を実現した。

  • 完全ワイヤレスイヤホンながら、ハイレゾ相当の高音質を実現するLDACコーデックに対応

機械学習を用いた独自の音質補正機能「DSEE Extreme」を搭載し、音楽ストリーミングサービスなどの圧縮音源もハイレゾ級サウンドにアップスケーリング可能。また、独自の立体音響技術を活用した音楽体験「360 Reality Audio」の認定モデルにもなっている。

  • リング上のパーツの中にフィードフォワードマイクを搭載(フィードバックマイクは奥に内蔵している)

  • ヘッドホンのWH-1000XM4をほうふつとさせるあしらい

  • 6mm径の専用ドライバーを搭載する

デザインはWF-1000XM3から大きく変わり小型化しているが、イヤホンと耳の接触面を増やす形状設計に変更し、快適なつけ心地と安定した装着性を追求。ハウジングの丸い部分はタッチセンサーになっており、ここから各種操作が行える。

  • 従来のWF-1000XM3(左)とWF-1000XM4(右)

従来の3点支持構造(エルゴノミック・トライホールド・ストラクチャー)では、イヤホンの本体サイズと相まって耳からの飛び出し量が大きく、振動を拾いやすいという課題があったが、WF-1000XM4では飛び出し量が小さく振動も拾いにくいよう改良した。ソニーではこのデザインを「エルゴノミック・サーフェス・デザイン」と名付けている。

  • WF-1000XM4(右)はコンパクトになったことで、耳からの飛び出し量をおさえた

さらに、柔らかいポリウレタンフォーム素材を使った独自開発のノイズアイソレーションイヤーピースを採用したことで、高音域の遮音性能を向上させ、耳穴にしっかり収まるようにした。ソニーのワイヤレスオーディオ機器と連携する「Sony|Headphones Connect」アプリでは、WF-1000XM4の装着状態をテストできる機能が利用できる。シリコンタイプのイヤーピースは付属しないが、別売のイヤーピースへの交換は可能なようだ。

  • 独自開発のノイズアイソレーションイヤーピース

  • サイズによって軸色が異なる

  • プラチナシルバーモデルのイヤーピース

通話品質については、ユーザーの声を高精度にピックアップする4基のマイクとセンサーを内蔵し、ビームフォーミング技術と骨伝導センサーも組み合わせて高度な音声信号処理を行う「高精度ボイスピックアップテクノロジー」を採用し、従来機種よりも大幅に向上させたとする。

また、ヘッドホンのWH-1000XM4でも採用しているスマート機能「スピーク・トゥ・チャット」を新たに搭載。上記の技術を活用し、イヤホンをつけたままでも人と対面で会話できるようにした。ほかにも、Amazon AlexaやGoogleアシスタントといった音声サービスをウェイクワードを発するだけで起動できるようにした(WF-1000XM3ではタッチセンサーを押しながら起動する必要があった)。

スマート機能としては他にも、Android端末と初回のペアリング作業が簡単に行える「Google Fast Pair」や、Windows 10 PCに近づけるだけでペアリングのポップアップ画面が立ち上がる「Swift Pair」に対応する。

連続再生時間は、イヤホン本体で最大8時間(AAC/NCオン/DSEEオフ)。NCオフ時は12時間となる。付属の充電ケースと組み合わせて最大24時間再生できる(NCオフ時は36時間)。また、5分充電で60分再生できる急速充電にも対応する。

ケースは従来よりもコンパクトなサイズになり、新たにQi規格のワイヤレス充電に対応。Xperiaからの“おすそ分け充電”にも対応する。イヤホン本体はより小さく、重さも片側約7.3gと軽くなった(WF-1000XM3は片側約8.5g)。

  • 従来のWF-1000XM3(左)とWF-1000XM4(右)の充電ケース

  • フタを開いたところ

地球環境に配慮した、新しいパッケージを採用。パッケージ体積は従来よりも66%コンパクトになり、素材についてもソニー独自の「オリジナルブレンドマテリアル」でプラスチックフリーを実現している。

【訂正】初出時、「パッケージ体積は従来のWF-1000XM3よりも34%コンパクト」としていましたが、正しくは「66%」でした。そのため、一部記述を訂正しました(6月11日 21:00)

なお、WF-1000XM4に付属するノイズアイソレーションイヤーピースは6月25日に単品発売も行い、店頭価格は1,980円前後を見込む。

  • 地球環境に配慮した、新しいパッケージ(左)を採用。従来よりも66%コンパクト化(新しいパッケージは最終製品版ではない)

  • 新パッケージの素材には竹、さとうきび、市場で回収したリサイクル紙が使われている

  • パッケージを開封したところ