リクルートマネジメントソリューションズは6月26日、「2020 新入社員意識調査」説明会を開催し、ニューノーマル時代の新入社員の特徴と育成のポイントを説明した。

初めに、リクルートマネジメントソリューションズ HRD事業開発部 研究員 小松苑子氏が新入社員意識調査の結果を発表した。同調査は2020年3~4月の期間に、同社新入社員導入研修「8つの基本行動」の受講者350名を対象に調査したもの。

  • リクルートマネジメントソリューションズ HRD事業開発部 研究員 小松苑子氏

  • 働くうえで大切にしたいこと n=350(3つまで複数回答可) 資料:リクルートマネジメントソリューションズ

「働くうえで大切にしたいこと」という質問に対する回答は、「仕事に必要なスキルや知識を身に着けることが」49.1%と過去最高だった一方、「何事にも率先して真剣に取り組むこと」「新しい発見や行動で、職場に刺激を与えること」は調査開始(2010年)以降下がり続けて過去最低となったという。

小松氏は「新入社員は、挑戦的・物資的な豊かさによる物質・金銭的欲求や挑戦することへのモチベーションが低下している一方、ほしい描法に容易にアクセス可能な情報社会で育っている。こうした社会的背景い加えて、実用的なスキル・知識への関心の向上、近年の働き方の変容などが、この結果を生んだと考えられる」と説明した。

  • 理想の職場 n=350(3つまで複数回答可)  資料:リクルートマネジメントソリューションズ

次に「理想の職場」についてでは、「お互いに助け合う」「アットホーム」「お互いに個性を尊重する」がトップ3を占めた。一方、「活気がある」「お互いに鍛えあう」という回答は年々下がり続けており、鍛えあい活気のある職場よりも、助け合うアットホームな職場を求めていることが分かった。

その社会的背景には、近年の競い合うことではなく多様性を尊重する教育、サービスを選ぶ側としての経験が多いといった個人最適な消費活動へのパワーシフトなどが考えられるという。

  • 上司に期待すること n=350(3つまで複数回答可)  資料:リクルートマネジメントソリューションズ

また「上司に期待すること」の質問に対する回答は、「相手の意見や考え方に耳を傾けること」が57.3%と一番高いほか、「一人ひとりに対して丁寧に指導すること」が46.9%と、調査開始以来14.9%も増加していることが分かった。逆に、「言うべきことは言い、厳しく指導すること」「周囲を引っ張るリーダーシップ」という回答は大きく低下している。

こうした回答の減少の要因としては、コーチングやカウンセリングなどの存在や、怒られて失敗しながら成長する体験の減少、逆評価の体験の増加などが起因していると考えられるとのこと。

  • 身につけたい力 n=350(3つまで複数回答可)  資料:リクルートマネジメントソリューションズ

さらに「身につけたい力」に関しては、「コミュニケーション力」が62.6%と圧倒的だが、「文章力」が年々伸びており、「語学力」や「リーダーシップ」はそれぞれ過去最低で下落し続けているという結果が得られた。

「文章力」の需要が高まっている要因として、チャット型のコミュニケーションが一般的になり、メールや手紙でのコミュニケーション機会が減少していることや、また、欲しい情報に容易にアクセス可能になり、自身でゼロから文章を考える機会が減少したことなどが考えられる。

  • 仕事・職場生活をする上での不安 n=350(3つまで複数回答可)  資料:リクルートマネジメントソリューションズ

「仕事・職場生活をする上での不安」に関する質問では、「先輩・同僚とうまくやっていけるか」と「生活環境や習慣の変化に対応できるか」の不安が高まっていることが明らかになった。

「不安の高まりについては、新型コロナウイルスの影響で、対面での関係性の構築や想定していた仕事への取り組みが困難になったことも起因していると考えている」(小松氏)

調査結果から、近年の新入社員は、新しいものに対して恐れず、率先して挑戦することへの関心が低い傾向があると分かった。

小松氏は「新たな価値を創造するために企業に求められることは、『仕事を依頼する時は、本人への期待、なぜ任せたいのか、仕事の意味や目的についても伝える』『本人の発送行動を観察・認知し、それらによる成功体験を本人に振り返ってもらうことで、自信を持ってもらい、次のチャレンジにつなげる』『個人のチャレンジを奨励する制度・仕組みをつくる』といったこと」と説明した。

また、新入社員に対するフィードバックについても、「言葉や態度など表面的な厳しさの衣をつけない」「フィードバックする基準やその意味や重要性などを伝え、それらに相手が納得している状態をつくる」「普段から本人をよく観察し、特性を理解した上で伝える」ことが重要であるという。