iPhoneからiPad、Macへ…AirPodsの接続切り換えが超スムーズに

ユーザーのiCloudアカウントに登録されているAppleデバイス同士で、AirPodsの接続の切り替えがさらに素速くなる「自動スイッチング」の機能も、アップデートによる追加を控えています。

本機能は、Apple H1チップを搭載する第2世代のAirPods、AirPods Pro、ならびにBeats by Dr.Dreのイヤホンとヘッドホンが対象になります。送り出し側の機器はiPhone/iPad/iPod touch、ならびにMacとApple Watchです。

  • 自動スイッチングの機能により、異なるApple製デバイスの間で対応するイヤホン・ヘッドホンのペアリングがスムーズに行えるようになります

AirPodsシリーズは、特にiPhoneとiPad、iPod touchにはとても簡単にペアリングできるのが特徴です。現在、AirPodsに対して接続する機器を選び直す際には、いったんBluetooth設定に入ってリストに並ぶAirPodsをタップする必要があります。

自動スイッチング機能が加わると、ペアリング機器の入れ替えがもっと速くスムーズにできるようになりそうです。例えば、iPhoneで音楽を聞き終わったあと、iPadで映画の再生を始めるだけで耳に装着しているAirPodsから映画の音声が聞こえてきます。映画の鑑賞途中、iPhoneにかかってきた電話をiPhoneで応答すれば、そのままハンズフリー通話が始められます。

自動スイッチング機能が追加されたあとも、ユーザーが接続先のデバイスをプルダウンメニューから選択したり、自動スイッチング機能を使わない選択もできるようになるそうです。それぞれの機器をBluetoothによって接続するところなどは従来から変わらないものと思いますが、ほかの製品どうしの組み合わせでは実現できないスピーディーな接続切り替えがどれほどのものなのか、使い勝手も含めて検証できる機会が楽しみです。

AirPodsの音の聞こえ方がパーソナライズできる

ほかにも、「アクセシビリティ」のなかには、AirPods Proを含むApple H1チップ搭載イヤホン&ヘッドホン、ならびに有線イヤホンのEarPods with Lightning ConnectorをiPhoneにペアリング・装着した時に、音の聞こえ方を最適化する「ヘッドフォン・アコモデーション」機能が追加されます。

  • テストパターンを聴きながらユーザーの聞こえ方に合わせてサウンドを最適化できる「ヘッドフォン・アコモデーション」

こちらは、イヤホン・ヘッドホンを装着した状態で、テストパターンを鳴らしてユーザーの耳の「聞こえ方」を計測し、ソフトウエア処理により聞こえにくい音域を補いながらサウンドを聞こえやすくしてくれる機能です。

AirPods Proを接続している場合は、ヘッドフォン・アコモデーションから「外部音取り込み」の取り込みレベルを段階的に調節できる機能も加わるようです。現在はオン・オフから選択する仕様の外部音取り込みが、今後ますます便利になります。

  • AirPodsのバッテリー残量をポップアップで知らせてくれる機能も追加されます

  • 1台のソース機器に2台のワイヤレスイヤホンやヘッドホンをペアリングしてペアリスニングが楽しめるオーディオ共有の機能が、Apple TVでも利用できるようになります