• NTTドコモ2018-19年冬春で発表された新スマートフォン・フィーチャーフォンたちは(Pixelシリーズを含めると)全11機種

今年の(2018年)スマートフォン夏秋モデルでは、各キャリアから多数のハイエンド端末が登場したが、ドコモ冬春モデルでは4機種にとどまった。もっとも、iPhone XS / XS MaxやiPhone XRもドコモで取り扱うので、これを含めれば7機種になり、夏秋モデルとさほど変わらない数とも言える。

ここではPixelシリーズ、Xperia XZ3、Galaxy Note9のハイエンド端末、そしてついに”ギガ超え”の通信速度(規格値)を果たしたWi-Fiルーターなどをみていこう。

iPhone XS / XS Maxの対抗スマホ「Pixel 3 / 3 XL」

  • Pixel 3 / 3 XL

先日発表されたGoogle Pixel 3 / 3 XLが11月1日、ドコモからも販売される。端末の素性はすでにニュース等でも多数紹介されており、ご存知の方も多いと思われるが、最新のAndroid 9を搭載したハイエンド端末になる。ハードウェアだけでなくソフトウェアの面でも先進的で、カメラで撮影した画像をAIが処理して何かを教えてくれる「Googleレンズ」など、使って楽しい機能も満載されている。

端末は5.5インチでノッチなしの「Pixel 3」と、6.3インチでノッチ付きの「Pixel 3 XL」の2モデル。日本仕様のモデルはFeliCaにも対応する。iPhone XS / XS Maxと真っ向からぶつかるハイエンド端末であり、その性能は間違いなく市場でもトップクラスだが、本体そのものに高級感を感じるかは評価が分かれるところかもしれない。

なお、Pixel 3は、Googleが今後3回のOSのバージョンアップを保証しているが、Google直販のSIMフリー版では直接Googleがアップデータを配信するのに対し、ドコモ販売品の場合はドコモがOSのアップデータを提供する形になるという。アップデータの配信タイミングがずれる場合があるということなので、最新OS環境を目的に購入する人は注意したい。

表示がとにかく美しい! Xperia XZ3

  • Xperia XZ3 SO-01L

ソニー・Xperiaのハイエンドシリーズ「XZ」ラインの3代目となる「Xperia XZ3 SO-01L」が登場した。春夏モデルの「XZ2」と比べると、ディスプレイが液晶から有機ELになり、バックライトなどのスペース分がなくなった恩恵として、本体が薄くなり、わずかではあるが、軽量化も果たした。XZ2シリーズはだいぶ厚くて不評だったと思われるので、この改善は歓迎できる。

数値上は1.2mm薄型化しただけなのだが、縁の部分が薄くなるデザイン処理も相まって、体感ではかなり薄型化したと感じられる。外見上の高級感は非常に高い。

このほかXZ2からの大きな変更点としては、ディスプレイ解像度が5.7インチ・フルHD+(2,160×1,080)から、6インチ・クアッドHD(2,880×1,440)へとアップしたことと、上り方向の通信速度が最大131Mbps(従来は75Mbps)へと向上したことが挙げられる。

ディスプレイについては同社の薄型テレビ「BRAVIA(ブラビア)」シリーズで培ってきた映像調整技術で、有機ELの特性を最大限に引き出していると主張しているように、黒の描写が素晴らしく、ぜひこれで映画などを見たいと思わせるものがある。

  • Xperiaシリーズで初めて有機ELディスプレイを採用。黒の表現が印象的だった

また、新しい機能として、本体のサイドを指でトントンと叩くと、叩いた場所を起点に画面の端によった形でアプリのリストが表示される「サイドセンス」が追加されている。表示されるリストはAIが使いそうなアプリを選んでくれるもので、一週間程度使えば学習効果が出てくるとのこと。単純に大画面で指が届きにくくなっているところに、こうした新しいランチャーが登場してくれたのは歓迎できる。

  • 本体の側面を軽く2回ノックすると、よく使うアプリが表示される

ちなみに、今回のドコモ2018-19年秋冬ラインナップでは、Pixel 3 / 3 XLと並んで最初からAndroid 9を搭載する3機種の1つとなっている。ドコモによれば、このほかの機種も24モデルが11月以降順次アップデート予定ということだが、最初から最新OSを搭載しているのは安心感がある。

XZ2 Premiumの4Kには一歩及ばないものの、クアッドHDの有機ELパネルは表示品質も素晴らしい。強いて言えば他社が採用するドルビーアトモスなどの音響技術に対応していないため、XZ3単独で映像を視聴しているときに、音声面でやや見劣りする点は少々残念(ヘッドホンを接続すればハイレゾ再生にも対応する)だが、全体的に隙が少なく、ハイエンドにふさわしい仕上がりになっている。XZ2を見送ったXperiaファンも、XZ3はかなり魅力的に映るのではないだろうか。

「Galaxy Note9」は手書き感が抜群、Sペンも進化

  • Galaxy Note9 SC-01L

「Galaxy Note9 SC-01L」は6.4インチという最大級のディスプレイを搭載したGalaxyシリーズのフラッグシップモデル。画面が大きいだけでなく、メモリ6GB、フラッシュメモリ128GB、バッテリー容量4,000mAhという容量面でも最大級を誇っている。SoCなどは基本的に春夏モデルとして登場済みの「Galaxy S9」を踏襲している。

最大の特徴は専用のスタイラスペン「Sペン」を搭載していることで、「ノート」の名にふさわしく、ペンで書き込むことを前提としている点。画面がオフになっていても、ペンを取り出すだけで手書きメモアプリが立ち上がり、すぐに操作できる。手書きの操作感はかなり良く、ペンの追随性も良好で、ストレスなく書ける点は高く評価できる。またこのSペンはBluetooth接続で内蔵カメラのリモコンシャッターにもできる。この大きなGalaxy Note9を三脚にうまく固定する手段を用意しなければならないが、仲間と撮影する際などに役立つだろう。

  • 新しくBluetoothを搭載したGalaxy Note9のSペン。書き味はなめらか

Galaxyシリーズの中でもやや特殊な位置付けの機種にあたり、これでなければ! という根強いファンも多いモデルだけに、待ち望んでいた人も多いと思われる。6インチ級の機種全般に言えることだが、これだけ大きいと正直使いづらい面もある。そこで「ワンナンバーフォン」などの出番ということになるのだろう。初めてこのクラスの大画面スマホを購入してみようかと考えている人は、ワンナンバーフォンとの併用も視野に入れるといいのではないだろうか。

大人し目にも見えるラインナップとなったドコモ冬春モデルだが、iPhoneとPixelという、プラットフォーマー同士による頂上決戦の様相もあり、派手さとしては夏秋モデルより上なのかもしれない。ハイエンドモデルは性格がはっきり分かれていることもあり、購入を考えている人には比較的選択しやすいのではないだろうか。